みなさん、こんにちは!半月前の話ですが、3月3日にあさくら観光協会主催、同じくアサクラアンバサダーであさくら観光協会の理事に就任した、“MC TATAMI”こと徳田直弘さんの企画!福山剛シェフ×あさくら観光協会『Terroir Asakura 2025』に参加してきました!福山剛シェ
世界の名シェフが挑戦!朝倉・筑前の食材で生まれる至高の一皿『Terroir Asakura 2025 in GohGan』
みなさん、こんにちは!半月前の話ですが、3月3日にあさくら観光協会主催、同じくアサクラアンバサダーであさくら観光協会の理事に就任した、“MC TATAMI”こと徳田直弘さんの企画!福山剛シェフ×あさくら観光協会『Terroir Asakura 2025』に参加してきました!福山剛シェ
朝倉市に移住して念願のお店をオープン!絶品なコーヒーが美味しい喫茶店『焚間珈琲』
みなさんこんにちは!今年もあとわずかですね。2024年11月にオープンした『焚間珈琲』さん。場所は、比良松交差点の近く、国道386号線沿いにお店を構えるドッグランもある喫茶店。オーナーの香野さんは、知り合いからの紹介でチラッとお話しを聞いていました。コーヒーを焙煎
筑前町の新たな観光スポットをさきどり!オモシロイがたくさん『にしよりひろば YORiMiCH!』
みなさんこんにちは!今回ご紹介するのは、2024年11月23日グランドオープン!筑前町上高場の西依建設さん敷地内に誕生の『にしよりひろば YORiMiCH!』プレオープンにおじゃましてきましたーー!赤いロンドンバスが目印で、駐車場は交差点角にあります。上高場にバスストップ
今年の夏、朝倉市にOPEN!!地域の人たちが集うカフェを!『カフェ レアレア』
みなさんこんにちは!今回は、筑紫野市の某建築会社のインスタでオープンを知って、突撃してみました。お店のSNSやマップもなく、住宅街で久しぶりに緊張して突撃したら、「お家を見に来てくれたんですね!」と言われ、新築の自宅にお邪魔して素敵な建築を拝見しました。ご親
甘木アーケード商店街にある、洋菓子と和菓子を販売するスイーツ店のアレが美味い!『菓秀桜』
みなさんこんにちは!アサクラアンバサダー兼グルメライターのあまたくです。今回紹介するお店は、朝倉市甘木の中心地に位置し、アーケード商店街にお店を構える創業110年余の老舗、洋菓子と和菓子のスイーツがたくさんあると話題のスイーツ店『菓秀 桜(かしゅう さくら)』
2種類の季節限定ランチがうまい!アツい夏をスタミナつけて乗り越えよう!『saboten』
みなさんこんにちは!今回は、私がお気に入りのお店!『saboten』の2024夏季限定のメニューが美味しすぎたのでご紹介します!・牛サガリステーキ(1,600円)〜ガーリックバターソース わさびを添えて〜【ワンプレート、ドリンク付き】肉厚な牛サガリにガーリックとバターソー
「毎日の食事に取り入れたいパンを作りたい」その想いから始まったパン屋が作るアレがうますぎた!『パン工房クルール』
みなさんこんにちは!今年の4月から朝倉市公認アサクラアンバサダーにも任命され、朝倉市の飲食発信に力を注ぎ始めた、あまたくです。今回ご紹介するのは、「毎日の食事にパンを取り入れていきたい!」店主の想いから始まった体にやさしいパンづくり。そこでお店を出す機会
Youtubeで話題!世界的に有名になった朝倉市『金屋食堂』でたらふく喰らう!
みなさんこんにちは!今回は、日本全国そして世界からもお客さんがやってくるほど有名になった、あの食堂に予約が取れたので、京都からの客人と一緒にたらふく食べに行ってきました!『金屋食堂』メニューはこちら私が飲んだのは、気分で作る俺のサワー(550円)レモンスカッ
東京で修行した若者が鳥栖にお店をオープン!本格的なイタリアン料理の虜に!『バナーレ』
みなさんこんにちは!今回は、筑前町のPRISMさんのイベントでピザを焼いていた若者が、2024年3月、佐賀県鳥栖市にイタリアンのお店をオープンしたとのことで行ってみた!店名は『バナーレ』場所は、佐賀県鳥栖市本通町にあり、フレスポ鳥栖から徒歩5分の距離だ。店先にはイ
オモシロイが満載!寺内ダムを見ながらコーヒーとスイーツを食べられる古民家カフェ『イナイバルコーヒー』
みなさんこんにちは!今回は、朝倉市荷原(イナイバル)という地名で、寺内ダムを見ながらカフェができるという『イナイバルコーヒー』に行ってみた!記事の下方に、お得な特典があるのでぜひ最後まで見てくださいね!下三奈木交差点から寺内ダムに向かう途中に突如道の駅の
予約推奨!店主自ら栽培する野菜の創作イタリアン!看板のないお店『gaRu』
みなさんこんにちは!今回ご紹介するのは、筑前町の国道386号線沿い、2023年9月にオープンした『gaRu』さん筑前町に来る前は、福岡市高砂で営業したようです。ばり都会やん!筑前町でのお店は、オーナー自ら畑で作ったお野菜をふんだんに使ったイタリアン。お店はオーナーと
名物のナポリタンが食欲を掻き立てる!ランチが4月末でまさかの終了!『ROMY(ロミー)』
みなさんこんにちは!今回ご紹介するお店は、Instagramで知りました!開店して約50年が経つ朝倉甘木で、街が大好きな店主が営むイタリアンとお酒が飲めるお店。『ROMY(ロミー)』ご夫婦ともに魚釣りが好きで、釣ってきた魚を捌いて海鮮丼や唐揚げにしたりと、海がない町にも
元気ハツラツ!キッチンカーの調理担当がはじめた洋風居酒屋バル『モッシュピット』
みなさんこんにちは!今回の食べ歩きのあまたくは、朝倉市甘木駅前にある『キッチンバル モッシュピット』『レディメイド』のマスターがコロナ流行で頭を悩ませるなか、キッチンカーを購入しモバイルキッチンカー『モッシュピット』が誕生!その調理担当であった、元気ハツラ
バレンタインデーに!自分へのご褒美に!宝石とはコレのこと?『アトリエグラム・カカオ』
みなさんこんにちは!もうすぐバレンタインですね〜1月入ってお世話になっている方が誕生日と聞いたので、筑紫野市原田駅前にある、『アトリエグラム・カカオ』さんに行ってみました!本当に駅前ロータリーの角にあって、広い歩道を乗り上げて専用駐車場に停めました。ロー
喫茶店で出てくるような季節限定のナポリタンがうまい!『saboten』
