chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
rooton3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/23

arrow_drop_down
  • 【サガステ】なぜサガステはこんなにも私の心を震わせるのか

    連日サガステの感動を書き続けている昨今でございます。 私がサガステを観てから、早くも20日以上が経過しているのですが、自分でも驚くべきことに感動の熱はいまだ冷めません。一つのことにこれほどまで熱くなったのは本当にサガステをおいて他になく、ただただ語りたい、語りつくしたい、語れど語れどとめどなく語りたいことが湧いてでてきて止まらないという、まさにハマってしまった状態なんです。 それぐらい私にとってサガステは特別でした。特別な興奮と特別な幸福。およそ三時間ばかりの体験に、その時間以上の濃密な感動があふれるほど詰め込まれていました。 あの日から、毎日毎日、それこそ比喩ではなく毎日サガステのことばかり…

  • 【サガステ】妖精と科学の探究者、ワグナス。なぜ一幕の悲劇に繋がったか?

    サガステの七英雄語り、いよいよ大トリ、ラストはリーダーのワグナスについてです。 ちなみに、サガステのいくつもある「見所」のなかでも、特にこれこそは!という全体を象徴するものは、個人的にはワグナスだと思っています。 うちのブログではじめてサガステのことを書いたのがこの記事なのですが、そこでもワグナスに心を打たれた、当時の自分の気持ちが残っています。 たしかにそうなんです。ワグナスは素晴らしかった。本当に、本当に、本当に、素晴らしいワグナスでした。 さて、さて。 例によって例のごとく、大千穐楽はすでにすんでおりますので、以下ネタバレ解禁のワグナス感想です。どうぞー。 ★★★★★★★★★★★以下、ネ…

  • 【サガステ】平山佳延のスービエ。愛で生まれ変わり慟哭と共に壊れていった海の王者。

    サガステの七英雄語り、今回はいよいよスービエ編です。 この記事をずっと書きたかった! 正直、こんなすごい役者さんがいたのか!という発見でした。スービエの迫真の演技。素晴らしかったです。 さて。例によって例のごとく、ステータス的には大阪公演大千穐楽まで終了現在ですので、ここからはネタバレ解禁で感想を書いていきます。 ★★★★★★★★★★★以下、ネタバレ★★★★★★★★★★★★★ ※DVDまでまだ観られない!という方はページを閉じてください>< スービエのことを語るのは、とてもとても難しいです。 勇気がいる、とも言えます。 未知のものを語るための、話者の態度の問題。 自分はこのスービエに対してなに…

  • 【サガステ】クジンシーの「笑顔」に見る、七英雄の業。

    サガステの七英雄語り、今回はクジンシーへの想いを書きます。 とりあえず、ステータス的には大阪公演の大千穐楽まで終了している現在ですので、すみませんがネタバレ解禁で感想を書いていきます。 ★★★★★★★★★★★以下、ネタバレ★★★★★★★★★★★★★ ※DVDまでまだ観られない!という方はページを閉じてください>< 続けます。 まず、ね! ロマサガ2勢からするとクジンシーってあそこまでお調子者キャラじゃなかったはずなんです。たしかにそういう面はあるけど、一幕は正直、観ていて不安になるようなギャグキャラ感がありました。場を温めるコメディリリーフ(シリアスな物語をやわらげるための役回り)として、ロマ…

  • 【ロマサガ2舞台】原作ガチファンが観た七英雄の観劇レポまとめ(随時更新)

    ご訪問ありがとうございます。ここはサガステ語り部屋です。 まずはここ 微ネタバレあり・観劇全体レポ↓ この記事を最初に書きました サガステ【ロマサガ2舞台】感想。水鳥剣の軌跡が見えるぞ! // で、ここからサガステ感想書くのが楽しくなって火がつきまして、 本題・サガステ七英雄を全員分語りたい! ①ノエル編 ↓おすすめ記事! 読者様から「泣ける記事」と評されました。 サガステ感想【ロマサガ2舞台】ノエル編 ~佐藤アツヒロの帰還~ ②ボクオーン編 サガステは私の『ボクオーン』のイメージを裏返していった ③ロックブーケ編 サガステ感想。リアル・ロックブーケ! あのテンプテーションは回避不能だった ④…

  • サガステ大阪公演で絶対ほしくなる、おすすめ物販はこの3つ!

