ろくろ挽きが波に乗って来た頃/作品回顧展 No.79
二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■ろくろ挽きが乗って来た頃/作品回顧展No.79アルバムのNo.36/138には第二期生の男生徒の遠藤さんの作品もたくさんある。ろくろを始めて一段とエンジンがかかってきた頃です。まずは大きなろくろ目(指跡)を入れた「マグカップ」です。6個口が赤土にわら灰釉を。3個口が白土に白萩釉を掛けている。次が「ドンブリ」などです。この頃は釉薬は単色が多い。暫くのちに二色の素敵なドンブリや焼き締めの大皿なども作っているので、その内に披露しよう。高台が高い「高坏のお皿」なども作つていた。…お知らせ/4月16日の掲載記事(継続)…二日前の4月14日に、「Gooブログ」が終了することが公示された。突然にブログのトッ...ろくろ挽きが波に乗って来た頃/作品回顧展No.79
2025/04/28 22:11