新潟で婚活、長岡で婚活、上越で婚活の応援するための婚活スクールの活動です
新潟で婚活して新潟に住みたい、長岡で婚活して長岡に住みたい、上越で婚活して上越に住みたい そんな方のために婚活アドバイス
ニュース番組の天気予報で「春の5K」という言葉を目にしました。春の天気の特徴を表現する、頭文字がKから始まる現象が5つあるそうです。乾燥強風寒暖差花粉黄砂どれも聞いて嫌になる言葉ですね…婚活においても、男性が求める結婚したい女性5Kというものがあると目にしました。最近は6Kともいわれている、という内容の記事でした。正直、あんまり頭文字うんぬんに左右されたくないですよね。結婚したい条件とは何でしょうか?...
「女性の『大丈夫』は大丈夫じゃない」と何かで目にしました。確かにそうかもしれません。相手に気を遣って「大丈夫」と言う。自分でも理由が分からないから説明できなくてとりあえず「大丈夫」と言う。放っておいてほしいから「大丈夫」と言う。理由はさまざまありますが、大丈夫ではないんですね。また、「男性は『察する』ことができない」と目にしたこともあります。この二つから、「女性は察してほしいことがあるのに遠慮して...
先日、店内を流れたとある曲。「家庭的な女がタイプの俺一目ぼれ」というフレーズ。家庭的とは何だろうと考えるいい機会となりました。「家庭的」とは女性に向けられている言葉なのでしょうか?「主夫」という言葉もありますし、男性もキッチンに立つことは珍しいことではありません。「家庭的」のイメージとしては・料理ができる・子育てをする・家事が好きといったところでしょうか?女性じゃなくてもできることですね。「家庭的...
お見合いで「お相手の声が大きいのが気になってしまって」とお断りをされた方がいました。喫茶店でお茶をしたそうなのですが、周りに会話が丸聞こえなのではないか、と気になったそうです。男女を問わず、声が大きい方がいらっしゃいます。よく言えば「ハキハキしている」です。ぼそぼそと聞き取れないくらいの声量の方よりはいいと思うのですが、時と場合によりますよね。緊張して声が大きくなってしまう方もいます。最近はマスク...
先日、ご成婚カップルがいらっしゃいました。手続き中、本当に楽しそうで笑い声が絶えず聞こえてきました。改めて、結婚って素敵だなと思いましたし、それを手伝っているこの仕事って素敵だなと思いました。結婚できるかどうか、するかどうかははっきり言って誰も分からないことです。しないと決めていた人が「運命の人と出会えた!」と結婚をすることもありますし、したい!と思っている方が案外独身生活のほうが自分に向いている...
年度末が近づいてきました。会員さんでもお仕事が忙しくなり、お見合いをするのが難しくなっている方がいらっしゃいます。それでもハッピーロードは変わらず営業していますし、先日もご成婚の手続きにカップルがいらっしゃいました。忙しくても時間を作って婚活を頑張っている方はいらっしゃいます。「だからみなさん頑張りましょう!」と言っているわけではなく、頑張れるときに頑張って、休みたい時は休んでもいいですよ、と言い...
各地で春一番が吹き始めているそうです。昨日も暖かかったですしね。先日マッチングに来られた女性会員さんも春色のスカーフを巻いたり春っぽいデザインのアウターを着ていらっしゃいました。男性会員さんも厚めのアウターから少し薄めのアウターに変わっている方が多かったです。お見合い・デート時の服装についてですが、流行を追うことはしなくてもよいですが少しいつもよりおしゃれを意識していただきたいです。1回1時間の中で...
脚を組んで座ることが癖になっている人、たまに見かけます。なんとなく、態度が大きいというか、強く見せたいのかな、と見えてしまいます。なぜ脚を組んで座るのか。脚を組むことによって体を安定させようとしているそうです。脚を組むと骨盤がゆがみます。骨盤のゆがみは腰痛の原因やむくみや便秘の原因にもなるそうです。なんとなく「かっこいいから」と脚を組んで座っている方、今すぐやめたほうがいいかもしれませんね。お見合...
「愛してる」「好きだよ」と口で言うのはなかなか恥ずかしいです。特に、長年一緒にいればいるほど恥ずかしさが増してきます。ですが、きちんと伝えることが大切です。長続きするカップルの特徴に・感謝の言葉を忘れない・「好き」ときちんと伝えるというのが挙げられます。「ずっと一緒にいるから好きって言わなくても大丈夫だろう」と高をくくっているのは危険です。感謝の気持ちと好きという気持ちはきちんと伝えましょうね。だ...
