南芦屋浜北水道でアジングして15尾キャッチ、五目釣りも達成。濁りのせいか、日没後は普段とはちょっと違った雰囲気だった
懲りずにホームでまたもやアジング。今回はデイゲームがちょい長めだったけど、色んな魚が釣れて飽きさせなかった。ナイトゲームはシブいなーと思いながらやっていたけど、帰って釣った数を数えたら15尾もあったので自分のアジングでは最多記録を更新した。サイズも少しずつだけど良くなってきてるし、本当に良い季節ですね~。 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ポイントについて ルアーの選び方について ルアーアクションについて その他個人的なことについて つぎにやること 基本情報 日時 2019/10/26(土) 16:00~20:30 釣り場 南芦屋浜北水道 潮 中潮 天候 晴天 水温 未計測 …
鬼爪というアジングやメバリングなどジグヘッドの釣りに使えるアシストフックがあります。 がまかつ(Gamakatsu) アシストフック サポートフック鬼爪 S 5本 67804出版社/メーカー: がまかつ(Gamakatsu)メディア: スポーツ用品この商品を含むブログを見る 実際に使ってみて、あるとできることの幅が広がるなと思っていたのですが、これが結構単価が高い。 ストックが無くなってきたので試しに自分でつくってみることにしました。 作り方は色んな人が書いているのですが、個人的には一番この記事が分かりやすかったので真似してみました。 ajiing.naturum.ne.jp 出来上がりはこう…
ポーアイ北公園がいつの間にか釣り禁止のように見える……雨と爆風で気配もなくアジングにも失敗
せっかくの4連休ということで2回位は釣りに行くぞということで、天気そんなに良く無さそうだったけど強行。 現場に着いてみると思ったよりも状況が厳しい……アジの雰囲気もない……。 そしてよくよく見渡してみると釣り禁止の張り紙もあって何だか怪しい雰囲気。 結局根魚がちょろっと釣れただけでさっさと退散してきました。 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ルアーの選び方について ルアーアクションについて その他個人的なことについて つぎにやること 基本情報 日時 2019/10/21(月) 17:30~19:30 釣り場 ポートアイランド北公園 潮 小潮 天候 雨天爆風 水温 未計測 釣果…
南芦屋浜北水道でサイズアップしつつあるアジを6尾キャッチ、ちょっとデイゲームのコツも掴み始めたかも
前回はイマイチだったのでアジングのホームである南芦屋浜北水道に癒やされに行くことにした。 珍しく日が沈む前にアジを拾うことができてサイズもこれまでより大きかったりと悪くないスタートだが、何だか今日のアジは食いが悪い感じで中々乗らない……ワームも若干セレクティブな印象。 結局それほど数釣りはできず、ぼちぼちな釣行だった。 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ポイントについて ルアーの選び方について ルアーアクションについて その他個人的なことについて つぎにやること 基本情報 日時 2019/10/20(日) 16:30~20:30 釣り場 南芦屋浜北水道 潮 小潮 天候 曇天 …
アクティブ アジスナップのサイズはSSSじゃなくてSSでも34 ストリームヘッドのアイを通せる
出落ちです、タイトルが全てです。 自分はアジングやメバリングでアクティブ アジスナップを使っているのですが、手持ちが切れそうになってサイズが分からなかったのでネットで調べたところ「34のストリームヘッドはSSSサイズじゃないとアイを通せないっぽい……?」と思い、SSSサイズを注文しました。 しかし届いたものを手持ちと比較してみたところ、どうやらこれまで使っていたスナップはSSサイズだったようで(SとかMの可能性も無くはないけど、おそらくSSだったと思う)、SSサイズでも34のストリームヘッドのアイを通せていたのでわざわざSSSサイズを買うことも無かったなという感じでした。 むしろSSサイズでも…
垂水漁港でアジング開拓に挑戦するも、サビキに狂ったアジをどう釣るのか考えさせられた
いつもの南芦屋浜は大潮だと足元が水没してしまうので、新規開拓も兼ねて垂水漁港に久しぶりに行ってみた。 しかし現場に着いてみると思ったよりも凪いでいて、サビキにアジが狂っていて厳しい状況……結局豆アジを2尾しか釣ることができなかった。 帰りの電車でどうすればそんなアジを振り向かせることができるのか考えてみて、次も機会があれば試してみようと思った。 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ポイントについて ルアーの選び方について ルアーアクションについて その他個人的なことについて つぎにやること 基本情報 日時 2019/10/13(日) 16:30~20:30 釣り場 垂水漁港 潮…
南芦屋浜北水道で豆アジングにて8尾キャッチ、エコギア熟成アクアに助けられた釣行だった
最近はコンスタントに豆アジが釣れるようになったので、サイズアップを目指して色々と試行錯誤をしてみたいと思いまたもや南芦屋浜北水道へ。 何だか生命感はあるけどルアーが見向きもされない……これは初めてのパターン……というわけで偶然持ってきていたエコギア熟成アクアを試してみると、簡単に食ってくる! 何回かキャッチして「いやー偶然回遊してきたのかな?」などと思い普段のワームに戻してみると、またパタッとアタリが止んでしまう。エコギア熟成アクアに戻すとまた釣れる……! 結局大部分はエコギア熟成アクアで釣れました。汁物も1つあるとやれることの幅が広がるなーと思ったのでした。 基本情報 やったこと わかったこ…
南芦屋浜北水道で豆アジングに再び成功、道具と潮の大事さを再認識
先日タチウオを釣ったばかりだけど月曜休みにしてあったので釣りに行かないのは嘘だなと思って豆アジングへ。結果改めてまた釣れたので豆アジングは安定しつつあるかなという感じです。 以前のメバリングタックルでやってみたら全然釣れなかったのと、潮止まりになった途端潮がまた流れるまで全然釣れない時間が続いたので、やはりこのあたりも大事なんだなと思った釣行でした。 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ポイントについて ルアーの選び方について ルアーアクションについて その他個人的なことについて つぎにやること 基本情報 日時 2019/09/29(日) 17:00~21:30 釣り場 南芦屋…
はじめての神戸6防ではじめてのどじょうの引き釣りに挑戦、無事タチウオ10本ゲット
今回は釣り友達に誘っていただき渡し船でタチウオを狙うことに。ついでにどじょうの引き釣りもやってみませんか?ということで挑戦してみたところ、結果ギリギリつ抜けということで大満足。自分の基準では10本も釣れたら爆釣です。 タチウオが釣れると秋だな~という感じがしますね。 どじょうの引き釣りについて分かったことなどをメモっておきます。 基本情報 やったこと わかったこと 釣り場について ポイントについて ルアーの選び方について ルアーアクションについて その他個人的なことについて つぎにやること 基本情報 日時 2019/09/28(土) 16:00~21:00 釣り場 神戸第6防波堤 潮 大潮 天…
「ブログリーダー」を活用して、shimobayashiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。