chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スコット・アダムス悪魔のささやき http://scottadams.seesaa.net/

人気漫画「ディルバート」の創作者、スコット・アダムスの世界観を日本に広めていきます。

アメリカの人気漫画「ディルバート」の創作者、スコット・アダムス。世界中のエンジニアに愛されているコミックを描いているだけでなく、ビジネスや政治評論にも手を伸ばしています。そのスコット・アダムスの世界観を日本に広めていきます。

スコット・アダムス曰く
フォロー
住所
アメリカ
出身
アメリカ
ブログ村参加

2018/07/18

arrow_drop_down
  • ポットラックの注意点

    2019年9月30日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-30 ティナがディルバートに「ポットラックにキャセロールを持ってきたよ、いつくるの?」と聞きます。 ディルバートはティナに「最後、お家の台所を衛生管理局に検査してもらったのはいつ?」と聞き返します。 ティナが「まったく無い」と答えるとディルバートは、、、 「Brought」とは持ってくることです。 「Casserole」とはキャセロール…

  • ブロックチェーンの使い道

    2019年9月29日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-29 CEOがPHBに「何でこのアプリにブロックチェーンを進めているのか理解できない」と言います。 PHBは「部下の専門だが、基本的な考えは説明できるよ」と言います。 PHBが「ブロックチェーンを使うことはビーチでネックレスを無くすようなものだ」と始めます。 さらに「そうしたらカモメが見つけて巣に持って行くでしょう」と続け…

  • 営業に向いていない人

    2019年9月28日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-28 ※今週のディルバートはCNNのジェイク・タッパー(Jake Tapper)が描いています。 スコットと共同のチャリティ・コミックで、原画はオークションにかけられます。 利益はベテラン(退役軍人)のためのNPO(Homes For Our Troops)に…

  • ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領

    スコット・アダムスがウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領のパースエージョン能力について話しました。 公開された電話の内容から、トランプに引けを取らないと絶賛しています!! 英語ネイティブでないにもかかわらず、頭角を現しています。 28分からです。 ↓ Talking about Ukraine persuasion, how to…

  • 部下に仕事のやり方を説明する

    2019年9月27日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-27 ※今週のディルバートはCNNのジェイク・タッパー(Jake Tapper)が描いています。 スコットと共同のチャリティ・コミックで、原画はオークションにかけられます。 利益はベテラン(退役軍人)のためのNPO(Homes For Our Troops)に…

  • マルチタスクの限界

    2019年9月26日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-26 ※今週のディルバートはCNNのジェイク・タッパー(Jake Tapper)が描いています。 スコットと共同のチャリティ・コミックで、原画はオークションにかけられます。 利益はベテラン(退役軍人)のためのNPO(Homes For Our Troops)に…

  • 仕事がデキるとはこういうこと

    2019年9月25日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-25 ※今週のディルバートはCNNのジェイク・タッパー(Jake Tapper)が描いています。 スコットと共同のチャリティ・コミックで、原画はオークションにかけられます。 利益はベテラン(退役軍人)のためのNPO(Homes For Our Troops)に…

  • 部下を褒めるべきか

    2019年9月24日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-24 ※今週のディルバートはCNNのジェイク・タッパー(Jake Tapper)が描いています。 スコットと共同のチャリティ・コミックで、原画はオークションにかけられます。 利益はベテラン(退役軍人)のためのNPO(Homes For Our Troops)に…

  • 気候変動について子供たちへのメッセージ

    スコット・アダムスが気候変動に恐怖している子供たちへメッセージを出しました!! ⇒A Message for Children About Climate Change 気候変動で世の中は破滅しない、不安でガクブルになる必要はない。 ・昔のニュースは信頼できる情報源だったかもしれない ・今は、右も左も怖いニュースを出…

  • 違いが分かる管理者

    2019年9月23日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-23 ※今週のディルバートはCNNのジェイク・タッパー(Jake Tapper)が描いています。 スコットと共同のチャリティ・コミックで、原画はオークションにかけられます。 利益はベテラン(退役軍人)のためのNPOに寄付されます。 ちなみにスコットがCNNでニュースを読み上げるのは却下されたようです(笑)。 ディルバートがPHBに「…

  • 性差別を指摘する

    2019年9月22日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-22 「マーケティング部のベンが新しいテレビコマーシャルの説明をします」とベンが紹介されます。 ベンが「最初の場面で、弱くてアホな男どもが一般的な問題を解決できなくて困っています」と始めます。 「そして、自信に満ちた強い女性が簡単に問題を解決します」と説明します。 ディルバートは「それってものすごく性差別的なのでは?」と聞…

