chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 果物

    この絵は河内長野市の桃畑を描いています、果物には適した土壌があるようで、当市はブドウがメインです、隣の河内長野市は桃が主になりミカンは両市ともによくできます、果物は実ばかりでなく花も楽しめ心を豊かにしてくれます、少し離れて和歌山紀ノ川沿いに行くと柿、桃、ミカンなどの栽培が盛んです、シーズンにはサクラとは違った景色が楽しめます。果物

  • 千早赤阪村

    棚田100選に選ばれています、もちろんもっと広い山肌沿いですが、選ばれてから多くの人が出入りするようになり、秋には案山子のイベントあったりします、今も機械化は難しく人の手作業に頼っていますが、農繁期には応援を募ったりしています。ドジョウ、タニシ、など昔ながらの生態系もあり、写真家、画家、研究者などが立ち寄ります。千早赤阪村

  • 島の谷

    心安らぐ山里です、南天が多くみられ、猪も出没します、春夏秋冬魅力的な景色が見られます、特別取り立てて紹介するものはありませんが、すべてに半世紀ほど巻き戻した感触です大坂の難波から小一時間でこのようなところに来られるのは得難く、うれしく思います。島の谷

  • 秋の華やぎ

    先日の退院以降についての検診に午前中消化器内科にでかけました。順調で異常はなかったのですが、次は25日に循環器内科の3ヶ月に1度の検診、27日に消化器外科の受信と年末に向かい多くの診療科をこなしていかなくてはなりません、今日リハリビと重なったのでリハリビは休みました。明日はリハリビに行きます。なかなか絵に(12月までに100号を仕上げる予定です)かかる時間がなくて、時間が出来ても気が向かなかったりで困ります、こんなとき、墨をすり、気に入った絵の模写などします、不思議と気分が落ち着き助かるのですよ。秋の華やぎ

  • 秋の華やぎ

    公民館前の路です、小さなスケッチブックで描いています、今月も早26日、日々あわただしく過ぎていきます昨日は80枚ほど賀状を用意しました、今回幼友達、会社関係など外しました、でもいただいたら返さないと失礼ですし又追加で描くことになると思います。秋の華やぎ

  • 島の谷

    昨日に続いて島の谷の風景です、本当なれば今日、真田山陸軍墓地にてんとう虫の皆さんとスケッチにゆく予定でした。退院してすぐでもあり、自重したのですが、最高のお天気残念です。てんとう虫のホームページがあり、そこに毎回の例会の作品は掲載しています、途中の方も参加された方の絵、総べて載せているのですが、写真撮りを他の方に依頼しておいてスマホでラインで送ってもらい私のスマホからパソコンに移し修正のうえ掲載します、今迄私が参加していないとできなかったことが出来るようになり気分的にも楽になりました。島の谷

  • 島の谷

    昨日一応退院できました、一息入れて又続きを手術する予定です。加齢とともに次々と予期せぬ病が出て私自身驚いています。多くの先生、看護師さんにお世話になりました、有り難うございました。大学病院でこれまで定期検診などで繋がりがあったのでスムーズに事が運び他の診療科への紹介移行なども取り計らっていただけました。絵は先に紹介したことのある島の谷です。島の谷

  • 秋の華やぎ

    帝塚山学院大学の時計塔です。私事ですが明日より一週間ほどブログの掲載が出来ません、入院して手術を受けます、胆嚢と胆管に石があり発作を起こします、先に胆管を取りのちに胆嚢の石を取る予定ですがいつ再入院かは決まっていません、退院できればブログも再開しますので宜しくお願いします。秋の華やぎ

  • 辰巳池

    先に触れましたようにこの池はあまり手のくわえられて無い池で好ましいたたずまいが見られます。墨スケッチでの白の扱いですが、描き残しておくことがほとんどです、こののスケッチにはサクラソリッドマーカー、の細字を使っています、柔らかく和紙の上にも描け墨ははじきます。そのほかにもいろいろ考えられますが、今のところこれが一番手軽で使いやすく思います。辰巳池

  • 桜井神社横

    堺市片蔵、この辺は堺市でも農村地域となり豊かな自然が広がります。桜井神社という神社があり割拝殿が国宝に指定されていて、10月第一日曜日の「こおどり」は無形文化財です。桜井神社横

  • 我が街

    ニュータウンの景色ですニュータウンと言っても、開発されてから50年もたっていますが、トウワの高層マンションがありガスタンクがあり絵を描くには恵まれたところです。スケッチの先でいろいろと練習されている方に出会います、森のはずれでハーモニカ、お寺の裏で詩吟など、感銘したのは私が大蓮公園のはずれでスケッチをしている間女性で篠笛を吹かていた方でした、、違った曲を数多く、泉北で教室を持っておられる先生でしたが篠笛を近くで長く聞いたことがなく強く印象に残りました。我が街

  • 土塔

    12日に行った堺土塔町の土塔です、土塔公園という公園になっています、四面体のピラミットの上を切ったような形で焼き物(瓦)で囲まれています、須恵器の窯跡の様で、瓦の数は60000枚にもなるそうです、うち1300枚には文字が記され土塔を建設した人々の名前が記されたと考えられています(案内文より、もちろん現在とおなじかわらではありません)。この池の葦は毎年意図的に刈られます、ちょうどその時期に行き当たった時は手ごろな太さのを持ち帰り葦ペンを作ります。土塔

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、身近な景色さんをフォローしませんか?

ハンドル名
身近な景色さん
ブログタイトル
身近な景色
フォロー
身近な景色

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用