アスベスト問題で株価が低迷しているJNJですが、このタイミングでの購入となりました。アスベスト問題は気になりますが、業績に直結するまではならないと読んでいます。トウシロの理想ポートフォリオトウシロは長期投資を想定しているため、配当再投資を戦略にしています。よ
通貨の分散投資について、トウシロは投資を始めるまで考えたことはありませんでした。為替相場を考える時に、ビッグマック指数というものがあります。各国のマクドナルドでビッグマックの価格は通貨ごとに違いますが、物はおなじです。つまり値段も同じでなければおかしいと
6月3日にエクソンモービルを約12万円分購入しました。ここのところ株価が下落しており、配当利回りが上昇していたため、今回の買付となりました。エクソンモービルは潤沢なキャッシュフローが特徴です。連続増配年数は36年とまだその記録を更新中です。いわゆる、配当貴族銘
2018年から積立NISA制度が始まりました。今回はこの制度について少し変わった視点で考えていきます。積立NISAのデメリットとは一般的に積立NISAには下記のデメリットが存すると言われています。①元本割れの可能性がある②投資対象の金融商品が限られている③損益通算できな
クレジットカード払いの妙味トウシロは4年ほど前から、ほぼ全ての支出をクレジットカード払いに切り替えています。以前は現金で支払いを行なっていましたが、クレジットカード払いに切り替えたことでちょっとしたメリットを享受していますので紹介します。トウシロ家で
1ヶ月ほど前になりますが、不人気優良株のアルトリアグループを12万円分買いました。トウシロは毎月10日と25日に15000円をドル転し証券口座に積立ています。今回はその積立資金が12万に到達した為の買い増しとなりました。ここ一年ほど様子を見ていましたが、昨今のタバコ産
ポイントサイトで10万を稼ぐ方法
米国株式を積立投資するにあたり、為替の影響を考えてみます。ドル円相場としては100円から110円のレンジが日米両政府ともに心地よい水準となっています。そのため、基本的にはこのレンジ内に収まっていれば、為替相場についてはそこまで気にする必要はないでしょう。一方、
「ブログリーダー」を活用して、トウシロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。