chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パーソナルブログメモリ https://blog.goo.ne.jp/field_light

個人的な簡易記録です。コンピュータ関連をメインでやってます。ようこそ!いらっしゃいませ。

パーソナルブログメモリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/05

  • モンティホール問題をなんとか理解する

    モンティホール問題の動画を見てどうにも理解できなかったので作って検証してみようとコラボラトリーを開くAIに作ってもらうかと色々書いたけど検索結果なしシンプルにモンティホール問題と尋ねるとほとんどやってみたいもの作ってくれました3つでやってもまだ感覚がつかめなかったのでn個でできるようにちょこっと改造いくつか試してみて理解できました3つの時1つ選んだ時が33.3%1つハズレ除いた残り1つの確率は1−33.3%で66.6%4つの時1つ選んだ時が25%1つハズレ除いた残り2つの確率は1−25%で75%割る2で37.5%モンティホール問題の説明もAIで…モンティホール問題をなんとか理解する

  • Pythonで7セグメントのパターンマッチング問題を異次元級の解き方で解いてみる

    問題は7セグメントの時計を普通の数字に変換するというもの7セグメントとは4から6行目のような数字表現で家電によく使われてますいちいち数字一つずつ比較するのが面倒なので0000から9999までの7セグメント数字を作って問題の文字列とヒットしたら答えるという解き方よくよく考えたら2359まででよかったとか、無駄な数値まわしていないとかヒットしたらブレイクとか、いろんな所と度外視してます<プログラムの解説>1関数7セグメントの数字nのl行目を返します2関数問題の7セグメントの間にある:を取って詰めます3関数ひと桁の数字にゼロ埋めをして二桁にします4-67セグメントの文字列のデータ83行の7セグメントの時間を間の:を取ってつなげます10さあ0から9999までの旅の始まりです11作った数字を行ごとに入れる器12-1...Pythonで7セグメントのパターンマッチング問題を異次元級の解き方で解いてみる

  • 菓子を一ヶ月買わないでみると怒りがわりと収まった話

    先月の6日何気なく表示されていた一月砂糖を取らないというのをやってみたフルクトースが肝臓に悪影響を与えるらしい初日、冷凍庫にあったアイスボックスとかアイスをあえて台所に流した厳密にノーカットとまではいっておらずピルクルとか数本買ったりもらったお菓子なんかは少し食べてましたご飯は普通に食べ、パンはたまにカルーアミルクをちょっと飲んだり体重とかはまったく気にしていなかったので測ってもいません一度「痩せたよね?」と聞かれた程度ですふと気がついたことは周りの音に対して気にならなくなった点です以前は近所の車のドアの開け締めなどにかなり腹を立てていたのですが(物理的に駐車している場所が部屋から20m圏内に数台)あれ?そういえば全く気にならないということに気がつきました寝ている時に「バン」「バン」「バン」などと連続で開...菓子を一ヶ月買わないでみると怒りがわりと収まった話

  • Pythonの集合型の代入 浅いコピーでした

    Pythonで集合型に変更有無の判定をさせるため、退避したものと比較をさせようとするそもそもPythonの集合型の代入ってデフォルトでdeepcopyなのかどうか知らなかったので検証してみる配列とかと同じで参照のようでimportcopyもう一つ集合って並び順を保証しないとかあった気がするので並びが違う時どうなるのか?表示させると...格納時にソートされているのかもPythonの集合型の代入浅いコピーでした

  • Summer Challenge 2024 with Fiverr - Olymbits 未来読力

    BotProgrammingの能力で最も重要なのは未来読力その前段階としてはとにかく緻密な実装緻密な実装を心がけていると不思議と未来読力がつくときがあります今回のチャレンジも実はそれ最初はこれほどいろいろな状況があるので先読みは関係なく競技のバランス分析が重要だと思っていましたしかし上位がC++で埋め尽くされていてPythonは全くいない私のプログラムは最高19位からずるずる下がる一方食い下がろうと一日数回改良を重ねてみますが120位ぐらいまで後退します私のプログラムの特徴はコマンド3手全部計算とスコアによる重み変更種目ごとの評価値のバランスは、よくわからないのですが手調整を続けますふと、4手にしてみたらと試してみるとなんと50位ぐらいまであがりますさんざんやっていた手調整よりははるかによかったみたいけっ...SummerChallenge2024withFiverr-Olymbits未来読力

  • 伝説のゲームを探す(CodinGameのパズルの中で一番好きなもの)

    SummerChallenge2024withFiverr-Olymbits残り3日を切ったけど電池切れ伝説リーグにはまたしても到達できないだろうコンテストは4日ぐらい前から遭難して遭難3日目に試しに分岐点になっただろう履歴に戻すと20位ぐらいあがって遭難時に一度もたどりつけなかった100位以内に戻った遭難時のソースはイージーミスも多く一番ひどいときはスケートのスコアをまったく考慮せずダイビングのスコアを2回加算していたダイビング勝ちすぎるなーとパラメータをいじって調整それでも順位差が30位ぐらいしか違わないので状況判断が難しいコンテストのリーダーボードPython3で上位の方にデスクに座っている棒人間のアイコンがあってこの人の作った問題Zergrush名作だったなーと探し始めるアイコンは少し違っていて、...伝説のゲームを探す(CodinGameのパズルの中で一番好きなもの)

  • コドゲ Summer Challenge 2024 with Fiverr - Olymbitsの考察

    世界の総人口が80億として世界で行われているコドゲの上位50人に日本人が11人いることから換算すると日本の総人口は実は17..6億人だったりする今回のコドゲ(CodinGame)SummerChallenge2024withFiverrは言語の演算速度はあまり関係のないテーマだと思っているが例年の如くC++が上位を締めているこれはC++言語がすごいのではなくて少し扱いづらいC++でコーディングしている人たちの地頭が難しい言語で鍛えられているのでは?日本人も日本語のお陰で地頭が鍛えられているのでは?とか思っているコドゲ全体で総合ランクトップの方は文字列操作も厳しい、C言語を使っていて相当言語に鍛えられているのかもしれない私の場合コドゲのコンテストではうまくいって上位5%がせいぜいなので今の所できすぎだったり...コドゲSummerChallenge2024withFiverr-Olymbitsの考察

  • とあるゲームのブロンズまでの道

    GPUにはゴール対策にドットを10個ぐらいたしとくこけている人はそのターンは対象外全員前3つ壁がなければ全力全員前2つ壁がなければ中速全員前1つ壁がなければ減速あとは飛ぶぐらいでだいたいいけるブロンズリーグで試しに作ってみたらほぼ真ん中とあるゲームのブロンズまでの道

  • とあるデータ設計

    <目的>4種類の事象に対して3手の読みをしてベストを返す<事象ごとの下準備>3手のパターンをリスト化リストの項目ごと4つの事象をスコア化<全体の演算>スコア化したものを項目ごとに適度に四則演算してそのスコアと3手の項目をタプルにしてリスト化<結果出力>そのリストをソートして最後の3手の1手目を返すとあるデータ設計

  • ここ数日の一行詩

    ラストマンのある事件では動画配信一本で450万一本あたりCM単価5円とか、一番になりたい思いの強すぎる人が犯人Winnyでは主人公逮捕の影に著作権団体から警察への影がちらつくだけフォールでは山登り主人公がリハビリで電波塔をけっこうなレベルで破壊してドローンに助けられる終末トレインどこへいく?椎名町でトキワ荘のオマージュが、椎名町忘れてたけどトキワ荘の跡地に行ったなと、まちクエストで調べると10年前Youtube作成が無風、上げまくると少ないフォロワー1人減る、中でも力入れた動画で...XではYoutube検索がトレンド入りしてたコドゲのスポンサーからちょこっとお仕事のサイトの勧誘がくる。イスラエルの会社らしい携帯に謎の自動音声の通話が数年ぶりにかかってくるハードル、アーチェリー、スケート、ダイビングの4種...ここ数日の一行詩

  • プログラムのオリンピックはじまる

    プログラムの夏季オリンピックはじまるCodinGameにて現在世界のチャレンジャーは929人プログラムのオリンピックはじまる

  • Python キャラクターで作る図形

    ほんとはガンガン問題を解くつもりでしたが一問目が結構難易度高くて疲労が激しいので下山しました(最近山の事故の動画をいろいろみて高い山は登るまいとか思ってます)Pythonキャラクターで作る図形Pythonキャラクターで作る図形

  • 底辺のYoutube

    自分にドンマイ!底辺のYoutube

  • Python ループ内包表記map 60本

    mapを少し学習したくて、LASTMANをみながら作ってみましたPythonループ内包表記map60本Pythonループ内包表記map60本

  • リストの問題でわからなかったもの

    4と5答え方忘れてましたhttps://youtu.be/72uIOx49yDsリストの問題でわからなかったもの

  • プログラム超学 Python3を3分で入学から卒業! キミは何問解けるか?

