chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Joyful Lifeを目指す私のブログ https://h75ya.hatenablog.com/

骨折や腰痛を克服しながら、生活を楽しむようにがんばっています。旅好き、そしてパソコンで旅の思い出を編集して楽しんでいます。

38年間働き、60歳で定年退職しました。第2の人生を楽しみたいと思っています。

hiro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/12

arrow_drop_down
  • 海外旅行80ヶ国を達成しました。

    5月末から6月上旬までクロアチアとスロベニアに旅行に行ってきました。 プリトヴィツェ湖 時間がかかりましたが、やっと写真をホームページにまとめました。 https://f75ya.sakura.ne.jp/croatia/croatiasloveniatop/croatiasloveniatop.html クロアチアには以前ドブロヴニクだけ行ったことがありますが、スロベニアには行ったことがありませんでした。スロベニアに行ったことで、これで80ヶ国訪れたことになります。定年退職するまでは、あまり多く海外旅行に出かけることができませんでしたが、退職後は1年に3回程度出かけることができ、2019年に…

  • コロナの行動制限の不便な日々にもいいことがありました。

    2020年からのコロナ流行の頃は行動制限があったため、近くでしかも人があまりいない所を歩くしかありませんでした。家の近くで何か面白いところがないか地図を見て探しては出かけていました。すると意外と楽しく歩くことができました。 地元大府市の文化財マップを見ると、平安時代の古窯跡がいくつかありました。大府市は古代から中世にかけて陶業が発達していたので、古窯跡が多数発見されているのです。その古窯跡に碑が建っているのですが、地図を見ながら歩いて探すのに苦労しました。見つけたときは結構喜びがありました。 その他、普段は行ったことのない、そして全く知らなかった歴史的な場所も行くことができ、面白い発見もありま…

  • カキツバタがきれいでした。

    カキツバタ 今日はウォーキングの途中に大府市にある大倉公園に寄りました。池にはカキツバタがきれいに咲いていました。先日は東海市にある上野台公園にカキツバタを見に行きましたが、そちらは大きな池一面の素晴らしいカキツバタの群落を見ることができました。大倉公園のカキツバタは少しだけですが、それはそれで情緒があります。

  • ブログをまとめました。

    今まで、ブログを2つに分けていました。日常生活についてはこのブログに、旅行についてはgooブログを利用していました。でも、今回gooブログが終わるということで、このブログに統一しました。 ブログやホームページは簡単に発信ができ、そして自分の記録にもなるので、とても便利なのですが、サイトが終了になってしまうことがあるので困ります。私はホームページも作っているのですが、以前、サイトが終了して、引っ越しをしました。 デジタルデータというのはかさばらないのでありがたいのですが、そのサイトがいつまでも存在するのかわからないので、データの保管場所としては心配です。ホームページは家のパソコンにデータが保存さ…

  • 練習することがたくさんあります。

    いろいろなことに足を突っ込んでいるので、家で練習することがたくさんあります。 一つ目は、フランダンスの練習です。昨年の12月に始めたばかりなのでなかなかうまくできません。お尻がうまく振れないので、毎日練習すればだんだんお尻が動くかと期待してがんばっていますが、なかなかうまくいきません。ステップもたくさん種類があるのですが、ハンドモーションをつけるとちぐはぐになってしまいます。youtubeを見て練習に励んでいます。 二つ目は、太極拳の練習です。もう11年程やっていますが、剣を持ってやる曲を始めたので、家でも練習しています。そして、フィットネスクラブでは扇を使って行うので、その練習も必要です。 …

  • apple watchにはまっています。

    apple watchを使い始めて約2週間が経ちました。最初は設定に苦戦しましたが、いろんなことができるので、とても楽しいです。さすがスマートウォッチです。とても賢い! 単なる時計ではないとは聞いていましたが、こんなこともできるのかと驚きの連続です。 文字盤も色々変えることができ、コンプリケーションとして、様々なアプリの小さなアイコンを載せることができます。運動しているときや、ショッピングの時、おしゃれにしたいときなど、状況に応じて文字盤を変えています。 運動の把握がしっかりできるます。今まで歩数計だけでは私の運動は反映されていない部分がたくさんありましたが、apple watchだと一日中着…

