chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
純平のマルタ留学@31歳
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/05

arrow_drop_down
  • マルタに持っていく食品・物品のアドバイスをお願いします!

    年末ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?年齢を重ねるごとに、1年経つのが早く感じるのは何でですかね? さて、出発まで一週間を切り、家も引き払い、マルタに持っていく食品も大まかに決まりました。 もう少しだけ、スーツケースに食品・物品が入りそうなので、これは持っていくといいんじゃないか?これを持って行って欲しい!ものがあれば教えてください。 ただ、小さいもの&軽いもの(スーツケースは23㎏以下にしなければいけません)に限ります。以下、パッキングしている食品です。 たこ焼きセット 【説明】 ①たこ焼きプレート×2、ピック×2、竹串×3 ⇒現地でカセットコンロを購入し、たこ焼きプレートを使います。 …

  • じゅんぺい、ついにYouTuberデビューしたってよ。

    ついにYouTubeデビューしました。撮るのはいいけど、アップロードするのにめっちゃ時間がかかりますね…画質落とした方がいいのかな… YouTubeを始めた理由 臨場感のあるマルタの映像を、皆様にどうにか届けたいと考えていたところ、GoProで撮影したら面白いんじゃないか!と思い、始めてみました。 動画でもその理由を語ってみました。うん、なんか恥ずかしい。。 youtu.be 装着するとこうなります。次はもうちょっと元気出していきます笑 youtu.be YouTubeで流す映像 具体的には以下の映像を流す予定です。 ①日本食を提供している映像 ヘッドストラップを装着して、調理中の動画やその場…

  • 外国の友人たちと脱出ゲームをするとどうなるか!?

    留学生と一緒に 先日、某大学のロシア人留学生の友人からお誘いを受けて、天神にある「Escape Games Fukuoka」に行ってきました! www.escapegamesfukuoka.com 外国人5名、日本人2名(私を含む)の計7名で行きました。 感想を一言… 「めちゃくちゃ面白かった!」 Escape Game Fukuokaとは? いわゆる脱出ゲームの事です。様々な暗号を解きながら、制限時間内に密室からの脱出を目指します。皆で知恵を出しながら進めるので、仲良くなれるし、会社ではチームビルディングなどにも使えそうなコンテンツでした。 私たちが行ったときは、ジャンルの違う2つの部屋が用…

  • 社会人が仕事を辞めて、長期間、海外に滞在する時の準備について

    出発まで2週間ほどとなり、留学に向けて、もろもろ準備を進めております。 今回は、私と同じように、社会人で海外長期滞在予定の方に、出発までどのような準備をしたら良いかお伝えします。 出発までのスケジューリング 海外に長期滞在する理由はそれぞれだと思いますが、今回は、私の主目的である「留学」をテーマにまとめます。 私の出発までのスケジューリングはこんな感じです。 【4ヶ月前】・留学エージェントの説明会参加、見積り依頼・学校を決定・職場へ退職の意向を伝える 【3ヶ月前】・留学費用の支払い・フライトの手配・取引先や顧客への挨拶(私の場合はかなり早い時期に行いました) 【2ヶ月前】・家財道具や家電製品が…

  • ポルカ支援金の使い道について

    支援総額 12月23日(日)時点で、ポルカの支援総額が «586,800円» ※手渡しの支援を含む。 となりました。支援してくださった皆様、本当にありがとうございます。いただいた支援は大切に使わせていただきます。 この記事では、支援者のご紹介と、ポルカ支援金の使い道について書いていきます。 支援者のご紹介 まだご紹介できていない支援者の紹介をさせていただきます。 ●いけっち 同い年のデザイナー。一緒にバリアフリーマップ作りもした、公私ともにお世話になっている友人。一緒にテレビにも映った!笑 86discovery代表としてマルタでがんばってくる! ●おっちーさん 100万人に1人の難病PLSと…

  • マルタで使えそうな帽子を買いました。

    豊洲市場に行って 先日、豊洲市場に行ってきました。初めての豊洲市場です。 授乳室がなかったり(もちろん、私には必要ありませんが…笑)、QRコード決済おろかクレジットカード決済すらできなかったり、なんだかなーと思いましたが、そんな中、マルタで使えそうな帽子を買いました。 それがこちら まじどうでもいいと思いますが、この帽子を買うに至った経緯を説明します。笑 経緯 豊洲市場の中に、ザ・ジャパニーズ!みたいな商品のみ置いているお店があり、前掛けやら法被やら見ていました。 実は、私、先日GoProを購入しまして。というのも、たこ焼きを振る舞うシーンを私の目線で、臨場感のある感じで撮りたいなと。 ヘッド…

  • 視線入力の講演会に参加しました。テクノロジーはこういう分野でどんどん使われるべき!