    また作ってみました。日曜22:13発表だと少しは伸びるのかチャレンジプログラム超学Python3を3分で入学から卒業!キミは何問解けるか?プログラム超学Python3を3分で入学から卒業!キミは何問解けるか?

  • Python3分でデータ操作 3次元ダンジョンを作成

    第7王子とか元勇者候補とかを、みながら作成してみましたPython3分でデータ操作3次元ダンジョンを作成Python3分でデータ操作3次元ダンジョンを作成

  • 英語イップスだったのかも

    イップスというドラマの中で刑事が「私を犯人と疑っているんですか」と言われると何もできなくなってしまう症状が発生するシーンを見かけるふと、そういえば中学か高校の頃英語の授業で先生が「簡単な問題です」と言われて問題を当てようとした途端に頭が思考を停止してしまう感覚を思い出した英語の授業で簡単な問題発言で思考停止に陥るイップスだったのかもしれない英語イップスだったのかも

  • 天才のあなたならPythonの基礎を3分でマスターできるに違いない

    ドラマをみながらまた性懲りもなく作ってみた天才のあなたならPythonの基礎を3分でマスターできるに違いない天才のあなたならPythonの基礎を3分でマスターできるに違いない

  • 惑星に残されえた者たち

    惑星に危機が訪れ7つの大きな船が惑星を去った惑星には残された者たちとかすかな資源だけが残った残された者たちもなんとか惑星を脱出しようと飛び立った後の資源をかき集めて船を作ろうとしたしかしあまりに資源が乏しかった金属板もなく、長いネジも一つだけ船を作成するために必要な大きな金属工具はあったがそれを金属板に加工する技術者もそこには残っていなかったしかたなく空へ向かう塔を作ろうとしたが建てるための部品もそこには残っていなかったやがて大災害が到達する残された者たちはほぼ生き残れなかったしかしほんの少し生き残った者たちの手によって惑星の者たちは繁栄を取り戻す7つの大きな船のその後を大災害を生き残った者たちは知らない長い時が流れる7つの船の話を惑星に残ったものが忘れてしまった後1つの船の生き残りが戻ってくるがお互いを...惑星に残されえた者たち

  • モルトケの法則と政治家についての考察

    韓非子の動画をみていて引用されていたモルトケの法則が政治家について腑に落ちたのでちょっと考察意欲高い系の位置づけが低い所意欲高い系と低い系、能力のありなしの相関関係でモルトケの優先順位では1意欲低い系の能力あり2意欲低い系の能力なし3意欲高い系の能力あり4意欲高い系の能力なしなのである能力あっても意欲高い系だと能力なくても意欲低い系のほうがいいというところ聞いてみてなるほどと思った意欲高い系は失敗する可能性が高いので評価が低いらしい政治家にはとにかくガッカリしている。ウクライナとロシア、イスラエルとパレスチナ日本とかも、最近では政党もどれもこれもで政治家という職業はなくなっていかないかなとか考えたりしていたその理由がなんか少しわかった気がする政治家は意欲高い系でないとなりにくい職業だからだいたい3か4当選...モルトケの法則と政治家についての考察

  • 1年と3ヶ月半の末にゴールドリーグにたどり着いたAI

    コドゲがいきなりダイアログを表示goldに到達して250ポイントゲットするポーカーチップレースというゲームどうやってつくったらいいのかまったくわからない級でかなりAIを作るのに苦労した記憶はある今だったら適当な方向に打ち出して数ターン後に一番大きくなる手を作成かなとか考えてみて1年と3ヶ月半のコメントを見てみるとそれはやっているらしいソースをみてみると実際のコードは130行ほどあんまし頑張ってない押し上げてくれた人今となっては誰だかわからないがありがとうゴールドに上がった瞬間に過去対戦ログをみればわかるゴールドでの対戦が始まるとその履歴はみれないああ!シルバートップの人の履歴みればわかりそう恩人はこの方ゴールドリーグでも対戦していましたサブ垢で別ユーザーまで作成しているので二人いるようです最後食いに行って...1年と3ヶ月半の末にゴールドリーグにたどり着いたAI

  • メタリック3Dパズル ミリタリーのヘリに苦戦したあと建設機械のフォークリフトを作ってレスキューの船まで作成

    ダイソーでまとめ買いしてずっと放置していたメタリック3Dパズルなんとなく作ってみる目もポンコツになってるし手先もおぼつかないとちゅう矩形の中にネジを通す箇所で仕様のミスっぽくてすごく難しい箇所でネジがまあ通らないネジの出幅が短く矩形の内側にナットを配置するのも難しい何十回も失敗してあと100回失敗したらやめようと思ったらその初回でなんとか成功その後ナット掴む部品にビニールテープで固定してみたり六角ドライバーにネジをビニールテープで固定する技をミニ発明してなんとか完成数時間格闘していた途中寝転がろうとして壊れている左腕に激痛がはしったりして痛かった主に狭い空間でいくつの部品をまとめて、ネジとナットをどうやってはめるかが勝負どころフォークリフトも作り始める最初はサクサクなんか簡単なところでつまずくナットを付け...メタリック3Dパズルミリタリーのヘリに苦戦したあと建設機械のフォークリフトを作ってレスキューの船まで作成

  • 危機管理ばっちりのミームン谷

    地球上には人類を超える知力をもった生命体、実はがゴロゴロいるその中でミームン谷はクレバスの奥底に拠点を設けているたまーに登山家がうろつくが数キロに到達した地点で数十キロぐらいは避難しているかつては核兵器などが恐ろしかったが今ではミームン谷の数百キロ圏内の座標には到達できないようにこっそりしているこっそりしている危機管理ばっちりのミームン谷

  • 脳内で絶対に勝てる将棋を開発してバグ(仕様)を発見してしまう

    ミニ将棋というCodinGameの自分の対局を10倍再生してみている「次の手、自作するの面倒だからな」で放置しているこのプログラムたち実は一手0.05秒で生成しているので実際は5秒の高速になるPygameで作成してみようかなと考えてみるがあそうか「次の手、自作するの面倒だからな」しかも打ち歩づめとか千日手(この場合仕掛けたほうが負けらしい)ルールもよくわからんし…現在のコンピュータ将棋だと局面だけの分析でもアマ数段になるらしいそのへんなんとかならないかなーとか考えていて以下妄想脳内で絶対に勝てる将棋を開発したと仮定してみて完成した場合それをテレビで報道されたと仮定してみる相手は八冠とする先手後手いずれにしてもたぶんそのコンピュータは一手も指さない絶対に勝てるという一手を探し尽くした結果ないと計算して表現能...脳内で絶対に勝てる将棋を開発してバグ(仕様)を発見してしまう

  • ティアーズオブキングダム 2つ目の祠で帝国の終焉をみる

    誰でも解けるように作ってあるというような記述を見かけてついに購入してみる実はゼルダここ4作ぐらいガノンを見逃してあげている大どろぼうだったのが大厄災まで進化している2つ目の祠で詰んだ気がしているこのオープンワールドはきっりり練り込まれていて実は謎解きその謎解きが今ひとつ理不尽なので疲れるリンクは100mぐらいしか泳げないのに丸太を浮かせたりするとんでもない物理力を持つ岩を木の棒につけて巨岩を撃ち抜くのに、そのザラザラの岩を登ることができない2つ目の祠までの冒険譚はこんな感じ祠までの湖を泳ごうとするが体力が持たずに溺れる空島の間を四角い岩でつないで渡ろうとするが隙間に落ちるフック2つと丸太2つをつなぎ謎のうねりのあるロープに引っ掛けて渡すが、乗りそこねて先に行ってしまうしかたがないのでロープの上を綱渡り2度...ティアーズオブキングダム2つ目の祠で帝国の終焉をみる

  • Steamで面白そうなゲーム探しではまる

    最近Steamで昔の名作みたいなものを探している安くて、面白いゲームシステムないかなと実際のところなかなかないダンジョンシージ123セットを購入してみたダンジョンシージ1はWindowsが却下してキャラクター設定後に止まったダンジョンシージ2は一面ぐらいクリアしてみたダンジョンシージ3は肝心のゲーム画面がほぼ真っ暗で軽く燃える家から出たぐらいでバグらしいことに気が付く、何かの設定で解決できそうな気もするが少しググってあきらめた版権もいろいろ動いているようで元の制作会社のサイトのURLも怪しいサイトに変わっていた制作者の悲哀みたいなものもWikiなどをみると感じられる3は開発期間いきなり半年前倒しにされたらしいああダンジョンシージsiegeって聞かない単語だな攻城戦という意味があるらしいあとタイタンフォール...Steamで面白そうなゲーム探しではまる

