chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
葵 北風
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/17

arrow_drop_down
  • 歴史 今日の出来事 1854年 3月31日 日米和親条約締結

    ペリー提督 像1854年 3月31日、 嘉永7年3月3日アメリカ 東インド艦隊(黒船)を率いるペリー提督と江戸幕府との間で、日米和親条約が締結しました。条約に批准する形で、下田と箱館(函館)が通商港として開港となり、下田にはアメリカ人居留地を開設、来

  • 回顧 2020 3月 8 駿府城公園~紅葉山庭園

    有料施設~紅葉山庭園大名庭園を模した落ち着きのある施設です。池フタバアオイ小さいですが、滝もあります。富士山遠くに静岡県庁舎と県警本部駿河湾を模した池東海道を模した順路あずまや去年の桜

  • 回顧 2020 3月 7 駿府城公園

    駿府城 巽(たつみ)櫓この角度からの眺めが美しくて大好きです。東御門静岡駅方面から歩くと、この御門から中へ入ります。大御所 家康公 像駿府城(模型)15代将軍 徳川慶喜 公書の東照公(家康公)遺訓駿府城天守閣の鯱復元 臨

  • 歴史 今日の出来事 慶長16年 3月28日 徳川家康が豊臣秀頼を二条城に呼び出して会見。徳川と豊臣の主従関係が逆転する

    二条城京都市 中京区 二条城町慶長16年 3月28日(1611年5月10日) 徳川家康が上洛し、豊臣秀頼を二条城に呼び出して会見しました。これにより武家の頂点となった将軍家の徳川氏と関ヶ原以降 一大名となった豊臣の主従関係の逆転が決定的となりました。に

  • 歴史紀行 戦国時代 編 42 当方滅亡! 太田道灌布陣~ 八幡山城跡

    八幡山と八幡神社静岡市 駿河区 八幡山1476年 文明8年駿河守護 今川義忠の凱旋途中の討死により沸き起こった家督争いは、嫡子 龍王丸を擁した母、北川殿派と、亡き義忠の従弟の小鹿範満との勢力で駿河の内乱に発展する可能性を見せ始めました。小鹿範満は母

  • 静岡 寺社紀行 4 頭陀寺 浜松市

    昨年の3月真言宗の寺院 浜松市の頭陀寺を訪れました。頭陀寺の弘法大師 空海像頭陀寺 本堂頭陀寺は遠州でも有数の古刹で、創建は飛鳥時代と伝わります。地侍 松下氏かこの一帯を治めました。戦国時代の天文20年、1551年には、14歳の豊臣秀吉が浜松

  • 歴史 今日の出来事 940年 3月25日 (天慶3年2月14日) 平 将門 討死

    将門塚東京都千代田区大手町940年 3月25日(天慶3年2月14日) 平 将門 討死将門塚は、平安時代中期に同族間での所領争いを発端に、その武勇で戦いに勝ち続け、やがて新皇と称して関東一円を支配した平 将門の首を祀る塚とされる場所です。将門は

  • 歴史 今日の出来事 1185年 3月24日 壇之浦の戦い~平家滅亡

    壇之浦の戦い~平家滅亡1185年 3月24日 治承4年4月25日、本州最西端の長門国(現在の山口県下関市)赤間関~壇ノ浦で源氏と平家による最後の戦いが繰り広げられました。源 義経 像平 知盛 像安徳天皇入水碑平家は源義経の率いる

  • 歴史 今日の出来事 1185年 3月22日(元暦2年/寿永4年2月19日) 源平合戦 屋島の戦い~源氏方が勝利

    源 義経 像1185年 3月22日(元暦2年/寿永4年2月19日) 源氏軍と平家軍が四国 讃岐国(現在の香川県高松市)屋島で戦い、源氏方が勝利しました。敗れた平家軍は四国から九州へ逃れようと船団で離脱し、壇之浦の戦いを迎えます。にほんブログ村