    講演会の運営スタッフ 今日はこちらの講演会に運営スタッフとして参加しました。 ●タイトル 重度障害者(児)の視線&スイッチ入力のアセスメント~ゲームを使った新しい方法~ ※クリックするとFacebookイベントページに飛びます 医療・介護・福祉従事者であれば、なんとなーく、タイトルの意味は分かると思いますが、おそらくブログをお読みいただいている、大多数の方に「?」が出ていると思いますので、はじめに簡単に内容をまとめます。 内容を簡単にまとめると 重度障がい者の中には、手足を動かすことに加え、声を出すことも難しい方がいます。ですので、文字を書いたり、話すことでコミュニケーションを取ることが非常に…

  • 【これだけは読んで!】ポルカプロジェクトの概要

    ポルカ終了後もイベントなどでお会いする方から、手渡しで支援をいただいております。本当にありがとうございます。支援者のご紹介は、また後日させていただきます。 たくさんの支援をいただいておりますが、プロジェクト内容があまり伝わっていないので(それでよく支援金が集まりました…笑)、改めてプロジェクトの概要についてお伝えします。 ●プロジェクト名 「マルタ留学中に、日本食を通して現地コミュニティを作る&就職先を見つけたい」 マルタ渡航の主な目的 日本食のプロジェクトが前面にきておりますが、メインは… 語学留学(英語) なんです。笑 マルタでは語学学校に半年間通います。留学中は、語学学校が用意している「…

  • もしあなたが、病気や事故で身体が動かなくなったらどう生きますか?

    あなたはどう生きますか? とある診察室。検査の結果を見た医師があなたにこう伝えます。 「あなたは、数年後寝たきりになります。」 ある日、あなたがいつものように歩いてコンビニに向かっていると、車が突っ込んできました。意識を失い、目が覚めると医師があなたにこう伝えます。 「あなたは、これから車いすでの生活になるでしょう。」 病気や事故によって、身体が不自由になる。これは、誰にでも起こる可能性があります。こうしてブログを書いている私も、5分後どうなっているか分かりません。 病気や事故だけでなく、災害に巻き込まれてしまうかもしれません。もし、身体が不自由になったらあなたはどうやって生きていきますか? …

  • ポルカ終了のご報告とお礼

    ご報告 ついに、1ヵ月のクラウドファンディングが終了しました。支援や応援をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。 1ヵ月の支援総額は… «502,800円» ※手渡しの支援を含む ※まだ、支援に関する問い合わせが届いているためもう少し増えるかもしれません 支援者の紹介 ここで、簡単ではございますが、ご紹介できていなかった方とここ数日で新たに支援してくださった方を紹介させていただきます。 ●せんばさん 元職場の先輩作業療法士。本当に丁寧に仕事をされる方で周囲からの信頼も厚い。上昇志向と好奇心とスキルを兼ね備えるせんばさんのファンは多いだろうなー…大切に使わせていただきます! ●ふみか…

  • TOEICの試験を受けてみたら予想以上に悲惨だった件

    先月、生まれてはじめて、TOEIC(Listening & Reading )の試験を受けました。 受験理由は、・現時点の英語の能力を知りたい・留学の成果を知りたい そして、先日、やっと点数が出ました。いやー、予想以上に悲惨でした笑 TOEICとは ご存知の方も多いと思いますが、英語コミュニケーション能力を評価する試験です。 TOEICは、主に以下の4つのジャンルに分かれます。 Listening & Reading Test Speaking & Writing Test Speaking Test Writing Test 一般的に、TOEICというと、1.の “Listening & R…

  • ポルカをスタートして4週間が経ちました!