  • イラつきを直す方法

    2019年9月21日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-21 ゴミ収集男がディルバートに「イラつきで頭を壁に叩き続けているようだな」と言います。 ゴミ収集男が「このゴミ箱の中に頭を突っ込んで治しな」と助言します。 ディルバートが「なんでうまくいっているんだ?」と聞くとゴミ収集男は、、、 「Looks like~」とは「~のようだな」といった感じです。 「Beating」とは叩くことです。 「Fr…

  • 幸福の秘密

    2019年9月20日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-20 ディルバートがアリスに「頭を見つめないでくれ、最近イラつき対策に壁にたたきつけている」とお願いします。 アリスが「危なそうだけれど」と言うとディルバートは「私も最初、そう思った」と答えます。 アリスが「で、今は?」と聞くとディルバートは、、、 「Stare」とは見つめることです。 「Banging」とは叩くことです。 「Against…

  • 会社でのストレスを減らす方法

    2019年9月19日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-19 ウォーリーがディルバートに「頭どうしたの?」と聞きます。 ディルバートはウォーリーに「同僚に対するイラつきを減らすために、壁にぶつけていている」と答えます。 ウォーリーが「うまくいっているの?」と聞くとディルバートは、、、 「Happened」とは怒ることです。 「Banging」とは叩きつけることです。 「Against~」とは「~に…

  • わかりにくいユーザーインターフェースの直し方

    2019年9月18日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-18 ディルバートがPHBに「ユーザーの半分が使い方が分からないから、UIを直さないといけない」と報告します。 PHBは「マニュアルを読めと言っておけ」と言うと、ディルバートは「そんなの、欠陥UIを直す方法じゃない」と反論します。 PHBが「じゃあ、なんでマニュアルがあるの?」と聞くと、ディルバートは、、、 「Fix」とは直…

  • 社員の不満への対応の仕方

    2019年9月17日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-17 キャットバートがディルバートに「あんたの悪い態度について話し合わないといけない」と言います。 ディルバートは「周りは役立たずの馬鹿者ばかりで、布のかかった箱の中で働いている、どうやったらいい態度を取れるんだ?」と聞きくとキャットバートは、、、 「Need」とは必要なことです。 「Talk」とは話し合うことです。 「Attitude…

  • 顧客満足が低い理由

    2019年9月16日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-16 CEOがチームに「うちの社員は産業内で最高レベルだ」と言います。 ディルバートが「じゃあ、なんで顧客満足ランキングで最後尾にいるの?」と聞きます。 CEOが「顧客のせいだと思う」と言うとウォーリーは、、、 「Best」とは最高なことです。 「Employees」とは社員のことです。 「Industry」とは産業のことです。 「Ranked」と…

  • 対同僚防衛システム

    2019年9月15日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-15 ティナがウォーリーに「ちょっといい?」と聞きます。 ウォーリーは「ノイズ・キャンセリング・ヘッドフォンをしているから聞こえない」と答えます。 ティナが「ちょっとの間だけ外せる?」と言ってみると、ウォーリーは「ノイズ・キャンセリング・ヘッドフォンをしているから何を言っているかまったくわからない」と言います。 ティナが「…

  • あなたは何を知っているというのだ?

    2019年9月14日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-14 青シャツがディルバートに「あんたのプロジェクト、間違った方向に進んでいるとボスに言っておいたよ」と告げます。 ディルバートは「このことについてまともな意見を作るのに20%くらいしか知識がないことから考えると、あんたはアホで有害だと結論付けていいかな?」と確認します。 青シャツが「あんたはボクのことを何も知らない!」と…

  • 愚痴ってもいいですか?

    2019年9月13日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-13 ティナがディルバートに「最悪の一週間だった、愚痴ってもいい?」と聞きます。 ディルバートは「あんたの毒ネガティブにさらされないといけない理由は見当たらない」と拒否します。 ディナが「それでも愚痴るわ」と言うとディルバートは、、、 「Mind」とは気にすることです。 「Vent」とは愚痴ることです。 「Reason」とは理由のこと…

  • いいコンサルの見つけ方

    2019年9月12日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-12 コンサルがPHBに「というわけで、これをお勧めします」と提言します。 PHBは「すでにやる決めたことと合わないので、その勧告は受け入れられない」と言います。 コンサルが「会社をそんな風に運営したらいけないよ」と言うとPHBは、、、 「Consultant」とはコンサルタントのことです。 「Recommend」とは推奨することです。 「…

  • コミュニケーションは生産的か

    2019年9月11日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-11 PHBがチームに「この職場で必要なのはコミュニケーションを増やすことと、気が散るものを減らすことだ」と言います。 ディルバートが「その目標を相反している、コミュニケーションを増やしたらもっと気が散る」と指摘します。 PHBが「何を言おうとしたか忘れちゃったじゃないか」と言うとディルバートは、、、 「Office」とはオフ…

