chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kogysma
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/16

arrow_drop_down
  • 童心に帰った土曜日

    八ヶ岳に行けない週末は 日がな一日ドライブを兼ねた買い物に出かけることがあります。 昨日はつくば市まで行ってきました。 お目当てはというと 年間25万人を集客する農産物直売所 「みずほの村市場」の野菜と 関東一おいしいと噂の 「マルゲンミート」の揚げ物(お惣菜)です。 いつも混んでいる「みずほの村市場」ですが 昨日は収穫祭イベントなんぞをやっており 駐車場は満杯でした。 大根、レタス、レンコン、 なし、玉ねぎ、長ネギ・・・ それに大好物の酒まんじゅうを買ったら 2000円以上なのでイベント会場でダーツに参加できる、 というのでやってみることにしました。 大きなテントがあって その中ではダーツイ…

  • デジタルとアナログの融合?

    20年近くひとり(フリーランス)で仕事をしてきたのですが この10月から組織に入り がっつりとサラリーマン状態に舞い戻っています。 浦島太郎のように あるいはクロコダイルダンディのごとく 娑婆に戻った気分で日々をこなしているのですが、 目からうろこの出来事が多く、 昨日もひとり大笑いしてしまいました。 エクセルで作った社員の業務評価表というのがあって 社員はそれに自分の半年を振り返り 〇△×やコメントを打ち込み、 その自己評価に対して 上司が客観的に評価を打ち込むというシステムなのですが、 みんなそれぞれ書き込む文章の量が違います。 そうすると限られた枠なので 文字の少ない人は大きめのフォント…

  • イライラする相手が現れたら、もう少し高いところから自分を俯瞰してみるといいよ。

    今週の1週間はあまりに忙しくて まったく八ヶ岳のことに頭が回りませんでした。 今日土曜日になっても 火照った頭から1週間の出来事が頭を離れず、 何もしないで子会社に責任を押し付けようとする 親会社の面々に怒りが募り、 金曜の夜に徹底的に経験と理論を駆使して反論した一部始終が ずっとリフレインしていました。 そんな中娘が孫娘を連れて遊びに来ました。 1歳半になる孫娘は歩くのが楽しいらしく 家じゅうをふらふらしながらスタスタと歩き回っているのですが、 両手を後ろに伸ばして走る アニメ「ナルト」に出てくる忍者の走り方をする孫娘が あまりにかわいくて お腹がよじれるほど笑ってしまいました。 これが「ナ…

  • 山椒の実が収穫できました。

    先週末、 山小屋の雑木林で 山椒の実が採れました。 妹夫婦が東京のベランダで育てようとしていた苗木でしたが 思うように育たず、 半分枯れかかった木を持ってきて 2年ほど前にイチかバチか植えたものでした。 雑木林の比較的日の当たる西側の場所に植えたら あっという間に根付き、スクスク成長し、 僕の腰の高さぐらいにまでなったのですが、 それにつれて少しずつ実もなるようになり ついに収穫に至ったというわけです。 実は赤くなっていました。 その実を採って風通しの良いところへ放っておいたら 翌日には殻が割れて黒い種が顔を出し始め 1週間もたったら 小さな花が咲いたように開ききっていました。 この黒い種を殻…

  • あの時の寂しそうな子を抱きしめようと思う。

    その子は 街中から1時間ほど山に登った集落の 営林署が経営する長屋に住んでいました。 家の前には防火用水池があり 松林が茂っていました。 家の裏はいのししや蛇が巣くう 鬱蒼とした雑草地でした。 その雑草地に向かって縁側が伸びていました。 縁側の下では 雨がないことをいいことに ウスバカゲロウの幼虫が クレーターのように蟻地獄を作っていて、 その蟻地獄に蟻を入れて幼虫を捕まえたあと 縁側に腰を掛けて甘くもないスイカを齧って 口の中にたまった種をババっと雑草地に向かって吐き出し その種が繁殖してスイカ畑になるのを ほのかに想像している夏が 唯一の楽しみでした。 ほかには楽しいと思えることはありませ…

  • 冬タイヤ交換とコーヒーのお土産。

    薪ストーブで冬の始まりを知ったら クルマのタイヤ交換です。 アバルトは冬仕様にせず ルーテシアだけ冬仕様にします。 ところがこのルーテシアのタイヤサイズが 「205/40R18」というサイズで結構マイナーらしく 4本セットだと15万ぐらいしてしまいます。 しかもホイールもセットにしたいので そうすると全部で30万コースになってしまいます。 そこまでの出費は何としても避けたい! そうしてヤフオクを探していたら 偶然ですがルーテシアの純正ホイールと新品タイヤ、 インチダウンの「205/45R17」という4本セットが 10万ジャストで出ていたので 悩んだ挙句ポチしました。 悩んだ理由はというと 新品…

  • 今年初めての薪ストーブ。

    10月7日金曜日、 薪ストーブを焚きました。 室温15度。 湿度70%。 灯油ストーブを焚くと 22度ぐらいまで上がるのですが、 22度でも寒く感じ、 仕方がないのでジャンパーを着てみたりするのですが それでも心から温まれないのです。 それで薪ストーブに点火しました。 この冬初めての薪ストーブです。 点火すると徐々に部屋の温度は上がり始め 1時間もたたないうちに22度になりました。 ところがこの22度、 さっきまでの灯油の22度とは明らかに違います。 これは薪ストーブを贔屓して言ってるのではありません。 温かさが違うのです。 多分どんな人もこの違いには気づくと思います。 そして、ああ、温かい!…

  • ブルーホールの空

    今日八ヶ岳に入りました。 相模湖ICで中央高速を降りて そのあとはずっと甲州街道を走りました。 雨が降ったりやんだりの天気でしたが 甲府市内を過ぎるあたりから 分厚い雲がとぎれとぎれになっていき、 そんな変化を楽しみながら韮崎市に入ったあたりで ブラックホールならぬ ブルーホールともいうべき空に出会いました。 宇宙が口をすぼめて息を吸っている。 その外側にいる僕らは このブルーホールに吸い込まれていくのですが、 それは怖いことではなく 幸せになれる入口にいるかのようで クルマを止めて 吸い込まれますように・・・なんて祈りながら しばしぼんやり眺めていました。 下の道を走ると必ず幸せになれる景色…

  • 古いクルマに落ちていた謎の物語

    僕の友達K君の話です。 古いクルマが好きなK君は 1997年型の車を2年前に購入しました。 先日運転席側のシートの着座センサーが故障したので シートを外しての修理に出したら シートの下から女性の指輪が出てきて 内側を見ると、 『94.XX.XX X』という刻印があったそうです。 この車はワンオーナーで そのオーナーは女性ということは聞いていました。 ということは、 1994年に彼女は結婚して 3年後の1997年にこのクルマを新車で買ったことになります。 そしてここにその指輪を落としたということは ここでどんなドラマがあったのだろうか? 夫とけんかをして指輪を外した瞬間に落としたか。 逆に夫と指…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kogysmaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kogysmaさん
ブログタイトル
週末は雑木林に囲まれて
フォロー
週末は雑木林に囲まれて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用