  • 岩国フレンドシップデー 実は歩け歩け大会説

    2023年は雨の中歩いて戦闘機を見に行った。歩いた記憶と数機中に入った記憶がある2024年なまった体に活を入れようと11時ごろ急遽参加を決定中に入るまでに1時間ぐらいかかったかもこんなに空いてた時があったらしい道中フェンス越しにこんなのが撮影できるここが中間地点にある巨大な遺跡群です去年相当歩いたというトラウマに近い記憶があり今回は修行と覚悟してきたのでそれほど大変とは思わなかった展示は丸く立ち入り禁止になっていて食事処の近くだとピクニックしています中だと飲み物800円ぐらいするものもあるようです(まったく未確認でツイッターでみかけた)自動販売機もありましたがすべて売り切れでした入る前に近くにあるコスモスでペットボトルのお茶を購入ちょっと入れるか不安だったのですが普通に持ち物チェック通過しましたおそらく、...岩国フレンドシップデー実は歩け歩け大会説

  • 伴銀河帝国の危機

    「これで相手を殲滅すれば我が覇王道を止めるものはないな」「御意」「旗艦被弾しました」「そんな馬鹿などこから」「前方距離...1km」「どうやって...」人類の既存の技術ではありえない位置へのテレポートかつ即時攻撃であった「旗艦動力部損傷もう...もちません脱出を」「ならんなぜワシが逃げねばならんのだ、どうすればいい」隣をみたがそこに副官は存在してなかった艦橋の全面の宇宙空間に立体映像が映し出される「なんか止めるのものはないなとかいきってたのできちゃいました」すこしたどたどしい話し方である「お前は誰だ」「言語も違うし君らでは発音すらできないのでキミでいいよお前はよばやりはやかな」話し方に最初のたどたどしさが消えた調整が終わったようだ「ええっとこいつ連れて帰るねあといきなりやっつけちゃうのもつまらないから一日...伴銀河帝国の危機

  • 「君たちの種を未来へ残せ」とかいう神託

    「君たちの種を未来へ残せ」朝一で起きたときの夢の最後のセリフはだいたいこんなニュアンス起きたときはしっかり覚えていたが、昼すぎるとこんな感じみていた夢はポンコツな俺がギリギリでいろんな災害とかを偶然とかたまたまとかで救ったり乗り越えただけなのにまわりが勝手に神格化最初オロオロしていたのだがだんだん周りがおだてすぎるので調子に乗ってこんなセリフを後世に残すという夢の中で彼は自分であったりそうでなかったり自分が主人公なのか傍観者なのか自由なポジション取りをしているこれがオラクルか!と思って調子に乗って宗教を始めるとかは思わず、なんでこんな夢みたのかたぶんこんな動画みたからだろうな最短で消滅した国8選【ゆっくり解説】朝早かったので早朝安い肉のあるスーパーに行ってみるGWなので恐竜のイベントの記事をよくみかける恐...「君たちの種を未来へ残せ」とかいう神託

  • PALWORLD到達率2.5%の称号を偶然ゲットする

    スザクが50まで育ち、油断して倒され飛行ユニットがないので死にものぐるいで(大げさ)一緒に育てていた40前後のパルたちと雪山を走り回ってなんとか帰る死線を乗り越えたので(ダンジョンとか入りまくる)46ぐらいまで育つパルの種類はなかなか100にならない、スフィアがまだ強いのできないからあと投げようとする前にパルが倒してしまうというのもある拠点はなんか止まりまくる(処理落ちがひどいだけで動かなくなったことは今の所ないN95で)処理落ちに勝手に伐採して放置されている木材とか影響ありそうだなと木材とか岩の近くに箱を用意してこまめに回収するようにすると心持ちマシになった気がするそういえば祭壇つくったな石版をつなぎ合わせてお供えをするとベラノワール30が誕生したよし!とか思っていたらなんか暴れだしたドラクエなんかで召...PALWORLD到達率2.5%の称号を偶然ゲットする

  • 瞬間の停電が3度続く

    瞬間の停電というのは記憶にない(電車内は除く)今日はだいたい雨昼に錦帯橋まつりで大名行列ワンチャンあるかなと錦帯橋まで行ってみるが土砂降りの2歩手前ぐらいだったのでなし残念。夜の10時半ごろ岩国で瞬間の停電が数分の間に3度続く(9度以上だと停電という謎ルールがあるらしい)瞬間真っ暗になってすぐつくパソコンはアウトでその都度起動タイマー予約の炊飯器は大丈夫近くの廿日市市では停電がおこっているらしい雷とかも特にないがナウキャストで発生時刻あたりを調べてみると県境あたりから急速に雨雲がゲリラ化している昨日の同時刻だったらちょうどコーディングが終わる少し前だったので軽く発狂していたかも、今日はアニメのザ・ファブルみてから映画のザ・ファブル見直していただけなので問題なし瞬間の停電が3度続く

  • mini shogiとdice shogiの将棋AIを世界4位と世界2位に育ててみた話

    たまにはコーディングしておかないとなまってしまうのでdiceshogiとminishogiとを強くしてみる現在の順位は4位と7位<diceshogi>これまでの設計角と飛車の複数範囲の効きを無視する歩と銀の成り駒を入力時点で金に変換する持ち駒情報を一切利用しないという豪快な設計が特徴3時間ほどで簡易詰めルーチンの実装ぐらいも目指しdiceshogi世界2位を目標にする他にも駒の効きもいくつ効いているかではなく効きがあるかないかという集合型での実装コードを詰めまくって拡張しにくい過去の自分もう将棋等のルーチン作り飽きていて斜め上のコーディングばかりしているとりあえず集合型をいったん外しておいて内包表記とかをバラシて飛車角の効きをループ使って正確にする王手判定王手をかけた駒にほかの駒の効きがあってかつそこに相...minishogiとdiceshogiの将棋AIを世界4位と世界2位に育ててみた話

  • PALWORLD 80から90までの記録

    パルを90種類集めると上級者購入者の34%ぐらいもっている称号80種類の時点で記録をつけて90種あつめてみることにするパルの名前等は走り書きをもとに記述するので正確ではないサラブレイズ31○(パルの名前の後の数字はレベル)イグニクス37○ヘルゴート12数体に負けるダリザード33○ライバード29○リリーようやく倒すが上のポータルから落下ヘルゴート33赤スフィア効かない石炭にちかくに3つめの拠点を作るしばしベットとか食事の手配自動で石炭回収とかよくわからないの自力でここでヘルゴートと記述があるが捕まえられていない、スザクあたりが一掃してしまったのだろう漁村にいた商人からレタスの種を購入してレタス生産に着手商人からものを買うことはほとんどなく、金貨は2万まいぐらいはある数時間でいけると思っていたがあまく翌日へス...PALWORLD80から90までの記録

  • PALWORLDにN95で遊び バットでLVL38のグランモスに挑む

    PALWORLDにN95で遊ぶため画面を最小800x600にする久しぶりにやってみたらどっぷりとはまり最初はキャラクターの食事を忘れて餓死したりもしたけど翌日、逆に普通の食事を忘れて遊んでいた一番ワクワクしたのは何故か山登りそして先程当初からいたマンモスを捕獲した服装は軽躁なので簡単に切り裂かれるのでパルに任せる私の装備はバットだ!確実に一桁のダメージを与え続ける竜巻を一度食らって、3分の2のHPが奪われる弱った所でテラスフィア3個使って捕獲グランモスと闘っていたパルは瀕死で倒れていたPALWORLDにN95で遊びバットでLVL38のグランモスに挑む

  • 穴熊囲い 実は必負 説

    個人的に速攻で穴熊をやってくると棋力互角なら負けない自信あります自分では穴熊囲いはまずしないです相手が囲いはじめの頃に角で銀を狙いますうまく交換できて金で馬を取ってくれたら隅っこの王様は逃げ場が少ないので少しずつ削って大体勝てます王様で取って来ることは少ないのですがかなり前から思っていたので今朝も速攻で退治できたので、唱えておきます(忘れていて以前もブログに書いている気がしてきました)穴熊囲い実は必負説

  • 博多は侵略されていた

    下関と門司あたりを散策しようかな思って出発しましたが博多まで行ってみました(超大型の本屋とか電気店に行ってみたくて)以前手前の吉塚を散策して後で元寇の詳細を調べたりしてましたそれ平安ごろは結構攻め込まれているらしいことを最近知りましたそもそも邪馬台国を滅ぼしたのもさらにその昔の朝鮮系の渡来人でその子孫が我々なのかもともあれまたふらっと博多まで足を伸ばしてみました今回は駅周辺のみ紀伊国屋書店とビックカメラあとロピアがあったので久しぶりに行って軽食買っておきました(丸善が駅ビルにあったの見逃しました)ビックカメラも経営少し苦しいのかなフロアが縮小しているみたいです(ここは初来店なので以前は知りませんが)駅周辺を散策して思ったのは外国の方の多さ韓国、中国の方がかなり存在していてインド系っぽい女性(ネパール、ベト...博多は侵略されていた

