chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
純平のマルタ留学@31歳
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/05

arrow_drop_down
  • 【マルタで日本の調味料をゲットする!】日本食を作りたいマルタ留学生は必見です

    マルタ留学をスタートさせて、まだ1ヵ月も経っていませんが、すでに日本食が恋しい。というのも、マルタではお米を食べる習慣があまりないので、食事はどうしてもパスタやパンが主食になります。 めちゃくちゃ飽きる…笑 作るのもめんどくさいので、 朝ごはん:パンにチョコ塗ったやつ 昼ごはん:卵焼きとハム、レタスをのせたサンドイッチ 夜ごはん:トマトパスタ のループになってしまいます。出汁が効いた食べ物を摂取したい。という事で、日本食が恋しくなったマルタ留学生に、日本の調味料などが手に入るスーパーマーケットをっ紹介します。 私はお米が食べたすぎて、炊飯器も買ってしまいました笑 私が行ったスーパーマーケットは…

  • 【フィリピン留学との比較あり!】マルタ留学のメリット・デメリットが分かってきたので伝えます②

    先日書いたマルタ留学のメリット・デメリットの後編、“デメリット”について書いていきたいと思います。 メリット編はこちらからご覧ください。 www.malta-jun.info メリット編でもお伝えしていますが、あくまで、3週間滞在した印象で書いております。今後、また更新するかもしれません。 マルタ留学のデメリット 短い期間ではありますが、私が感じたデメリットがこちら。 授業時間が短く、グループレッスンがメイン 日本人が多い 物価が予想以上に高い 食事を作るのがめんどくさい 日本から遠い 1.授業時間が短く、グループレッスンがメイン メリットに入れるか、デメリットに入れるか迷いましたが、3週間の…

  • 【フィリピン留学との比較あり!】マルタ留学のメリット・デメリットが分かってきたので伝えます①

    マルタ留学をスタートして、3週間が経ちました。1日1日が早すぎて、あっという間の3週間でした(2019年1月26日現在)。 留学期間は、24週ありますが、3週間を終えてみての“まとめ”として記事を書きます。もしかすると、第二弾、第三弾のまとめ記事を書くかもしれません。 社会人の私がマルタ留学を選んだ理由はこちらからご覧ください。 www.malta-jun.info マルタ留学のメリット 短い期間ではありますが、マルタ留学は以下のメリットがあると感じました。 多国籍な生徒 治安が良い 交通費が安い 観光地がたくさんある イギリスやアメリカに比べ留学費用が安い 1.多国籍な生徒 6年ほど前、私は…

  • 【マルタと言えば美しい海】ポパイビレッジ・コミノ島・ゴゾ島日帰り旅行

    オスマントルコとの闘いで知られているマルタ。有名な観光地として聖ヨハネ騎士団の本拠地として築かれた要塞都市「バレッタ(世界遺産)」があります。 バレッタの記事はこちらからご覧ください。 www.malta-jun.info 歴史的な建造物などに加え、マルタは美しい海があることでも有名です。先日、クラスメイトと一緒に、ポパイビレッジ・コミノ島・ゴゾ島へ日帰り旅行に行ってきましたので、その様子をアップします。 ポパイビレッジ(Popey Village) ポパイビレッジの絶景 行き方 コミノ島(Comino Island) コミノ島の絶景 行き方(ポパイビレッジから) ゴゾ島(Gozo Islan…

  • 第一回インターナショナルたこ焼きパーティーinマルタ

    英語の習得に加え、今回の留学のもう一つの目的でもある、「日本食を通じて現地コミュニティを作る」の第一弾を開催しました。 「日本食を通じて現地コミュニティを作る」とは? まずは、簡単に企画の概要について書きます。 ブログタイトルにあるように私は、31歳でマルタ留学をスタートさせました。それまでは、介護系のベンチャー企業に勤めていました。 ベンチャー企業時代は、私が本当にやりたい仕事であったため、やりがいもあり、目標を持って仕事に取り組むことができました。ただ、仕事を辞める決意をして、これからの生き方に悩みました。 仕事は一日の1/3の時間を占めます。その時間を私は充実したものにしたいと考えていま…

  • 「世界遺産の街バレッタ」想像以上の美しさに思わず…

    クラスメイトとともに 12日(土)にクラスメイトと一緒に世界遺産の街「バレッタ」に行ってきました。メンバーはこちらの国の方々。 ①コロンビア人2名(ウィルマー&ナターリア) ②ブラジル人1名(パウロ) ③アルゼンチン人1名(イアラ) ④日本人3名 アルゼンチン人のイアラは途中から合流しました! バレッタとは マルタ共和国の首都であり、聖ヨハネ騎士団によって築かれた要塞都市。なんと街全体が“世界遺産”です。 オスマントルコからの攻撃に備えて作られたのもので、その歴史は今から550年ほど前にもさかのぼります。 マルタの政治・経済の中心地であり、人口は約6,000人ほど。1980年にユネスコの世界遺…

  • マルタ・スリーマでランニング

    ランニング映像 一週間前の映像をやっと編集できました… 動画編集は時間がかかる…お金はないけど外注したい!笑 今回は、住んでいるアパートの周辺(スリーマ)を1時間ぐらい走りました。 新しい場所はドキドキするなー、景色もきれいだし。 動画は長めなので、飽きたなー、と思ったら最後の方(6分30秒ぐらいから)だけでも見てください。きれいな景色が映っています! youtu.be 今回走ったルートはコチラ! 1時間近く走って、261カロリーしか消費しないんだ… 今後もランニング映像を時々流します!今回もお読みいただきありがとうございました。 YouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いします!