いつもランチ時間は予約がいるような賑わいっぷりの『saboten』さんに季節限定のナポリタンが出たので、食べてみました!冬季限定のスモークソーセージのナポリタンたっぷりパルミジャーノと目玉焼き(1,500円/税込)を注文!私は生粋のナポリタン好きなんです!笑朝倉地域
2023年で一番行ったお店!ナギーさんが作るスイーツ総集編:保存版『カフェ プリズム』
みなさんこんにちは!昨年投稿したオープンの紹介が止まっていた『カフェ プリズム』さん。実は2023年一番行ったお店なんです!!プリズムは、美人な姉妹が営むお店で、子どもでも安心して食べられる食材や調味料でつくるランチ、スイーツが美味しいお店です。月に数回アロマ
コスモスを見ながらソフトクリーム!気になるキッチンカー『牛乳屋さんのソフトクリーム』
みなさんこんにちは!今回ご紹介するのは、主に筑前町、その近郊で移動販売をされているソフトクリーム屋さんをご紹介!主に筑前町の道の駅『筑前みなみの里』の近くにある「三並」交差点の角にあるハンドメイド雑貨屋『小さなひまわり』さんの敷地内に出店されている、『牛
米粉のテリーヌ屋さんが米粉パスタ屋さんとしてNEW OPEN!『米粉パスタ cafe&komeko』
みなさんこんにちは!今回は、以前朝倉市からうきは市に移転した、米粉を使ったテリーヌ屋『&テリーヌ』のオーナー・大賀さんが地元の筑前町で『米粉パスタ cafe&komeko』を2023年9月15日にオープン!!9月15日〜18日の3日間、完全予約制でオープンされるとのことで前日ま
有機栽培の緑茶と果物とハーブをブレンドしたオーガニックティーの原点に迫る!『色緑』
みなさんこんにちは!今回も前回に引き続き、オーガニックティーブランド『色緑』さんが朝倉市のタリル珈琲でポップアップも含めたワークショップが開催されるとのことで、行ってきたご報告です。前回の記事はこちら有機栽培の茶葉をベースに、果物やハーブをブレンドしたオ
『タリル珈琲』初来店からもうかれこれ3回も行ってしまうほどハマっております。メニューは初来店の記事をご覧ください。日によってメニューが一部なかったりするので、お気をつけを!1回目は、個人のInstagramでご紹介していた、筑前町在住の革職人「THREE TREE」の森さ
300gの肉っ!鉄板で自分好みの焼き加減で召し上がれ!『わし家』
緊急事態宣言でお酒の提供ができなくなった居酒屋。甘木の「わし家」では、夜の店内飲食を休業し、ランチと事前予約のお弁当営業をされています。LINEやInstagramで発信されているのでランチに行ってみました!お店のアクセスをおさらい。入り口の扉を開くとマンションのロビ
2021.3.30 OPEN!小郡津古駅すぐ『コーヒー屋ひろっち』
2021年3月30日に小郡津古駅すぐにオープン『コーヒー屋ひろっち』自家焙煎珈琲豆販売とテイクアウトコーヒー専門店です。聖和記念病院側の53号線沿いにある、小さなお店で専用駐車場は1台。徒歩1分のところには60分100円のコインパーキングも有り。お店の横によくタクシー
おうち時間にいろんな味のかりんとうはいかが?100年作り続けるかりんとう専門店『天龍堂製菓』
私の住む町、その周辺の町でも1日に多くの感染者がチラホラと出て、飲食店のみならず町は20時を過ぎなくても人が見当たらない日が続いております。今回ご紹介するのは、そんな「おうち時間」が増えた人にオススメ!100年作り続けるかりんとうを製造・販売している『天龍堂製
品質にこだわった、あのケーキが美味!『Rally Coffee』
この日は『Rally Coffee』であの話題のケーキを食べに!入ろうとしたら「清掃中」の札。運がなかった〜と駐車場に停めた車を出してもう一度お店を見ると、中島さんが札を片付けて開店!もう一度、駐車場に停めて入店!!待った甲斐があった!ホットサンドと一緒にビールを飲
意味の深い店名とコーヒーと素材を追求したオーナーが営む喫茶『タリル珈琲』
当ブログでもご紹介していた、朝倉市のヴィーガン専門店『cafe mii』が閉店したのはご存知でしょうか。このスペースもテナント募集となり、ようやく新たなお店としてOPEN!その名も『タリル珈琲』聞き慣れない名前。オーナーの稲永さんは、久留米にある『COFFEE COUNTY』や天
大刀洗町にオープンしたデカイ看板が目印のカレー屋さん『ムランカリー』
4/6 NEW OPEN!大刀洗町にカレー屋がオープンすると、行きつけのスタイリストさんから聞いたので行ってみました!その名は、『ムランカリー』場所は、大人気の「あずみうどん」の敷地内、以前は「香港一」があった場所。新たに改装されオープンしたお店。春日市昇町にある『
自然の中で自家製野菜と景色を楽しめるカフェ『Bike is Life asakura clubhouse』
福岡にも緊急事態宣言が正式に決まりましたね。『Bike is Life』でランチ。離れて撮ってイイですか?私はこの景色が好き。今回は、頼んだメニューはこちらチキンのトマト煮ランチプレート(1,000円)+ドリンク(200円)チキンのトマト煮はやさしくて中までやわらかい!ドリ
移動しないキッチンカー!?週替わりでお店が変わる!コロナ禍だからこそ生まれた『ボナペテ』『スローコーヒー』
みなさんこんにちは!GWは投稿を控え、密ができないようにしておりました。顔見知りの職場でもコロナ感染者が出て、食べ歩きも今後は控えようと思っております。福岡も緊急事態宣言が発表されたので、飲食店の営業時間も変わります。今回、ご紹介するお店はなんと!移動しな
休業後に久々に『saboten』のディナー。メニューはこちらをクリックゴボウとレンコンの和風サラダ(700円)燻製醤油 クリームチーズやっこ(450円)オシャレで、おつまみに✨アヒージョ(バケット4枚付き)カマンベールと厚切りベーコンのアヒージョ(850円)にしました。
説明するまでも無いチーズのやつが旨すぎる!!朝倉市『旨辛屋』
福岡県にまたもや時間短縮営業が始まります…営業時間が変わる可能性がありますので、お店にご確認ください。今回は、朝倉市の『旨辛屋』さんのランチとディナーに行ってきました!まずはランチ!説明するまでも無いチーズのやつチーズタッカルビ(850円)をいただきました!
