前回の記事。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 前回の記事では今年5月にアサヒコンサルタント株式会社様のご協力のもと行った駆逐艦「蕨」の調査について、得られたデータの解説とそれを元にした考察などを書いた。そして、前回の終わりにも少し書いていたが先月、9月中旬に駆逐艦「蕨」の追加調査を行った。内容はまず、水中ドローンを用いて5月の調査で確認された「軍艦」と呼ばれる謎の沈没船が本当に「蕨」なのか直接撮影して確認し、その後船体の3Dモデル作成のための写真撮影を行った。 今回の調査は鳥取県を拠点として国内外広く研究活動をされている水中考古学者の山舩晃太郎さん、ドローンを…
前回の記事。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 前回は塗装したエンジンの組み立てを行った。作業自体は1年以上前に行ったのでこのエンジンがどうなったのかはもう分かっているが、今のところきちんと動いている。 今回は前回とは時系列が前後するが、フレームの再塗装など細々した作業をまとめて書いていく。単純な作業ばかりであるため内容は薄いと思う。 まずはフレーム。将来的に車体の色を変えるかもしれないと考えていたのでいい加減に塗ることにした。 akiyuki2119067018.hatenablog.com まずは錆を削り落として表面の塗装を剥がす。 フレームに錆転換材を塗る…
06:CD125Tレストア記。 ~エンジン腰上オーバーホール 組み立て編~
前回の記事。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 前回はエンジンの塗装をした。 今回はピストンリングを交換し、エンジンを組み立てていく。 塗装をしてきれいになったエンジン。 覗いてみると内部もそこそこ綺麗だった。コンロッドのがたつきも多分大丈夫だと思う。ガタガタでも部品がないし直せないだろうと思い、あまり確認しなかった。 こちらはピストン。11万㎞走っているという割には状態が良い。若干擦れたような跡はあるが目立った傷はなく、十分再使用できると思う。というか使うしかない。 ピストンリング。未だに新品部品があるのが嬉しい。 リングをピストンにはめていく。トップリング、…
「ブログリーダー」を活用して、keitaroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。