    お礼 ポルカをスタートして4週間が経過しました。本当にありがたいことに、目標金額の30万円を達成した後も、応援の言葉とともに、たくさんの支援を頂戴しております。 現在の支援額は、 «473,600円» ※手渡しの支援を含む 友人や後輩、これまでのお客様からもご支援いただいており、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 支援者のご紹介 ここで、この1週間で支援してくださった方を紹介させていただきます。 ●こはらさん 私のSNSをご覧になり、支援してくださいました。とても暖かいご夫婦で、すごくホッコリしました。あんな仲睦まじい夫婦になりたい…ご支援ありがとうございました! ●かよみさん 旅のイベントで…

  • 話題のPayPay使ってみました!これは今やらないと損かも!

    これは、すごいシステムだ。めちゃくちゃ楽。CMでもお馴染みの"PayPay"を初めて使ってみました。 想像以上に登録も楽で、今は 「20%戻ってくるキャンペーン&登録時に500円のボーナスがゲット&〇〇回に1回の全額キャッシュバック」があるので、登録しないともったいないと強く思います。 PayPayとは? いわゆるスマホの「QRコード決済」ってやつです。アプリをダウンロードして、すぐに使うことができます。 paypay.ne.jp 登録は方法はいたってシンプルで、 アプリをダウンロード Yahoo!JAPAN IDもしくは携帯番号&パスワードを登録 SMSで認証コードが届く 認証番号を登録 支…

  • 未来が怖いんです

    先日のイベントに関する記事で少し触れましたが、私が、なぜ、車いすユーザーさんをゲストにイベントを開くかをお話ししたいと思います。 身体が不自由になる可能性はだれにでもある 私は、正直、怖いんですよ。歳を取ったり、事故に遭ったり、病気になったりして、身体が不自由になってしまうことが。 私は、海外旅行が大好きです。異国で感じる空気、音、匂い、人、全てが刺激に溢れていて、心の底から生きてる感じがするから。 でも、ふと急に考えてしまうんです、「もし、身体が不自由になって旅行が出来なくなったらどうしよう。」と。 旅行だけじゃない、お酒も飲みに行けなくなるかもしれない、友達と遊んだり、新しい趣味を始めたく…

  • 主催しているイベントについての思いを書いてみます!

    私は、これまで、主に3ジャンルのイベントを主催してきました。 旅好きの社会人が集まる会 医療・介護・福祉従事者の飲み会 障がい当事者をゲストに招いた飲み会 最初はそれぞれが独立したイベントでしたが、回を重ねるにつれ、3ジャンルがうまーくミックスされてきました。 ミックスできたことは、約5年の福岡生活の中でも、大きな成果だったと思います。 なぜかというと、それまで交わる事がなかった方々が、イベントを通して、親交を深められたから。 では、それぞれのイベントについて説明していきます。 ①旅好きの社会人が集まる会 私が福岡に越してきた時、友達がほとんどおらず、精神的にきつくても気軽に飲みに行くことがで…

  • 私が悩んだ時に思い出す言葉

    誰にでも悩む時があると思います。このままで良いのか、どの選択をしたら良いか、などなど、特に将来について考えた時に悩むことが多くなると思います。 皆さんはそんな時に思い出す言葉や大事にしている言葉ってありますか? 私は、3つの言葉をよく思い出します。 「やらない後悔より、やった後悔」 「迷ったら前へ。苦しかったら前に。つらかったら前に。後悔するのはそのあと、そのずっと後でいい。」 「ワクワクしなければ人とお金は動かない」 やらない後悔より、やった後悔 何かに挑戦する時って誰しも不安になると思います。なぜ不安になるのか…それは、これまで経験したことがないことだから。経験したことがないから、どうなる…

  • マルタ留学でどんな学校に通うか説明します!

    私が通う学校は… 日本ではあまり知られていないマルタ留学。1月から私が通う学校について説明します。 たくさん学校があって、選ぶのが正直めんどくさかった私は、留学エージェントで、一番安いところで日本人スタッフがいないところをお願いしますと言って、ある程度安かったのでそのまま契約しました。 そのため、私もこの記事を書いている時に、初めてどんな学校が知りました!笑 そんないきさつで選んだ学校が… am Language Studio am Language Studio ネットの情報によると、中規模クラスの学校で日本人は年間を通しても少ないとのこと。良かった。ちゃんと勉強します。 宿泊は、シェアパー…

  • 理想の働き方ってあります?

