chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 将来のために今日を生きよ。

    「人生は長い。」 今は寿命が延びて、100年も生きられるというような見方もされている。どうしても人間は近視眼的に、目の前の得だったり、利益を優先したがる。これは性なのであってある意味、仕方の無いことなのかもしれない。 毎日の飲み会や惰性的な人付き合い。これらは直近の欲に従うと往々にして精力的に取り組むことになると思う。 お金や時間の消費を先送りすることが非常に大切だと、私の尊敬する方は常に語っている。そう考えると、僕の行っている食生活も現状と天秤にかけると「不釣り合い」なのかもしれない。 そう考えて、今はほとんどのお誘いを断り、月に1度外食をする。 今年はこれを徹底する。 孤独を受け入れる。大…

  • 小田急沿線柿生駅にある ”和in"

    ウマい焼き鳥が食べたいならここ。 和inジャンル:串焼き住所: 川崎市麻生区上麻生5-38-5 藤屋ビル 202このお店を含むブログを見る (写真提供:かずちゃんマン)備長炭火焼 厳選和酒 和inをぐるなびで見る 新百合ヶ丘のダイニングバーをぐるなびで見る 柿生駅南口から徒歩100歩!! 柿生駅を知る人からすれば、柿生駅にそんなお店あるの?!と思うかもしれない。 (たぶん柿生駅に失礼だな) 僕がこのお店を知ったのは、食べログで柿生駅のお店を調べていたときに偶然、見つけた。その時が確か7年前くらい、それ以来なんだかんだずーっとお世話になっているお店。 僕はお酒が大好きで、その中でも日本酒…

  • あらゆるファクトに存在する"肯定派"と"否定派"

    ☑仮想通貨をやるべきかどうか ☑仕事を辞めるべきかどうか ☑ダイエットするべきかどうか ☑いろんなことに手を出すべきかどうか ☑起業しようかどうかこのように、色んな事に迷い、考える。 僕も考えるし、どうしようと考えてる人から相談も受ける。僕は人間が生まれながらに持つ能力の中で最も優れている能力だと思うのが『考える』という力。 いわゆる、『創造力』これをみんな同じだけ使えるように神様的な役割の人が、仕組んでくれた(らしい)何が言いたいかと言うと、何をする時も、どんな相談をする時も、『肯定派』と『否定派』が存在するのだということ。そんなことは分かってる。 みーんな分かってる。世論調査もおおよそ半分…

  • コインチェック事件から一年。

    ビットコイン。昨年までは200万の価値があったが、 今ではたった40万の価値しかない。 僕も仮想通貨は多少持っているけど、 仕込む(入れる)時は、下がり続けているとき つまり他者が『やめておこう。。。』と牽制してるとき。そう思っているので、自身が保有してる銘柄は一度下がり切ってまだ上がらない。 今年は上がる。という人は居るけど そんなのどこに根拠があるのだろう。結局は自己責任。自分の思うタイミングで、自分が出来る範囲で投資すればいいし、実際に投資してそこから得られる反省と学習こそが尊い。投資は儲からない。そう思ってる人は多いけど、そんなことはなく大して勉強してもいないのに、『楽して稼げる』と勘…

  • 電車に揺られて人にぶつかって感じたこと

    今朝、電車がいきなり揺れて隣の人にぶつかってしまい、凄く嫌な顔をされてしまいました。そんな顔する?!と思ったのとほぼ同時に感じたことがある。それは下記の通り。『隣の人』は、『ぶつかって来た人』を『悪い人』と錯覚する。 それを運転してる人やその電車を作った人、線路を引いた人、その問題を軽視してる人たちは、ほぼほぼ『悪い人』とは思われていないような気がする。つまり、人間は『目に見える範囲』の中で判断することが多いと。①この考えが通るとなると、高齢者にキャッシュレスを理解してもらうには相当な努力がいるかもしれない。 ↪可視化されていないものに価値を感じないのではないかという仮説。②言葉や思いもやはり…

  • 4キロも走ったら全身筋肉痛になった

    いつもなら7分で着く駅までの道が、今日に限っては12~13分掛かった。 最近2キロ程度をコンスタントに走っていたんだけど、昨日はちょっとした気合を入れてしまって4キロ走ったら見事に全身筋肉痛w筋トレも始めた当初はバッキバキに筋肉痛だったけど、それ以上に下半身の筋肉痛はキツイ。ジムに通おうかずっと悩んでるんだけど やっぱりジムにわざわざ通う必要は無いかなと、最近思う。月に一万円ほど支払うことはまあいいとして。 そこに通う為に持つ荷物と、行き来する時間を考慮すると、家で緩く筋トレして、行き来する時間分ランニングした方が時間は有効に使えるのかも。っていう結論。何より大きな荷物を持つのは、この世で一番…

