chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/06

arrow_drop_down
  • 寝室の希望

    今回は寝室で希望したところを紹介します。作り付けの本棚地震対策で家具はできるだけ後置きしたくなかったので、作り付けの本棚をお願いしました。想定していたのはアルバムや漫画です。私は写真を撮ることが好きなので現像した写真をアルバムに入れて置いて

  • 【DIY】芝生化計画ー土作りの続きと雑草対策

    今週も前回と同じように芝生を貼る前の土作りです。前回同様、旦那が鍬を持って耕しています。土作りに使っている道具今回は義弟も協力!結構な作業なので男手があるのは助かります。相変わらず石がゴロゴロ耕すと地中に隠れていた瓦の破片や石ころ、木片がど

  • 子ども部屋の希望

    今回は子供部屋の希望について紹介します。4.5畳は狭い最近の子ども部屋の広さは4.5畳が人気と聞きました。広い子ども部屋は贅沢!と言う考えや、広いと居心地がよくて出てこなくなる!と言う話も聞きましたが、狭くても広くても部屋があるだけ贅沢だし

  • 子ども部屋の希望

    今回は子供部屋の希望について紹介します。4.5畳は狭い最近の子ども部屋の広さは4.5畳が人気と聞きました。広い子ども部屋は贅沢!と言う考えや、広いと居心地がよくて出てこなくなる!と言う話も聞きましたが、狭くても広くても部屋があるだけ贅沢だし

  • お庭の芝生化計画始動

    今回は家づくりの話はお休みしてお庭について更新します。芝生にしたい旦那と人工芝がいいわたし庭については意見が噛み合いませんでした。現在は芝生化するためにお庭を耕す段階になっています。芝生を植えることになった背景我が家には小さいながら庭があり

  • 玄関の希望

    今回は玄関の希望について紹介します。明るい玄関に賃貸の時は玄関に窓がついているものの、暗くどんよりとした雰囲気でした。家を建てるなら明るい玄関に!ということで窓をつけたかったのですが、間取り上難しかったのでドアに窓が付いているタイプをお願い

  • リビングの希望

    今回はリビングの希望について紹介します。我が家のリビングはできるだけシンプルにしてあります。壁は出さずできるだけ四角い空間にここは主人がかなりこだわったところ。ダイニングの記事でも紹介したように我が家のLDKは長方形です。障害がなくフラット

  • ダイニングの希望

    今回はダイニングの希望について紹介します。我が家のLDKは縦長。対面キッチンで垂直に並ぶように希望しました。大きめのダイニングテーブルを置きたい賃貸暮らしの時はダイニングテーブルを持っていませんでした。当時は引っ越し前提の暮らしをしていて、

  • 【積み木】初節句にオススメ!KIDEAのひな飾りが可愛い!

    家づくりの記事を続けてアップしていたので今日は少し休憩。節分が終わって次はひな祭り!大安と友引の日がお日柄がいいということで2/8に雛飾りを出しました。お雛様は出すのが早すぎても遅すぎてもダメということで、いつも節分が終わると出しています。

  • 【積み木】初節句にオススメ!KIDEAのひな飾りが可愛い!

    家づくりの記事を続けてアップしていたので今日は少し休憩。節分が終わって次はひな祭り!大安と友引の日がお日柄がいいということで2/8に雛飾りを出しました。お雛様は出すのが早すぎても遅すぎてもダメということで、いつも節分が終わると出しています。

  • 階段はコンパクトな1坪の桁B階段

    今回は階段選びについて紹介します。我が家はリビング階段にはせず、廊下につけていただくようにお願いしました。リビング階段にしなかった理由リビング階段は吹き抜けを兼ねて開放感が出る帰宅後リビングを通って家族の顔を合わせられるなどメリットがありま

  • 和室の要望ーマルチスペースな使い方ができる空間に

    和室に希望したことを紹介していきます。私たち夫婦は昔ながらのつくりの家で育ちました。和室がある空間が当たり前。絶対欠かせないスペースでした。和室の使い方和室は多目的室として使う予定です。基本的には何も置かないことが理想。子どもが小さいうちは

  • キッチンはタカラスタンダードのグランディアに決定!

    キッチン決めについて前回の続きです。3社みてまわって、デザイン・機能性・コストを鑑みて一番気に入ったのがタカラスタンダード のグランディアでした。決める前にもう一度見学気持ちはグランディアにほぼ決まっていました。決意を固めるためもう一度タカ

  • 勝手口は必要か?わが家は採用しました

    勝手口はいるかどうか悩まれる方が多いと思います。結論から言うと我が家はつけました。今回はつけた理由について説明します。両親につけないのか?と聞かれたもともと勝手口をつける予定はありませんでした。営業さんも最初の間取りにはつけていませんでした

  • 脱衣所、使いやすいのはオープン棚?扉付きの収納棚?

    脱衣所収納の選び方について紹介しますタオル、下着、洗濯かご、電動シェーバー、洗濯ネットなど…脱衣所は物が多いので収納スペースを確保しました。使いやすいのはオープン棚?それとも扉付きの収納棚?脱衣場の収納はオープン棚にするか扉付きの収納棚にす

  • 洗面台は上付蛇口が特徴のリクシル「エルシィ」

    洗面台もハイム のカタログから選びました。とにかくスッキリ片付いた家にすることが目標だったので既製品が一番と考えていました。造作洗面台は憧れましたが…オシャレな家は大体が造作洗面台にしている気がします。凝っている一方で、水ハネがすごいホース

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽんさん
ブログタイトル
木のおうちの暮らし
フォロー
木のおうちの暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用