ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
吹雪で舞積もった新雪がきれい
ここ数日真冬日が続いている。現在の気温-3℃。今朝は朝日が射して眩しい。吹雪で舞い積もった新雪がとてもきれい。空は青空。すがすがしい。吹雪で舞積もった新雪がきれい
2023/01/28 09:30
一日に一回通るコンポストまで雪道をつける
曇りから日が射し始めた。現在気温-2℃。結構寒いが日が射すところは防寒具がなくてもよい。コンポスト迄の道が吹雪でできた吹き溜まりで行けなくなった。一日に一回は通る道。歩きやすいように雪道をつけた。一日に一回通るコンポストまで雪道をつける
2023/01/27 10:40
吹雪の吹き溜まりが除雪される
10年に一度の寒波が終わった。昨日までは吹雪で道路に吹き溜まりができていた。除雪車が通った後もまた吹き溜まりになっていた。今日は吹き溜まりも除雪されて道路もすっきりした。寒波が明日からまた覆うらしい。吹雪の吹き溜まりが除雪される
2023/01/26 11:20
今季最大の寒波と風雪の降雪は
今季最大の寒波と風雪。昨晩の降雪は少なかったが吹き溜まりの雪が積もった。車庫前の雪は道路わきに玄関前の雪は芝生の生えている場所へ雪を寄せる。今季最大の寒波と風雪の降雪は
2023/01/25 08:23
今日明日は10年に一度の寒波に覆われる
今日から明日にかけて10年に一度の寒波が覆うという。朝6時30分頃からちょうど雪が降り始めた。今日明日、強風と降雪がどのようになるか。出来るだけ外に出ないようにしようと思っている。今日明日は10年に一度の寒波に覆われる
2023/01/24 11:28
明後日の超寒気団到来を忘れさせる
昨夜は気温が低かったので降った雪はさらさらとした軽い雪だ。さらさら雪だったので雪寄せはとても楽だ。朝から日が射し明後日の超寒気団到来を忘れさせる。明後日の超寒気団到来を忘れさせる
2023/01/23 09:29
大寒を警戒したが風も雪も穏やかだった
昨夜は風が強かったようだ。雪は5㎝以下の降雪。大寒なので警戒していたが思ったより風が弱く雪も降らなかった。予報ではこの寒気団はこれからがますます低温になり10年に一度の寒さになるという。大寒を警戒したが風も雪も穏やかだった
2023/01/21 10:35
明日から10年一度の寒気団に覆われるが今日は晴れ
明日から10年に一度の寒気団に覆われる。今日は寒いと思っていたが日が射し暖かい。冬至も過ぎ太陽高度が高くなったのだろう。陽射しはとても暖かい。明日は大寒。風も強くなるともいう10年一度の寒さが気になる。明日から10年一度の寒気団に覆われるが今日は晴れ
2023/01/19 11:47
寒気団が到来し昨夜はさらっと雪が降る
暖気団に覆われた数日間は生活に張りが出て幸せだった。寒気団が到来し昨夜はさらっと雪が降った。今は日が射し雪が融け始めている。大寒は1月20日から始まる。そしておよそ2週間後節分。この2週間が過ぎれば最も厳しい冬から春へと1日ごとに近づく。寒気団が到来し昨夜はさらっと雪が降る
2023/01/17 10:27
差し芽したペチュニアが寒い風除室で細々と春を待っている
暖気団が遠のき寒気団に覆われるという。少しづつ気温が下がってきている。昨年差し芽したサフィニアが冬の寒さに耐えている。差し芽したころ体調が悪く差し芽の本数も少なく容器も適当だった。それでも根を出し寒い風除室で細々と春を待っている。あと一ヶ月後には小さいポットに植え替え大きく育てようと思っている。差し芽したペチュニアが寒い風除室で細々と春を待っている
2023/01/16 13:30
雪が融けクラピアK3が顔を出した
昨年の6月クラピアK3を花壇の空いているところに植えた。秋頃までどれくらい広がるか越冬は出来るか観察した。小さな株から半年で半坪以上に広がった。そのクラピアK3が雪が融け顔を出した。寒さと雪のダメージは大きいようだ。葉や茎は枯れていない。春には芽吹くようにと思っている。雪が融けクラピアK3が顔を出した