  • 福山から神辺にレンタサイクルの旅

    福山でレンタサイクル150円で借りる安いそこからご先祖様が守ったという神辺城跡を目指すもう一方のご先祖様は攻めての方なのでややこしい自転車は変速3段付きの自転車、さすが広島第2の都市神辺まではゆるい坂道がずーっと続く当時の寄せ手には小早川隆景もいたそう、実は福山来る途中乗り継ぎ待ちで三原城壁内も偶然ちょっと行ってる(小早川隆景の居城)神辺城のふもとで疲れていたので戻る足が吊ったらやばいので無理はもうできない福山には福山通運と洋服の青山の本社があるそうなので福山駅までもどってから、その辺をブラっとまわって帰る帰りも三原で乗り継ぎ待ちをして三原城壁内をしっかり散策して帰宅福山から神辺にレンタサイクルの旅

  • 充電不足で宇部、防府

    宇部に行ってみる。たぶん降りたことはないときわ公園のロンギヌスの槍がみたくて岩徳線はトンネルの騒音がとんでもない喉元過ぎれば熱さを忘れるの格言のようにすっかり忘れていましたここよりうるさいトンネルはまあないでしょう早くレールを薄く削ってほしいものです新山口で乗り換えで待ち時間でコンビニで食料調達阿知須でおりて、きらら博の跡地へ向かおうとするきらら博は行った記憶があるが、駐車場がバカでかかった記憶しかないもう2度とこっちに来るチャンスがない気がして急遽変更して降りる駅から聞こえる音のする建物へ向かうが駐車場の脇をずっと歩くが入口までたどり着けず戻る10時39分を逃すと12時24分まで待たなければならないので常磐駅で降りてときわ公園へペリカンのカッタくんここだったんですか桜満開で日曜とても良かった常磐神社のあ...充電不足で宇部、防府

  • 超特急プログラミング学習 Python特級 ダイス将棋AI作成5行

    超特急プログラミング学習Python特級ダイス将棋AI作成5行超特急プログラミング学習Python特級ダイス将棋AI作成5行

  • 5五将棋のAIの作成過程を6分で解説

    5五将棋のAIの作成過程を6分で解説これだけでPythonの基礎ループ入力出力条件分岐数値型文字型リスト型タプル型辞書型関数ソートほとんど登場していますあとはスライスとクラスぐらいでしょうか?動画では161連敗ですが、202年4月1日AM1:53世界第3位で206連敗中5五将棋のAIの作成過程を6分で解説

  • 大阪へ行ってみる(JR西日本は姫路から広島間の新快速を作るといいよ)

    なんとなく買っていた18切符どこいこうか考えて大阪へ一泊の旅途中、福山で福山城にちょこっと立ち寄る姫路城もちょこっとチラ見8時と遅い時間に出発したため鈍行でついたのは15:45頃日本橋のでんでんタウンに地下鉄で240円上を歩こうかと思っていたけど一駅分ぐらいで体力温存して地下鉄でんでんタウン久しぶりに秋葉原感を味わう外国人が8割ぐらいいないだろうか?疲れていたの入ったのは共立エレショップぐらい宿泊はスパワールド、はじめてアジアゾーンに入れた世界の大岩盤浴地球の所で寝るハイキューとかヴィンランドサガをまとめ読み中での食事は和歌山行きたかったので和歌山ラーメンとお茶合計で5000円ぐらい朝ドンキの前で困っている中国人に遭遇して時間をとられるドンキの中に携帯を忘れたとか、結局警察行ってすぐ近くなのに管轄でないと...大阪へ行ってみる(JR西日本は姫路から広島間の新快速を作るといいよ)

  • googleスプレッドシート3分間マクロチャレンジ!

    googleスプレッドシート3分間マクロチャレンジ!googleスプレッドシート3分間マクロチャレンジ!

  • Ubuntuにデータベースを入れてPythonで操作

    Ubuntuにデータベースを入れてPythonで操作一連の流れを動画にしてみました。Ubuntuにデータベースを入れてPythonで操作

  • 45行のPythonオセロAIプログラム:知識と戦略が交差する、プログラマーの魂の闘いの証。

    45行のPythonオセロAIプログラム:知識と戦略が交差する、プログラマーの魂の闘いの証。45行のPythonオセロAIプログラム:知識と戦略が交差する、プログラマーの魂の闘いの証。

  • Pythonを4分でマスター 簡易計算機を作る問題を5分で解いたものを4分で解説します.

    Pythonを4分でマスター簡易計算機を作る問題を5分で解いたものを4分で解説します.また作ってみました。Pythonを4分でマスター簡易計算機を作る問題を5分で解いたものを4分で解説します.

  • 10分でPythonの基礎をマスターしてもらいます。Pythonでプログラムの問題を8分で解いている動画を参考に

    10分でPythonの基礎をマスターしてもらいます。Pythonでプログラムの問題を8分で解いている動画を参考に今回はVOICEVOXを使った説明を追加しています。抑揚とかはテキストを書き込んだ後、ほとんどそのままです。テキストを音声にしてもらって、動画に追加、Youtubeにアップして翻訳で音声を確認して、自動翻訳で英語に翻訳してもらって視聴翻訳なんでもありの世界になってきました。10分でPythonの基礎をマスターしてもらいます。Pythonでプログラムの問題を8分で解いている動画を参考に

  • パロワールドとスーパーフライトにN95のミニPCで挑んでみる

    <パロワールド>800x600だと文字が潰れて見づらい小さいアルファベットは判別がむずい。1280x720だと、かくかくしてるけど遊べる。作業台を作って、石がなかなか拾えない。なんとかパロスフィアつくって...パロスフィアをまあ無駄になくす。ニワトリはコロコロとまわりはじめる。ようやくネコを捕まえる。なんか知らないけど一人私のギルドに加盟してきました。購入して11%の人はここまで到達できていないらしい。ネットワークにも入ってみる。空腹で2度、溺れて1度リスポーンする石と木を食べ物を探してウロウロするゲームだけどなんか楽しいらしく3時間あっという間に経っている。ネットワークだど工作台には事欠かない。<スーパーフライト>ウイングスーツで巨大な謎の絶景に挑み続けます。爽快です。パロワールドを3時間やったあとにス...パロワールドとスーパーフライトにN95のミニPCで挑んでみる

  • 歯が立たなかった開発案件、老兵は語りき

    昨日、久しぶりの業務システム開発案件、2つ目が急遽終わりました。<結果>連敗で終了です。はじめてのリモート案件でした。コドゲで少しはプログラムの技術は上がったつもりだったのですが、(アルゴリズムを使う局面ほぼないので関係ないかもすー)ドキュメントとプロジェクトの標準化の多さについていけなかったです。プロジェクトの皆様ご迷惑をおかけしました。<発端>リモートだと文殊の知恵がなかなか働かないのも痛し。最初はとにかくツールの扱い方を理解するのに時間がかかりました。中でもSlackは一番多く使って、面白い情報共有ツールでした。<会議>ミーティングはこまめにやっていましたが、ついていけなくなることも多く録画するという対処がよかったのかもしれないです。ミーティング中プリントスクリーンを取りまくっていたのはあまりいい策...歯が立たなかった開発案件、老兵は語りき

  • AIも先んずれば制す

    BOTプログラムの対戦でも先行逃げ切りのような状態が立て続けに発生しました。下のプログラム4位の人に勝てるのに、対戦数が稼げないので10位駒の影しかみてなかったアルゴリズムを組み直してしっかり駒の種類も判別させたのになんどやっても上がれなくなりました。10度程度の対戦だと上の人との対戦数が少ないので点数が稼げない。こちらは怒涛の43連勝から、しばらく1位でしたが、ステージのパターンが増えてちょこちょこ負けだす。でも先行優位で1位をキープ。レアケース対応をほどこして、一度まっさらから上げると、4位ぐらいにおちて、なかなか上に上がれなくなりました。かなり強化してやっと4度目の1位奪還。参加者8人ぐらいでもこのような現象がおきます。そういえばコンテストでも最後ギリギリで挑み、最後無力感味わってました。AIも先んずれば制す

  • ツクールMZで素人が5時間戦ってみた、そして魔王は...

    ツクールMZで素人が5時間戦ってみた、そして魔王は...まじめに一日で一本!作成が可能かもしれません。ツクールMZで素人が5時間戦ってみた、そして魔王は...