  • 歴史 今日の出来事 承和2年 3月21日 (835年4月22日)弘法大師 空海 入寂

    高野山 大門3月21日 弘法大師 入寂の日835年 承和2年 正月、京での宮中の後七日御修法(みしほ)や公式行事を終えた弘法大師 空海は2月に高野山に帰った後に、食事を絶って坐禅三昧の日々を送ります。3月15日、空海は弟子達を集め、21日に入定する

  • 静岡紀行 35 静岡市 静岡 プラモニュメント 設置

    19日、静岡駅 南口ロータリーに設置された静岡 プラモニュメント PR看板静岡と聞いて何を連想するでしょうか。富士山 ?お茶 ?おでん ?さくらえび?ワサビ ?それから~ちびまる子ちゃん?まだ あります。 プラモデルです。静

  • 歴史 今日の出来事 1840年 3月16日 渋沢栄一 誕生

    渋沢栄一像東京都 千代田 区大手町 常盤橋公園1840年 3月16日~天保11年2月13日 元幕臣、実業家の渋沢栄一が誕生しました。富農の家に生まれながら幕臣となり、明治維新を経て官僚から実業界に転じ、第一国立銀行(現在の みずほ銀行)や東京商法会

  • 歴史 今日の出来事 1590年 3月16日 天正18年2月11日 2代 彦根藩主 井伊直孝 誕生

    井伊直孝 産湯井戸静岡県 焼津市 中里天正17年 1589年、徳川四天王 井伊の赤鬼と怖れられた井伊直政が東海道の宿場町 岡部宿で宿をとりました。今や豊臣家に次ぐ大大名となった徳川家康の重臣、井伊直政が泊まるとあって、中里の集落から来た娘が直政の身の

  • 回顧 2020 3月 6 牧之原台地を巡る

    県道沿いの山羊の放し飼い3月、土曜出勤の後に牧之原台地に向かいました。県道沿いの山道を進むと山羊の放し飼いが…。大井飛行場跡地戦前には台地上に飛行場が造られ、海軍のパイロット操縦訓練が行われ、終戦前には特攻隊の訓練もありました。

  • 歴史 今日の出来事 1868年 慶応4年3月13日、14日 勝 海舟、西郷隆盛 会談 江戸無血開城 決定

    江戸開城談判図~結成素明 画江戸 旧薩摩藩邸跡、勝海舟 西郷隆盛 会見地碑(現在、跡地再開発のため、石碑は移転保管中)1868年 慶応4年 3月13日、14日西郷隆盛、勝 海舟 会見の日1868年 慶応4年 3月9日の駿府城下での 幕臣 山岡鉄

  • 歴史 今日の出来事 1823年 3月12日 文政6年1月30日 勝 海舟 誕生日

    勝 海舟 像静岡県島田市 宝来町 蓬莱橋前明治維新の原動力となり、時代を颯爽と駆けた坂本龍馬。その坂本龍馬が姉 乙女への手紙に~日本第一の人物と書き送るほど心酔して弟子となり、西郷隆盛に至っては、ひどく惚れ申し候、どれだけ智略があるかわからぬ

  • 歴史 今日の出来事 1818年 3月12日(文政元年2月6日) 北海道命名の父、松浦武四郎 誕生

    松浦武四郎 像北海道は、元々 蝦夷地(えぞち)または~蝦夷島(えぞがしま)と呼ばれ、古くは飛鳥時代に阿倍比羅夫が蝦夷(えみし)征討のために上陸し、鎌倉幕府に追われる身となった源 義経と一行が奥州 平泉で藤原泰衡に急襲され、実は平泉から逃れ、北海道に

  • 歴史紀行 特別編 45 東日本大震災 10周年追悼式 天皇陛下のお言葉 全文

    本日 開催された東日本大震災 10周年追悼式において、天皇陛下は震災犠牲者、震災被災者それに全国民に向けてお言葉をのべられました。ここに天皇陛下がのべられたお言葉の全文を掲載致します。天皇陛下のお言葉 全文 東日本大震災から十年が