大野城のお仕事で出会ったマスターがお店をオープンさせたので行ってみた!『Rally Coffee』
大野城の行政団体で働いていた時のこと。大野城まどかぴあで開催していた「FUN TIME」というイベントに出店されていたマスターと出会いました。マスターは、お客さんがラテアートを自由に描くことができる体験型ラテアートをされていました。もちろん真剣な眼差しでラテを淹
【宮崎県】時間つぶしに寄った喫茶がオシャレで好みの深煎り『ザ ブリリアント コーヒー』
コロナ禍ではありますが、任務(私用)のためで宮崎に行きました。宮崎まではトイレ休憩をしながら車で4時間!睡魔と戦い無事到着。この日は土砂降りの雨模様。晴れていたら青島とかきれいですが、観光で来たわけではないので約束事が終わればすぐ帰省する任務でしたwww早く
春にピッタリ!ピンク色のモカとひとりピッツァランチはいかが?『COFFEE HOUSE HIRO』
3月21日に43周年を迎えた『COFFEE HOUSE HIRO』さん、おめでとうございます! View this post on Instagram A post shared by HIRO / ITALIAN TOMATO甘木 (@hiro.itatoma)ひとりでちょうどいいサイズのピッツァがあるので、ピッツァランチ(1,050円/税
パスタも美味しいけど、新商品も美味い!『イタリア料理 Mare』
3月21日に4周年を迎えた『イタリア料理 Mare』さん、おめでとうございます!!マーレでは、このコロナをきっかけに、パスタのほかにも新たな商品が加わっているのでご紹介!ひとつ目はこちらうしの恵ぱんハーフ(250円/税込)ロール(500円/税込)原材料は、春よ恋、はる
包装もおしゃれな玉手箱オードブル!お世話になった方を限られた人で送別会!『モンテ・パラティーノ』
2020年からお世話になった方が異動になられるとの連絡を受けたので、限られた人たちだけで送別会をすることになりました!「あまたくさん!オードブルでどこかオススメありますか?」思い当たるお店はいくつかありますが、2020年にあまたくがデザインした 『モンテ・パラティ
あの焼き鳥屋の弁当がランチに!行列ができる名店『焼き鳥まるやま』
以前もテイクアウトを紹介した『焼き鳥 まるやま』さんが今回ランチを開始するとInstagramで見たので行ってみました! View this post on Instagram A post shared by 焼き鳥 まるやま (@yakitori_maruyama)一番多い昼時が過ぎた頃に入店したのでお客さ
マルチなアーティストに偶然遭遇!アートとお菓子セットを頂きたり『cobaco』
今月はうつわの展示なので、先週末行ってきました。『gallery cobaco』3月は「阿蘇坊窯山下太展『像と器』」が開催されています。 View this post on Instagram A post shared by ギャラリー コバコ (@gallery_cobaco)【開催期間】3月6日(土)〜3月28日
あまたくが教えるアサクラデートコース vol.1『PANCETTA』〜『珈琲山口』
今回は、「お食事がしたい!」との女子のためにあまたくグルメへ出かけました!といっても、ビジネスの関係ですwwwまず1店舗目は、朝倉市のイタリア料理『PANCETTA(パンチェッタ)』のランチ✨シェフおすすめパンチェッタランチ(1,500円〜)を注文!パスタかピザのどちら
皆さんご無沙汰です。更新が滞っている理由は、ズバリ!本業が忙しくブログを書く時間がない!というのが本音です。お店には行っているのですが、好きで書く時間を仕事に当てている為おろそかに。今後も更新は不定期になると思いますが、記事のストックはあるので外出の際は
いちごに!フォアグラに!完全予約制のディナーを堪能『age age(アージュアージュ)』
筑前町広報誌に、人口3万人予想クイズが載っていて、投票したところ見事的中し食事券が届きましたので、早速筑前町の飲食店さんに使うことにしました!選んだお店は、筑前町の原地蔵にある『age age』さん。シェフひとりで3グループ分のコース料理を振る舞うお店で、ディナ
月替わりのアートと静寂なカフェが魅力『gallery cobaco』
前から気になっていたお城のような塀に囲まれた『gallery cobaco』某交流会でオーナーさんと知り合ったので、行ってみました。cobacoさんは、月替わりのアート展示会と喫茶ができるお店!水色の看板が目印!直接車で入って右側に線引きのない駐車場が広がっています。約10台
以前にもご紹介したあのパフェが!どうやら中毒者が続出するほど注文が絶えないとオーナーさんから聞いたので食べに行ってみました!長者町にある、コミュニケーションカフェ『みなみ舎』ちょうどオープンしてから1周年が経ちました。その1年間にコロナという脅威があるも
12/15 OPEN!甘鉄甘木駅から徒歩1分の駅チカ!絶品のホルモンを求めて。『焼肉ホルモン まんぷく』
甘木鉄道甘木駅から徒歩約1分のところに昨年12月15日にオープンした『焼肉ホルモン まんぷく』に行ってみました!こちらのお店、朝倉で大人気!朝倉産の食材でつくるイタリア料理『パンチェッタ』さんの系列店!本来なら夜のみの営業ですが、緊急事態宣言に伴い20時までの営
フォトジェニックなカフェでのんびりと。『Bike is Life asakura clubhouse』
週末のみ開店しているカフェ『Bike is Life』でひとりランチ。朝倉の旬の食材を使った料理と、おしゃれに改装された古民家のぬくもりを感じながら、フランスの家庭料理が食べることができます!私がよく頼む、鶏コンフィのランチプレート(800円)+デザートドリンクセット(
世界三大炊き込みご飯!?テイクアウトもスタート!『Yeti 朝倉店』
2020年の某日に行った『Yeti 朝倉店』で人生初を食べました!「新メニューだよ!」とクリシュナさんがメニューを持ってきた!どうやら、ビリヤニという聞き覚えのない料理名!!とりあえず、調べてみたところインドの炊き込みご飯で世界三大炊き込みご飯だそうだ。ちなみに「
