昔々、きのこの山たけのこの里に『広め屋さん』と呼ばれたタヌキがおったとさ。きのこの山CMの始まりは1976年この時は実写で俳優さん➕タヌキ(尻尾のみ)であった…
12年前の仕事干支ぬいぐるみ辰の原案をやらせていただいた。クライアントは人形専門店の久月様シリーズもので子、丑、寅、卯…と続き残念ながらこの辰で途絶えてしまっ…
「ブログリーダー」を活用して、ひこねのりおさんをフォローしませんか?
昔々、きのこの山たけのこの里に『広め屋さん』と呼ばれたタヌキがおったとさ。きのこの山CMの始まりは1976年この時は実写で俳優さん➕タヌキ(尻尾のみ)であった…
去年『ひこねのりお展』でお世話になった長野県辰野町様の辰野町新町発足70周年ロゴマークを描かせていただいた辰野町の皆様が作ったプロフィール。↓ 種別・竜性別・…
『それにつけてもおやつはカール』伝説の名ディレクター高杉治朗氏が生み出した名コピーであるちなみに『いいもんだな故郷は』の作詞も高杉氏とにかくまあすごい人なのだ…
2025年あけましておめでとうございます。辰年が去り巳年が来るそんな当たり前に流れ行く時の中ずっと我がスタジオに居続けるヒゲがいる。このヒゲ氏は昭和40年代、…
辰野美術館様から【ひこねのりお展】のためお預けしていた作品とグッズが戻って来た↑ひこねスタジオ到着後、とりあえず適当にしまわれるグッズたち。美術館ではあれほど…
長野県辰野美術館で7月13日から9月23日まで開催されていた【ひこねのりお展】 辰野町の皆様によくしていただき大変幸せ↓辰野町のバス停辰野町のアイドルぴっかり…
meijiは前々から思っていた「西日本限定販売のカール。お土産に最適のブツだが、土産物としてはやや嵩張る」でも買ってね「そうだカール味のアーモンドを開発しよう…
ひこねのりお展【ほたるの里にお出かけ篇】が始まってから1ヶ月 ありがたいことに皆様からあたたかく見守られ9月23日まで まだまだ開催中↑広々立派な辰野美術館↑…
明日、7月13日から長野県辰野美術館でひこねのりお展一昨年軽井沢の素敵な山荘タリアセンにてひこねのりお展【高原の山荘にお出かけ編】を開催していただいた時↑20…
長野県の辰野美術館様で展覧会を開いていただくことになった。すごい。辰野美術館様は長野県上伊那郡辰野町にある美術館 展覧会・イベントartm.town.tats…
今年の4月カールおじさんは生誕50年を迎える。1974年4月に放送されたカールのCMは主役菓子(カール)を食べる子ども(カール坊や)背景のモブ里山の動物たち …
カールおじさんが登場したのは1974年。それ以前からカールの宣伝にはいくつものコマーシャルが作られていてこれもその一つ【あのこシリーズ】1973年カールおじさ…
カールおじさんは今年の4月で生誕50年しかしカールおじさんが登場する前にもカールのCMはありそのうちの【モグラシリーズ】と呼ばれるものを紹介させて欲しい。モグ…
本日3月24日は恩師の日。ひこねのりおには生涯かけて慕う恩師がいる。日本初の作画監督でアニメの神様と呼ばれる森やすじさんである。↑森さん似顔絵(ひこねのりお作…
「あなたはきのこの山派?たけのこの里派?」そんな問いかけをされたことはあるだろうかきのこの山とたけのこの里は同じ明治のチョコ菓子ながら永遠のライバル第一回“き…
12年前の仕事干支ぬいぐるみ辰の原案をやらせていただいた。クライアントは人形専門店の久月様シリーズもので子、丑、寅、卯…と続き残念ながらこの辰で途絶えてしまっ…
ピンクの象、屋上に。ヘーベルハウス様がセールスプロモーション用に作った象が屋上にいる貯金箱。の、デザイン画。実物は残っていない。採用されなかったバージョンもあ…
味付けのされていないカールシャカシャカカールのアレンジを楽しむ。※9月いっぱいで生産終了 前回、カレー粉、昆布茶、ゆかり、シナモン&黒砂糖、塩胡椒という比較的…
8月から販売されていた味のついていないカール【シャカシャカカール】シャカシャカカール 45gシャカシャカカール 45gのページです。株式会社 明治は、ヨーグル…
なったのだ。※ぬいぐるみは 以前、久月様から販売されたものです。※↑画像はフェリシモ様より。 パピプペンギンズ|子どもはもちろん大人がとりこになる愛すべきキャ…
今年の4月カールおじさんは生誕50年を迎える。1974年4月に放送されたカールのCMは主役菓子(カール)を食べる子ども(カール坊や)背景のモブ里山の動物たち …
カールおじさんが登場したのは1974年。それ以前からカールの宣伝にはいくつものコマーシャルが作られていてこれもその一つ【あのこシリーズ】1973年カールおじさ…
カールおじさんは今年の4月で生誕50年しかしカールおじさんが登場する前にもカールのCMはありそのうちの【モグラシリーズ】と呼ばれるものを紹介させて欲しい。モグ…
本日3月24日は恩師の日。ひこねのりおには生涯かけて慕う恩師がいる。日本初の作画監督でアニメの神様と呼ばれる森やすじさんである。↑森さん似顔絵(ひこねのりお作…
「あなたはきのこの山派?たけのこの里派?」そんな問いかけをされたことはあるだろうかきのこの山とたけのこの里は同じ明治のチョコ菓子ながら永遠のライバル第一回“き…
12年前の仕事干支ぬいぐるみ辰の原案をやらせていただいた。クライアントは人形専門店の久月様シリーズもので子、丑、寅、卯…と続き残念ながらこの辰で途絶えてしまっ…
ピンクの象、屋上に。ヘーベルハウス様がセールスプロモーション用に作った象が屋上にいる貯金箱。の、デザイン画。実物は残っていない。採用されなかったバージョンもあ…