2019年5月
需要がないと思いますが、GoogleChromeを常にシークレットモードで開くバッチを作ってみました。 バッチでなくても、Chromeのショートカットにコマンドを追加するだけでもできます。(てか、そっちの方が良いと思います。) 利用シーンといえば、第三者に履歴を残したくないときとかに使うべきでしょう。 例えば、共有PCで個人アカウントでログインするときなどでしょうか...。(意外と人のアカウントがIDの候補とかに出てくることがあるんですよね。) ソースコード @echo off setlocal rem chrome.exeが保管されているディレクトリに移動 cd C:\Program Fil…
プロジェクトによっては複数のサーバーにリモートデスクトップ接続することがあると思います。 私が経験したプロジェクトでは、多くのサーバーに接続し、必要なファイルをダウンロードしてきて、新旧比較を行ったりしていました。 そこで、接続するリモートデスクトップ接続を選択して自動で接続できるバッチを作ってみました。 ソースコード @echo off setlocal :start echo リモートデスクトップに接続します。 echo サーバー1号機:1 echo サーバー2号機:2 echo サーバー3号機:3 set /p p="> " If %p%==1 ( SET SERVER=XXX SET …
利用シーンがなかなか見当たらないですが、環境変数を作成するまたはPathに値を追加するバッチを作りました。 今のプロジェクトでJavaを使用するバッチを提供したところ、一人だけJAVA_HOME未設定の人が居て、バッチの実行がうまくいかなかったことがありました。 そこでJAVA_HOMEもバッチ内で作る処理を入れておけばエラーもなく実行できたと思い、このバッチを作るに至ったわけです。 ちなみにこのバッチでエラーが出ました。 www.sky-blog.work ソースコード @echo off setlocal rem 環境変数名 set ENVIRONMENT_VARIABLE=Work re…
今の仕事でダウンロードしたDLLを解凍する作業があります。 過去の記事でファイルのダウンロードを自動化出来たので、DLLを解凍する作業も自動化しました。 ファイルダウンロードバッチと組み合わせることで、DLLのダウンロードから解凍までを自動化出来ます。 www.sky-blog.work 今回作ったバッチはJAVAを使用し、環境変数でJAVA_HOMEが設定してあることが前提となります。 出来ればWindows標準のコマンドだけで解凍を実現したかったので、他に良い処理が見つかればソースコードを修正し、記事を更新します。 ソースコード 解説 更新履歴 ソースコード @echo off setlo…
今の仕事で、ビルドされたDLLファイルをダウンロードする作業があります。 毎回、サイトにアクセスしてダウンロードするのがめんどくさいと思っていたので、この作業もバッチで自動化することにしました。 これで作業の時間短縮にも繋がるし、タスクスケジューラと組み合わせれば作業を完全に自動化できます。 ソースコード 解説 更新履歴 ソースコード @echo off setlocalrem bitsadminのパラメーターを設定 set JOB_NAME=DowloadFileBatchrem ファイル名を指定set FILE_NAME=nikkei_stock_average_daily_jp.csv …
バッチファイルを作るときに毎回と言っていいほど入れる処理やコマンドがあります。 毎回入れてるのに毎回忘れてしまうので備忘録としてこの記事を残すことにしました。 コマンド読み込み過程オフ カレントディレクトリ 引数確認処理 処理続行確認 コマンド読み込み過程オフおまじないとしてとりあえず入れておくコマンド。 @echo off カレントディレクトリ処理とは違いますが、カレントディレクトリを指定する際に使用しています。 %CD% 引数確認処理%1で第一引数になる。%2だと第二引数。作るバッチに引数を設定する場合が多いため、毎回この処理を処理の最初のほうに入れています。 if "%1" == "" …
北陸新幹線で東京から金沢まで乗りました。目的は金沢観光と新幹線E7系に乗る為。 新幹線E7系・W7系電車 - Wikipedia 東京から長野間はトンネルも少なく景色も楽しめる。長野から金沢間は、トンネルが多かった。 トンネル内では電波も届くが、一部トンネルでは圏外にもなる。一応、圏外になる事も念頭において電波なしでも暇を潰せるグッズは必要。 コンセントについてはモバイル用の2Aのコンセントが各座席付いていた。窓側の席は窓の下の方、それ以外の席はテーブルの下にある。 気になったのが、どうやら自由席がないらしく指定席、グリーン席、グランクラスのみ。 GW中もあったのが全席完売だった。東京駅でほと…
2019年5月
「ブログリーダー」を活用して、SKY-BLOGさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。