曜日限定のスパイスカレー!大刀洗町役場内ドリームカフェ『坂本カレー』
大刀洗町役場の敷地内にある大刀洗ドリームセンター内にあるドリームカフェ。ドリームカフェとは?ドリームカフェは、地域の皆様が気軽にあつまり交流できる「つどいの場」となることを目指してつくられたスペースです。ドリームカフェには「カフェスペース」と「イベントス
【お持ち帰りのあまたく】焼き鳥屋がつくる絶品弁当!『焼き鳥まるやま』
緊急事態宣言が出たあさくら地域でも、20時までの短縮営業を余儀なくされているお店休業をしているお店テイクアウトへのシフトチェンジをするお店など、大変ながらも営業されています。わたしもただただおウチご飯も飽きてくるし、何かできないかと考えた結果、【お持ち帰り
筑前町ファーマーズマーケットみなみの里が2020円4月24日に営業時間外でも使用可能なトイレ、町の観光ブースを兼ね備えた「道の駅みなみの里」への生まれ変わった!筑前町の飲食店や事業所は積極的にギフトを作っています。そのギフトを集めて販売するアンテナショップができ
魔法のスパイス!?スパイスソムリエが営む『スープカレー専門店 禅-ZEN-』
久留米から大分までを結ぶ210号線沿いに筆書体で書かれた「禅」の文字が美しいお店がある。名前は『スープカレー専門店 禅-ZEN-』スープカレー専門店ってあまりないですよね〜オーダーストップまで30分前という厳しい時間でしたが、快く入れてくださいました。メニューは撮る
2021年最初の投稿は、大好きな『イタリア料理 Mare』さんの正月オードブル!2人前で1万円くらいってできますか?そんな無謀な質問に快く引き受けていただきました!Mareの前菜の盛り合わせに出てくる料理たちが大集合のオールスター感謝祭り状態!真弓、掛布、バース、岡田
あけましておめでとうございます!旧年中は、いつも当ブログをご覧になっている読者様、クラウドファンディングにご支援いただいた支援者様、フリーペーパーにご賛同いただきました飲食店様、本当にありがとうございました。今年もいろんな飲食店を掲載していきますので、ぜ
ホリデイスペシャルメニュー『COFFEE HOUSE HIRO』
今年の誕生日は、平日で忙しくケーキも食べる時間もありませんでした。自分へのご褒美も兼ねて、『COFFEE HOUSE HIRO』へ行ってみました。日曜日(祝日)限定!ホリデイスペシャルメニュー(1,700円/税込)を注文!サラダはいつも盛りだくさん!メインはチキンドリアを選ん
ワインソムリエが手掛ける、オシャレな器と絶品ハンバーグランチ♪『PROSPERO』
今回のフリーペーパー「あまたく」の制作に伴い、いろんなお店と出会うことができました。その中のひとつ、読者もご存知のベーグル専門店「こみせ」さんのつながりで知り合った、小石原焼の「やまぜん窯」さんの器を使っているという記事を見つけ、実際にそのお店に行ってみ
2020年が終わるのも残り5日になりましたね。朝倉郡もコロナ感染者が増えてきました。コロナウイルス対策を徹底的にされているお店である、『街道カフェ やまぼうし』やまぼうしさんが行なっているコロナ対策がこちら今年の営業は、12月29日(火)まで。年明けは、2021年1月7
最近、昼は秋のように暑く、夜は寒くて温度差が激しいですね。以前夏にお伺いした『お田屋』に行ってきました!コロナウイルス対策として、人数制限をされているので事前予約していきました!普段なら、飲み会終わりの締めや忘年会のシーズンですが、コロナの影響が確実に出
これは一度食べて欲しい!こだわりのパスタ特集!『イタリア料理Mare』
マーレに住んでいる疑惑がたつほどかなりの頻度で通っているあまたくです。『イタリア料理 Mare』では、ここでしか味わうことのできないパスタをご紹介!ほうれん草の手打ちパスタ平田シェフが自らほうれん草を練り、手打ちしたパスタ。ほうれん草がぎっしり練りこまれている
クラウドファンディングに支援してくれた御礼を!『そば処 郡上』
少し前のお話になります。フリーペーパーあまたくにご支援いただいた御礼とフリーペーパーを置いてもらうためにうきはの『そば処 郡上』行ってみました!今回のフリーペーパーにはうきは市は対象外なのにご支援してくださいました!そんな郡上さんでいつも食べるがボリューム
植物だけじゃない!マルシェもカフェも楽しめる素敵なスポット『オニヅカバイオシステム』
コロナ前は何度かオニフェスに訪れていた『オニヅカバイオシステム』さん。以前名刺交換した社長でもあり店長でもある井上さんからフリーペーパーを置いていただけると連絡がきたので、行ってみました!オニヅカさんは、筑前町にある園芸店。平日・土日関係なく多くのお客さ
絶品のたこやき&人気絶頂のダムグッズが手に入るキッチンカー『たこやき三ちゃん』
今回のフリーペーパーあまたくで観光マップに掲載する写真を募集したところ、寺内ダムの写真を送ってくださいました。『たこやき 三ちゃん』のキッチンカーに冊子をお届け、たこやきを味わってみたいとInstagramで出店場所を調べ行ってみた!この日は、甘木花壇卸センターの
フリーペーパー掲載店で、店名の通り旨くて!辛い!『呑喰処 旨辛屋』さんがランチを始めるという情報を手に入れたので行ってみました!夜とは打って変わって違います。ランチメニューはこちらプルコギ定食(900円/税込)がオススメ!だということで温玉もプラス!うまそう
こりゃうまい!古処鶏の唐揚げとメディアで話題のあの商品!『つげ』
フリーペーパーの補充で『つげ』に伺いました!平日にはお得な日替わり定食があるようですが、なかなか行けてません。この日も土日で日替わり定食はありませんが、美味しい定食はあります!今回の注文したメニューは、古処鶏の唐揚げ定食最近、八丁トンネル開通のおかげで筑
フリーペーパーにも掲載している『野の葉』の晩御飯を食べに行った!メニューについてはこちらの記事をご覧ください。今回は、コーヒーとデザートが付いているおまかせ御膳(1,380円)を注文!この日のおまかせ御膳は、コロッケと白身魚のあんかけ!おかずが2つ、小鉢3つ、