    サガステ東京公演組から 大阪公演待機組の方々へどうしても伝えたいことがあります。 それは物販です。 物販をなにかしら買うのは確定として。 じゃあ、なに買うの?と迷った時。 東京公演にいってきた立場から、これはぜひともゲットしたほうがいいよ! という、大変オススメグッズをご紹介。 ※公式サイトはこちら。 SaGa THE STAGE ~七英雄の帰還~ GOODS SQUARE ENIX もちろん行き着く結論は、 全部!!!!!!!!!!!!!!!!! なのですが。 お財布の中身にもかぎりがあるでしょうから、厳選して厳選して、これだけはぜひぜひぜひぜひ買ったほうがいいよ、というのは、 ずば…

  • サガステ感想【ロマサガ2舞台】ノエル編 ~佐藤アツヒロの帰還~

    サガステロマンシングサガ2舞台版@東京公演/北千住 観劇レポ第X回 いよいよノエル編です。これを語りたかった。全力レポの本命です。 では、どうぞ。 昔むかし、ローラースケートがあったとな とつぜんですが、昔のことを書きます。子供のころのことを書きます。 むかし、まだ小学生になるかならないかの頃のことです。 私はローラースケートが大好きでした。 黄色いローラースケート。プロテクターも黄色。お気に入りの色。 身の回りのものはだいたい黄色でした。 だから愛用の黄色いローラースケートは宝物で。 転んでも諦めないで、スイスイ走れるまでがんばって遊んで。 成長につれてローラースケートのサイズがあわなくなっ…

  • サガステ感想。これぞリアル・ロックブーケ! あのテンプテーションは回避不能だった、の話

    今日はサガステのロックブーケの話をさせてください。いきなりですが、サガステのロックブーケはロマサガ2の2.5次元化にあたってもっとも再現が難しかったキャラクターではないでしょうか。ノエルの最愛の妹であり、エイルネップ地方に君臨する女王でもある。男性キャラからは女神のごとく崇拝され、女性キャラからは最悪の敵として憎まれる。おなじ一つのキャラクターなのに、すこし視点をかえるだけで正反対の見え方をしてしまうという多面的な魅力をもっているのがロックブーケです。そのため、プレイヤー一人一人にとってのロックブーケ観みたいなものが千差万別で、しかも七英雄の紅一点という人気アイドル性も重なりあい「俺のなかのロ…

  • サガステ感想。帝暦2018年、ダンターグはとんでもない巨獣を吸収した!の話

    今日はサガステのダンターグについて書きます。私はダンターグが大好きです。七英雄のなかでも特に。一番。ラブ。 思い出の中のダンターグ 小学生のころ、休み時間にダンターグの落書きをいっぱいしてました。七英雄最多の4段変形をする彼は、デザインコンセプト的に落書きにぴったり。見たことないモンスターを次々に吸収させて、自分だけの第5形態、第6形態、第13形態くらいまで進化させる妄想をしてました。狂ったダンターグがやがて仲間の七英雄まで吸収して、HPが200万くらいある設定になるんです。ロックブーケを吸収するところを想像したら、なんか子供心に「いけないこと考えてる感」がわきおこってきて、えらいドキドキした…