寒いと人の温かさが恋しくなりますよね。先日、バスに乗っていた時、小さい子どもに席を譲っている大学生くらいの男性がいました。「おにいちゃん、座る?」と声をかけていました。その声のかけ方がとても優しく、今でも印象に残っています。人とのかかわりが欲しくて結婚相談所に問い合わせてくださる方もいます。中にはスタッフと仲良くなってから入会、という方もいます。会員さんとの信頼関係は大切ですから、そうやって入会前...
価値観って大事です。改めて言うこともないだろうと思いますが、大事です。友人カップルの話です。シャンプーの詰め替えのタイミング、「今だ」と感じるタイミングが違うためにいつも「詰め替えてよ」「まだ入ってるじゃん」と言い合いをするそうです。よくありそうな話です。この言い合いですが、この二人の相性が良いから成り立っているのだな、と思います。シャンプーの詰め替えに関しては価値観が合わないけれど、他の部分で価...
ポカポカ陽気から一転、雨が降りましたね。雪の予報も出ていますが今シーズンは大雪でしたので、これ以上の雪はもうたくさん、という気持ちです。当社にお話を聞きにいらっしゃって、「入会するかどうかは家に帰ってから決めます」とおっしゃる方がいらっしゃいます。もちろん、それもアリです。ただ、何に引っかかっているのか、こちらも気になります。説明が悪かっただろうか思っていたより料金が高くてびっくりしているのだろう...
久しぶりに大きな地震が来ましたね。東日本大震災が起こった3月11日が近づくと大きな地震が来る、そんなふうに感じています。そしてそのたびに「きちんと備えなければ」と思います。「備えあれば憂いなし」という言葉もありますから、日ごろから備えておきたいものです。「備えあれば憂いなし」結婚相談所に入会するのもそうじゃないかと思います。周りに出会いが少ない、けれども全くないわけではない。そういう時に結婚相談所に...
「『そろそろ結婚したら?』と親に言われて来ました」とお店にいらっしゃる方がいます。親御さんの気持ちも分かりますが、ご本人の気持ちはいかがでしょうか?婚活は本人が「結婚したい!」と思って活動することが大事ですよね。本人に婚活のやる気がないのにお見合いがうまくいくなんて、ちょっと考えにくいですよね。結婚は何のためにするのか?誰のための結婚なのか?今一度考えてほしいと思います。婚活をしたいきっかけが自分...
アルコール入りのチョコレートが好きです。ですが、たくさん食べられないのと車の運転ができなくなるので食べるときは慎重に食べます。アルコールが苦手な若者が増えている印象ですが、実際はどうなんでしょうね。お酒を飲むことが好きな人にあまりいい印象を抱かない人はお酒にまつわる嫌な思い出があるからだと思います。逆にパートナーと一緒にお酒を飲んで楽しみたいという人もいます。アルコールも適度であれば楽しいですから...
映画でもドラマでも小説でも漫画でも、恋愛ものを見ると「私も恋愛しよう」と、恋愛へのモチベーションが上がることがります。逆に、「現実はあんなにうまくいかない」と気持ちがへこむこともあります。できれば気持ちは前者に持っていきたいですよね。恋愛を楽しめない原因はいくつかあります。・恋愛どころじゃなく忙しい、充実している・理想が高すぎて人柄ではなく条件で見てしまう・他人と比較してしまう対処法としては、・本...
HSPという言葉をご存じでしょうか?人一倍繊細な気質をもって生まれた人のことを指します。このHSPの人、結構多いみたいです。HSP気質の方の婚活について考えてみました。HSPの方には1:1でお見合いができる結婚相談所がおすすめです。たくさんの方と会うと緊張してしまう、ざわざわとした雑音が苦手、という方が多いので、1:1のお見合いはそういう方にピッタリですね。そして、スタッフがご成婚までをサポートします。積極的...
時代の波に遅れてはいけないと、AI婚活について調べているのですが、AI婚活は110問の質問をもとに価値観を見ているそうです。ハッピーロードでは50問の質問をもとに性格相性を見ています。ちょっとやっていることが似ていませんか?これ、質問数を増やしてAIに分析させればいいのでは?と、思っています。「AIが選んだ人と結婚したくない」と思う方もいらっしゃるそうですが、成婚率でみるとやはりAIは強いみたいです。AI婚活を実...
お見合いやデートの際、「何食べたい?」「どこ行きたい?」と聞くことがあると思います。聞いた側はお相手の行きたいところ、食べたいものに合わせたい、と言う気持ちで聞いているのだと思うのですが、少し聞き方を工夫するといいと思います。「中華と和食、どっちがいい?」や、「私は洋食を食べたい気分なんだけど、どうかな?」などです。選択肢を与えるといいですね。もっと良い聞き方は、「中華と和食と洋食、どっちがいいか...
