2年振りの採卵。★2年前の採卵記録はコチラ★一度経験はしているからそこまで緊張はしなかった。でも前回より痛かったらどうしよう…と、考えるとやはり少し緊張食事は…
先日採卵してきました!その様子はまた改めて。今回は採卵周期に使用した薬についてをいくつか記録してみます。●ブセレキュア点鼻液を1日3回噴霧。排卵を誘発する。前…
生理が来たので病院へまずは採血。エストロゲン卵胞刺激ホルモン黄体形成ホルモンの数値を検査。それとHIV抗体検査もあり、多めに採血。ホルモン値には問題なさそうな…
ヒデの精液検査のあと再び病院を訪れ今後の相談。2人目をそろそろ妊娠したいと。先生からは子供がまだ7ヶ月位で2人目の顕微授精にかかるって今まで担当してきた患者さ…
2人目妊娠に向けて動き始めたは良いものの全く不安がないわけではありません。例えば豆豆と私たちだけの時間がもう少しあった方が良いんじゃないかとか、色々です。これ…
豆豆が誕生して7ヶ月が経ちました。出産翌日から豆豆に弟か妹を作りたいと考えるようになりました。出産は大変だったけど、スヤスヤ眠る豆豆を見ていたらまた産みたいと…
②の続き。子宮口が10㎝に到達したのはお昼を過ぎて1時か2時くらいだったか。。。ここまで本当に長かった不安になったり。7㎝の壁が越えられずパニックになったり。…
出産レポ①の続き。ここからはメモをしてなかったので、全てうる覚えです微弱陣痛で子宮口は夜8時なる少し前にようやく5㎝。促進剤を使うまで、5㎝以上開くことはなか…
豆豆は破水から36時間後に誕生しました。 当時、陣痛の様子を途中までメモしてあったので、それをもとにして書いていこうと思います 豆豆誕生の2日前車を購入するた…
「ブログリーダー」を活用して、リコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。