  • サガステは私の『ボクオーン』のイメージを裏返していった

    サガステ東京公演千秋楽、無事終わりましたね。私は2.5次元観劇は今回がはじめてだったのですが、本当に本当に素晴らしい体験でした。何日も経過してもまだサガステのことばかり考えてしまいます。これほどまでに一つの経験が自分に影響をおよぼすことがあろうなんて、まったくもって予想外でした。いまはただその余韻に酔いながら好きなことを書いていきたいと思います。さて、今回書いていきたいのは、サガステのボクオーンについてです。サガステ2最大級の発明は、ボクオーンの評価を裏返したことだと思います。私にとって原作ボクオーンは、戦闘力でみたらおそらく七英雄最弱で、クジンシーをのぞくとプレイヤーが最初に撃破することにな…

  • サガステ復習編・サガステ2回目を観る人に伝えたいロマサガ2の細かいネタ

    おつかれさまです、サガステ最高でしたね。 サガステ、最高。語彙なんかそれだけで生きていけます。 ただ、ちょっと語らせてください。最高すぎて気持ちの整理がつかないので。 特に今回は、佐藤アツヒロさんに惹かれてロマサガ2の舞台を楽しんでくださった、役者ファンからロマサガ界におこしの素晴らしき皇帝陛下に捧げる記事を書きます。ゲームはやったことないけど、七英雄が生きる世界に興味がわいた、という方にむけての記事です。ゲームを何周もやりこんだやつだと、なるほどそういうふうにサガステが見えるのか~、ということをお伝えしたくて書いています。 っていうか、サガステ最高すぎるのでたぶん周回鑑賞する方ふつーにいると…

  • サガステ予習編・ゲーム未プレイの方でもサガステが100倍楽しくなるロマサガ2の基礎知識まとめ

    サガステ最高! サガステ最高! サガステ最高! ロマサガ2舞台「サガステ」を見てきた感動と興奮さめやらぬ昨今でございます。 レビュー記事はこちら↓ 見終わったあとにエゴサしまくって気がついたのですが、ゲーム未プレイのサガステファンという層が意外にかなりいるみたいだな、と思いまして。特に主演・演出の佐藤アツヒロさん(ノエル役)のファンが情熱をもってロマサガ2に流入してきてくださっている印象をうけました。 そこで、主に役者さんファンからサガステに興味をもったという鑑賞者、鑑賞予定者のためのロマサガ2ガイドなんかあったら面白いかもしれないと考え、ロマサガ2ファンとしてまとめてみようと思った次第です。…

  • サガステ【ロマサガ2舞台】感想。水鳥剣の軌跡が見えるぞ!

    観てまいりました! 楽しんでまいりました! サガステ! SaGa THE STAGE ~七英雄の帰還~ http://sagastage.jp/ 私が行ったのは東京公演10月3日の昼の部で、この日はなんとサガシリーズの生みの親こと河津神がおられました。会場入り口でお客さんがたくさん入ってくる様子を見ている神……を、遠くから見ている私。ちらほら神に気がついている来場者。でも誰も声をかけない。えー、まじか。あれ神だよね。うっそ、あホントだ。すげえ。神だ。そんな開場5分前。もうね、なんか始まる前からワクワクドキドキがとまらないぜ、という観劇体験でした。 ちなみに私は好きなスーファミソフトをあげるとき…

  • ずっと真夜中でいいのに。『脳裏上のクラッカー』うにぐり君と歌詞考察

    www.youtube.com ずっと真夜中でいいのに。さんの新曲が公開されていました。 たった1曲のみ、今年の6月にyoutubeに公開したMVがいきなり数百万PVをたたき出すという怪物級新人。誰?すごすぎない?すごすぎます。すごすぎる。惚れるよね。 デビュー曲はこっち↓ www.youtube.com キャッチーでありながら、スルメ曲。しかもフレッシュ。才能がバグりすぎ。 余談ですけど、わらべ唄のひとつに「カッテコカッテコ」というのがあって、サビの部分のメロディがとても似てます。わらべ唄ってマイナーなので知っている人すくないとおもうけど、耳にしっくりとなじむどこか懐かしい曲なのは、ふるくか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rooton3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
rooton3さん
ブログタイトル
rooton3の雑記
フォロー
rooton3の雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用