chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スピリチュアルライフinパワースポット古民家2 https://ganeshasachi.wixsite.com/ganeshasachi

築110年の古民家は、パワースポットです。 スピリチュアル体験、不思議なご縁に感謝

地域生活(街) 四国ブログ / 丸亀市情報

※ランキングに参加していません

スピリチュアルカウンセラーSACHI
フォロー
住所
丸亀市
出身
丸亀市
ブログ村参加

2018/10/08

arrow_drop_down
  • やっぱり似ている似顔絵

    古民家へ お越しいただいた画家さんが 書いてくださった私の似顔絵です。 やっぱり似ています。

  • 本当は長所なのです

    青色のオーラの人は、 冷静でクール、冷たい人に見えますが、 鋭い観察力と探究心を持つ人で、 冷静で正しい判断ができる人です。 赤色のオーラの人は、 曲がったことが嫌いで頑固に猛進しますが、 情熱的で正義感が強く誠実な人です。 「短所」だと感じることを 「長所である」と認めることで、 自分に自信を持てます。 自分に自信が持てたなら、 自分で自分を誉めましょう。 自分の事と同様に、 他人の短所に見える事も、実は長所であることに気付き、他人の言動を認めましょう。 以前は、嫌いだった自分の短所を長所として見る事で、 自分の好きな部分になるでしょう。 同時に嫌いだったり、苦手に思っていた人の言動が気にならなくなるでしょう。 好きになりたい人を

  • 古民家の庭 木蓮

    木蓮は、木に生える蓮 蓮は 仏教で高貴な花とされ 木に花をつける木蓮は、 「天国に咲く蓮の花」 また、木蓮は、 地球最古の木と言われ、種としての起源は1億年前と言われています。

  • 忍者屋敷のような隠し部屋

    築111年の古民家には 忍者屋敷のような 隠し部屋があります。

  • メッセージ 亡き友人から

    明るい友人でした。 友人が 他界する半年前に会った時、 友人の 腰から腹部にかけてのオーラに影があり、くすんでいました。 私は 「腎臓や膀胱に気を付けて。」 と、注意したのですが、 友人は、 「調子よい、どうもないし~」 と、笑っていたのです。 それから半年後、 腎臓に癌が見つかり、他界しました。 『あの時、もっとしっかり言葉を掛ければ良かった・・』 と、悔いる私に ー・-・友人からのメッセージ・-・- わずか数十年の人生。 大いに楽しんでるかい?。 少しの楽しみを大事にしよう。 何が楽しい? 何が幸せを感じる? 使命を果たす・・なんて固く考えなくていい。 頑張らなくても・・自ずと 使命を果たしているよ。

  • 亡き人のメッセンジャー

    亡き母から 「誰々に伝えて・・」 「伝えたい相手は、声を掛けても、気付きもしないんや。」 と、よく伝言を頼まれていました。 法要の1週間後の深夜、 突然(いつも突然なのですが)現れた 亡き母は、 「喉が渇いた。お水が欲しい。」 と、訴えてきたのです。 母の仏壇は、実家にありますが、 深夜なので、 亡き母には、明日朝まで待つよう、説得し、 翌朝、私は 実家へ電話、 「母さんが、『喉が渇いた。お水が欲しい』と、言って来たけど、 仏壇に お茶か お水 供えているかな?」 と、聞いたのです。 実家に居る妹の返事は、 「あっ、法要の後ずっと お水をあげるのを忘れてたぁ。」 でした。 その後の 妹の話によりますと、 「電話をもらってから、すぐに

  • 桜 古民家の庭

  • 亡き母と話す

    亡き母から 「誰々に伝えて・・」 「伝えたい相手は、声を掛けても、気付きもしないんや。」 と、よく伝言を頼まれます。 法要の1週間後の深夜、 突然(いつも突然なのですが)現れた母は、 「喉が渇いた。お水が欲しい。」 と、訴えてきたのです。 母の伝言係の様な私でしたが、 ある日のこと、 私は疲れてしまって 「私にばかり言わないで。」 と、言ってしまったのです。 すると、 亡き母はスネテしまって、何を話しかけても 「カチッ」 と、ラップ音でしか、返事をしてくれなくなってしまったのです。 時が流れて、 今では、普通に(?) 話しをしてくれますが・・・ スピリチュアルカウンセラーSACHI 1人でも多くの方に笑顔になって頂くために・・ 古民