  • ツクールMZで自作のRPGと激闘する

    ツクールMZで自作のRPGと激闘する道幅が狭くてすれ違いできず。僧侶と魔法使いが瞬殺されてしまいます。ツクールMZで自作のRPGと激闘する

  • microRTSで3度世界1位になる

    初回目は相手のバグでバグが修正され奪われる2回目は入力値の変更で相手が対応する前にバグが修正され、今度はこちらが優位なのにバグで負ける3回目はそのバグを修正してそのバグの原因は各位置からの1,2,3距離を辞書にもたせるが何故か取得できないケースがある小一時間はハマって結論は、最初数ターン自分陣地近くの金鉱は取りに行かないロジックを入れる際その金鉱を暫定的に壁に設定していてその時点で距離の辞書をもたせたため壁に変えた場所を通りかかると辞書のキーエラーになっていた3度目だけは実力アーチャーで戦士の猛攻を受け止めている参加者は現在40億人中1人の割合microRTSで3度世界1位になる

  • RTSのアルゴリズムを作る

    三連休初日、夜明け前までゲームをダラダラやってしまい。反省少し寝て起きて、コドゲをみて驚く、かなり本格的なRTSのBOT対戦が投稿されている<簡単なルール説明>城があって、森と金鉱がある城からはワーカー作れるワーカーは資源を集められて兵舎、城を作れる兵舎では軽車両、重車両、砲車が作成できる相手の城を破壊すれば勝利ということで開始、午前中ぐらいで簡易作成終わるかなと昼過ぎに作成アルゴリズムをサブミット一位の人には全く勝てない歩兵(ワーカー)だけでは戦車(ヘビー)には勝てない軽戦車(ライト)を活用できないかと調整してみたけどうまくいかず、一位の人に倣ってヘビーを調整割と惨敗展開なんですが、粘るとたぶん資産の計算ミスで勝てるらしく、久々に一位を奪取記事を書いている間に奪還されました。<作成内容>①地形データにユ...RTSのアルゴリズムを作る

  • ubuntu firefoxで音が出なくなってtverがみれなくなっただけの話

    youtubeに動画をアップして確認すると音がまったくでていないレンダリングの動画形式間違えたのかと焦るchromiumだと普通に音が出ているtverでも音が出ないモジラのサイト行って対策をしてみるがダメchromiumでtver見ようとしたがこちらはまったくだめchromeもいれるがtverlinuxでfはみれないagentを偽造してみれるらしいうーむubuntufirefoxで音が出なくなってtverがみれなくなっただけの話

  • ubuntu studio 23.04 ずんだもん(voicebox)を入れて起動まで 1分

    ubuntustudio23.04ずんだもん(voicebox)を入れて起動まで1分過去の自分の記事にずんだもんが出てきたので久しぶりに起動動画はwebm形式でレンダリング、firefoxだとなぜか音が出ないubuntustudio23.04ずんだもん(voicebox)を入れて起動まで1分

  • Laser Mazeで人生を語る

    最初答えてみる疲れた気持ちのままコメントを入れ、彼の人生の旅を描こうとするpeekをubuntustudio23.04に入れてみる迷路をさまよっている様子を撮ろうとして失敗最後に壁に当たりまくって斜め上に進むだろう彼をみつけ、彼も頑張っているなとか感じるよく見ると左下に降りていた最近上と思われている事象は、ルール無用の世界で実は下ではないかと思ったりしているLaserMazeで人生を語る

  • スケートリンクであまりにも滑れなかったら貸し靴にダウトすべし

    江戸川区のリンクで最後に滑ったのでは何年前なのだろうたぶんコロナ前広島にスケートリンクがあると知って岩国から、電車賃、滑走料、貸し靴、レンタサイクル合わせると4000円ぐらい840円で滑れた頃は天国だったのか....ともかく滑走...最初から製氷作業で待ちよくあるそして滑走、「こちらのサブリンクは教室なので使えません」サブリンクがあるところで滑るのは初めて飛び込み用のプールをサブリンクにしている少し待って滑走いやまったく滑れない2周してこんなに下手になったのか原因は左の刃が内側になっているこれでは左のけりだしがまるでできない交換しにいくおおようやく滑れる10週ぐらいして違和感に気が付くこれもどうも滑れない右の刃が前に運ぼうとするときにかなりひっかかる感じがする右の刃の外側が立っているような今まで感じたこと...スケートリンクであまりにも滑れなかったら貸し靴にダウトすべし

  • ハンバーガー祭り

    クロワッサンのような生地で長いスティックパンを買おうと家をでる。なんとなく小腹も空いていたので何年ぶりかわからないくらいモスに行く。ハンバーガーが高くなってるという記事はよく見聞きするが行ってなかった。購入しようとするがまずメニューがよくわからない。セットメニューがならんでいてそこに単品と書いていた。以前は単品がならんでいて後ろにセットメニューだった気がする。海鮮かき揚げ(440)とスパイシーモス(480)にしておく。以前購入していたころはこれにスパイシーチリドック足して同じぐらいの値段だった。目当てのスティック状のロングパンを買いにザ・ビックへ、ちょうど値下げを開始したようでハンバーガーが160円ぐらいに値下げしていた。目当てのパンは値下げされていなかったのでハンバーガーを5種購入(800)。家に帰って...ハンバーガー祭り

  • クイーンコントロール

    タイトルからしてチェスかな最近この手のコントロールばかり作っている気がするけど気のせいかな問題から入力のcolorをとってbをベビーとしwの変わりにhにしてヒューマンクイーンがヒューマンをすべて捕食するのに最低何ターンかかりますかという問題作が頭に浮かぶクイーンコントロール

  • MINI SHOGIのAIを32行で作成してみると暗号ができあがる

    CodinGameのcontributeにMiniShogiが上がっていたので参加正式名称は5五将棋最小のAIを25行でつくろうとしてみましたが駒の効きまで欲張って実装して縮めてもここが限界詰めません駒の効きと簡単な損得計算だけで戦いますリプレイのリンクです(すぐ消えると思います)https://www.codingame.com/replay/765970502現在世界3位5人中世界一位に10手で負けます飛車をただ捨てするプログラムを作ったはずはないはずなのですがMINISHOGIのAIを32行で作成してみると暗号ができあがる

  • 別宇宙でワームホールとの距離を図る

    気分的に宇宙を一人さまよいたくなってインターステラを題材にした問題の肝となる部分を解く座標軸はijkどうやら別世界の宇宙船に乗っているワームホールへの向きと距離を求めるワームホールの向きと距離を求めよこの問題文字列からijkの位置を求めるのが面倒で問題の肝そこだけ解いてみた結局解いてみたコントロール部は今ひとつ納得いってないモデル構築の段階で宇宙船とワームホールは座標に抽象化別宇宙でワームホールとの距離を図る

  • 見切れた世界で問題を解く

    見切れた世界で問題を解いている動画すどくっぽい問題で一番近くて含まれていないペアを答えています。見切れた世界で問題を解く

  • DiceShogiを もすこし作る

    ダイスでどの目がでても、そこそこ戦えるを目指して改造関数部1エラー表示盤面のキャラを変更指定位置の駒の移動箇所取得成処理移動後の盤作成関数部2盤表示盤上の指定駒たちの移動範囲を合成各列で一番いいスコアの合計取得(これがやってみたくて全体を作成しています)メイン変数定義メインループ移動後の駒が相手玉にタダ取られると0点とか先手後手の駒の利きとか駒を取るとか、駒が成るとかを評価、次に各列でお互いに取れる駒の最大値を評価評価値の高い手をさします。前のより圧倒的に強いはずだけど順位は一切変わらず。コドゲの世界では、頑張って強くなっているはずなのに、一切変動のない、謎の凪が存在しています。DiceShogiをもすこし作る

  • ダイス将棋 世界3位になる

    ただの認証欲求の話。2023年コドゲの秋コン、さあ最後の勝負に挑むかと思ったら終わっていた。順位はピッタリ1000位、(その後1001位に下がってました謎)今回はファイティングゴールドを聞きながらのシルバーボスと壮絶な死闘はなし。そんな中新しくダイス将棋が承認審査に上がっていた。さっそく挑戦今回はも、shortコーディングを目指してみる。ルールざっくり解説(よく読んでいないので意訳でもない)ミニ将棋55将棋がベースだけど、ダイスの目が出た列にしか駒を動かせない。ダイスが6、王手がかかっている時は全部できる。あとは詰めれば勝ち!完成!AIの制作過程の解説作成前の方針、有効手から駒を取る手を評価作成中の追加方針、駒が成る手を評価、駒を打つ手を駒の価値分評価先手後手の駒は大文字小文字だけど全部大文字に(自分の駒...ダイス将棋世界3位になる

  • 深夜にコドゲ沈んで浮かぶ

    2024年1月5日コドゲ2023秋チャレンジも終盤今回のコドげは初日チャレンジしたあと放牧していました。Wood1も攻略できず終えるのもありかなとか思ったり深夜ちょっとスイッチが入りとりあえず沈んでたまにチカチカを優先的に実装するとブロンズへブロンズになるとモンスターが登場確保中の魚を逃しドローンを強制浮上させてきましたまだ魚とモンスターの区別をさせていなかったのでモンスターを確保させなくしてみますモンスターはなかなか手強くて6体集まると魚を一匹も確保できずお互い引き分けなんてこともザラ特定条件でとにかく一匹でも浮上させるようにしてさらにドローンの行動パターンを個別に変更できるように改造もう朝が来てブロンズの先端の方まで浮かんできました深夜にコドゲ沈んで浮かぶ