  • apple watchデビューしました。

    apple watchを使い始めました。いろいろ健康管理や運動の把握ができると聞いて始めたのですが、なかなか設定が大変です。機能がたくさんありすぎて使いこなすのは一苦労です。説明書は全く入っていないので、ネットで調べるのですが、わかりにくいので、結局YouTubeで勉強することにしました。動画のほうが文章の説明よりもわかりやすいです。 まず、文字盤が時計らしくないので、変えることにしたのですが、それも種類がありすぎです。文字盤にアイコンをつけることができて、便利なのですが、その設定もわかりにくいです。文字盤を自分流にするだけでも随分時間がかかってしまいました。 次に、どれだけ運動したかを把握す…

  • 脳活電子ピアノを買いましたが。

    歌の練習をするために、張り切って、電子ピアノを買いました。カシオLK320です。光るキーボードなので、鍵盤が光って弾く場所を教えてくれます。内蔵曲も100曲入っていて、簡単に練習できます。脳トレにもなるというので、思い切って買いました。 光を追いかければ弾けるのですが、それでは音符で弾けるようになりません。光を追いかけていると忙しくてたまりません。歌の練習をしながら弾くのはとても無理です。 音程を取る練習に使おうと思いますが、買って値打ちがあるかどうか疑問になってきました。買ったからには活用しないと・・・・

  • カラオケを歌ったことのない私が、歌えるようになるのでしょうか。

    私はカラオケを歌ったことがありません。音痴なのです。中学校の時から歌が下手で、音楽の授業が苦痛でした。高校に入って、音楽を選択しなくていいとわかって本当に喜びました。卒業式の君が代も口パクで、全く歌えません。音程が取れないのです。 就職して、二次会でみんなでカラオケに行っても、私は全く歌えません。生まれてから一度もカラオケを歌ったことがないのです。 孫ができてお誕生会でハッピーバースデーを歌うときも、音程が取れないので、写真を撮ったりしてごまかしています。人と一緒に歌うと、全く音程が取れないのです。 今は、運動が大好きで、インディアカをやったり、フィットネスクラブに行ったりして楽しんでいます。…

  • 風邪が治ったと思ったら、別の風邪にかかりました。

    先日、風邪を引いて薬を飲んだり、静養したりして、やっと治って元気になりました。若い頃は風邪を引いても、2,3日で治ったのが、最近は一週間くらいかかってしまいます。でも、治って、元気になって、ジムへ行ったり、インディアカの練習に行ったり、ボランティアに行ったりして、活発に活動する喜びを感じていました。免疫ができたから、この冬はもう風邪を引かないと思っていました。 でも、また風邪を引いてしまいました。今度は違う風邪のようでした。先回倦怠感がある倦怠感もあって寝込むという風邪でした。鼻水は出ませんでした。でも、今度は咳は全く出ず、鼻水だらだらの風邪です。ウィルスが違うようです。ということは、風邪のウ…

  • ニュージーランドクルーズ旅行の動画を編集しました。

    旅行に行って、写真や動画を編集してまとめるのが趣味ですが、今回はダイヤモンドプリンセスで行ったニュージーランドクルーズ旅行の動画をまとめました。随分時間がかかりましたが、やっと完成して、YouTubeにアップしました。 写真をまとめてホームページにアップすると、頭の中もよく整理されて、思い出が呼び起こしやすくなります。いろいろな所を訪れるので、頭の中がゴチャゴチャになってしまいますが、ホームページにまとめると、思い出しやすくなります。 動画は臨場感があるので、写真とはまた違った魅力があります。大画面のテレビで見てみると、迫力があり、旅行の感動が蘇ってきます。今回はツアーで同じグループだった人に…

