chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022年 16回目の鮎釣り 安曇川朽木支流 針畑川 5回目

    天気予報では、午後には雨の予報でしたが、一日雨には会いませんでした。16日に面白い釣りが出来たので従兄弟と雨を覚悟で釣行する。朝1番に行くがもう先客の方が竿を出されていた。致し方が無いので、神社前に入る。此処も上流に先客有り・・・・下流の方に入る。掛かるが小さい。場所替えも面倒なので此処で9時前から2時半頃迄釣る。15~18㎝を29匹の釣果でした。我輩としては、上出来の釣果でした。従兄弟は、予定していた処に入川出来て予定数を釣り上げていた。形も17~21㎝の立派な魚体(53匹)でした。写真では、72匹ですが10匹は写真の前にお隣さんに行きました。合計82匹でした。上記に写真の大きいのは従兄弟の釣果でした。雨後なので、水量は少し高かったです。来月に成ると、引っ掛けが解禁に成るそうです。もう一度釣行したいと思...2022年16回目の鮎釣り安曇川朽木支流針畑川5回目

  • 2022年 15回目の鮎釣り 安曇川朽木支流 針畑川 4回目

    昨日、従兄弟から針畑川で50匹の釣果の連絡を貰う。今月は、1日の能勢川の釣行のみ2週間振りの釣行。7時に家を出る。9時頃から竿を出す。水量は減水気味、中々天然にオトリが変わらない。15㎝のチビが掛かるが何故か鼻管回り仕掛けが縺れ仕掛けを交換したりして時間のロスをする。次に来たのが、姿を見ないまま引きずり回され、親子放流仕掛けをナイロンの0.25に張り替えして再度挑戦する。水深が無いので、掛れば走り回れる。15㎝~20.5㎝を21匹の釣果でした。久し振りの釣行、体が悲鳴を上げ始めたので3時前に納竿しました。2022年15回目の鮎釣り安曇川朽木支流針畑川4回目

  • 2022年 14回目の鮎釣り 能勢川2回目の釣行する。

    8時前に家を出て、2回目の能勢川に向かう。10時頃から1時半頃迄頑張る。今日の暑さは、老体にはきつ過ぎました。もう一か所釣りたいと思って居たのですが、体が動いて呉れませんでした。釣果は、何とかツ抜けだけは致しましたが今日の暑さには参りました。前回釣残したのを狙って来たが、水量は減り水温は上がり思う様には行きません。13㎝~20.5㎝を11匹でした、(トレーの右2匹はオトリです)狙いは1匹のみでした。この様なのが掛かるので、油断が出来ません。近場で、この様なのが掛かって呉れるので、遠方に行かなくて済みます。次回は、雨の後に行きたいです。2022年14回目の鮎釣り能勢川2回目の釣行する。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鮎だぬき日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鮎だぬき日記さん
ブログタイトル
鮎だぬき日記
フォロー
鮎だぬき日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用