  • Pythonで書き初め

    Clashofcodeの評価の10以上ある最近の良問を書き初めということで解いてみました。問題文字列をジグザグにつなげて一番長い蛇を答える問題を正確に理解するまで時間がかかった問題肉と同時に焼けるプレートの数から肉を焼き切る時間を答える肉は両面1分30秒焼く6行目はやや苦し紛れ問題説明なし、あなたはどうなっているか見つけなければならない問題バナナ達2つを数値化して足して、またバナナ達にします問題ユークリッドの互除法何度も解いたことあるのでChatGPTにまるなげ、段階的に解くのは苦手なのかもそのデバッグ2と10行目問題真ん中の数字は?そのまま問題単語たちを指定行数分振り分ける問題季節4つの羅列を最小限の入れ替えで季節の正しい順に直すと春夏秋冬以外にも冬春夏秋秋冬春夏夏秋冬春も正しい順らしい今回一番の難問問...Pythonで書き初め

  • N95とスペースエンジンでアンドロメダに行く

    STEAMからスペースエンジンというプラネタリウムみたいな作品をダウンロードN95で起動すると起動してすぐ、3Gのグラフィックドライバーがないですよとダイアログああこれは無理なやつかと思ったが先に進める画面サイズは1300x800ぐらいに絞っている突破後のタイトル画面のボタンのイメージがおかしいやっぱりだめかなと思ったけどボタンのイメージは再度遷移したときにはなおっていたチュートリアルでいろんな惑星とか衛星に飛んで周囲を見回したり、対象天体を回したり、星を選んで移動したり基本的な使い方を覚えたので最近撮影してみたいなと思っていた、アンドロメダに行ってみた地球上からは月の4倍ぐらいの大きさらしく望遠レンズ、一眼レフカメラ、三脚、星を追尾する装置、パソコンぐらいで撮影可能らしい到着したアンドロメダは中央部に少...N95とスペースエンジンでアンドロメダに行く

  • フリーランスのみなさーん不足金が支払われますよー

    フリーランスのみなさーん不足金がしはらわれますよ今すぐ電話私に不足金があるなんて全く思っていませんでした。一番上の受注元から私の手元に来るまでに間の会社がお金をとっていたのは知っていましたがまさかこんな金額になるとは思いもしませんでした電話してみるのも手ですねーーーーーーーーーーーーーーーーー金借りて余分な利息が利子付きで帰ってくるというCMをTVerでよく見かける30秒金を借りていたおっさんの話を聞かされるのはちょっとつらいさんざんみてふと思ったのが小話こんな世の中はまだまだ遠く、現実はインボイスで税務署がアンケート返せとか税務署が帳簿つけないと加算税かけますよとか脅しのような封筒が届くフリーランスのみなさーん不足金が支払われますよー

  • 開発の仕事してプログラムの腕にぶる

    Windowsで久しぶりの開発の仕事VisualStudioの使い勝手の悪さとフレームワークの地獄の掟に悩まされているOSの使い勝手の悪さもいろいろ思い出すやっぱマイクロきらいだな悩んでいてもきりがないので久しぶりにclashofcode連戦腕は完全に鈍ってしまっていた開発の仕事してプログラムの腕にぶる

  • JavaとC#が、かなり似ている

    久しぶりにJavaとC#を使ってみて、すごく似ているという感想をもった言語間でここまで似ているのかという感覚を持ったことがないいままでC#とJavaを同時期に使ったことがなかったので気が付かなかった感覚的に正しいのかなとChatGPTに聞いてみるとどうやら間違っていないらしいJavaにマイクロソフトが対抗して作成していた言語だったのかもしれないJavaとC#が、かなり似ている

  • 医療のミスマッチで危なくなる

    今年の9月に頻尿で困って泌尿器科に行くこの時、いろいろな検査を受け、処方された10日分の薬糖尿病の医療機関の紹介はこの時は断る処方された薬をネットで調べると副作用も高いらしいことがわかる頻尿は悪化して数分に一度トイレに行かなければならなくなる土日とにかくトイレ地獄になってこのまま血圧とかで血管切れてダメかもとか覚悟もする月曜にカテーテルを入れられてしまうがトイレ地獄からは開放されて命の危険はいったんさるカテーテルを取るには糖尿病の医療を受けその状況によってというので地域で一番という糖尿病専門の病院の紹介状を書いてもらいそこへ行くまず1ヶ月分薬をもらい数日後血糖の状況を調べる一日5度病院へ行って食事ごとに血糖を調査その時にいろいろな検査を泌尿器科の時と同じように受ける(これが3割でも6000円ぐらいずつかか...医療のミスマッチで危なくなる

  • 節電に電気毛布を購入してみる 40w

    秋も終わりになり寒さ対策にカイロを100個ぐらい購入していた2000円ぐらいそんな時、何気なくみていた電気毛布40wそんな電力でいけるのと購入してみた130cmx80cmもう少し長いのを買っておくべきだったというぐらいでそこそこ温まる厳冬時期はこれだけではたりないだろうけどこれとカイロだけでもなんとかいけそうな気がする足元の冷えに困っていたので助かってます3000円ぐらい節電に電気毛布を購入してみる40w

  • 起動エレベータに乗った日

    宇宙を100kmという低い高度にしたために大気圏に多くのスペースデブリが放置されまくり起動エレベータの建設は遅れに遅れ22世紀の半ばにようやく完成したなんとなくコールドスリープと脳内のバックアップをして再組成した私は、本当に私なのかという感覚はいまだに拭い去れないそして起動エレベータについにに乗ることができたさんざんエレベータ内に入ろうとして墜落した記憶が蘇るピルグリム1号は今どこを飛んでるのだろうか起動エレベータに乗った日

  • Javaで簡易AIを作ってみる

    CodinGameのbotprogrammingにMadKnightsが昇格していたhttps://www.codingame.com/multiplayer/bot-programming/mad-knights少しJavaを試運転しておきたくてJavaで簡易AIの作成を開始ChatGPTに作成にあたって質問した一覧javaで文字列のn番目を取得java割り算で切り捨て割り算のあまりjavacharをStringへ文字列から文字を探すjava配列でループjava構造体の配列のソートクラスの配列にクラスの追加ListのsortjavaabscomparingIntdoubleだと構造体の配列のソートだと構造体はJavaにはないと別の方法を提示してもらったりしていますAIの概要1号中央付近の移動を評価してい...Javaで簡易AIを作ってみる

  • ChatGPTを使えば新規3000万人ぐらい余裕でプログラムマスターできるかも

    簡単なプログラムを書ける人材を1000万人ぐらい新規で増やせないかなとはじめてみた企画(日本人対象)その後ChatGPTが登場して今後どうなるのやらという状況ローマ数値の足し算引き算の問題と遭遇するこんな指針で作成開始1)ローマ数値を普通の数値に変換2)演算子を追加した文字列をevalで計算3)最後ローマ数字に戻すローマ数字直での足し算引き算は恐ろしく大変だったような気がするローマ数値との相互変換はChatGPTに質問して書いてもらうそれを縮めたのがIからXVI行(1〜16)あとは演算子を間に入れてマイナス値があるようなのでそれ用に対応(21,22)演算子が足りないときはプラスを使うとある計算が合わない数値に4000以上もあるようなのでコメント対応(10)どうにも合わないので全文google翻訳の前にCh...ChatGPTを使えば新規3000万人ぐらい余裕でプログラムマスターできるかも

  • Python ぷよぷよのAIを4年ぶりに作ってみる

    CodinGameのSMASHTHECODE4年前のプログラムをみてみる2760人の参加者の中で629位まあそんなに悪くもないその前にもぷよぷよ風のアルゴリズムを日本のコンテストでC++で書いた記憶があって、そこそこ連鎖させていたはず4年前のPythonのコードはクラスまで使っていて350ステップほどしかしその対戦をみて愕然とするパット見弱い連鎖すらコーディングできていない感じということで作り直してみましたあいかわらずシルバーボスに苦戦します1日半ぐらい経過してシルバーリーグの54位全体の444位その設計のようなメモ書きから説明してみますメモ書きーーーーーーーーーーーーーーーーー#4年前629#右に90度倒してラインの"."を詰めて右に"."を新たに足す#そのままと回転で横に2つ並んでいる点を連鎖の起点に...PythonぷよぷよのAIを4年ぶりに作ってみる