  • ニュージーランドクルーズ旅行に行ってきました。

    1月下旬から2月上旬にかけてニュージーランドクルーズ旅行に行ってきました。以前から行きたいと思っていたのですが、やっと実現しました。ニュージーランドは日本と時差が少なく、アフリカやヨーロッパより近いので、年をとってからでもいいと思って残していたのです。でも、16日間の旅行だったので結構疲れました。南半球は夏で、日本は冬ということもあって、気温差が激しく、帰ってから風邪を引いて寝込んでしまいました。 ニュージーランドはとてもきれいな国で、景色も素晴らしく、街も清潔で、快適に過ごすことができました。海外旅行で久しぶりにきれいなトイレを使うことができたと感じます。人口密度も低く、先回旅行に行ったイン…

  • 暖かいニュージーランドに行ってきました。帰ったら風邪を引いてしまいました。

    1月下旬から2月上旬にニュージーランドクルーズ旅行に16日間行ってきました。オーストラリアのブリスベンに飛行機で行き、そこからクルーズ船に乗ってニュージーランドを巡り、ブリスベンから飛行機で日本に戻ってきました。南半球は夏なので暖かく快適な旅行でした。夢のような生活の16日間でした。 ところが、日本に戻ってくると、とても寒く、体が凍えてしまいました。寒さに慣れず、すぐに風邪を引いてしまいました。旅行の疲れもあって、なかなか風邪が治らず、一週間くらい寝込んで、やっと回復しました。やっぱり年なのかな? 情けない! 少し元気になったので、写真を整理して、ホームページにまとめました。 f75ya.sa…

  • スマホが動かなくなってパニック!

    iphoneに音楽を追加しようと思って、PCのiTunesを立ち上げると、最新バージョンへの更新の画面が出てきたので、更新を開始しました。自動的に更新が行われていきましたが、iphoneの画面がアップルのマークが出て、更新が途中まで進んだ状態で止まってしまいました。時間がかかるのかなと思って待ってみましたが、かなりの時間をおいても全く進みません。そこで中止をしよと思ったのですが、全く反応しません。仕方なく、電源を切ろうとしましたが、電源も切れません。焦って、PCで強制終了の方法を調べてやってみたら、一旦終了したかと思ったら、別の画面が出て、全く進みません。そこでまた、PCで調べて、appleデ…

  • 今度はギックリ首になってしまいました。

    昨年はギックリ背中になりました。ぎっくり腰は若い頃から何回かやっているのですが、少し場所が違うのでネットで調べたら、ギックリ背中のようでした。整形外科には行きたくないので、YouTubeでギックリ背中の治し方を調べて実践して治しました。 今回は昼間、ふと振り向いたときに首がギクッときて寝違えのようになりました。これもネットで調べたら、どうやらギックリ首というもののようです。今回もYouTubeで治し方を調べて実践しています。ひどいときは夜中に寝返りもうてないほど痛かったのですが、よくなってきました。でも、まだ、首がつっかかるような感じで、すっきりしません。いい方法を探してみます。 パソコンやス…

  • 初詣ウォーキングに出かけました。

    2025年が始まりました。健康な体でスタートできることに感謝です。一昨年に行った荒熊神社がなかなかよかったので、海を見るついでに行ってきました。海を見ながら初詣ができる絶好の神社です。他の写真はホームページに整理しました。https://f75ya.sakura.ne.jp/kokunai/aichi/arakumajinzya/arakumajinzya2025/arakumajinzya2025.html

  • 初詣ウォーキングに行きまくりました。

    2025年が始まりました。 今年は元気よくスタートすることができて感謝です。 正月休みの期間が長く、フィットネスクラブや体育館に運動に出かけることができなかっとこともあって、初詣ウォーキングに行きまくりました。 1月1日 大府市 山祇社 1月2日 東浦町 村木神社、八剱神社 1月3日 碧南市 毘沙門天妙福寺、光輪寺、安専寺、八柱神社、棚尾神社 1月4日 南知多 野間大坊、荒熊神社、高宮神社、岩屋寺 1月5日 碧南市 観音寺、称名寺、本傳寺、清浄院、宝珠寺、海徳寺、西方寺、 常行院、林泉寺、深称寺 1月11日 高浜市 浜地蔵、常照院、梶井天神、観音寺、塩前寺、恩任寺、蓮乗院、 春日神社 1月12…

  • 今年も整形外科に行かずにすみました!

