chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆうわな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/29

arrow_drop_down
  • KUWATAフェスティバルの歩き方

    こんにちは!ゆうわなです。 前回、KUWATAフェスティバルとはどのようなものでどんな利点があるのかを書いていきました。 今回も前回と同じくKUWATAフェスティバルについての記事を書いていきます。 前回の記事↓ youwanna-beetles.hatenablog.com まずはじめに、先行入場について書いていこうと思います。 先行入場とは言葉の通り、普通に入場するよりも早く入場することができるシステムです。 KUWATAフェスティバルに限って言うと、通常の入場が13:00頃入場なのに対して、先行入場では12:00に入場することができます。 私も今回先行入場で入場しました。 今回がKUWA…

  • KUWATAフェスティバル初参加!

    こんにちは!ゆうわなです。 KUWATAフェスティバルに初めて参加してきました! 昆虫ブログを見ている方なら大体は知っていると思いますが知らない方のために簡単に説明すると、KUWATAフェスティバルとは昆虫を中心とした生物即売会のことです。会場を見て回った感じだと、昆虫(うちカブクワ):爬虫類:その他=7(6):2:1くらいの割合でした。 今回の記事では、KUWATAフェスティバルの特徴を3つ、それぞれについて詳しく書いていこうと思います。 ①品揃えが豊富! KUWATAフェスティバルは全国各地からたくさんの業者さんが多種多様のカブクワを持ってきてくれます。オオクワやヘラヘラ、ニジイロなどのの…

  • マルスゾウカブトの産卵セット割りだし

    こんにちは!ゆうわなです。 マルスゾウカブトの産卵セットを割り出しました! といっても、結果報告をするだけですが・・・ 12月の終わりに一度割り出しを行い、6つの卵をとってからメスを再度産卵セットに投入して約1ヶ月半が経過したので頃合いと思い2回目の割り出しを行いました。 結果は・・・ この卵1つでした。 幸いパンパンに膨らんでいる感じがするので孵化してくれると思います。 もう産卵セットは組まないので、マルスゾウカブトの子孫は前回の卵から孵化した2頭とこの卵の合計3頭となりました。 欲を言えばあと2~3匹はほしかったですね。ないものをねだってもしょうがないとは思いますが・・・ 写真は今回使用し…

  • 標本作製!

    こんにちは!ゆうわなです。 最近は飼育に関してやることがなくて暇な日々が続いています。マット替えはこの前やったし、産卵セットも暴くにはまだ早いし、増種しようにもオークションなどにおめあての虫が出品されてないし・・・ みなさんはどうでしょうか? それはさておき、今回は標本作製ということで・・・ 先日、飼育していたニジイロクワガタの♂が☆になりました。で、記念すべき飼育1年目にお迎えした虫で思い出深いし、そのままにしておくわけにもいかないので標本にしようということにしました。 ※すでに死んでいます ここからは、標本作製に必要なものと手順について説明します。 標本作製に必要な物 ・標本にする昆虫 ・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうわなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうわなさん
ブログタイトル
ゆうわなのカブクワ日記
フォロー
ゆうわなのカブクワ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用