  • Python 文字列の指定位置変換の高速化 バイト文字列と文字列のリスト化の検証

    文字列をゲームボード用に活用するとき指定位置一文字だけを変更するとき普段は17行目のようなことをするもっと早くする方法メモリを直接いじるような方法ないかなとChatGPTさんとしばらく会話してみるとバイト文字列なるものを教えてくれたので検証してみる(6~12行)一時的に文字列を一文字ずつリスト化してしてみたどうかと思ったので、そちらも検証(20~25行)byte_put関数の中身は初めて使ったので無駄がありそう10000回置き換えると速いが、普段のボードゲームで行う頻度だと文字列から変換と最後に文字列に戻す処理のロスもあなどれないPython文字列の指定位置変換の高速化バイト文字列と文字列のリスト化の検証

  • Python スライスを使って左回転

    生き残りゲーム上下左右端のラインに宇宙人がいなくなるとそこはブラックホール化する各ターン自分の駒を全部上下左右に一方向に一つ動かす動く方向につながっている宇宙人がいると押せる開発の第一段階最初に盤を回転させて右押しだけで計算を簡単にしようとパーツを作って押すルーチンの構想をまとめたところがこちらややこしそうな関数は設計のような記述してあとで置き換えますPythonスライスを使って左回転

  • ヘキサマップでラインコントロール 0.01%の人が生涯で一回使うかどうかのネタ

    ということでほぼ誰の役にも立たないだろうボトルメールを超空洞の片隅にあるミルキーウェイから流してみます。Yavalathというゲームヘキサマップで先に4目並べたら勝ち4目並ぶ前に3目並んでしまったら負けまずヘキサのボード情報をこんな風にするとライン判定が縦横と左上から右下の斜めで行えるようになるさらにボードを60度ずつ回転させたものを2枚用意して各ボードを行ごとにつなげて文字列一つにするとラインの判定が文字列検索で行える各ボード間の位置計算がややこしいので最初に各座標を固有の文字列化にしてそれを60度ずつ回転させお互いの座標を辞書化して相互に関連付ける3つの文字列を操って計算するのは慣れると簡単だけど枠組みを作るのは難儀しましたヘキサマップでラインコントロール0.01%の人が生涯で一回使うかどうかのネタ

  • ubuntu studio 22.04で日本語入力ができなくなった時の対応

    Ubuntu年一度ぐらいの頻度で突然日本語入力できなくなる再起動で治らないときは日本語でググることができなくなるので別端末で調べるいろいろと情報を探してみるが有効なものがなくたまたまデスクトップ画面右上のIBusPanelを右クリックして開いてPreferencesを選び下の画面タブでAddを押してMozcを追加したら日本語入力できるようになったubuntustudio22.04で日本語入力ができなくなった時の対応

  • Ace Combat 7 Stage 20 トンネル対策

    3周キャンペーンで攻略してMiG-31Bで1回攻略、1回なんかの機体で攻略断念最後2回はパーツを機体強化に特化させあとは標準ミサイルの威力と誘導性を強化カジュアルイージーなのでトンネル内でも軽いダメージなら消火も含めて8回ぐらいまでは持ちそう、ただし1回のこすりでかなり焦るコツはギリギリまで減速、ストールアラームはだいたい常になってます途中のゲートの所は少しだけ減速を落とす程度何度もやってみて難易度が高いと感じたのは縦トンネルの入口どこで曲がっていいのかよくわからないので2,3度トライして入れる位置だったら入ってみるという感じそれ以後で失敗した記憶はないやりすぎたせいかコントローラーの左スティック左に入れた時に10回に一度ぐらい左下に入ったり右に入れた時に10回に一度ぐらい左上に入ったりする変わった障害が...AceCombat7Stage20トンネル対策

  • Ace Combat 7 260万人救済計画

    AceCombat72週目を終えるカジュアルイージーで2周目は最初トラウマのように感じたところが思っていたよりサクサク進められて驚くちょっとしたコツみたいなものがこっそり身についたのだろうか昨年末までに400万本売ったそうでクリアしている人は34%ほどらしくストーリー的にもしんどいところまでで半数が脱落している非常にもったいない1周目はstage13まで機体にアイテムを配置することを知らなくてなんの強化もせずに挑んでいたのは遠い昔(一昨日)のことであるこのゲームで、はまるのは衝突か時間制限時間制限は機体がよくなるとどんどん改善していくはず問題は衝突これはカジュアルイージーだろうが関係ない2周目も最後のステージはトンネルで6回、エレベーターで1回失敗あとは政治家の車防衛で2回ぐらいであとは多くても1回ぐらい...AceCombat7260万人救済計画

  • Ace Combat 7 カジュアルイージーでクリア

    めげまくったけどなんとかラストステージまで到達最後海底トンネルで10回、起動エレベータ5回入るのにまあ激突を繰り返した機体のコントロールはエキスパートでは難しかったのでスタンダードにしてなんとかsteamだと実績から全体の到達率がわかってプレイヤーの3分の1ぐらいしかクリアしていないマーベリックというのを買ったので機体は5thGenFighterをほとんど使用最後のステージはF-22Aを購入してクリア200万のX-02Sが欲しくなってクリア後に11面、15面、19面のフリーミッションで足りない分50万ほどを稼ぐ戦闘機20機購入しようかとまずA10追加購入して11面をやってみたところ7万しか稼げずあと700万ぐらい必要そうなので断念かな?AceCombat7カジュアルイージーでクリア

  • Ace Combat 7 stage12

    懲罰部隊から抜けアーセナルバードをストーンヘンジで撃ち抜くミッションようやく防衛が終わった。ダメージ96%頼みのエリクサーは使ったのか不明さあ撃て!撃たないなんか故障したようでまたあいつと戦わなければならない普通に戦わせてくれれば3面で落とせたのにカウントと向かうことになる彼はまったく役に立ったことがないので不安しかないあとゼロの時の奴っぽいイメージがする彼は私がアーセナルバードにたどり着く前に速攻で戦線を離脱した少し静かになるので助かるしょうがないのミサイル全回避で向かう無人機も何機か落とす突如カウントダウンが始まるこのゲームシステムの中核である時間がないので突っ込むミニPCとか環境も今ひとつイヤホンまでの配線もなぜかノイズがたまってか途切れがちで合間につなぎ直すコントローラーがゲームを起動するたびにU...AceCombat7stage12

  • ミニPC N95でAce Combat 7に挑んでみる

    Steamで2000円ほどのセール2019年のゲームならいけるのではと購入してみる動画のシーンは問題なくきれいゲーム画面はけっこうカクカク遊べなくはないけど快適ではないeasyで一面をプレイ最初の1面easyで時間制限むずくないというのが感想コントローラーの認識がおかしいUSBポートが原因なのかUSB-Cケーブルが原因なのか2面でけっこう本体が熱くなるコントローラが認識しなくなったりミニPC本体の挙動もあやしい少しさましてから2面クリア雲と雨で画面真っ白ターゲットの矢印ははっきり見せてほしいミサイル残り2発でなんとかクリア一番簡単なのを選択すべきでしたミニPCN95でAceCombat7に挑んでみる

  • 不確実の未来予測にあんまり意味がなかった話

    MadKnightsのAIをガチで練り直そうとして伸びる手を評価させその先読みを強化してみるがまったく効果がでないあんまり対戦させすぎるとコドゲさんにやりすぎと叱られるのでサーバーも自分でこさえることにした一回対戦から複数連戦にする際にグローバルで使っていたデータがいろいろと問題をおこし関数内でグローバル変数を使わないように修正そこに状況による先読みを2手ずつ減らしたものを投入してみるが優位性がまったくみられないどういうことかと1手読みの弱いものでようやく差異がはっきりみられたこのゲーム後出しがかなり有利だということが判明するまったく同じアルゴリズムで500回対戦させたところスコアは388:480:632となる(1位2⃣点2位1点換算)2回目381:466:653不確実の未来予測にあんまり意味がなかった話

  • 警察署長を38年ぶりにみる

    正確にはNHKでの放送日などは不明フォクシー・ファンダーバーグという名前を聞いて一瞬で思い出したカイザー・ソゼみたいなものアメリカのデラノという架空の都市の3代に渡る警察署長の話音楽がよかったのか、いまだに覚えているストーリーもかなり記憶に残っていたNHK版だと最後「お前ふけたなー」「そっちこそ」二人で「あっはっは」みたいなセリフがあった気がするこんな感じの年代記みたいな重厚なドラマなかなか最近ないVIVANTを時系列にそってやったらそんな感じになりそう警察署長を38年ぶりにみる

  • 初期配置自在のChessのAIを作る

    CodinGameにChessMessというゲームが投稿されていたのでAI作ってみましたhttps://www.codingame.com/contribute/view/73770c8a187dd663d2584bf1606de430f1d32しばらくしたらリンク先変更になると思いますまだシステム事体が作りかけで入出力が説明と実際で異なっているため固まってから参戦してみようかなと思ったけど、まあいいやで制作開始作成過程システムの前提条件としてrandomというコマンドが用意されていて駒の初期配置と移動を自動命令することが可能、王手(Check)回避はするアルゴリズムの条件にマッチしないときはrandomを使ってます1)まず入力項目の確認でボード一般的な記述を2次元ボード化2)初期に駒を配置していくような...初期配置自在のChessのAIを作る

