こんにちは!ゆうわなです。 2018年もとうとう今日で最後、また平成として迎える最後の年末となりました。 皆さんの今年のカブクワライフはどうだったでしょうか? 私の場合、飼育を始めたのはこのブログを作る少し前からだったので、まだそれほど経ってはいませんが・・・それでも充実した3ヶ月でした。 外国産のカブトムシ・クワガタを初めてお迎えしたときや、ショップで150mmオーバーのヘラクレスを見たときの驚きももちろん記憶に残っていますが、 やはり一番記憶に残っているのは初めて行った昆虫採集でワイルドのコクワガタを見つけたときですね。 コクワガタを見つけたときのあのときの感動と興奮は今でもはっきりと覚え…
こんにちは!ゆうわなです。 もうすぐ今年も終わりですが、みなさんはカブクワ福袋などを買う予定とかはありますか? 私は今回はパスしますが、開封するのを見るのは好きなので、どこの福袋で何が当たったなどコメントとかしてもらえると嬉しいなぁ・・・・・って ω・`)チラッチラッ ・・・というのはさておきニジイロクワガタ繁殖計画第3回です。 11月7日に組んだ産卵セット。本当はもうあと1ヶ月ほど置いておく予定だったけど、この1ヶ月間一度もメスを確認できなかったのでもしかして☆になってるじゃないか?という心配&小バエ・トビムシの大量発生のため割り出しをしました。 ただ食痕が全く出てないのが不安ですが・・…
こんにちは!ゆうわなです。 今日(12/23)は横浜でkuwataフェスティバルがあったみたいです。 私も行こうと思っていたのですが、今日の夕方にTwitterを見るまでは開催日が明日(12/24)だと勘違いしていたため参加はできずorz 即売イベント参加は来年までお預けです。 気を取り直して、先日購入した新しい生体を紹介します。増種第4弾です! おそらく今年最後の増種です。何を買ったかもう上に書いてありますが、開封していきます! ・ ・ ・ Megasoma mars 産地:ペルー・イキトス 大きさ:♀70mmUP 累代:CBF1 今回お迎えしたのはマルスゾウカブト(♀単品)です。 マルスゾ…
こんにちは!ゆうわなです。 カブクワ飼育を始めてはや3ヶ月。先日初めてカブクワの夢を見ました。 最近はぼーっとしてるときは飼育やブリードのことを考えることも多くなり、多少なりとも生活に影響を及ぼしている気がしますw 前置きはさておき、新しい種類のクワガタをお迎えしました。 早速開封していきます! ・ ・ ・ Cyclommatus metallifer finae 産地:ペレン島 大きさ:♂77mm ♀27mm 累代:CBF1 今回お迎えしたのは、ホソアカクワガタ属の人気種、メタリフェルホソアカクワガタです。 メタリフェルホソアカクワガタは、エラフスホソアカクワガタに次ぐホソアカクワガタ属中2…
こんにちは!ゆうわなです。 今年もあと1ヶ月で終わり。 カブクワ飼育も始めてから3ヶ月がたちました。 時が過ぎるのは本当に早いものですねぇ・・・ さて、最近(というか11月の下旬くらいから)寒さがどんどん厳しくなってきています。 うちのカブクワたちも、越冬できる種類を除いて温度管理をしていく必要が出てきました。 温度管理、となると大体の方は ①エアコン管理 ②温室作って管理 の2つのうちどちらかの手段をとると思います。 エアコン管理でもいいのですが24時間エアコンをフル稼働させると電気代がバカになりません。 なので、自作温室を作ることにしました。 今回はその準備編です。 温室作成に必要なもの …
「ブログリーダー」を活用して、ゆうわなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。