chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
向日葵
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/18

  • 鳥海山 月山森 八丁坂の花を訪ねて

     6月29日の土曜日。やっと開通した鳥海山湯の台登山口までの県道368号線を通り月山森までハイキングして来ました。  朝出るのが遅くて、湯の台口の駐車場はすで…

  • 鳥海山 新山山頂を華麗にスルーし外輪へ その2

    千蛇谷へは、結構な距離を下ります。まさに谷底へ!(笑)小さく、大学生のパーティや先行する登山者が見えます。崖に根を張り可憐に咲くイワウメ(*^^*)千蛇谷は、…

  • 鳥海山 新山山頂を華麗にスルーし外輪へ その1

    6月は、1日に摩耶山、8日と15日は鳥海山をハイキングしていました。今は花の時期なので、見逃したくなくて!6月22日の土曜日。今年は雪が少なかったためか、鳥海…

  • ヒメサユリ咲く摩耶山

    6月1日の土曜日。また鳥海山に行くか、別な山にするか迷い朝の用事で時間的に近場な摩耶山へ行って来ました。前に関川集落から登る関川コースを歩いたことがありました…

  • シマシマが進んだ鳥海山 大平から

    5月25日の土曜日。朝方までは雨だけど、以降は晴れるという予報を信じて鳥海山へ。笙ヶ岳までハイキングするつもりで出発しました。が、行く手に見えるはずの鳥海山は…

  • 残雪の月山ハイキング

    先週の土日は田植えフィーバー??により疲れて登山どころではなかったんですが今日は行くぞと意気込み(*^^*)まだたくさんの雪が残る月山へ行って来ました。朝用事…

  • 過去最遅なシーズンイン

    書くときは続けて書く、やればできる子??(^_^;)5月5日、GW3日めの日曜日の午後。いろいろ多忙すぎていろんな事について行けてなかったわたしですがやっとセ…

  • 3度目の気仙沼大島へ

    GW後半の5月3日と4日。一泊で気仙沼大島へ家族で出かけて来ました。わたしは3回目になるかな。2009年が最初、実家の家族と一緒に。2022年にはセローでツー…

  • 残雪の鳥海山へ

    皆さんお久しぶりです。随分とご無沙汰しておりました。雪の時期も山登り、春になってからも元気に山登りしていましたよ。3月に職場の人事異動が出てからというものなか…

  • 雪山ハイク 金峯山〜鎧ヶ峯

    2月25日、日曜の午後。金峯山から鎧ヶ峯を往復する雪山ハイクに行って来ました。午前中は風もない曇り空。中の宮から行って来ます。先日の雪灯篭祭りの名残りで、雪灯…

  • 金峯山雪灯籠祭

    2月23日の天皇誕生日。 地元、わたしが暇さえあればしょっちゅう登る金峯山で雪灯籠祭りが開催され出かけて来ました。黄金地区のコミセンからシャトルバスが出るので…

  • 雪山ハイク 鳥海山麓さんゆうから鈴木小屋

    2月17日、土曜日。 今冬は晴れて暖かい日が多いですが、この日の天気予報もお日様キラキラマークひとつ!で、冬の雪のある時期しか行けない鳥海山麓へスノーシューハ…

  • 昨日の『他力本願』

    昨日の『他力本願』の記事を読んでくださった方々いいね!くださった方々コメントをくださった方々大変ありがとうございました。長く上げておける内容ではないな、と判断…

  • 他力本願

    たまには愚痴?というか、本音?というか少し、聞いてください。わたしと友人が一緒に登山に行った時の話です。ここ数年、わたしの友人の子供たちが巣立ち一緒に遊ぶ機会…

  • 雪山ハイキング 鳳来山

    2月12日、建国記念の日の祝日。鳥海山麓の鳳来山へ雪山ハイキングに行って来ました。今年は雪が降る日が少なく、鳳来山の雪はどうだろうか、と考えながら向かいました…

  • 雪山ハイキング 鳥海家族旅行村

    昨日の土曜日。朝からとても良い天気で、家に黙っているなんてまずできず(笑)鳥海山の麓、家族旅行村周辺をスノートレッキングして来ました。湯の台温泉鳥海山荘に車を…

  • 新年登山 経ヶ蔵山

    新年5日。朝からあまりにも良い天気だったので、短時間で登れる経ヶ蔵山へ。午後からは雨の予報でした。酒田市円能寺集落の奥にある登山口駐車場まで林道には雪が無く入…

  • 2024年

    新しい年になりましたね。皆さん今年もよろしくお願い致します。年明け早々大きな地震があり、被災された方々には1日も早く日常を取り戻すことができますようにお祈り申…

  • 2023年、あとわずか

