各教科の勉強法、私の日常、これまで「どう生き」家庭教師になったのか等を綴ります
みなさま、はじめまして。 家庭教師の、大志 と申します。 進学塾の正社員、二度の地球一周の船旅を経て、現在家庭教師として活動しています。 ホームページURL: http://www.assist-education.net/kateikyoushi/ 無料相談等、お問い合わせ先 フリーダイヤル: 0120-195-060 mail: ht@assist-education.net LINE ID: ht-assist
みなさま、こんばんは! 家庭教師の大志と申します 私事ですが、 今年の1月に受検したファイナンシャルプランナー2級の資格試験に合格いたしました(^o^) 昨年、6月より通信教育で学び、秋からは過去問を解き、直前期はコンディション調整などを行い、当日を迎えました 大学入試以来...
【中学受験を目指すみなさん、保護者のみなさまへ】 今回のブログは、理科の物理分野を、私が「実際、どう教えているか」を再現した内容です。 「いきなり問題集!!」に抵抗のあるみなさんは、ぜひご覧いただき、 「問題集やってみよう!!!」となっていただけたら、本当にうれしいです♪ ...
【中学受験を目指すみなさん、保護者のみなさまへ】 今回のブログは、理科の物理分野を、私が「実際、どう教えているか」を再現した内容です。 「いきなり問題集!!」に抵抗のあるみなさんは、ぜひご覧いただき、 「問題集やってみよう!!!」となっていただけたら、本当にうれしいです♪ ...
【中学受験を目指すみなさん、保護者のみなさまへ】 今回のブログは、理科の物理分野を、私が「実際、どう教えているか」を再現した内容です。 「いきなり問題集!!」に抵抗のあるみなさんは、ぜひご覧いただき、 「問題集やってみよう!!!」となっていただけたら、本当にうれしいです♪ ...
【中学受験を目指すみなさん、保護者のみなさまへ】 今回のブログは、理科の物理分野を、私が「実際、どう教えているか」を再現した内容です。 「いきなり問題集!!」に抵抗のあるみなさんは、ぜひご覧いただき、 「問題集やってみよう!!!」となっていただけたら、本当にうれしいです♪ ...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます^^ 今回は、 『はじめて滑車を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「滑車をどう学んだらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます^^ 今回は、 『はじめて滑車を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「滑車をどう学んだらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます^^ 今回は、 『はじめて滑車を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「滑車をどう学んだらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます^^ 今回は、 『はじめて輪軸を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「輪軸をどう学んだらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます^^ 今回は、 『はじめて輪軸を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「輪軸をどう学んだらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます^^ 今回は、 『はじめて輪軸を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「輪軸をどう学んだらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部...
おはようございます、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今回は、 『はじめててこを習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「てこをどうしたらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる...
おはようございます、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今回は、 『はじめててこを習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「てこをどうしたらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる...
おはようございます、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今回は、 『はじめててこを習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「てこをどうしたらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる...
おはようございます、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今回は、 『はじめててこを習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「てこをどうしたらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる...
みなさま、こんにちは! 家庭教師の大志(たいし)と申します 2月より、1年無料体験指導 『一五一得〜いちごいちえ』 をスタートいたします 週1回 15分 オンライン指導、オンライン学習相談を生徒さん・保護者様を対象に、無料で1年間継続して行います 通常1回の体験指導を1年...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます^^ 今回は、 『はじめて浮力を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「浮力をどう学んだらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます^^ 今回は、 『はじめて浮力を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「浮力をどう学んだらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます^^ 今回は、 『はじめて浮力を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「浮力をどう学んだらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます^^ 今回は、 『はじめて浮力を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「浮力をどう学んだらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます^^ 今回は、 『はじめて浮力を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「浮力をどう学んだらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部...
【中学受験を目指すみなさん、保護者のみなさまへ】 今回のブログは、理科の化学分野を、私が「実際、どう教えているか」を再現した内容です。 「中和反応の計算」を苦手に感じているみなさんのお役に立てたら、幸いです。 「ここまではわかるけど、ここからがわからない」という弱点発見にご...
【中学受験を目指すみなさん、保護者のみなさまへ】 今回のブログは、理科の化学分野を、私が「実際、どう教えているか」を再現した内容です。 「中和反応の計算」を苦手に感じているみなさんのお役に立てたら、幸いです。 「ここまではわかるけど、ここからがわからない」という弱点発見にご...
