chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
姫木平の山小屋生活 https://kahoh.muragon.com/

毎月一期間過ごしています。山菜・避暑・きのこ等動植物や生活の様子を紹介します。近隣の様子や旅等の様子も綴っています。

kaho
フォロー
住所
習志野市
出身
新宿区
ブログ村参加

2018/07/05

arrow_drop_down
  • ムラゴン流行りの生成AIの絵

    このところいくつかのブログでジブリ風の絵を良く見かけるようになりました。 おもしろそうなので試してみました。 とりあえず言葉だけで始めました。 “スカイツリーの前でピースサインを出している男” 東京タワーが同時に見られる場所はないのに~ ピースサインは右手だけでいいし、 ...

  • 万博来場者数増やすために児童・生徒を動員?

    開催早々に呼び込みが始まっています。 前売り券1400万枚を売り上げる見込みが800万枚、直前の駆け込みでやっと1100万枚になったものの、見込みを大きく下回っています。 そこで、児童に狙いを付けて修学旅行や校外学習の一環として声掛けが始まりました。 早速開催日の14日...

  • 万博開催初日はあいにくの雨

    4月13日から半年間の万博が開催されました。 雨の降り続く中、入場門は大勢の客で長い列を作りました。 工事の遅れで海外のパビリオンの1/4は閉館のままですが、 昼食4時間待ちや帰りの鉄道も駅まで1時間以上かかったようです。 車で来た人はというと、車での来場は禁止で追い返...

  • ポニーテールはやめておきます

    最近工事の音は止んで、塗装も部分的に進み、ベランダのウレタン防水工事が始まりました。ウレタンも臭いますが、この下処理に使った薬品の強烈な臭いで頭が痛くなねほどです。揮発性有機化合物(VOC)が放出されるためです。 ※ ウレタン防水塗装は安価で簡単な反面、 強烈な刺激...

  • 目黒散策・④国立博物館附属教育園

    当初、庭園美術館を考えていましたが、手前にある教育園に入りました。 シニアは無料です。 出口付近の桜。 今どきの花 右下はイチリンソウ 池でカメラを構えていた野鳥の会らしき人たちが 「来た来た! そっちそっち!」 チラッと見えた青いものに向けてシャッターを切りました。 ...

  • 目黒散策・➂目黒川の桜

    雅叙園から坂を下ると、太鼓橋に立ち止まる多くの人が見えました。 太鼓橋に着くと、 ちょうど遊覧船が折り返して下って行くところでした。 正面のビル付近で川は左へカーブしますが、“見えそうで見えないもの”は 想像するか、そこまで行きたくなるものですがやめておきます。 対向車線...

  • 目黒散策・②雅叙園 (2)

    雅叙園には感動する装飾がたくさんあります。 【螺鈿(らでん)の装飾】 エレベーターの扉。 エレベーター内の天井と壁。 まさか、展示に合わせて作った「福ねこ」なのでしょうか。 欄間 【天井絵の装飾】 【彫刻の装飾】 柱の彫刻も窓枠の彫刻も素晴らしい 【組木の装飾】 組木に...

  • 目黒散策・②雅叙園 (1)

    結婚式場といえば、雅叙園・明治記念館・椿山荘が思い浮かびます。 その雅叙園が今年に入って妙な動きをしました。 10月末までの式場予約を取り消しにしたのです。(1月分からでしょうか) 「おいおい、閉館か?」「まさか倒産?」「解体?」 ということで今のうちに見学に行こうという...

  • 目黒散策・①大圓寺

    目黒雅叙園に関する妙な情報を確認するために、Wy氏と目黒駅周辺を散策することにしました。 このところの寒さや雨を回避して2回延期しての散策です。 目黒とはあまり縁がなかったので、目黒川の桜をコースに含めました。 目黒駅は開業140周年の歴史ある駅です。 目黒川に向かって急...

  • モザイクを忘れました

    言われて気づいたのですが、 写真に“KAHO”スタンプを押すことに夢中になって、 自分の顔のモザイクを忘れていました。 上書・ぼかし・モザイク等方法はいろいろ。 モザイクがいいかな? と言っても、今更モザイクかけてもバレバレなのにね。 もういいや、今更。 諦めました。 自...

  • トーチタワーも発進しています

    高輪ゲートウェイシティーの散策ついでに「東京駅前常盤橋プロジェクト」 を見てきました。 東京駅最も北側の日本橋口。 「東京駅前常盤橋プロジェクト」は 東京駅日本橋口の正面の再開発ですが、2019年から既存のビルの解体工事が始まり、 地盤調査を終えて、地下に手を付け始めたよ...

  • 高輪ゲートウェイシティー・OPENの日 (2/2)

    ビルがOPENし、広場も開放されました。 駅舎と駅前広場 【南館】 南館入口 温もりを感じる天井とベンチ 一杯2500円のとんでもないコーヒーショップ 南館6F展望広場。 6Fイベント会場の窓沿い廊下 北館に写る南館 【北館】 北館入口 南館と同様のデザインです。 このフ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kahoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kahoさん
ブログタイトル
姫木平の山小屋生活
フォロー
姫木平の山小屋生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用