  • 圧倒的な履き心地!【ビジネスシューズ】

    サラリーマンと言えば、スーツを着て革靴を履いて、ビジネスカバンを持ってというのがスタンダードだ。 ちなみに想うことがあって・・・ 靴が汚い人が多い。 別に悪口を言いたいわけではないのだけど、本当に多い。 スーツもよれよれ、ワイシャツの袖や襟も汚れているとくれば、いよいよ「ヤバイ」けど。せっかく良いスーツ着てワイシャツもパリッとしているのに、靴が残念だと・・・もったいなぁと想う。 僕は靴にはかなり気とお金を掛けていて、愛用しているブランドがあるからそれを本日は紹介していく。 ちなみに、靴は常に最低5足を履きまわすようにしている。 スーツ5着、靴5足理想的だと考えている。 僕が愛用しているブランド…

  • 常識を覆す、大迫力!!【おすすめのスピーカー】

    え、いきなり商品紹介?! そう想った方も多いだろう。 そうさ、ふと部屋を見渡していたらスピーカーが目に入ったので、成り行きで自分が愛用しているBlutoothワイヤレススピーカーを紹介してみる。 それがこちら~ (ドドン!!) Bluetooth ワイヤレス スピーカー おしゃれ 小型 高音質 重低音 パッシブサブウーファー搭載 iPhone Android 各種スマートフォン対応 レザー ブラウン シルバー ホワイト The Bull OF3E-WEBSP1 価格:7,930円(2019/1/13 00:19時点)感想(15件) いままでいくつもの、スピーカーを使ってきたけど・・・ コイツは…

  • 有りの儘、有るが儘。

    午前中は名刺の発注を済ませて、筋トレをしてダラダラしていた。これからブログを書き上げて仕事で使うフォーマットを作成する予定。 「自分は何のために生きているのか?」 僕は、たまに、いや、しばしそんなことを考える。 こんな自分になりたいと想うことは多々あって、現実は全然前に進んでいなくてそのたびに落胆しては、セルフイメージを低下させて自信を失う。こんな感じの最悪のサイクルにぶち込んでいた時期があった。 今は「世界中の人と人をつなげる」という夢に向かって、SNSを使ったサービスを提供して日々活動している。 結局、やりがいとかモチベーションってのは、結果が出たことによるものであって、最初からやりがいな…

  • 【1日目】4連休!!イェーイ!!

    絶賛、糖質抜きダイエットをしている櫻井 勇希です まぁこれまで何度もやっているから、もう慣れたかな。 昨日は連休前ということで父親と酒を飲んでいた。 結構飲んで、今朝は多少グロッキーだったがたまにはいい。 昨日は唐揚げを食って、今日はケンタッキーを食べようかとw (糖質抜きダイエットは唐揚げはOK・・・というマイルールwww) あぁ、ラーメン食べたい、チャーハン食べたい。。。 3か月限定で追い込んでいきます。 1日1食&糖質抜きダイエットは最高に痩せる。リバウンドもしやすいんだろうけど ダイエットも結果さえ出ればいいので、ごちゃごちゃ能書きを垂れて、痩せないよりはいいだろう。 個人的な偏見だけ…

  • 一日一食

    やっぱり僕はこの生活サイクルが 最高に合ってる。眠くならないし、集中力切れないし。朝からプロテインだけ飲んで 夜ご飯をひたすら楽しみに 日中は仕事に全力で取り組むと。食費も節約できて、時間も増える。糖質もたまーに摂るくらいが ベストなんだろうな。 昼飯食い終わって 机に突っ伏して寝てる人ばかりそんな状況を見ると これで僕は良いなと思う。尽く理解されない様な 生き方をしていようともこれが僕のスタイルです。

  • 30代になったときにどんな仕事をしたいか?

    時間は誰に対しても平等。そんな感じで今年も一週目が 終わろうとしている。一週間で何か成長しただろうか? この問いかけをより短いスパンで 行い続ける必要性はかなり高いと想う。なんだかんだで、彼女居ない歴が 一年になろうとしてるなーとかまだ昨年の今頃はドラッグストアで 店長やっていたんだなーとかどーでも良いことを思いだしながらも まぁぼちぼち成長出来てると思う。とにかく去年はやりたいことをやった。中でも、飲食店の苦労には ド肝を抜かれた。あれを生業にしている人は凄いと思う。 というか、本当に料理が好きなんだろうな。改めて外食時に、頂いたお料理に対する 敬意や感謝は増すこととなった。 なんちゃって店…

  • やる事よりやらない事を決める‼

    新年をきっかけに抱負を定める人は 結構多いかと想われる。それの達成度に関しては 人それぞれだと想うが低い達成度で終わった場合 おそらく抱負として定めた 【やりたいこと】を邪魔した行動があるはず。それが何だったのか?は、意外と 見ている人が少ないのかもしれない。ということで、本年はやりたいことより 【やらないこと】を、決めることにした。自分は若い頃はとにかく酒で失敗してきた。 昨年はそのようなことは大分減ったが まだゼロにはなっていない。今年はそれをゼロにする。 また、飲酒というのは仕事の パフォーマンスや、日々の体調にも 大きく関わってくる。今年は量と質ともに最大に仕事を こなしてこなしてこな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukisakuraiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukisakuraiさん
ブログタイトル
マーケティングの鬼となり、時代を飲みこめ!
フォロー
マーケティングの鬼となり、時代を飲みこめ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用