【中学受験を目指すみなさん、保護者のみなさまへ】 今回のブログは、理科の化学分野を、私が「実際、どう教えているか」を再現した内容です。 「中和反応の計算」を苦手に感じているみなさんのお役に立てたら、幸いです。 「ここまではわかるけど、ここからがわからない」という弱点発見にご...
【中学受験を目指すみなさん、保護者のみなさまへ】 今回のブログは、理科の化学分野を、私が「実際、どう教えているか」を再現した内容です。 「中和反応の計算」を苦手に感じているみなさんのお役に立てたら、幸いです。 「ここまではわかるけど、ここからがわからない」という弱点発見にご...
みなさま、おはようございます! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!! 今回は、特殊算の中でも最後の最後で習うことの多い 『ニュートン算』を扱います 理科同様、 塾に通わず中学受験を目指す生徒さんに 実際私がどう教えているかの一例を...
みなさま、おはようございます! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!! 今回は、特殊算の中でも最後の最後で習うことの多い 『ニュートン算』を扱います 理科同様、 塾に通わず中学受験を目指す生徒さんに 実際私がどう教えているかの一例を...
みなさま、おはようございます! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!! 今回は、特殊算の中でも最後の最後で習うことの多い 『ニュートン算』を扱います 理科同様、 塾に通わず中学受験を目指す生徒さんに 実際私がどう教えているかの一例を...
こんにちは! 家庭教師の、大志 と申します ブログをご覧いただき、ありがとうございます!! 日本の歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 中学受験を目指す小学生...
こんにちは! 家庭教師の、大志 と申します ブログをご覧いただき、ありがとうございます!! 日本の歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 中学受験を目指す小学生...
こんにちは! 家庭教師の、大志 と申します ブログをご覧いただき、ありがとうございます!! 日本の歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 中学受験を目指す小学生...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます(^^) 今回は、 2021年春の担当生徒さんの合格校と、簡単な指導方針・内容など受験対策指導の報告をさせて頂きます! ※3ケ月以上、毎週指導した生徒さん全8名の合格校です 2020年...
こんにちは! 家庭教師の、大志 と申します ブログをご覧いただき、ありがとうございます!! 日本の歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 中学受験を目指す小学生...
こんにちは! 家庭教師の、大志 と申します ブログをご覧いただき、ありがとうございます!! 日本の歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 中学受験を目指す小学生...
こんにちは! 家庭教師の、大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!! 日本の歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、基本知識確認用の チェックテスト を作りました! 中学受験を目指...
こんにちは! 家庭教師の、大志 と申します ブログをご覧いただき、ありがとうございます!! 日本の歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 中学受験を目指す小学生...
こんにちは! 家庭教師の、大志 と申します ブログをご覧いただき、ありがとうございます!! 日本の歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 中学受験を目指す小学生...
こんにちは! 家庭教師の、大志 と申します ブログをご覧いただき、ありがとうございます 日本の歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 中学受験を目指す小学生、定...
こんにちは! 家庭教師の、大志 と申します。 ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 日本の歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です。 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 中学受験を目指す小学...
こんにちは、 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 勉強の合間や移動中などにご...
こんにちは、 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 勉強の合間や移動中などにご...
こんにちは、 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 勉強の合間や移動中などにご...
こんにちは、 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 勉強の合間や移動中などにご...
こんにちは、 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 勉強の合間や移動中などにご...
こんばんは! 家庭教師の 大志 と申します 夏休み、夏期講習も終わり、いよいよ入試対策の時期に入ります 小学5年生も、塾では6年の学習につながる内容を毎週習う重要な時期です 小学6年生は、これまで習った内容を「どう点数に結びつけるか」 小学5年生は、毎週習う内容を「どこまで...
こんにちは、 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 歴史は、「流れをつかむ」がとても重要です 流れをつかむには、年表を利用するのが効果的です!! 年表に沿って、知識確認用の チェックテスト を作りました! 勉強の合間や移動中などにご...
こんばんは! 家庭教師の 大志 と申します 毎年、この時期に投稿している 「歴史 年表テスト」のリニューアル版を 今後、投稿予定です 小学5年生でこれから歴史を学ぶみなさん、 小学6年生で基礎のチェックをしたい、 または歴史の流れを確認したいみなさん、 高校受験や定期試験を...