2023/01/15 15:36
根雪が融ける
今日の最高気温は9℃。ここ三日、気温が高く時には雨が降り根雪まで融けた。気温が高い日が続くと、例年の寒い日の生活の厳しさを強く感じる。明日からまた冬の季節になる。節分でひと段落そして3月になるのを待つ。根雪が融ける
2023/01/14 10:44
灯油タンク満タンとなる
今日は昨日よりも気温が高く雪がどんどん融けている。国道は全面アスファルト。小さな小路もほとんど雪が融けた。昨日に続き今日も灯油1ℓ103円で100ℓを購入した。タンクに入れたら何年振りかに満タンとなった。これで何日もつか。灯油タンク満タンとなる
2023/01/13 16:47
灯油を1ℓ103円で200ℓ購入する
今日は天気予報で3月下旬という。道路の雪は融け、今のストーブを消すほど暖かかった。ストーブや風呂用の灯油をコメリで1ℓ103円(税込み)で200ℓを購入した。昨年の今頃の灯油の価格は1ℓ99円だったそれでも高いと思っていた。灯油を1ℓ103円で200ℓ購入する
2023/01/12 16:22
ミズゴケに植えた胡蝶蘭に給水する
昨日はとても寒かったが今朝は朝日が出て最高気温が6℃となるという。昨日の寒波はたった一日の寒波だった。昨年胡蝶蘭を育てることができなくなりすべての胡蝶蘭を捨てた。その後2鉢6本の胡蝶蘭を頂いたが1鉢3本を育てることにした。以前は根腐れを起こさないようにとバークに植え替えていたが今回はミズゴケに植えたまま育てることにした。たっぷり水をミズゴケにしみこませ給水間隔を長くしようと思っている。ミズゴケに植えた胡蝶蘭に給水する
2023/01/11 08:50
新しい雪が5㎝ほど降る
一夜明けたら昨日と一転。気温は昨日の最高気温6℃から現在零℃になる。それに新しく5㎝ほどの雪が降っていた。一度姿を現したアスファルトもしっかり雪におうわれた。車の出入りするところを雪寄せをする。新しい雪が5㎝ほど降る
2023/01/10 10:22
冬には珍しく雨が降る
冬には珍しい雨が降り始めた。しとしとと降り注いでいる。道路の雪も融けかかりアスファルトが顔を出した。温暖化か。今年は雪寄せも少なく喜んでいる。今日の最高気温が6℃。3月上旬並みだそうだ。冬には珍しく雨が降る
2023/01/09 11:52
ビオラが小さなセルで越冬している
昨日今日と空が明るくすがすがしい日だ。昨年種から育ていいるビオラが枯れることなく風除室で命をつないでいる。気温が低くなれば生長が遅くなり小さなセルで育てることができる。春になるとポットに早めに植え替えるのが楽しみだ。月ビオラが小さなセルで越冬している
2023/01/08 13:30
さんさんと日が射してきた
どんよりとした空が続く中今朝はさんさんと日が射してきた。こんな日は気温が低い。外に出ると寒さで身が引き締まる。さんさんと日が射してきた
2023/01/07 08:29
今日も朝一番の仕事は雪寄せ
昨夜5㎝ほど降雪。今日も朝一番の仕事は雪寄せ。道路と玄関前の雪を50分間ほどかけて終わる。今日も朝一番の仕事は雪寄せ
2023/01/05 08:51
今日朝一番の仕事雪寄せをする
今日朝一番の仕事。家の前の道路と玄関前の雪寄せをする。外気は-1℃。雪寄せしたことで体もすっきりする。今日朝一番の仕事雪寄せをする
2023/01/04 09:01
今日は本格的な雪景色になった
現在気温-3℃。昨晩から雪が降り10㎝ほど積もった。日が射すと雪に反射して目を細める。今日は本格的な冬景色になった。今日は本格的な雪景色になった
2023/01/03 10:59
春蘭高砂の花が咲いた
新しい年になった。元旦は朝日が少しばかり射したが以後曇り。今日は先ほどから日が射している。春蘭の高砂が正月に向けて花が咲き嬉しく思っている。春蘭高砂の花が咲いた
2023/01/02 10:39
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、gooブログはじめました!さんをフォローしませんか?