ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「農口尚彦研究所 令和しぼりたて」ふるさと納税でもらった極上の酒
今回は、石川県小松市で2017年創業の農口尚彦研究所です。2017年と言っても、「現代の名工」農口尚彦杜氏が引…
2019/06/29 10:00
「ランブルスコ ビアンコ セッコ」カルディで見つけた辛口ランブルスコ
今回は、カルディで見つけたランブルスコのセッコ(辛口)白です。ランブルスコといえば、サイゼリヤの「ロゼ」「赤」…
2019/06/28 10:00
「三千櫻 純米 九頭竜」幻の復活米で醸す酒
今回は、岐阜県中津川市の三千櫻酒造「三千櫻 純米 九頭竜」です。「三千櫻」といえば”愛山の魔術師”と呼ばれるほ…
2019/06/26 10:00
「総乃寒菊 True Red」九十九里で醸す花言葉の酒
今回は、千葉県山武郡の寒菊銘醸「総乃寒菊 True Red」です。雄町100%使用で50%精米の純米大吟醸でお…
2019/06/24 10:00
「楽器正宗 純醸」ついに出た!楽器正宗の純米酒
今回は、福島県西白河郡の大木代吉本店が醸す「楽器正宗」の純米酒です。これまで「楽器正宗」は醸造アルコール添加で…
2019/06/22 10:00
「原田 糟搾り純米吟醸50 長州山田錦」山口県産米のみで醸す酒蔵
今回は、山口県周南市の(株)はつもみぢ「原田 純米吟醸50」です。山口県産「山田錦」と「西都の雫」のみで1年間…
2019/06/21 10:00
「誉池月」頼朝の愛馬の名前を冠した島根県の酒
今回は、島根県邑智郡邑南町で1902(明治35)年創業の池月酒造です。島根県と広島県の県境に比較的近く、江の川…
2019/06/19 10:00
「風の森 愛山 純米大吟醸しぼり華」低精米の酒蔵が大吟醸で醸す一品
今回は、奈良県御所市の油長酒造「風の森 愛山 純米大吟醸しぼり華」です。低精米の80%シリーズが有名な「風の森…
2019/06/17 10:00
「鳩正宗 発泡純米酒 花火」花火のようにはじけるスパークリング
今回も青森県十和田市の鳩正宗株式会社による「鳩正宗 発泡純米酒 花火」です。青森県産華吹雪100%使用で60%…
2019/06/16 10:00
「鳩正宗 純米吟醸酒」山田錦の旨さが際立つ青森県の酒
今回は、青森県十和田市の鳩正宗株式会社、「鳩正宗 純米吟醸酒 直汲み」です。「鳩正宗」は最近、話題になっている…
2019/06/15 10:00
「福祝」300年続く千葉県君津市の酒
今回は、千葉県君津市久留里で1716(享保元)年創業の藤平酒造です。300年もの歴史がありますが、現在は3兄弟…
2019/06/13 10:00
梅雨入り前に「鳳凰山」
関東甲信越地方も先日、梅雨入りしてしまいましたね。今回はギリギリその前の週末に行った百名山「鳳凰山」のレポート…
2019/06/11 10:00
「楽器正宗 霞」皇族ゆかりの命名だった福島県の酒
今回は、福島県西白河郡の大木代吉本店「楽器正宗 霞」です。今回も醸造アルコール添加の本醸造です。無濾過無加水で…
2019/06/10 10:00
「ふるさと納税でもらえる日本酒」令和最新版
令和元年6月1日から新制度となった「ふるさと納税」。これまで大人気だったいくつかの自治体が無くなってしまいまし…
2019/06/09 10:00
「山本 純米吟醸 和韻」酸味がある白ワインのような日本酒
今回は、秋田県山本郡八峰町の山本合名会社の「山本 純米吟醸 和韻」です。蔵元の山本さんが海外で手に入れたシャル…
2019/06/08 10:00
「冩楽 夏吟うすにごり」夏を感じる福島県の銘酒
今回は、福島県会津若松市の宮泉銘醸「冩楽」です。もう夏なんですね。「冩楽 純米吟醸 夏吟うすにごり」です。夏の…
2019/06/07 10:00
「山川光男」山形県の4つの蔵で作るユニット酒
今回は、山形県の4つの酒蔵(水戸部酒造、楯の川酒造、小嶋総本店、男山酒造)が2016年から協力して酒造りを行う…
2019/06/05 10:00
「~きらきら☆とんぼ~愛山」1年寝かせた海老名市の酒
今回は、神奈川県海老名市の泉橋酒造「~きらきら☆とんぼ~愛山」です。トンボラベルで有名な「いづみ橋」ですが、「…
2019/06/03 10:00
「北島」近江米を生酛で醸す蔵
今回は、滋賀県湖南市で1805(文化2)年創業の北島酒造です。湖南市と言っても、琵琶湖の南から東の鈴鹿山脈に向…
2019/06/01 10:00
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、酒好一男さんをフォローしませんか?