chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 足の引っ張り合いが好きな日本人になるな

    足の引っ張り合いが好きな日本人になるな 先日見たドラマで、悪役がこんなことを言ったんですね。 その悪役は会社員で学習塾の運営する立場でした。 「自分は子供の頃、 親に諦めろと言われ続け、勉強したくても、塾とかにか通うことができなかった。原因は親ガチャに外れてしまったから。そのせいで高卒になってしまった。自分が大人になった今、学習塾で働いてる中で、勉強のやる気のない子供たちに、 自分が勉強したくてもできなかったことを思いながら、 あえて子供たちの勉強の邪魔をする。私の行為はやる気のない子供たちをお勉強から解放してあげていることなんだ」 というセリフがありました。自分が勉強できなかったから周りの人…

  • 【情報って大切】サイバーエージェントの初任給42万円で思うこと!

    サイバーエージェントの初任給、42万円引き上げということに関して思うこと! サイバーエージェントが、新卒の初任給を42万円に引き上げたというところで、ニュースになってました。 自社の社員に投資できる会社は強い。IT業界が活発になって嬉しい😂サイバーエージェント、初任給42万円 IT以外も2割増:日本経済新聞 https://t.co/dPlkM91yMM— Hiyo (@relax_words) 2022年7月25日 最初見た感想としては、純粋に素晴らしいなとは思いました。平均的な新卒給与が21万とか、22万とかだと思いますので、その2倍ぐらいですよね。 実際、私が新卒で入った会社の初任給は2…

  • 長期的な視点だけで決断すると実は幸福度が下がってしまう

    長期的な視点だけで決断すると実は幸福度が下がってしまう 今回は何事も長期的な視点で決めれば良いというのは本当か、というテーマについて話していきたいと思います。 前提として、ちょっと抽象的な話になってしまうんですけども、これからどうしようか、何を選ぶべきか、など決断をするとき、私は長期的に自分がどうありたいかを考えるべきだと思ってます。 著名な経営者の方や結果を出している投資家の方々も著書や発信などで長期的な視点が重要だとおっしゃっているように感じます。 また私個人としても、超優秀な営業成績を叩き出していた前職の先輩から長い目で見たときにどうするべきか?という考えを大事にしようとアドバイスを頂い…

  • 抽象的なアドバイスは具体的なアクションとセットにすべき

    抽象的なアドバイスは具体的なアクションとセットにすべき 今回は抽象的なアドバイスは具体的なアクションとセットで、というテーマでお話ししようと思います。 最初に結論を申し上げますと、抽象的なアドバイスをする際は具体的な行動やアクション、指針を示して伝えましょうね。ということです。 「そんなの誰だってできてるよ」とか、「当たり前じゃないか」って思う方もいらっしゃると思いますけども、実際のところ意識していないとできてないっていうケースが多いのではないでしょうか。ただし、勘違いしないでいただきたい点として、抽象化自体は悪いことではないと思ってます。理由としては、抽象化しないと、別の観点や物事に活かすこ…

  • 若者こそ人のせいにしない生き方を求めるべき

    若者こそ人のせいにしない生き方を求めるべき 割と誰もが経験あることだと思うのですが、「なんで自分がこんな理不尽に遭っているんだ」とか「あいつのせいで自分は不幸だ」とか思ったことはなありませんか?ちなみに私は多々あります。 ただそのような考えだと何も変えられないなと感じ、どうしていくべきかと結論を出しました。 それはどんな物事に対しても、人のせいにはしない。全ては、自分が選んだ道であるという考えを持つべきということです。理由は人や周りに関しては変えられませんけど、自分自身は変えることができるためです。 もちろん、例外はあると思いますし、これらの考えは、私が独自で築き上げたというよりも、「嫌われる…

  • 教養を身につけている人といない人の違い

    教養を身につけている人といない人の違い 今回は教養について語っていきたいと思います。 教養とは何かという話なんですけども、 ぶっちゃけ色々な意見があると思っています。 例えばIQが高いとか、テストで点数が取れるとか、物知りだとか様々な考えがあるとは思ってます。 そんな中で、私が思う教養がある人というのは、1つの物事に対して1つの捉え方で片付けるわけではなくて、様々な観点から自分ならばこうあるべきだという考えを持っている人のことです。 さらに短く言い換えると、多面的な視点を持っていて、かつ自分の意見を言える人が教養のある人物なのかなと思っています。あくまでもこれは私の持論ではありますが、あながち…

  • 若者の選挙、政治の興味関心はなぜ盛り上がらないのか?

    若者の選挙、政治の興味関心はなぜ盛り上がらないのか? Y世代とZ世代の間にいる私たちにおける政治の考え方ってどうなのーってことを、YZ世代の狭間世代である私が問題提起すべきでは?という気持ちになり筆を起こしました。 まさに、 この間2022年7月10日に参院選が行われましたね。選挙に関してその若者がどう考えてるのか。 若者の定義は主にZ世代〜Y世代後半(1990〜2000年代前後生まれくらい)と考えてください。 まず若者が今考えてるところの大半としては、主に2極化してるのかなと思ってます。 1つは政治に全く興味がない関心がないタイプ、もう1つは政治に関心があるが学び方がわからないタイプ。 ちな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひよこっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひよこっちゃんさん
ブログタイトル
Hiyoco Words Blog
フォロー
Hiyoco Words Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用