  • マルタで誕生日を迎えました。そして、祝ってもらいました。

    1月10日は私の誕生日。でも、マルタに私の誕生日を知っている人は1人もいない。 朝起きると、日本にいる友人などからメッセージが。ありがたい。 「もう32歳か…私の人生、このままどうなるのかな…」 などと考えながら、友人と学校へ。もちろん、私が誕生日であることは知りません。 そして、いつものように授業が始まります。いつものように難しいです。 2時限目の授業中にスタッフがノックして教室に入ってきました。 私が初日に酔って、吐きまくって、めちゃくちゃ迷惑をかけた上に、「patagoniaのジャケットがなくなった!」とずっと言いまくっていたスタッフです。 その時私は、 「もしや、ジャケットが見つかった…

  • 近くのスーパーマーケットを撮影しました

    マルタ到着2日目に撮影した動画をやっと編集できました。はじめてやることは、やはり時間がかかりますね。 イントロ部分は友人のふくやま君が作ってくれました!YouTuberっぽいですよー!! 動画編集には、“InShot”というアプリを使い、スマホで編集しました。 play.google.com 私が動画編集でやりたかった、 ①早送り ②音楽の挿入 ③テキストの挿入 がちょースムーズにできた。慣れてしまえば、かなり操作は早くなると思います。 こちらがその動画です。 youtu.be 正直、日本のスーパーと見た目はあまり変わらないと思います(もちろん、品ぞろえは変わりますが…チーズをスライスしてくれ…

  • welcomeパーティーで死にたくなった話

    すぐにやらかしました。これはまずい。自戒の意味を込めて、ちゃんとブログにアップします。。 月曜日から授業が始まり、その夜は「セントジュリアンズ」という町でウェルカムパーティーがありました。 youtu.be 一件目は、ビールだけ飲み、二件目はピッチャーでエナジードリンク風味のお酒が出てきました。ジュースみたいな感じだったので、ゴクゴク飲みすぎました。 これをずっと繰り返していたら、むちゃくちゃ酔って、めっちゃ吐きました。。 気づいたら、部屋のソファーで寝てて、Patagoniaのジャケットをバーに忘れてきていました。 あー、迷惑かけた…いきなり迷惑かけた… 翌日の学校では、出会った人みんなに謝…

  • トルコ人とフランス人に唐揚げを振る舞いました

    初の日本食シェア 本日、初めての授業を終えました。休み時間は、屋上のカフェテリアで皆、カプチーノとか飲んでてひたすらオシャレです。私は水を飲んでいました。そして、ワールドワイドです。授業や学校の様子は改めてアップします。 さて、昨日(日曜日)になりますが、ルームメイト&その友人たちと部屋で夕食を食べました。もちろん、私は日本食を! こちらがその時の様子。 慣れていないためか、私の写り方が若干おかしくなっていますが、GoPro7で撮りました。 奥の3名は日本人(一番左の子は同じフロア)。その右隣がイタリア人、男性2人がフランス人。私の左隣りが、ルームメイトでトルコ人のBesir。ちなみに、私が最…

  • 3日かけて、福岡からマルタ島に着きました…

    やばっ。きつかった!!笑 3日かけて、やっとマルタに到着しました。。格安フライトで遠方まで行くのは、大変なことに気づきました。。乗り換えで、空港泊を2回。それも待ち時間が20時間。30代にはきつい!!笑 トータルで、53時間かかりました… では、当日の様子を動画を交えてお届けします。 北京 まず、福岡から大連まで行き、そこから北京行きの飛行機に乗り換えました。北京に到着したのが、現地時間の19時ごろ。せっかく北京に来たので、天安門など見たいなー、と思いましたが、なにも調べていなかったため、アクセス方法などまずは情報収集から。 ただ、この情報収集がなかなか難しくて…実は、中国ではグーグルが使えま…

  • 昨年は、現状に甘えていました。なので、今年は…と思いましたが具体的な目標がありませんとさ。

    ご挨拶 皆様、明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします。 「まだ日本にいんの!?」と聞かれそうなので、先に言います。「まだ日本にいます!」そろそろ離れるのでご安心をw さて、昨年、なにをしたかFacebookを振り返ってみました。予想以上に何もできていませんでした。現状に甘んじていたような気がします。 現状に満足していては、未来はありません。現状維持は停滞を意味します。 私の性格上、挑戦はあまりしません。やりたいことがあれば、できることから始めます。少し背伸びはしますが、大きな背伸びはしません。 なので、過去を振り返ると、現状維持のような一年に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、純平のマルタ留学@31歳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
純平のマルタ留学@31歳さん
ブログタイトル
31歳@マルタ留学への挑戦
フォロー
31歳@マルタ留学への挑戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用