おはようございます! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 【はじめてご覧いただくみなさまへ】 20分家庭教師オンラインとは・・・ インターネットビデオ会議ツールを用いて、 20分間で生徒さん、または保護者様からの 中学受験算数や理...
おはようございます! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今夏は、『20分家庭教師オンライン』で みなさまのご依頼を受け付けております^^ 20分家庭教師オンラインとは・・・ インターネットビデオ会議ツールを用いて、 20分間で生...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します 本日もブログをご覧にいただき、誠にありがとうございます^^ 4月より『オンライン算数TIME』というサービスを開始しました インターネットビデオ会議ツールを用いて、 20分間で生徒さん、または保護者様からの 中学受験算数や理科に関...
こんにちは、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今回は、 『はじめててこを習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「てこをどうしたらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部分があ...
こんにちは、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今回は、 『はじめててこを習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「てこをどうしたらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部分があ...
こんにちは、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今回は、 『はじめててこを習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「てこをどうしたらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部分があ...
こんにちは、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今回は、 『はじめててこを習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「てこをどうしたらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部分があ...
こんにちは、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今回は、 『はじめて割合を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「割合をどうしたらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部分があ...
こんにちは、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今回は、 『はじめて割合を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「割合をどうしたらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部分があ...
こんにちは、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今回は、 『はじめて割合を習うみなさん』 『習ったけど、よくわからない』 『ご家庭で「割合をどうしたらよいか」お悩みの保護者様』 に向けて書きました!! 少しでもお役に立てる部分があ...
こんにちは、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 6月は「今夏、どのように学習するか?」を決める大切な1ケ月です 受験生だけでなく、小学5年生にとってもこの夏の学習はとても重要です 今年は夏期講習などまだ不確定な部分は多いですが、「...
こんにちは、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! ここ数回、オンライン指導のメリット・デメリット、オンライン指導が生きる生徒さん・システムについて書いてきました 今回も「オンラインだからこそできる指導」をお話しします 先日のyout...
こんにちは、家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 前回、オンライン個別指導の問題点と改善策をまとめました。最後にはオンラインでの定期指導の難しさも正直に書きました 私は『対面と同じようにしよう』と目指すから、不具合が生じると考え、 ...
こんにちは。 家庭教師の、大志 と申します ブログをご覧いただき、ありがとうございます! 今回は、オンライン個別(マンツーマン)指導を 私が4年間してきた中で遭遇した問題点と改善策を 紹介いたします! 私が初めてオンライン指導を担当した海外在住の中学生の生徒さんのお話が中心...
こんにちは、家庭教師の 大志 です 本日もブログをご覧いただき、 誠にありがとうございます! 今回は、オンライン定期指導で2年半勉強し、 中学受験に合格した生徒さんのお話です 家庭教師センターからの紹介で指導が始まりました それまでSkypeで海外在住の中学生を指導してい...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、 誠にありがとうございます 「20分個別指導」の 『中学受験専門 オンライン算数TIME』は、 4/20月曜日よりサービスを開始しました 20分で何ができるの?? 今回は、中学受験を目指す小学5年生の生徒さん...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、 誠にありがとうございます 「20分個別指導」の 『中学受験専門 オンライン算数TIME』は、 4/20月曜日より指導を 開始しました 20分で何ができるの?? 今回は、公立中学3年生の生徒さんのお話です ↑...
みなさま、こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します いつもご覧頂き、 ありがとうございますm(_ _)m 5月8日 金曜日 20時~ @youtube ライブ 生配信 オンライン家庭教師のマッチングサイトを運営している『No School』代表の徃西(おうにし)さんと、【...
こんばんは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、 誠にありがとうございます 「20分個別指導」の 『オンライン算数TIME』は、 4/20月曜日より指導を 開始しました 20分で何ができるの?? 今後、一週間ごと(指導3日ごと)に指導内容の一部を紹介させて...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、 誠にありがとうございます 「20分個別指導」の 『オンライン算数TIME』は、 4/20月曜日より指導を 開始しました 20分で何ができるの?? 今後、一週間ごとに指導内容の一部を 紹介させていただきます ...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、 誠にありがとうございます 「20分個別指導」の 『オンライン算数TIME』は、 4/6月曜日から先行受付を開始し、 4/20月曜日より「20分個別指導」を 開始しました 20分で何ができるの?? 一週間ごと...