お見合いをして、「もう会いたくない」と思われてしまう人。・会話が続かない・悪口を言う・言葉遣いが汚い・自慢話ばかりするなどなど…挙げたらきりがないのですが。見た目や雰囲気も大切ですが、まず何より大切なのは会話なのではないでしょうか?婚活に限らず、会話の中で「褒める」ことを意識して行ってほしいと思います。ほめ方なのですが、外見をほめることももちろん良いのですが、それを良しとしない女性もいます。「目が...
昨日は日曜日ということもあってお見合いラッシュでした。コロナ禍でもお見合いは止まりません。オンラインでのお見合いも行っています。オンラインだと実際に会ってみたときより得られる情報は少ないですが、それでも交際、成婚するカップルもいます。婚活にコロナは関係無く、結局は本人のやる気と、そのやる気をサポートする資源を使うことに秘訣があると思います。ですので、結婚相談所も「コロナだから…」と消極的になること...
少しずつ春めいてきましたね。コンビニにはひな祭りのケーキのチラシが並んでいました。ひなまつりにケーキを食べる文化はもともとないのですが、コンビニの戦略でしょうか。ひなまつりの前にある恋人たちのイベント、バレンタインデー。こちらは企業の戦略から始まったそうですね。女性が好きな男性にチョコレートを贈るイベント。義理チョコ、本命チョコ、友チョコ、自分チョコなどなど…送る相手によって呼び方が違ってきますね...
婚活の楽しい・嬉しい面はなんでしょうか?最終ゴールは結婚ですから、結婚できた時が一番うれしい気持ちになると思います。結婚が決まってたくさんの人に「おめでとう!」と言われる瞬間も嬉しいですよね。では結婚までの過程はいかがでしょう?婚活は根気と体力が必要で大変なことも多いですが、たくさんの方と会える、というのは楽しい点だと考えています。婚活を楽しむためには焦らないことが大切になってきます。焦ってしまう...
友人がマリッジブルーで悩んでいるとのこと。マリッジブルーとは、「本当にこの人でいいのか」という不安や新生活、新しい環境への不安などから、眠れなかったり気分の落ち込みが見られたりすることです。一般的に女性がなるものと思われがちですが、男性もマリッジブルーになります。男性は「夫」になる責任感や、経済面の不安などから彼女に会いたいという気持ちが薄れたり、気持ちが不安定になったりするそうです。マリッジブル...
結婚後、財布を共有するか・別にするか。誰が管理するか。話しにくいけれど大切なことです。家計管理の方法は、「同じ財布で妻が管理、夫は小遣い制」というのが多かったです。お金に関する価値観は交際中になんとなくわかったつもりでいても、結婚後変わる場合があります。家計管理を円滑に行うためには、・お互いの収入を知る・どんなことにお金を使いたいのか話し合う・貯蓄の目標を共有することでしょうか。お金の問題で喧嘩を...
思春期の娘が「お父さん臭い!」というシーン。実際に経験がある人、テレビなどで見たことがある人、いるのではないでしょうか?逆に、パートナーの匂いが好き、落ち着く、と言う人もいると思います。実はこれ、遺伝子学的に正しい反応なのです。白血球の遺伝子型が自分と遠い人を「良い香り!」と感じ、近い人を「臭い!」と感じるのです。ですので、親子関係においては臭いと感じ、相性のいいパートナーのことはいい匂いと感じる...
「婚活疲れ」が原因でしばらく婚活をお休みしたいというご相談をいただきました。おせっかいおばさんであれば、「そんなこと言わずに!いい人紹介するから!!」と言うかもしれませんが、うちは結婚相談所です。どんなことに悩んでいるのか、お聞きしました。婚活は体力と根気が必要になりますので、疲れることもあるんですよね。それに、お見合いで何回も断られると気持ちが折れてしまいます。自分を否定されているような気持ちに...
ハッピーロードのスタッフがパートナーと喧嘩をしたそうです。原因は女性のSNSを男性が見たから。覗いたSNSには男性が気を害するような内容が書いてあったとのこと。それを見て男性は怒る。女性は「なんで見たの」と怒る。そして、喧嘩になったそうです。今は仲直りしたそうですが、破局の危機だったとか。仲直りできてよかった…さて。喧嘩を乗り越えて仲良くあり続けるためには・素直になる・引きずらない・ため込まないが三原則...
「ブログリーダー」を活用して、新潟で婚活ちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。