飯塚の繁華街にひっそりと佇むお好み焼き『広島のお好み焼き 心』
某スイーツの商品撮影として飯塚に訪れた際、カメラマンに教えてもらった、広島のお好み焼きのお店『広島のお好み焼き 心(くくる)』に行ってみました!どこかで見たことのあるキャラクター!!入店すると、手の消毒と検温をするコロナ対策店です。店名は心=くくる、箸袋は
フリーペーパーあまたく掲載店の和食家なかにしに行って、フリーペーパーを置かせていただきました!オーナーの中西さんが、「ヒグマ食べたことありますか?」そもそもヒグマって食べれるのか疑問でした(^◇^;)北海道で狩り取ってきたというヒグマの刺身。思っていたより臭み
東峰村に新たなスポット!棚田の米と名水でいただく手作りのランチ『里山カフェ 棚田屋』
ありがたいことに「フリーペーパーあまたく」は設置店で品薄状態になっております!設置場所はブログ上部の設置場所をクリックすると、一覧出てきます。先週末に東峰村のご賛同いただいた窯元さんと、広告を掲載した岩屋キャンプさんにフリーペーパーをお渡しに行きました!
何気入ったお店が名店!六本松のオシャレカフェ『DAY'S CUP cafe』
護国神社の辺りを散策していてコーヒーのお店が探すも見つからず、途方に暮れていたところメガネ?コーヒーカップ?おしゃれなカフェがあったのでひとまず入店!その名も『DAY'S CUP cafe』いらっしゃいませ!中から気さくなマスターが現れた!30分以上歩いたのでアイス系を
足の通院生活が始まりました💦病院はなんと!インターンで思い出のある六本松!筑前町から西鉄電車〜七隈線を使い、約1時間ちょい。唯一の楽しみには、六本松グルメ。いつの間にか、六本松はさらに進化した気がする。何気なく六本松を歩き、ランチが美味しいお店はないか?と
みなさんもう11月ですね!町には人が戻ってきました。そんな動き出したみなさんに朗報です。わたくし、あまたくが時間をかけて作っていた、あさくら地域の"いま"をお届けするフリーペーパーが遂に!完成!!その名も・・・フリーペーパーあまたく!!!!!あまたくを初めて
グラスの縁のギリギリまで!Champagne and Pizza『PANCETTA(パンチェッタ)』
みなさん、ご無沙汰しています!更新を放置してました(^◇^;)なんでもクラウドファンディングのフリーペーパーがようやく印刷にかけることができました!!発刊したら、ご連絡します!!今回ご紹介するのは、フリーペーパー掲載店でおしゃれな銀色のキッチンカーで販売や演奏
平尾から朝倉に移転してきたイタリアン『Citrus(シトラス)』
以前は福岡市にあり、東京の有名レストランでも終業したオーナーが朝倉に移転!その名も『Citrus(シトラス)』今年の4月にオープンしたこちらのお店。場所は甘木から車で国道386号線を走り、比良松の交差点手前にあります。いつも予約しないと入れないと聞いていたので、ラ
【夜のうきは物語】階段を上がると非日常の空間が広がる喫茶店『叙情詩』
【夜のうきは物語】後半『ファロリート』さんでたらふく食べて、次のお店へ・・・当ブログでおなじみの『こみせ』ささべさんから教えてもらったお店に行ってみました。その名も『叙情詩』コンセプトは「コーヒーと音楽と灯りを哲学する店」夜遅くまで開いている喫茶店。夜の
【夜のうきは物語】再訪!ひとり晩御飯は多国籍料理『Hostel and Cafe Farolito』
【夜のうきは物語】前半美容室が終わり、うきは市まで車でいける距離なので、前回ランチで行った『Hostel and Cafe Farolito』に突撃!ひとり晩御飯。前回の記事を多くの方が見てくれたようで、ゲストハウスの問い合わせや宿泊客が増えたそうです!よかった!よかった!!前
焼き物だけではない!今年8月にオープン!『生食パン専門店 お・かもと』
東峰村小石原にある上鶴窯さんに、生食パン専門店オープンというポスターが貼ってあるのを知人のまた知人が見つけるも場所わからず…。上鶴窯さんに場所を教えてもらい、フリーペーパー製作の一環として伺った際に探してみました。『京や』さんの真向かいとのことで探すと、
ホテルや有名菓子店で修業したオーナーシェフが開業したお店『ル・パティシエ・ムタ』
朝倉市宮野にある地元の人たちから愛されるケーキ屋さんがある。名は『Le PATISSIER MUTA(ル・パティシエ・ムタ)』。オーナーシェフの牟田さんは、専門学校卒業後、有名ホテルや洋菓子店で修業し地元朝倉で自分のお店を立ち上げました。駐車場は数台とめることができる。店
ワインと地元の食材を知り尽くした料理が人気!『Le Canon』
3年前にも紹介。今回はフリーペーパーでの取材で久々に訪問。朝倉市甘木にあるワイン食堂『Le Canon』単品料理とワイン。ワインはボトルもありますが、そんなにアルコールが強い方ではないので、グラスで注文。ワインは、フランスの赤ワイン、ミディアム。マス・ド・ジャニー
有名人も多数来店!鹿料理や魚料理に感激!地元に愛される老舗大衆食堂『和食家なかにし』
コロナ禍で予約キャンセルが相次ぎ、閉店なるお店も周辺では見かけることがある。いつも満車・満席のイメージがある大人気の和食家なかにしそのなかにしさんでもキャンセルが相次ぐ影響は出ていた。最近(9月〜)は福岡の感染者も減り、朝倉でも感染者ゼロが続いております。
Instagramでオープンを知ってから1年が過ぎ、ようやく訪れる日がやってきました!うきはを中心に食べ歩きをする人がアップしているのを見て、おお!サイフォンで淹れるお店があるんだと知り、名前が独特でお気に入り登録。場所は、吉井の白壁から少し離れた210号線バイパス、
HIROのオトナなデザート事情『COFFEE HOUSE HIRO』
執筆期間中に癒しを求めて、『COFFEE HOUSE HIRO』へ行ってみました。以前から紹介しているピッツァですが、週末限定ではなく平日でも食べることができるようになりました!生地がない時はないかも!!ピッツァの味も増えましたが、私のオススメはマルゲリータ🍕HIROのマルゲ
