chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長岡地区公民館 https://blog.goo.ne.jp/nagaoka3111

宮城県大崎市古川長岡地区公民館のブログです。 公民館の事業はもちろん,地域の情報も発信していきます

長岡地区公民館
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/01

arrow_drop_down
  • R6年 公民館だより 6月号

    皆さん,こんにちは6月と言えば梅雨入り。のびのびさんぽやハスワーク,スマホブートキャンプ,など事業も満載。なので,あっと言う間に夏がやってきそうとにかく体調に気を付けて乗り切っていきたいですね公民館だより6月号ご覧ください。R6年公民館だより6月号

  • 第13回 さかなのつかみどり大会 R6.5.26(日)

    絶好のさかなのつかみどり日和今年もたくさんの北小学校のお友達が元気に参加主催:大崎市古川長岡地域づくり協議会・大崎市古川長岡地区公民館主管:長岡地区体育協会青年部会、おやじの会,長岡地区民生委員児童委員協議会多くの方々に支えられて無事けがなく終了することができ感謝感謝~挨拶~大崎市古川長岡地域づくり協議会佐藤正則会長古川北小学校鈴木周一教頭長岡地区体育協会髙橋一成会長~放流式~NHK仙台放送局さんと地元大崎タイムスさんが取材に来ていただきました長岡体育協会会長と打合せはバッチリお待たせしました~一年生から順番につかみ取り大会がスタート小さいイワナの中にでっかいイワナもしっかりつかんで逃げられないように順番待ちの中学年まだかな2匹取り去年より,たくさん捕まえたかしら袋の中にはイワナがいっぱい家族でBBQ決定...第13回さかなのつかみどり大会R6.5.26(日)

  • 少年教育 よつばっ子教室① ~チャレンジDAY①~

    おおさきチャレンジDAY第一回目は「公民館で運動しよう!」講師は,三浦多美さん地域の高齢者教室サプリ☆タイムの講師でもあり毎回楽しいゲームや脳トレ,ストレッチで参加者を元気に導いてくれています。本日のお相手は北小のお友達,約60名大人数でできるゲームを考えつつ,「じゃんけん列車」・「オセロ」・「くつしたまいれ」を楽しみました。高学年は低学年のお世話をしてくれたり,準備を手伝ってくれたりさすが頼りになりましたたくさん体を動かす事が大好きなお友達また公民館に来てくれたら嬉しいなぁ少年教育よつばっ子教室①~チャレンジDAY①~

  • よつばっ子教室①公民館で運動しょう!

    おおさきチャレンジDAYに合わせて,長岡地区公民館では,北小学校の全校生徒を対象によつばっこ教室①【公民館で運動しよう!】を企画致しました。小学校を通じて,チラシを配布しております。参加申し込みは,明日5/10(金)までQRコードよりお申込み下さい。なお,本日正午までにお申込みしていただきました皆様には,受付完了の返信mailを送らせていただきました。ご確認下さい。よつばっ子教室①公民館で運動しょう!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長岡地区公民館さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長岡地区公民館さん
ブログタイトル
長岡地区公民館
フォロー
長岡地区公民館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用