    今年も昨年に引き続き、整形外科に行くことなく無事終わりそうです! 2022年の7月に膝痛の治療をやめてから、これで約2年半整形外科に通っていません。腰痛、膝痛、肩のしびれ、足首の剥離骨折、外反母趾、モートン病というふうに、いろいろな場所の不調のために整形外科に通うことが多くありました。でも、今は行かずに済んでいます。 うれしいことです! 絶えず体のどこかが痛いという生活が完全に終わったわけではありませんが、それほど苦痛にならず、時々少し痛む程度でつきあうことができています。これは、youtubeで理学療法士の方々が教えてくださるストレッチやマッサージなどをやっている成果かなと思います。これから…

  • ジブラルタルでサルが帽子を取っていった!

    ジブラルタルに行ったときにサルが帽子を取ったシーンを偶然撮影しました。 ジブラルタルでサルが帽子を取っていった!

  • スリランカでゾウに襲われそうになった!

    スリランカの国立公園でゾウに襲われそうになったときの動画を編集しました。 スリランカでゾウに襲われそうになった!

  • 南アフリカでライオンが目の前に迫ってきた!

    南アフリカに行ってライオンを見たときの動画をyoutubeにアップしました。 南アフリカでライオンが目の前に迫ってきた!

  • 叡電紅葉トンネルライトアップ

    京都の叡山電鉄で紅葉ライトアップのもみじのトンネルを通ってきました。孫2人と一緒に行きましたが、小学生の孫も感動していました。 叡電紅葉トンネルライトアップ

  • 大倉公園の紅葉が見頃でした。

    例年、11月に紅葉を楽しんでいるのですが、今年は紅葉が遅くて、近辺では12月に入ってやっと見頃になりました。 でも、見頃になったと思ったら、寒くてゆっくり見物を楽しむことができなくて残念です。 愛知県大府市にある大倉公園に紅葉を見に行ってきました。 大倉公園は。1919年6月に,日本陶器(現在のノリタケ)の創立者であった大倉和親氏により築造された別邸をそのまま残したもので,日本庭園のたたずまいを見せています。園内にはモミジやイチョウが多く植えられており、秋にはそれらが美しく色づき、紅葉が楽しめます。穴場スポットで、人が少ない状態で紅葉を観賞できました。

  • 紅葉見頃の香嵐渓に行ってきました。

    紅葉を見るために香嵐渓に行ってきました。(11月30日) 今年は暖かかったので、紅葉がかなり遅れています。私の家から遠くないところはなかなか紅葉の見頃にならないので、見に行くことができず困っていましたが、やっと見頃の所が出てきました。 愛知県では紅葉の名所と言えばやはり香嵐渓です。例年混んで渋滞するのでどうしようかと迷っていましたが、思い切って行ってみました。朝、曇っていたので出足が悪かったのか、ひどい渋滞にならずに到着することができました。 11月30日ですが、紅葉がバッチリでした。8割程度の色づきで、赤、橙、黄、緑のグラデーションがきれいでした。 写真アルバムは→https://f75ya…

  • 西インド旅行に行ってきました。

    2024年10月17日から23日まで西インドに行ってきました。インドへの旅行は2回目ですが、先回訪れたのは15年前でした。インドはどんどん発展しているので、変化を見るのが楽しみでした。先回は北インドを訪問したので、今回は西インドを訪問しました。 インドは遺跡が多く、今回はアジャンター石窟群やエローラ石窟群などの石窟群を見るのが第1の目的でした。写真ではよく見ていたのですが、やはり行ってみて実際この目で直接見ると、迫力が全然違いました。岩山を削ってよくもこんなに壮大な寺院や彫刻を彫ったものだと驚きました。重機もなく、機械もない時代に、鉄製のノミとハンマーを使ってこつこつと打ち込んで削り、最後はヤ…