  • 感情の起伏と赤色のオーラ青色のオーラ

    どんな人でも 感情の起伏によって、赤色のオーラや青色のオーラにでることもあります。 ●情熱的になったり、根性で頑張ろうとしたり、腹がっ立ったり、怒ったりするような心の状態になった時には、 赤色のオーラが出ているでしょう。 ※純粋に赤色のオーラではなくても、 赤っぽくなる場合もあります。 (例えば 黄色のオーラの人がオレンジ色のオーラになったり、 青紫のオーラの人が赤紫のオーラになるような) 一時的な感情の高まりによるものですから、 その後の落ちついた状況では、本来のオーラの色に戻るでしょう。 〇緊張したり、慎重になったり、冷静に判断しようとしたり、疑い深くなったりするような心の状態になった時には、 青色のオーラが出ているでしょう。

  • 幻想的な讃岐富士

    古民家庭からの風景 今朝の讃岐富士

  • 過去のオーラの色が分かる

    過去のオーラの色が分かるのは 耳の辺りのオーラは、過去のオーラ。 耳の辺り(脳器質的には海馬)のオーラは、海馬は記憶に係る脳の部位です。 そして、 頭部周辺のオーラは、現在のオーラです。 過去(耳の辺り)のオーラが、現在のオーラの色と異なる色の場合には、 過去の気持ちや性格から、 現在の気持ちや性格へと、変化してきた事が、オーラに表れていますので、 例えば 耳の辺りのオーラが赤色の人の場合 「耳の辺りのオーラは、赤色です。 耳の辺りの赤のオーラから、昔は、体育会系で、情熱的で正義感が強く、運動が得意で頑張っていたことが分ります。」 と言う、診断ができます。 ※過去から現在にかけて気持ちに変化がない場合には、 耳の辺りのオーラと頭部周

  • コロナウィルスの影響で逆に

    香川県の 築111年の古民家でゆったりと オーラ診断&スピリチュアルカウンセリングをしています。 新型コロナウィルスの影響で 関東関西地方から 香川県への訪問を断念される方がおられ キャンセルが出るのですが その影響で 逆に 近日予約ができる場合がございます。 当日、翌日の予約は ほぼ不可能ですが タイミングが良ければ 早めの予約が取れる場合がございます。 古民家では下記のようなウイルス対策を行っています。 約20畳の教室で ゆったり個別に オーラ診断&スピイチュアルカウンセリングしています。 理系ですから 科学的にウィルス対策をしています。 空気清浄機(通年)、 以前から受験シーズンには 手指、椅子、机、取っ手などのアルコール

  • 亡き母とレモンティ

    亡き母と 私自身の体験談です。 亡き母が、末期がんで闘病中のある日、 「喫茶店へ行っきたい。ぜんざいを食べたいなぁ。」 と、言うのです。 母の体調の良い日に母と妹と私の三人で、母が入院していた病院近くの喫茶店へ行こう と言うことになったのですが、 当日になって急に母が、 「母娘三人で出かけるのは、父に悪いから行くのをやめる。」 と、行かなかったのです。 でも、何とか雰囲気だけでも感じて欲しいと思い。 母はレモンティが好きでしたので、 『インスタントのレモンティ』 と 『おしゃれな紙コップ』 『ペーパーナプキン』 を買って、母の病室へ持参しました。 母は、このレモンティセットを気に入って、 お見舞いに来てくださった友人にも、 母自ら嬉

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スピリチュアルカウンセラーSACHIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スピリチュアルカウンセラーSACHIさん
ブログタイトル
スピリチュアルライフinパワースポット古民家2
フォロー
スピリチュアルライフinパワースポット古民家2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用