わざわざ町外から買いに来るお客さんも!パンとケーキ『パティスリー・ブロンジェリー・ハル』
みなさんご無沙汰しています!コロナにかかったんじゃ?と思わせるほど、更新がストップ✋(かかっておりません)クラウドファンディングが見事達成し、フリーペーパーを作るため、いろんなお店に取材をしていました。別のお仕事もしながらひとりで作るのはかなり時間がかか
店主の笑顔が眩しい!地元の人に愛されている居酒屋『笑味処 たいよう』
以前も紹介したおウチで居酒屋!の店舗のひとつである『笑味処 たいよう』さんに平日の夜行ってみました!店内は、賑わいと笑い声が絶えないたいようさん。でも平日でコロナの影響力は計り知れないようです。コロナであさくら地域全体が静まり返り、飲食店さんのほかに他の
結婚記念日にいかが?緑に囲まれた店内でいただく優雅なランチと癒し『シルクロード』
フリーペーパーで金屋食堂の矢野さんと知り合い、大先輩で尊敬するシェフがいるとのことで、教えてもらったお店に行ってみました!場所は、朝倉市来春の一ツ木大通り沿いにある『シルクロード』さん。当日予約でもOKとのことで、到着!北欧のような雰囲気の外観!至る所、オ
ちょっぴりオトナの新たなデザート登場!黒ぽん入りパスタも!『Mare/マーレ』
水曜日はお休みです!今回は久々にディナーを『Mare/マーレ』に行ってきました!パスタセット(2,000円/税込)を注文!まずは、前菜の盛り合わせ。ランチでは味わえない、平田シェフマジック!ミートボール手作りモッツァレラマッシュルームのパンナコッタレバーペースト
朝倉の山奥にある、旬のフルーツと濃厚なアイスクリームが絶品『Cafe楓』
朝倉でたこやきをキッチンカーで販売するたこやき三ちゃんのご紹介で伺った『Cafe楓』さん。看板を辿って、畑道を進んだ山奥にあります。たこやき三ちゃんのリンク貼っておきます(ツイッターが開きます)3年前からお店の存在は知っていました!!この日はチラシを置いてい
筑前町にフォトスポット誕生!土曜日はやきとりナイト!ドリンク・洋菓子も美味しいカフェ『みなみ舎』
旧日田街道沿い、筑前町長者町にある『みなみ舎』。ソーシャルディスタンスで少しずつ店内飲食が始まろうとしていましたが、コロナ第二波!私もうつるとかなりの人に迷惑をかけるので、検温、入店時は手を洗い、手指の消毒、消毒液を持ち歩くなど対策しております。みなみ舎
おかげさまで、ラジオやケーブルテレビに紹介されて、見事!目標金額を達成しました!!!ご支援してくださった方々、本当にありがとうございます!!現在はネクストゴールに挑戦中です。残り一日を切っております。まだ間に合いますよ!これを機会にあさくら地域を知ること
新鮮な山女魚の塩焼きと背越しと旬の野菜をいただきました『つげ』
今回も『つげ』さんにお邪魔!前回はこちら 知り合いの飲食店さんから山女魚の塩焼きが美味しいと聞きましたので行ってみました!今回の注文したメニューは、山女魚「松」定食(2,500円/税込)前菜三種盛りサラダ季節の小鉢 1品山女魚 2品(塩焼き・背越し・唐揚げ・南蛮の
朝倉市にある本場韓国料理居酒屋!屋号の通りの旨さと辛さ『旨辛屋』
以前、金屋食堂×旨辛屋×たいようのテイクアウトを頼みました!その際に骨つきカルビやチヂミがあって旨い!久々の韓国料理!と思っていたので、早速『呑喰処 旨辛屋』に行ってみました!場所は、386号線沿い「石の橋交差点」の角にあるお店です。入店すると、オシャレで新
創業65年!だし巻きたまご天下一品!地元の人に愛される食堂『金屋食堂』
朝倉の新名物といえるsaboten × 金屋食堂とのコラボのだし巻きたまごサンドウィッチがすごい大反響!そんなだし巻きたまごを作る矢野さんのお店に行ってきました!386号線沿い、朝倉市甘木に佇む地元の人から愛される老舗の食堂『金屋食堂』昼でも夜でも、ちゃんぽんや定食
こんなに美味しいかき氷は初めて!『ネコノテシャ』からの『キチココ』
私がよく行く筑前町のベーグル専門店『こみせ』の前身である『SASABAGeL』が入っていたうきはのシェアカフェ「コトコト舎」。そのコトコト舎を設立した8人のひとりである出石さんが経営されているお店『Jam&Café ネコノテシャ』に行ってきました!こみせのささべさんから話
5/11 OPEN!古民家ゲストハウス&多国籍カフェバー『Hostel and Cafe Farolito』
うきは市役所の人、うきはのグルメライター、福岡市でカメラスタジオを運営するフォトグラファーなど、よく知る人たちが紹介していたお店に行ってみました。お店の名前は、『Hostel and Cafe Farolito』。ふぁ…ファロリートと呼ぶ。スペイン語で灯火という意味だそうだ。外
前から気になっていたタピオカとワッフルサンド!?『zenzo café』
小郡の観光名所「かえる寺」の近くにある「アーリントンアンティークビレッジ」という敷地に様々な店舗が入っています。外見から店内まで洗練されたデザインが施され、カメラで撮れば海外に行った気分を味わうことができると話題の場所です。その中でもオープンした時から気
オールシーズンOK!元懐石料理の板前が作る丁寧なお出汁とおでんに驚嘆!『お田屋』
焼き鳥まるやまさんがオススメする朝倉で唯一のおでん専門店『お田屋』が、西鉄甘木駅前にあるということで行ってみました。正直な話、夏におでんという選択肢はまったくありませんでした。ただ、あの丁寧な焼き鳥を出す、丸山さんがオススメするということは、かなり期待が
山女魚と古処鶏が食べられるお店の週末ランチ定食『つげ』からの『珈琲山口』
Sabotenのオーナー鶴田さんに古処鶏が美味しいお店はありますか?と聞いた時に教えてくれたお店が持丸北交差点から秋月方面に進んだ途中にある、『つげ』とひらがなで書かれた看板が目印のお店。この日は雨が降った週末でしたが、お昼からお酒を飲むお客さんや炉端を囲むお客
テレビ出演をきっかけにまた『グルメ食堂 洋ろっぱ』に行ってみた!