    毎年この時期に言ってるような気がしますがあっという間に今年が過ぎて、あと数日となりましたね。今年の夏は猛暑日が多く、いつもの年のようにツーリングを楽しめません…

  • 鶴岡 観音様のお年夜

    いやー、きんなっから風雪が強くて寒い!風が強いから積もりはしないんですが強風、暴風雪ですよ全く。田んぼの中に吹きさらしで建つ家は極寒。今年もまた暖房費見てびっ…

  • My 写真館

    風邪から喘息が再発しましたがやっと咳も止まり体調も回復しました(^^)週末は山に登る代わりにジムへ行き爽やかな??汗を流し自己満足しております。痩せませんが(…

  • 嵐の前の静けさ的な一日

    11月23日の勤労感謝の日。実家の母と孫様と一緒に、鳥海山の麓の施設さんゆうへ行って来ました。鳥海山がとても綺麗で。根雪になるかな。笙ヶ岳、鍋森、扇子森もはっ…

  • 文化の日は前森高原へ

    最近スマホを変えました。新発売のGoogleピクセル8Proじゃないけどね、ピクセル8。高いの買っちゃったから長く使わないとな。でもやっぱり値段が張るやつは動…

  • 田麦俣七ツ滝の紅葉とシーズンオフ前のセロー

    11月5日の日曜日。午前中は車で朝日地区田麦俣集落の奥、七ツ滝の紅葉を見に行って来ました🍁じゃーん!とっても綺麗でしたよ少し散りかけでしたが、やはり散り際がい…

  • 鳥海山 紅葉最盛期の鶴間池

    10月23日月曜日、有給休暇の貴重な一日。 鳥海山の紅葉が見たくて、湯の台〜鶴間池に行って来ました。八幡から眺める。前日に降った雪で、中腹辺りまで白くなりまし…

  • 紅葉の月山!のはずが金峯山へ

    10月14日、土曜日。毎年出かけている鳥海山の鶴間池の紅葉を見に行く予定でしたが友達から月山に行きたいと言われ、急遽変更。鶴間池の紅葉は、今年はまだ早いかもし…

  • 鳥海山 黄金色の千畳ヶ原

    10月8日、日曜日。今年も鳥海山の千畳ヶ原へ行って来ました。毎年、ラスト鳥海山のつもりで行く千畳ヶ原。また綺麗な草紅葉を期待して、てくてく歩いて来ました。友達…

  • 鳥海山 秋を探しに月山森へ

    9月23日、秋分の日。朝はゆっくりめに家を出て、鳥海山の月山森まで歩いて来ました(^^)湯の台口から入り、滝の小屋です。青空に映える赤い屋根(^^)最初は、派…

  • 笹川流れへプチツーリング

    9月18日、敬老の日の祝日。ちょっと空模様が心配でしたが、かなり久しぶりにセローで出動!7月に梅雨明けして以来、猛暑日が続きとてもバイク乗り、という気持ちには…

  • 兎年御縁年の出羽三山神社 プロジェクションマッピング♪

    9月16日、土曜日の夜。友達と数時間のヨアソビへまずはディナーへGo鶴岡市にずっと昔からある老舗の洋食屋さんレストランジローさんへ。ステーキセットでお腹いっぱ…

  • 久々♪

    楽しい〜♪

  • 鳥海山 七高山へ 矢島口から康新道

    9月10日の日曜日は鳥海山へ。前日の土曜日に予定していたのですが、台風の影響を考慮して翌日の日曜日に七高山まで登りました。今回は初めて矢島口から康新道を歩きま…

  • 月山〜姥ヶ岳周回 志津より

    8月25日、金曜日。自由に取れる夏休みの最終日は、月山へ。今回は西川町志津温泉側から、リフトを使い登りました。姥ヶ沢駐車場は、環境整備協力金として1000円で…

  • 鳥海山 草なびく千畳ヶ原

    毎日毎日暑いですねぇ。今年の夏ほどエアコンが大活躍する年はありません。夜も朝までつけっぱなしだなんて、生涯初めてです。マジです(・・;)うちは周りが田んぼなん…

  • 鳥海山 ぐるっと鳥海湖一周

    昨日の8月5日、土曜日。いつもより少しだけ朝早く家を出て、鳥海山の鳥海湖へ行って来ました。大平登山口から行って来ます♪キリンソウや↑これはなんだろう?トウウチ…

  • 鳥海ブルー!青空の鳥海山 月山森

    7月29日の土曜日。のんびりジモティは9時前に鳥海山湯の台登山口駐車場へ。が、夏山シーズン真っ盛りのため、駐車場はすでに満車。ちょうど一台出る車があり、上の駐…

  • 2年ぶりの月山 八合目より

    先日の土曜日は、友達と2人で月山へ。わたしは3回目ぐらいですが、友達は初めてになります。大好きなハクサンフウロが出迎えてくれました。では行って来ます♪弥陀ヶ原…

ブログリーダー」を活用して、向日葵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
向日葵さん
ブログタイトル
鳥海の麓から
フォロー
鳥海の麓から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用