  • Python 変数に同じ文字列を与えると参照になる話

    Xをみていると変数に同じ文字列を与えると参照になるというプログラムがでてきてこれはまずいケースあるかもと調べてみるとどちらかの値を変えた時に参照ではなくなるので問題はなさそうです少し不思議Python変数に同じ文字列を与えると参照になる話

  • 変革が起こりつかの間の天下を取る

    MADKNIGHTが3人対戦になって帰ってきた入力項目が一つ減ったため最初は最下位に落ちていたソースはスレッド化(マルチプロセッサでないため意味ない)されてわりとぐちゃぐちゃな状態まず後手の時まねするロジックをコメント化Pythonはコメント化の”””もインデントがずれているとエラー次に全く動かない原因を調べる相手の前の手の入力項目がなくなっているのを入力値をログに出して確認盤上の駒が白黒から赤緑青に変わっている相手の読みはとりあえず一手ばったりだけ追加ユーザー分を追加まあ追加機能でほとんどのプレイヤーが動かないので一位さらに読みの深さを少し改良相手が残り一人になったときに相手の読みルーチンを使うことにするなぜかローカル対戦で一位の自分のプログラムとどっこいどっこいの成績それでも強くなっているはずとサブミ...変革が起こりつかの間の天下を取る

  • プライムのザ・テラー シーズン2のあつかいが

    まずシーズン2のタイトルに出ているのがシーズン1の最後にでてくる女性でシーズン2と関係ないシーズン2の各話のキャプションがぜんぶ気持ち悪い同じ顔そしてストーリーは第2次世界大戦下の在米日本人の話なんだけどそれほどネタがなかったのか、その悲劇を架空の化け物の話が中心サブタイトルが不名誉で日本軍のハラキリとか抑留地のトップの悪行なんかをメインで描きたかったのかもしれない442連隊とか広島の原爆とかも少し扱っているけどほんの少しプライムのザ・テラーシーズン2のあつかいが

  • ゲームを作るのは難しい

    昨日まで3人中首位だったのが達人たちがBOTを投入してきたのでたちまち4位に限定条件の高いゲームシステムで高速言語に先に立たれたらより優れた抽象化に挑むしかない(基本的にはむりゲー)あらかじめ移動方向を辞書に入れてとか作るのが難しそうなアイデアは浮かぶそんな中このゲームは一手目は最大8方向しかないのでマルチスレッドで対応してみようと考える遠い昔だれかがCodinGameは8スレッドまで動かせるとか言っていたようなChatGPTでPythonのスレッドのプログラムのひな型を提示してもらいそれを実装さらに手数によって先読みを増やすようにしてみる一瞬3位に0.02ポイント差までせまる先読みをさらに調整していけば3位は狙えそうとか思っていたらPythonの新規参入者に負かされて5位に転落簡単な詰みにはまらないよう...ゲームを作るのは難しい

  • Python パスファインドがAIのすべてなのかもしれない

    昨日の記事の続きPythonナイトムーブスはボードゲームAIの基礎なのだろう少し縮めて18行新型アルゴリズム黒いほうがパスファインドにしてn手先までの移動可能位置x10のn乗を相互にスコア化して一番有利なスコアの手を指すように変更してみたものです(見た目で強さ、理解できてません)調整と強さTimeOutとの兼ね合いで1手指してからの自分側勝手5手読み-相手側勝手5手読みを評価値としています昨日の記事より一手ほど読みを追加したプログラムに7から8割の勝率でしょうか個人的な変数の命名規約bdボード(枠を付加して計算を速くするため一次元)p座標spパスファインド用の検索用データ(手数、ボード、位置、通過位置)のリストpath通過位置のリスト先頭のn新しく作成したもの語尾のs複数あるものこのゲーム特有につけた変数...PythonパスファインドがAIのすべてなのかもしれない

  • Python ナイトムーブスはボードゲームAIの基礎なのだろう 少し縮めて18行

    発端とかCodinGameにまた新しいbotprogrammingがcontributeされていたので、CodinGameで世界一botprogrammingに挑戦している私としては挑戦せずにはいられまいナイトムーブスだけで10本ぐらいはプログラム作っている気がします昨日からamazonprimeでヴィンランド・サガ2を全話みているのでなんが業のようなものを感じていますゲームの概要さてお題はナイトムーブスお互いナイトムーブを交互に繰り返します一度いた場所にはお互い2度と入れません先に動けなくなったほうが負けです土台作成まずはAIの土台となるデータ設計と必要関数の作成今回ナイトの飛び出しを防止するために上下にも2重の馬防柵を作って条件分岐を減らしてみたのが工夫です土台用作成関数2まずはエラー表示(これをログ...PythonナイトムーブスはボードゲームAIの基礎なのだろう少し縮めて18行

  • ポーカーのようなダイスゲームのAIの作成

    簡単なルールターンダイスを6個振るポーカーのように得点があってパスするか一部残して再度振るか決める各ターン再々度まで振ることができる再度振る場合得点が上げることができなければ0点になる上がればこれまでの得点にさらに加算勝利条件10000点先に取ったら勝ち役123456は1500点1が3つで1000点1つ増えるごとに追加1000点2が3つで200点1つ増えるごとに追加200点3が3つで300点1つ増えるごとに追加300点4が3つで400点1つ増えるごとに追加400点5が3つで500点1つ増えるごとに追加500点6が3つで600点1つ増えるごとに追加600点1は100点5は50点ゲームの現在ある場所(今後移動とかしますたぶん)https://www.codingame.com/contribute/view/...ポーカーのようなダイスゲームのAIの作成

  • ミニPC Processingでフラットな地球を回してみる

    久しぶりにProcessingどうなっているのだろうかとみてみました6年半前のプログラムそのまま動きましたロゴが新しくなっているダウンロードして起動してみる懐かしいサンプルが簡単にみれてなかなか楽しい自分の過去記事をみて動かせるかためしてみました2017年3月11日の記事地球を回って見るを再度動かしてみてScreenToGifを使ってアニメーションGIFにしてみました世界地図まだありました過去記事のhi.pngはwebpという形式でしかダウンロードできなかったので画像をコピーしてペイントに張り付けて保存しましたgooブログ15MまでならアニメーションGIFアップロードできるようなのでフレーム数を調整地球を回してブラウザー起動してProcessingのプログラム4つ開いてペイント動かしながらScreenTo...ミニPCProcessingでフラットな地球を回してみる

  • AIを勝手2手読みにして無敵にしてみる

    CodinGameのFlood-It!というゲームの作成AIのご紹介ですルール左上と右下から互いに自分の陣地の色を変えていきます隣接する同色陣地を増やしていき先に半分の陣地を確保したほうが勝ちになります陣地の色の変え方は現在の自分と相手の陣地の色は選べないという条件がありますプレイ画面最初に作成したもの隣接する中で一番増える色を選択しますふとした勘違いからもっと全然楽になるのでは作成してみた勝手2手読み(相手の手は考慮しない)色を2回変えてみて一番増えるものを選択増える数が同じときは1回目がより増えるものを選択一番上のGIF画面で1stとなっているほうが最初に作成したものIDE-CODEとなっているほうが新しいものです前は7割5分ぐらいの勝率でしたが10割になりましたAIを勝手2手読みにして無敵にしてみる

  • gifアニメを作ってみる

    codingameのプレイ画面をgifで作成WindowsだとScreenToGifというソフトがあるようなので使ってみました作成してみたものがこちらですgifアニメを作ってみる

  • N95のミニPCでSteamのゲームできるのか試してみる

    Factorioデモの2面まで、銃を撃つキーがわからず(忘れた)敗戦テイルズの最新作の体験版3Gダウンロードでかくない?RPGならいけるかと思いましたがアンリアルエンジン重すぎて無理でした視点移動がパッパっとワープする感じHaloWarsのデフィニティブエディッション9Gダウンロードでかくないストラテジー好きなので500円で購入ポイントが390ぐらいつく、1ポイント1円とかではなくアイコンなんかと交換できるらしい2面でマスターチーフ倒れる構築場所が限定されるゲームでした自在に配置したい押井監督のHaloのOVAがあるようなので少しだけみてるとアニマトリックスみたいでしたああそんな世界観だったなと思い出しましたDota240Gのダウンロードでかくないタイトル画面の動画ですでに動きが悪いチュートリアルの動画が...N95のミニPCでSteamのゲームできるのか試してみる

ブログリーダー」を活用して、パーソナルブログメモリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーソナルブログメモリさん
ブログタイトル
パーソナルブログメモリ
フォロー
パーソナルブログメモリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用