こんにちは、家庭教師の 大志 です ブログをご覧いただき、ありがとうございます! 4月1日より家庭訪問の生徒さんたちを オンラインに切り替えさせていただき、 レギュラー指導を続けています 5/6までの休校延長が決定してからは、 午前中のオンライン個別指導(マンツーマン)もス...
こんばんは、家庭教師の 大志 です ブログをご覧いただき、ありがとうございます! 以下は、私自身の考え、指導理念を多く含みます。 すべてのみなさまに当てはまるお話ではございません。 ひとつの考えとして、ご覧いただけたら幸いです ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...
4/20月スタート【中学受験 算数 新サービス】20分個別指導(簡易版)
みなさま、こんばんは! 家庭教師の 大志 と申します 今日も、 ブログをご覧いただき誠にありがとうございます 2020年4月20日 月曜日~ 中学受験対策 完全予約制 『オンライン算数TIME』 という新サービスを開始いたします!! 簡単予約! →『予約システム』導入 簡...
みなさま、こんばんは! 家庭教師の 大志 と申します 今日も、 ブログをご覧いただき誠にありがとうございます 2020年4月20日 月曜日~ 中学受験対策 完全予約制 『オンライン算数TIME』 という新サービスを開始することになりました!! 簡単予約! →『予約システム...
こんばんは! 家庭教師の 大志 と申します いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m 今回は、私の個別(マンツーマン)指導の一例や、 指導時に意識していること、大切にしていることを紹介いたします 私の指導は、 「生徒さん主体」で進めています 言葉の...
こんにちは! 家庭教師の 大志 です ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 本日より、家庭教師の訪問指導を すべてオンライン指導に切り替えました 以前ブログで告知いたしました 中学受験対策の新サービスは、 来週にお知らせいたします!! 中学生のオンライン指導に関...
こんばんは!家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 本日は、休講になった塾がございましたので、 急遽オンライン指導のご依頼をいただきました 小学生5年生の算数、 テスト直しを一緒に行いました(^^) 先日、オンライン家庭教師 仲間の先...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 今回は、 2020年春の中学受験における担当生徒さん5名の合格校と、簡単な指導方針・内容など受験対策指導の報告をさせて頂きます(^^) 【合格校】 ※市川【特待】 ※江戸川取手①【...
こんにちは! 家庭教師の 大志 です ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 「オンライン『個別』指導」無料体験の お申し込みのテンプレートを作成いたしました ※ ただ今、様々な「オンライン指導や授業」がございます 今回より「オンライン『個別指導』」と呼びます 私...
早稲田大学政治経済学部経済学科 卒 たいしオンライン家庭教師 インタビュー動画 こんばんは! 家庭教師の 大志 と申します ブログにご訪問いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m 昨日、「オンライン家庭教師」のマッチングサイトを運営していらっしゃる株式会社NoSch...
おはようございます! 家庭教師の 大志 と申します ご覧いただき誠にありがとうございます! このシリーズは、 中学受験のカリキュラムにある物理分野や化学分野の 計算問題を中心に解説しています ※ 初めてこの内容を習う方をイメージしております 大手進学塾では、1回の授業で「滑...
おはようございます! 家庭教師の 大志 と申します ご覧いただき誠にありがとうございます! このシリーズは、 中学受験のカリキュラムにある物理分野や化学分野の 計算問題を中心に解説しています ※ 初めてこの内容を習う方をイメージしております 大手進学塾では、1回の授業で「滑...