  • 幸せの秘訣

    2019年9月10日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-10 ディルバートがアリスに「何が人を不幸するかを調査してみた」と言います。 そして「どうやら不幸の主因は『他者』みたいだ」と結論付けます。 アリスが「アホらしい」と言うとディルバートは、、、 「Study」とは調査のことです。 「Unhappy」とは不幸になることです。 「Turns out」とは「結果として」といった感じです。 「Primary…

  • チームワークとは

    2019年9月9日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-09 青シャツがディルバートに「あなたのプロジェクトで手伝い、いる?」と聞きます。 ディルバートは「いや、できる限りチームワークの苦痛を避けることにしている」と答えます。 青シャツが「何か役に立てること、一つもないの?」と押すとディルバートは、、、 「Help」とは手伝いのことです。 「Project」とはプロジェクトのことです。 「…

  • 間違いを認めることができない人

    2019年9月8日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-08 ディルバートがPHBに「『CRYPTO』を間違ってスペルしましたよ」と指摘すると、PHBは「そんなことはしていない」と反論します。 ディルバートが「『CRIPTO』と綴ったよ」と言うと、PHBは「で?」と聞きます。 ディルバートが「『CRYPTO』に『I』は入っていないよ」と言うと、PHBは「私はそうやってスペルするように習った」と言いま…

  • 管理職の意義とは

    2019年9月7日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-07 PHBがキャットバートに「管理職が意味のある職業だと見せかけるために、なにかを適当に変えなくては」と言います。 そして「去年分散させた機能をを全部中央に集中させたらどうだろう」とアイデアを出します。 キャットバートが「それか、価値を付加する方法を考えるとか」と提言するとPHBは、、、 「Randomly」とは無作為なことです…

  • 気候変動を解決する方法

    水曜日にCNNが気候変動に関する7時間のタウンホールミーティングをしました。 2020年大統領選の民主党の候補者が観客などからの質問を答える形式で、討論ではありません。 スコット・アダムスが候補者のパフォーマンスを評価しました。 気候変動を解決する方法については記事の最後に。 11分からです。 ↓ Talking about the clim…

  • 君の名は?

    2019年9月6日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-06 ディルバートが女性に「私の名は『ディルバート』であったが、ボスの命令により、女性として自認しなければならない」と自己紹介します。 さらに「そうすれば、ボスが男女平等に給与を払っていると主張できるから」と説明します。 女性が「たった今、御社に対する敬意をすべて失った」と言うとディルバートは、、、 「Boss」とは上司のこと…

  • どの性別を自認するのか

    2019年9月5日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-05 ディルバートがドッグバートに「厳密には、私は男性だ」と言います。 そして「でも、上司が男女に同じく給料を払っているように見せるために女性と自認されられた」と説明します。 ドッグバートが「上司のあんたの性別を選ばせているの?」と聞くとディルバートは、、、 「Technically」とは「厳密には」といった感じです。 「Male」とはオ…

  • 男女の賃金格差を直す方法

    2019年9月4日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-04 PHBがディルバートが「どうやらこの会社は女性よりも男性の方が給料が高いらしい」と言います。 そして「この問題を解決するように言われた」と説明します。 ディルバートが「男性を減給させるんでしょ?」と聞くとPHBは、、、 「Attention」とは注意のことです。 「Company」とは会社のことです。 「Pays」とは支払うことです。 …

  • みんな同時期に有給をとると

    2019年9月3日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-03 PHBがウォーリーに「有給を取っている間、私の代役をしてほしい」とお願いします。 さらに「有能な人にお願いしようとしたが、みんな来週休暇を取っている」と説明します。 PHBが「会社を丸ごとダメにしたりしないでくれ」と心配するウォーリーは、、、 「Fill in」とは代役を務めることです。 「Vacation」とは休暇のことです。 「…

  • 出る杭は打たれる

    2019年9月2日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-02 PHBがディルバートとウォーリーに「新しい部下があまりにも仕事がデキるので、お前らがチンパンジーみたいに見える」と言います。 PHBが「どうすればいいかわかるな?」と聞きます。 ディルバートとウォーリーが「ヤツのプロジェクトの邪魔をする」と答えるとPHBは、、、 「Employee」とは社員のことです。 「Rest」とは残りのこ…

  • 期待を上回る

    2019年9月1日のディルバート ↓ http://dilbert.com/strip/2019-09-01 PHBが「これを送り出す前に、ティナに確認してもらって」とお願いすると、ディルバートは「すでに見てもらった」と言います。 PHBが「法務部門の承認をもらうように」と言うと、ディルバートは「もらいました」と言います。 PHBが「アリスのプレゼンから収入グラフを追加して」と言うと、ディルバートは「添付資料に入っています」と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スコット・アダムス曰くさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スコット・アダムス曰くさん
ブログタイトル
スコット・アダムス悪魔のささやき
フォロー
スコット・アダムス悪魔のささやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用