留学経験者のブログなどを読んでいると、必ずと言っていいほど… 「留学に行く前に、もっと英語を勉強しておけばよかった」 と書いています。 完璧に準備をしていく必要はないと思いますが、ある程度の下準備は大事だと思います。 特に短期留学(半年以下など)の場合は、期間が短いため、どれだけ日本で勉強できているかは、留学の成果に大きく影響すると思います(私もフィリピン留学経験者なのでそのあたりはまた記事にします)。 私は、約半年間の留学なので、今も仕事の合間やプライベートを使って英語を勉強しています。ただ、いかんせん続きません。そして、私を含め、社会人の方は日々の仕事で疲れ切っています…笑 そんな中、私の…
海外に長期滞在するとなると、いろんな不安が出てきますよね。特に女性は、一人で出歩けるか等、とても気になると思います。今回は、外務省のホームページを参考に、治安や医療事情について、情報をまとめていこうと思います。なお、当記事は2018年10月30日現在の情報です。 危険レベル 皆さんは、外務省が国別に出している「危険情報」をご存知ですか? 外務省のホームページでは、 渡航・滞在にあたって特に注意が必要と考えられる国・地域に発出される情報で、その国の治安情勢やその他の危険要因を総合的に判断し、それぞれの国・地域に応じた安全対策の目安をお知らせするもの とあります。つまりこの情報を見ると、世界各国の…
マルタ島に留学に行く!と言うと、ほとんどの人から、「名前は聞いたことがあるけどどこにあるの?」という質問をよく受けるので、マルタについて簡単にまとめてみます。 マルタ島の場所 マルタ島は、イタリアのシチリア島の南にある小さな島です。場所はこちら。 小さすぎて分からない…拡大すると、こんな感じ。 Wikipediaによると、面積は316㎢で東京23区の半分ほどの大きさだそうです。留学エージェントから、3ヵ月もいたら飽きるかもしれない…という話をされましたが、マルタの大きさを知るとなるほどなと納得できます。。 そして残念ながら、日本から直行便は出ていません。成田空港からであれば、パリやローマまで行…
よく周りに「なぜマルタ留学?」と聞かれます。おそらく、多くの人が疑問に持つと思います。 そこで、今回は私がなぜ”マルタ島”を選んだか簡単に説明します。私がマルタ島を選んだ理由は大きく4つ。 1.留学費用が安い 2.国際色豊か 3.ヨーロッパ旅行がしやすい 4.日本人があまりいない 1.留学費用が安い 私は少しでも安い費用で英語を勉強したいと思っていました。ワーキングホリデーに行くことができればよかったのですが、年齢が31歳であるため、ワーキングホリデーはあきらめざるを得ませんでした。そうなんです、ワーキングホリデーには年齢制限があるんです。 一度、オーストラリアのワーキングホリデー年齢が35歳…
「ブログリーダー」を活用して、純平のマルタ留学@31歳さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。