ちょこっと寒い地域で、パナソニックホームズの鉄骨住宅をつくりました。全館空調・2階リビングで快適な暮らしを実現しています。家づくりの記録。
シンクパーツのスラくるネットは使い勝手抜群!水切りラック・作業台にも|パナソニックキッチンの口コミ
わが家はパナソニックキッチン「ラクシーナ」を使用しています。 キッチンシンクは白のラクするーシンク(有機ガラス
新築の注文住宅で採用して大満足だった間取りやポイントをランキングでご紹介
新築の注文住宅を建てるにあたって、たくさんの方のブログやインスタを参考にさせていただきました。
新築の家づくりの後悔・失敗ポイントを教えよう。3回建てずとも大満足の家にするために
毎日、平面図の間取りとにらめっこし、ひとさまのブログやインスタを読みあさりながらおうちづくりをしました。(ホン
外気温マイナスの真冬の全館空調エアロハスの電気代の考察|パナソニックホームズ
パナソニックホームズの全館空調エアロハスのおうちに住み始めて、ついに初めての電気代の請求が届きました。
セキスイハイムの快適エアリーの口コミ評判は実際どう?|あったかハイムの全館空調
これからおうちを建てるなら、ぜひとも全館空調システムの導入も検討したいところですね。 大手ハウス
新築のお風呂のドアは折戸・開き戸・引き戸どれがいい?扉を選ぶなら知りたいメリット・デメリット
わが家のお風呂はパナソニック製オフローラです。標準仕様のドアは折戸で、実際に我が家でも折戸を採用しました。オプション対応で引き戸・開き戸にするなら押さえておきたいメリットデメリットをまとめています。
パナソニックから床拭きロボット「ローラン(Rollan)」が発売!特徴とブラーバとの違いは?
おうちを建てて使うようになったロボット掃除機。 わが家はパナソニック製のさんかくのカタチがかわいい「ルーロ(R
モデムやWiFiルーターの収納は情報分電盤に。鉄骨戸建ての無線LAN使用に問題はある?
賃貸暮らしでは、インターネット回線のモデムとWiFiルーターの収納が地味に気になっていた点でした。
ダイニングの床にフロアコンセントを付けて大正解!デメリットはどう?
わが家にはコンセントがたくさんついています。 コンセントの中でも最後までつけようか迷っていたのが
キッチンのコンロ前の油ハネ防止ガラス(クックスクリーン)の必要性について
わが家のキッチンはパナソニック製「ラクシーナ」です。 コンロの横に壁があるペニンシュラタイプで、天板はフルフラ
ローコストメーカーかハイコスト住宅か悩んでいる場合に考えるべき4つのこと
わが家はパナソニック ホームズでおうちを建てました。→選んだ理由はこちら パナソニック ホームズは「ハイコスト
「ブログリーダー」を活用して、ふゆさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。