    マルタ留学に行くことを伝えると、8割ぐらいの方から、 「帰国後はなにをするの?」と質問されます。 私の将来を心配してくれる人がいて嬉しいです笑 そして、私の答えは… 「特に何も決まっていません。マルタでなにか見つけます。」 フワフワ感がやばいですね。もう32歳になろうとしているのに笑 ただ、外国の友人から言われました 「Age is just number(歳はただの数字だ)」いいすね、元気でます。 理想の働き方 帰国後、なにをするかは未定ですが、だいたいのイメージはあります。それは、仕事を3つ~4つしながら生活すること。それが私の理想です。 例を挙げるとすると… 理学療法士をしながら、アフタ…

  • ポルカをスタートして3週間が経ちました

    ポルカをスタートして3週間 目標金額の300,000円を達成しましたが、多くの方に支援していただいております。ポルカをスタートして3週間で… «331,400円 » ※手渡しの支援を含む の支援をいただきました。本当にありがとうございます。ポルカ達成の気持ちをブログにまとめておりますので、興味のある方は、お読みいただけると嬉しいです。 www.malta-jun.info 支援者の紹介 では、簡単ではございますが、この一週間で支援してくださった方、および、これまでご紹介できていなかった方の紹介をさせていただきます。 ●たろうさん FABLAB HAKATAを運営されている方。新しいチャレンジを…

  • ボヘミアン・イングリッシュさんに取材していただきました

    留学やワーホリなど、海外に関する情報を発信している、「ボヘミアン・イングリッシュ」さんに私の紹介記事が掲載されました! 【インタビュー】きっかけは香港のマック!?マルタ留学への挑戦を控える純平さんにお話を伺ってきました – ボヘミアン・イングリッシュ 初めての海外、フィリピン留学に行ったきっかけ、英語に対する考え、マルタ留学について、など丁寧にまとめてくださいました。 取材してくださった友人の伊藤さん、ありがとうございました。 ※伊藤さんのブログはコチラ! Tabilog+丨伊藤祐矢の世界一周と英語と日常ブログ 日本出発まであと1ヵ月ほど。残りの福岡生活も楽しみます。 今回の写真はこれ!

  • マルタでのプロジェクトについて

    プロジェクトの詳細 日本出国が1ヶ月後に迫って参りました。1月からマルタでの留学をスタートさせます。 そして、その留学期間中に、 「日本食を通して現地コミュニティを作りたい&就職先を見つけたい」 というプロジェクトを行います。 私の中で掲げているプロジェクトの成果指標は、留学期間である半年の間に、「30人規模のイベントを2回開催」すること。 そこまで実現できると、現地コミュニティが作れたと胸を張って言えるかなと。 数字だけを求めない ただし、数字だけを求めると本質を見失ってしまいます。 私が目指すのは、現地コミュニティを通して、新たなつながりを作り、私がやりたいこと、仕事として取り組みたいこと…

  • “polca”目標金額を達成した心境

    ポルカ目標金額を達成した心境… 支援してくださいました皆様、本当にありがとうございます。お陰を持ちまして、2週間ほどで目標金額の300,000円を達成いたしました。 達成後も支援をいただいており、感謝の気持ちでいっぱいです。大切に使わせてもらいます。 まだプロジェクトは続いておりますが、目標金額を達成した心境について書いてみます。 一言で言うと、、 むちゃくちゃビビってます笑 自分のお金ですと、失敗しようが、成果がでまいが、「あーぁ、やっちゃった、てへぺろ」ぐらいでよいと思います。 ただ、人様から頂戴するお金だと状況は変わります。 お金のありがたみが分かるからこそ 私は、介護系のベンチャー企業…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、純平のマルタ留学@31歳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
純平のマルタ留学@31歳さん
ブログタイトル
31歳@マルタ留学への挑戦
フォロー
31歳@マルタ留学への挑戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用