  • 東日本大震災から10年

    静岡市 久能山東照宮 一の門から駿河湾の眺め東日本大震災から10年今日1日、日本中が鎮魂の1日です。平成23年に起きた震災から10年を迎え、元号も平成から令和と変わり、時代の移り変わりを感じます。改めまして東日本大震災によりお亡くな

  • 歴史 今日の出来事 天正10年 3月11日 甲斐 武田氏 滅亡

    設楽ケ原決戦場 跡3月11日武田勝頼自刃~甲斐 武田氏 滅亡~1582年 天正10年 3月11日数多くの重臣を失った長篠 設楽ヶ原の戦いの大敗から7年、崩壊の道を進んでいた甲斐 武田氏。武田滅亡のきっかけは、天正10年 1月末、信濃の親族衆 木曽

  • 歴史 今日の出来事 1945年 昭和20年3月10日 東京大空襲

    東京都墨田区 墨田川 永代橋1945年 昭和20年 3月10日 東京大空襲東京大空襲は、太平洋戦争で大都市 東京に暮らす民間人の多大な犠牲者を出した無差別の爆撃が行われました。3月10日午前0時7分、ミーティングハウス2号作戦と命名された米軍のB

  • 歴史 今日の出来事 慶応4年 3月9日 山岡、西郷 駿府城下で会見

    3月9日1868年 慶応4年 3月9日西郷隆盛、幕臣 山岡鉄舟と会見西郷隆盛は、幕末維新の功労者の維新三傑とも称される人物です。一方の山岡鉄舟は、勝海舟、高橋泥舟とともに幕末の三舟と称され、幕末動乱の中で徳川家の窮地を救うべく奔走し、ついに

  • 静岡寺社紀行 3 事任八幡宮(ことのままはちまんぐう) 掛川市

    事任八幡宮 (ことのまま はちまんぐう)静岡県 掛川市 八坂平安時代 創建と伝わる事任八幡宮は、京都 清水寺を創建した坂上田村麻呂が東征の折り、桓武帝の勅を奉じて創建すという延喜式 927年の神明帳にあります。事任八幡宮 御由緒より~佐

  • 歴史紀行 昭和時代 戦後 編 1 - 9 吉田 茂 像 9

    吉田 茂 像東京都 千代田区 九段北 北の丸公園横浜の大商人 吉田健三長崎の武器商人 トーマス・ グラバーが在籍していた英国最大の商社 ジャーディン・マセソン商会と繋がりを持った後の吉田 茂の養父、吉田健三は、堪能な語学力と確かな生糸の鑑定眼を持

  • 思い出フォト 8 美和さくら祭り 2019

    美和さくら祭り 2019静岡市の北西部 美和地区には、早咲きの桜を楽しむことができます。平成17年に静岡市が政令指定都市に昇格したことを記念に安倍川の堤防沿いに100本あまりの河津桜が植樹され、2月中旬~下旬にかけて美和地区の堤防沿いはピンク色に彩られま

  • 歴史紀行 古代 編 8 蜆塚遺跡

    蜆塚遺跡静岡県 浜松市 中区 蜆塚浜松市内中心部から西へ、佐鳴湖の東部に東海地方を代表する縄文時代後期の集落跡が蜆塚遺跡です。この集落跡は、名前が示す通りかなり大規模な貝塚が残されているのが特徴的で、集落跡を再現した公園には出土した貝塚が残さ

  • 回顧 2020 3月 5 鬼平の先祖が眠る寺

    焼津市 高草山の麓へ高草山 林叟院(りんそういん)山の名前がそのまま山号となりました。六地蔵…ん?恥ずかしがり屋のお地蔵様も居ます。開基に尽力した小川城主・長谷川次郎左右衛門正宣の墓~鬼平犯科帳~で有名な火付盗賊改役

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、葵 北風さんをフォローしませんか?

ハンドル名
葵 北風さん
ブログタイトル
日本歴史紀行
フォロー
日本歴史紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用