  • こんなに長引く風邪は初めてです。年のせいでしょうか。

    久しぶりに風邪を引いてしまいました。8月31日の夕方から発病し、9月1日から9月10日まで、10日間寝込んでしまいました。9月2日と9月6日にクリニックに行き、コロナの検査をし、2回とも陰性でした。ウィルス性の夏風邪だと思って、のどと咳止めの薬を処方され、1日か2日寝れば、そのうち治るだろうと思っていました。 喉は少しゴロゴロする程度の痛さでしたが、咳が出そうでなかなか眠れません。深い咳ではなく、痰もそれほどないのですが、とにかく咳が出そうになって眠れないのです。熱は、朝は平熱より少し高い程度ですが、午後になると37度を超え、高いときは37.8度でした。高熱ではないのですが、倦怠感がひどくてた…

  • パナソニックの高周波治療器コリコランを使っています。

    ぎっくり背中はよくなってきましたが、腰痛は続いています。腰痛は以前MRIを撮ってわかったのですが、腰椎の4番目と5番目の間がつぶれているのです。これはもう治らないのですが、必ずしも痛いとは限らないそうです。腰痛や膝痛は、画像の状態と痛いと感じるのは一致するとは限らないそうです。だから、痛いと感じないように、ストレッチをして筋肉を柔らかくしたり、筋肉を鍛えて関節への負担を軽くしたりしています。 血流をよくすることも大切なので、パナソニックの高周波治療器コリコランを買って使っています。テレビで昨年の売れ筋ランキングに出ていたので、買ってみました。肩や腰の患部に装着するだけで、高周波パルスが血管を広…

  • 海外旅行の動画をyoutubeにアップロードしています。

    海外旅行に行って動画を撮り、それを編集してyoutubeにアップロードするのが私の楽しみです。 私のyoutubeのチャンネルは Hiro Funa です。 今までにアップロードしたもののリストを作ってみました。 チュニジア カナリア諸島クルーズ UAE&キプロス&マルタ モンゴル トルコ コーカサス三ヶ国 ケニア 中央アジア三ヶ国 バルト三国&ポーランド カリブ海クルーズ バルカン半島 ロシア ベネルクス三国 エジプト アメリカ東海岸クルーズ 中東 モロッコ スリランカ 南アフリカ インドネシア ネパール エーゲ海,アドリア海クルーズ 南米 マレーシア スペイン・ポルトガル スイスロングステ…

  • アラブ首長国連邦、キプロス共和国、マルタ共和国をまわった旅行の動画をまとめました。

    10日間かけてアラブ首長国連邦、キプロス共和国、マルタ共和国をまわった旅行の動画をまとめました。

  • ぎっくり背中がよくなってきました。

    やっとぎっくり背中がよくなってきました。最初に安静にしなかったために、悪化していましたが、その後、2日間は安静にして、3日目からyoutubeを見て、早く治す方法を試みていきました。でも、すこしよくなったと思ったら、5日後に、コーヒーを両手に持って歩いたときに、少しぎっくり感があり、痛くなりました。そこで、また安静にしてみたり、youtubeで探した早く治す方法を試みました。10日後にはよくなってきたので、インディアカの練習に出かけましたが、やっぱり少し痛くなりました。 2週間経過したので、だいたいよくなったとは思うのですが、運動をやり過ぎると痛くなるので、不安です。でも、運動しないとまた筋肉…

  • チュニジア旅行 Tunisia

    チュニジア旅行の動画をまとめました。 チュニジア旅行 Tunisia

  • 「ぎっくり背中」になったようです。

    最近、膝や腰も治ったわけではないけれど、そこそこの痛さでスポーツもできて、普通の生活ができる喜びを感じていました。でも、調子に乗ると必ず何かが起こるので、気をつけてはいたのですが、「ぎっくり背中」をやってしまったようです。 腰痛の予防のためにも、ロコモにならないようにするためにも、筋肉をつけることが大切だから、筋トレをすこしずつ始めていました。腰を痛めたり、膝を痛めたりしていて、背筋や腹筋が弱っているので、筋肉を強化したいと思っていました。昨夜は背筋のトレーニングをしました。それが悪かったのかわかりませんが、今朝、ストレッチの後に、ふいに背中が硬直しました。以前にもそれに近いことはあったので、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroさん
ブログタイトル
Joyful Lifeを目指す私のブログ
フォロー
Joyful Lifeを目指す私のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用