ふるさとWishの2周目。大野城で出会った元アイドル、現在はアイタガールとしてリポートを務める岡部来亜さんが『グルメ食堂 洋ろっぱ』を取材をしました!ハンバーグに糸島の美豚を使用ということを知って、食べたくなっていってみました!オープンしてすぐに行った時も今回
焼き鳥とデカすぎるアスパラガスの豚巻き。彩のお皿とご賞味あれ!『焼き鳥 まるやま』
4月にテイクアウトをご紹介した『焼き鳥まるやま』が店内飲食解禁になったということで行ってみました!といっても、普段通りにはいきません。予防の取り組みをされての緊張の営業です。スミノフ タスカン レモネード(450円/税別)を注文。皆さんはグイッとビールいっちゃ
インドカレーが食べたくなったら『Yeti(イエティ) 朝倉店』へGO!
アットフォームな店内で、いつも来店すると笑顔で出迎えてくれる。帰る時もお客さんが帰るまで見送ってくれるフレンドリーな店員さんがいる『Yeti (イエティ) 朝倉店』マスクの販売をされていました。この日は、料理人と会議に出て夜遅くなってしまい短縮営業をされている
コロナで自粛していた朝倉の『波おと』が開いていたので行ってきました!アルバイトの人は休業を余儀なくされ、社員で賄っているとのことで大打撃を受けておりました。ランチは車が停まっている様子をよく見ますが、夜はコロナ前とは考えられないほど少ない印象を受けました
数人で完売!古処鶏が丸ごと食べられる話題の定食屋『赤鶏古処鶏 郷-ふるさと-』
ほぼ毎週、通っている常連客が表れるほど美味い!と話題のお店が甘木鉄道甘木駅近くにできたとのことで、わたしも行ってみました!場所はホテルグランスパアベニューの真向かいにオープンした『赤鶏古処鶏 郷-ふるさと-』店内はカウンターと座敷があるこじんまりとした空間で
筑前町の古民家カフェ『街道カフェやまぼうし』の自粛後ランチ再開!新しい発見も…
この度、災害で命を落とした方々にご冥福をお祈り申し上げます。私の住む朝倉郡筑前町は大きな災害はありませんでしたが、3年前の九州北部豪雨を経験した朝倉市を間近で見た私も恐怖を覚えています。明日からまた雨の予報です。みなさんも気をつけましょう。少し前に東峰村か
当ブログで毎月アクセス数1位を獲得!福岡市桜坂から移転してきたタルト専門店『NOYU』に突撃!過去の記事はコチラコロナでお客さんが減少したあさくら地域でも満車・満席を貫くNOYU。コロナが流行る前から町外・県外からオシャレと映えのタルトを求めて多くの人がきます。
「ブログリーダー」を活用して、あまたくさんをフォローしませんか?
みなさん、こんにちは!半月前の話ですが、3月3日にあさくら観光協会主催、同じくアサクラアンバサダーであさくら観光協会の理事に就任した、“MC TATAMI”こと徳田直弘さんの企画!福山剛シェフ×あさくら観光協会『Terroir Asakura 2025』に参加してきました!福山剛シェ
みなさんこんにちは!今年もあとわずかですね。2024年11月にオープンした『焚間珈琲』さん。場所は、比良松交差点の近く、国道386号線沿いにお店を構えるドッグランもある喫茶店。オーナーの香野さんは、知り合いからの紹介でチラッとお話しを聞いていました。コーヒーを焙煎
みなさんこんにちは!今回ご紹介するのは、2024年11月23日グランドオープン!筑前町上高場の西依建設さん敷地内に誕生の『にしよりひろば YORiMiCH!』プレオープンにおじゃましてきましたーー!赤いロンドンバスが目印で、駐車場は交差点角にあります。上高場にバスストップ
みなさんこんにちは!今回は、筑紫野市の某建築会社のインスタでオープンを知って、突撃してみました。お店のSNSやマップもなく、住宅街で久しぶりに緊張して突撃したら、「お家を見に来てくれたんですね!」と言われ、新築の自宅にお邪魔して素敵な建築を拝見しました。ご親
みなさんこんにちは!アサクラアンバサダー兼グルメライターのあまたくです。今回紹介するお店は、朝倉市甘木の中心地に位置し、アーケード商店街にお店を構える創業110年余の老舗、洋菓子と和菓子のスイーツがたくさんあると話題のスイーツ店『菓秀 桜(かしゅう さくら)』
みなさんこんにちは!今回は、私がお気に入りのお店!『saboten』の2024夏季限定のメニューが美味しすぎたのでご紹介します!・牛サガリステーキ(1,600円)〜ガーリックバターソース わさびを添えて〜【ワンプレート、ドリンク付き】肉厚な牛サガリにガーリックとバターソー
みなさんこんにちは!今年の4月から朝倉市公認アサクラアンバサダーにも任命され、朝倉市の飲食発信に力を注ぎ始めた、あまたくです。今回ご紹介するのは、「毎日の食事にパンを取り入れていきたい!」店主の想いから始まった体にやさしいパンづくり。そこでお店を出す機会
みなさんこんにちは!今回は、日本全国そして世界からもお客さんがやってくるほど有名になった、あの食堂に予約が取れたので、京都からの客人と一緒にたらふく食べに行ってきました!『金屋食堂』メニューはこちら私が飲んだのは、気分で作る俺のサワー(550円)レモンスカッ
みなさんこんにちは!今回は、筑前町のPRISMさんのイベントでピザを焼いていた若者が、2024年3月、佐賀県鳥栖市にイタリアンのお店をオープンしたとのことで行ってみた!店名は『バナーレ』場所は、佐賀県鳥栖市本通町にあり、フレスポ鳥栖から徒歩5分の距離だ。店先にはイ
