chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 横瀬町に住んでいる話題(3)

    世間の4連休。毎朝5時30分から収穫をした。内2日間勤務(シフト制)、残りの2日間、義父の朝昼ご飯を作り、昼夜ご飯を作った。雨ばかり降っていたけれど、やりがいのある4日間だった。今朝の第一便の半分、玉ねぎも加わる。夫から指令あり。民芸品のようにシールを作った。義

  • 横瀬町に住んでいる話題(2)

    スーパー公務員さんのアドバイスで、野菜出荷シールを変えてみた!白いラベルシール、介護・勤務・野菜づくり、三足のわらじの合間に探したので、ちょっと時間がかかった。「ぱーそなるたのめーる(個人向けのたのめーる)」で注文した。たのめーると言ったら、テレビCMで、

  • 横瀬町に住んでいる話題。

    私の義父の食事作り。週2回平日に朝食を作り、その分、介護保険で、義実家にリハビリの先生に来てもらうようになった。日曜日の朝は、夫の弟さんが「日曜の朝は僕が作るから。」と言ってくれた。なので、日曜は、昼夕作るだけで良くなった。夫の弟さんに感謝!新しいシールを

  • その後のデキゴト。

    夫の休日、一日は私がフルタイム出勤し、義実家と介護から離れる。職場から帰宅後、私がラベルを書いたり、野菜出荷の作戦を、夫婦で練るのが日課。野菜の袋は、インターネットで注文しているのだけど、注文後、店舗情報を見たら福岡県某市。水曜の夜に注文して、土曜着。九

  • 日々のデキゴト。

    休日、私が作った義父の朝食。朝どれの、ししとう。今はミニトマトのアイコと、ししとうの収穫がピークを迎えている。なので玉ねぎの出荷はオヤスミしている。出荷用のラベル。出荷用の野菜。週明けから困ったことがあった。月曜日、義父のお腹の緩さが止まらず。6回失禁が続

  • 日々津々浦々(2)

    農作業の後、私が作った、今日の義父の夕食。義父が自宅に戻ってきて2週間経った。最初の1週間は、怒濤の週。病院でできると言われた「立ち上がり」「食事」「着替え」が出来ず、想定外の介助が続いた。特に「トイレ」が全く出来ず、失敗が続き。「シビン」と「自宅のトイ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こばとんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こばとんさん
ブログタイトル
青春♪ing
フォロー
青春♪ing

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用