五十女こけ(いそめこけ)@映画、読書、古典、評論@isoisodo 結婚した夫に付いてきた北海道の雪の暮らしに埋もれてふと見た東京の新聞に懸賞小説の募集が…
命の港監督 : 渡辺邦男製作 : 東宝作年 : 1944年出演 : 長谷川一夫 / 山根寿子 / 三島雅夫 / 井上正夫 / 月田一郎 / 竹久千恵子 / 田…
五十女こけ(いそめこけ)@映画、読書、古典、評論@isoisodo シーボルト事件の発端は高橋景保が彼に日本地図を見せたこと、写しを取らせたのが致命的です…
五十女こけ(いそめこけ)@映画、読書、古典、評論@isoisodo 【映画のひと言】 曽根中生 監督『くノ一淫法 百花卍がらみ』日活 1974年2022…
五十女こけ(いそめこけ)@映画、読書、古典、評論@isoisodo 文化12年、1枚の刷り物が江戸の文人たちをゆさぶります、名づけて「書画番付」。江戸に屯…
戦争の玉手箱 : 竜宮城に来てみれば戦争の玉手箱:月日のたつのも夢のうち の続きです。 敗戦の年に田中絹代は36歳になりますが国破れて絹代ありでして娘、新妻を…
五十女こけ(いそめこけ)@映画、読書、古典、評論@isoisodo 戦後の、それもそう多くない田村秋子映画出演作のひとつが渋谷実の『自由学校』です。戦後の…
五十女こけ(いそめこけ)@映画、読書、古典、評論@isoisodo エロ・グロ・ナンセンスの昭和の始まり、妙なものが世の耳目をさらって、その名も説教強盗。…
五十女こけ(いそめこけ)@映画、読書、古典、評論@isoisodo 【映画のひと言】 #増村保造 監督『#しびれくらげ』#大映 1970年2022年04…
戦争の玉手箱 : 竜宮城に来てみれば の続きです。 田中絹代のフィルモグラフィーを見廻して目を引くのは例えばこんな映画、1930年の『絹代物語』(五所平之助監…
五十女こけ(いそめこけ)@映画、読書、古典、評論@isoisodo 網野善彦は中世に死者も厭わず石礫を投げ合う暴力の噴出を指摘しますが、十訓抄にもこんな話…
確か『浦島太郎の後裔』(成瀬巳喜男監督 1946年)を振り返って、本作に主演する藤田進は付け焼き刃の民主主義を旗振りつつケロッと戦後を迎え入れる政治家のしたた…
五十女こけ(いそめこけ)@映画、読書、古典、評論@isoisodo 以前狩野派の御当主がかつての巨匠は骨董を趣味にしたのに後の世代がゴールデン街で安酒を呑…
五十女こけ(いそめこけ)@映画、読書、古典、評論@isoisodo 百人一首の田子の浦ゆ、あの歌は夏の歌だというのが宗左近です。〈富士の高嶺に雪は降りつつ…
五十女こけ(いそめこけ)@映画、読書、古典、評論@isoisodo 1837年浦賀に砲撃が轟きます。世にモリソン号事件。突如現れた外国船をイギリス軍艦と狼…
「ブログリーダー」を活用して、五十女こけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。