おはようございます! 家庭教師の 大志 と申します ご覧いただき誠にありがとうございます! このシリーズは、 中学受験のカリキュラムにある物理分野や化学分野の 計算問題を中心に解説しています ※ 初めてこの内容を習う方をイメージしております 大手進学塾では、1回の授業で「滑...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ご覧いただき誠にありがとうございます! このシリーズは、 中学受験のカリキュラムにある物理分野や化学分野の 計算問題を中心に解説しています ※ 初めてこの内容を習う方をイメージしております 大手進学塾では、1回の授業で「滑車」と「...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ご覧いただき誠にありがとうございます! このシリーズは、 中学受験のカリキュラムにある物理分野や化学分野の計算問題 を中心に解説しています 私は家庭教師として毎年数名、 塾と併用の生徒さんだけでなく、 塾に通わず受験を目指す、小学...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します このシリーズは、 中学受験のカリキュラムにある物理分野や化学分野の計算問題を中心に解説しています 私は家庭教師として毎年数名、 塾と併用の生徒さんだけでなく、 塾に通わず受験を目指す、小学5年の途中や小学6年生から受験勉強を始めた...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます(^^) 今回のシリーズでは、 ニュートン算を、面積図や線分図を利用せずに、『式で解く』ことを目標に記事を書きました 「速さ」「旅人算」「仕事算」「比」なども利用して、解いております ...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます(^^) 今回のシリーズでは、 ニュートン算を、面積図や線分図を利用せずに、『式で解く』ことを目標に記事を書きました。 面積図や線分図の解法をマスターしたみなさまにも是非見て頂けたら嬉...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます(^^) 今回のシリーズは、 ニュートン算を、面積図や線分図を利用せずに、『式で解く』ことを目標に記事を書きました! ・より深く、ニュートン算の解法を考えたい! ・「これまで学習してき...
みなさま、こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます! 20日月曜日より、千葉県では私立中入試が始まりました。 本日も受験をしている生徒さんがいらっしゃいます。 東京・神奈川入試まで、残りあと一週間 受験生のみなさん! ここか...
みなさま、こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、 誠にありがとうございます(^^) 引き続き、『中和計算』のリブログです 「金属と気体の発生」など、 他の化学計算にもつながる考え方を綴っております 少しでもご参考になる点がございましたら幸いです!!
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、 誠にありがとうございます(^^) 前回に引き続き、 「中和計算」のリブログです! 少しでもお役に立てましたら、 幸いです(^o^)/ 【家庭教師Project】 千葉県内、市川市・松戸市を中心に13校舎を構...
みなさま、こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、 誠にありがとうございますm(_ _)m 中和計算の基礎を、 4回にわたり説明してまいります! みなさまのお役に少しでも立てましたら、 幸いです(^^) 【家庭教師Project】 千葉県内、市川市...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します いつもブログをご覧いただき、 誠にありがとうございますm(__)m 年末年始のお問い合わせは、フリーダイヤルをお休みさせていただきます 12/29日曜日~1/4土曜日 までは、 メールもしくは、LINEにてお問い合わせいただけたら...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございますm(__)m 今回で、歴史の年表テストは最終回を迎えます 長らくご覧いただき、誠にありがとうございました!! 本日も少しでもみなさまのお役に立てたら幸いです(^^) 【家庭教師Proj...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございますm(__)m 本日と金曜日で、歴史のリブログを終えます 第1回からご覧いただいたみなさま、 ありがとうございました!! 【家庭教師Projectとは】 千葉県内、市川市・松戸市を中心に...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します ブログをご覧いただき、誠にありがとうございますm(_ _)m 金曜日は、歴史のリブログです 今回も少しでもお役に立てたら幸いです! 【家庭教師Projectとは】 千葉県内、市川市・松戸市を中心に13校舎を構える個別指導塾『ASS...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します いつもブログをご覧いただき、 ときに『nice』もいただき、 誠にありがとうございます! 年表テストも、今回を入れて 残り4回です(^^) いよいよ20世紀に入ります!! 今回も少しでもみなさまのお役に立てたら幸いです(^o^)/...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します いつもブログをご覧いただき、 誠にありがとうございますm(_ _)m いよいよ近代に入ります 今回も少しでもお役に立てたら幸いです(^^) 【家庭教師Projectとは】 千葉県内、市川市・松戸市を中心に13校舎を構える個別指導塾...
おはようございます! 家庭教師の 大志 と申します ご覧いただき誠にありがとうございます! このシリーズは、 中学受験のカリキュラムにある物理分野や化学分野の 計算問題を中心に解説しています ※ 初めてこの内容を習う方をイメージしております 大手進学塾では、1回の授業で「滑...
こんにちは! 家庭教師の 大志 と申します 金曜日は、歴史 年表 基礎テスト のリブログです!! 内容に、大河ドラマの影響が… 今回もお役に立てたら幸いです(^^) 【家庭教師Projectとは】 千葉県内、市川市・松戸市を中心に13校舎を構える個別指導塾『ASSIST指導...
「ブログリーダー」を活用して、ht-taishi.mさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。