みなさんこんにちは!今回は、朝倉市荷原(イナイバル)という地名で、寺内ダムを見ながらカフェができるという『イナイバルコーヒー』に行ってみた!記事の下方に、お得な特典があるのでぜひ最後まで見てくださいね!下三奈木交差点から寺内ダムに向かう途中に突如道の駅の
みなさんこんにちは!今回ご紹介するのは、筑前町の国道386号線沿い、2023年9月にオープンした『gaRu』さん筑前町に来る前は、福岡市高砂で営業したようです。ばり都会やん!筑前町でのお店は、オーナー自ら畑で作ったお野菜をふんだんに使ったイタリアン。お店はオーナーと
みなさんこんにちは!今回ご紹介するお店は、Instagramで知りました!開店して約50年が経つ朝倉甘木で、街が大好きな店主が営むイタリアンとお酒が飲めるお店。『ROMY(ロミー)』ご夫婦ともに魚釣りが好きで、釣ってきた魚を捌いて海鮮丼や唐揚げにしたりと、海がない町にも
みなさんこんにちは!今回の食べ歩きのあまたくは、朝倉市甘木駅前にある『キッチンバル モッシュピット』『レディメイド』のマスターがコロナ流行で頭を悩ませるなか、キッチンカーを購入しモバイルキッチンカー『モッシュピット』が誕生!その調理担当であった、元気ハツラ
みなさんこんにちは!もうすぐバレンタインですね〜1月入ってお世話になっている方が誕生日と聞いたので、筑紫野市原田駅前にある、『アトリエグラム・カカオ』さんに行ってみました!本当に駅前ロータリーの角にあって、広い歩道を乗り上げて専用駐車場に停めました。ロー
いつもランチ時間は予約がいるような賑わいっぷりの『saboten』さんに季節限定のナポリタンが出たので、食べてみました!冬季限定のスモークソーセージのナポリタンたっぷりパルミジャーノと目玉焼き(1,500円/税込)を注文!私は生粋のナポリタン好きなんです!笑朝倉地域
みなさんこんにちは!昨年投稿したオープンの紹介が止まっていた『カフェ プリズム』さん。実は2023年一番行ったお店なんです!!プリズムは、美人な姉妹が営むお店で、子どもでも安心して食べられる食材や調味料でつくるランチ、スイーツが美味しいお店です。月に数回アロマ
みなさんこんにちは!今回ご紹介するのは、主に筑前町、その近郊で移動販売をされているソフトクリーム屋さんをご紹介!主に筑前町の道の駅『筑前みなみの里』の近くにある「三並」交差点の角にあるハンドメイド雑貨屋『小さなひまわり』さんの敷地内に出店されている、『牛
みなさんこんにちは!今回は、以前朝倉市からうきは市に移転した、米粉を使ったテリーヌ屋『&テリーヌ』のオーナー・大賀さんが地元の筑前町で『米粉パスタ cafe&komeko』を2023年9月15日にオープン!!9月15日〜18日の3日間、完全予約制でオープンされるとのことで前日ま
みなさんこんにちは!今回も前回に引き続き、オーガニックティーブランド『色緑』さんが朝倉市のタリル珈琲でポップアップも含めたワークショップが開催されるとのことで、行ってきたご報告です。前回の記事はこちら有機栽培の茶葉をベースに、果物やハーブをブレンドしたオ
『タリル珈琲』初来店からもうかれこれ3回も行ってしまうほどハマっております。メニューは初来店の記事をご覧ください。日によってメニューが一部なかったりするので、お気をつけを!1回目は、個人のInstagramでご紹介していた、筑前町在住の革職人「THREE TREE」の森さ
みなさんこんにちは!今回ご紹介するお店は、Instagramで知りました!開店して約50年が経つ朝倉甘木で、街が大好きな店主が営むイタリアンとお酒が飲めるお店。『ROMY(ロミー)』ご夫婦ともに魚釣りが好きで、釣ってきた魚を捌いて海鮮丼や唐揚げにしたりと、海がない町にも
みなさんこんにちは!今回の食べ歩きのあまたくは、朝倉市甘木駅前にある『キッチンバル モッシュピット』『レディメイド』のマスターがコロナ流行で頭を悩ませるなか、キッチンカーを購入しモバイルキッチンカー『モッシュピット』が誕生!その調理担当であった、元気ハツラ
みなさんこんにちは!もうすぐバレンタインですね〜1月入ってお世話になっている方が誕生日と聞いたので、筑紫野市原田駅前にある、『アトリエグラム・カカオ』さんに行ってみました!本当に駅前ロータリーの角にあって、広い歩道を乗り上げて専用駐車場に停めました。ロー
いつもランチ時間は予約がいるような賑わいっぷりの『saboten』さんに季節限定のナポリタンが出たので、食べてみました!冬季限定のスモークソーセージのナポリタンたっぷりパルミジャーノと目玉焼き(1,500円/税込)を注文!私は生粋のナポリタン好きなんです!笑朝倉地域
みなさんこんにちは!昨年投稿したオープンの紹介が止まっていた『カフェ プリズム』さん。実は2023年一番行ったお店なんです!!プリズムは、美人な姉妹が営むお店で、子どもでも安心して食べられる食材や調味料でつくるランチ、スイーツが美味しいお店です。月に数回アロマ
みなさんこんにちは!今回ご紹介するのは、主に筑前町、その近郊で移動販売をされているソフトクリーム屋さんをご紹介!主に筑前町の道の駅『筑前みなみの里』の近くにある「三並」交差点の角にあるハンドメイド雑貨屋『小さなひまわり』さんの敷地内に出店されている、『牛