chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
林万喜セミナー活動紹介 https://hayasikazuki.hatenablog.com/

セミナー主催の菊地が毎月開催するセミナーのレポや、林から学んだ雑学、知識をご紹介するブログです。

林万喜セミナー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/31

arrow_drop_down
  • 【バレットジャーナルノーの作り方】基本的な書き方

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 前回は「バレットジャーナルノートの作り方」の準備についてご紹介しました。 hayasikazuki.hatenablog.com マンスリーログまで準備が出来たら、その次のページからいよいよ毎日の情報を書き出していきます。 基本的な書き方はこちら。 まず、上の方には日付を記入。 内容は・・・ 印を付けて、箇条書きに情報を書き込んでいきます。 「・」→タスクを書く(やらなければいけないこと) 「×」→やるべきことが完了した時(↑の・を上から×をつける) タスクを取り消す時 「ー」→メモ…

  • 【バレットジャーナルノートの作り方】準備の仕方は?必要なノートは?

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 前回は「バレットジャーナルノート」についてご紹介しました。 菊地がこのノート作りを始めたのは、大事な記憶、大切な情報、やるべき事などの情報が頭から抜けやすいため、それを改善するにはどうすれば良いのかを探し、この方法を見つけたことからでした。 このノートを作ると、重要なポイントが見つけやすく、探しやすくなるため、頭の中がゴチャゴチャして混乱してしまう人に、かなり役立つものになるかと思います。 書いていくにあたって、基本的なルールがあります。 ですが、完全な型というものはなく、その人その…

  • 【同じ失敗をするのはなんでだろう・・?】自分が嫌になる前に出来ること

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 ま~た同じ失敗しちゃったよ。なんでまたミスしちゃうんだろう。 仕事やプライベートで、そう感じることはありますか? 菊地もそれが多いタイプです。 林にはよく 「同じ間違いを繰り替えすのは学習能力が低いからだ」 と言われてしまうのですが・・ 確かにその通り。 学習能力が低い原因となるのは何か? 菊地も数年色々考えていましたが、 答えはとても簡単で、失敗した時の記憶、原因の改善方法を見つけても、それをその後忘れてしまうからです。 菊地もよく記憶が飛びます(あぶない) じゃあ、そこを改善する…

  • HP更新内容について。私達がセミナーを開く理由

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 今日はHPの更新内容について書いていきます。 前のブログでも書いた、セミナーを私たちが開く理由を、一言でまとめてトップページに表示させてみました。 hayasikazuki.hatenablog.com hayasikazuki.hatenablog.com 心の中で思い描く目的というのは、とても壮大で、しっかりとした世界観はあるのですが、それはあくまで心の中でのみ。 それをいかに、他の方に知っていただくかが非常に重要なんですよね・・。 文章にまとめたり、目で見て、伝わるような情報発…

  • 林のお陰で出会えた友人。前向きに一緒に頑張る仲間を持てることは幸せなことだと思います。

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 本日は菊地のハンドメイド教室の日でした。 いつも教室を開かせてくださる友人に感謝です。 今日の内容は、水引紐の「叶結び」。 正面から見ると「口」、裏を見ると「十」になっているので、「叶」結びという名前になったそうです。 文字の通り、願いが叶うように結ぶ水引なので、縁起が良いともされています。 いつも私のハンドメイド講座を受けてくださる友人も私と同じ年代の女性。 未来に希望を持ち、自分の「社会的に自立する」ことを目指して、一緒に頑張っている仲間でもあります。 彼女は去年の11月、 自身…

  • 次回3月セミナーのお知らせ 【会話力と話題力】【人との調和】を身につけたい方向け!

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 実は土曜日にパウンドケーキを焼きました。 プレーンは、電動の泡だて器を使いながらじっくり作ったのですが・・ちょっと失敗したかなぁ・・。 もう一種類も作っていて、こちらはチョコレートを混ぜたタイプのパウンドケーキ。 こちらはそんなに手間をかけていないけど、割と美味しくできました。 お菓子作りも科学で、体力勝負ですよね。奥が深くて、菊地にはまだまだ難しいです。 さて、昨日も無事セミナーを終了することが出来ました。 本日は次回開催予定のセミナーについてご紹介をしていきたいと思います。 次回…

  • 2020年2月23日セミナーレポ 「人格の育て方」「目的・目標の設定方法」

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 本日はセミナー日でした! 悪天候の中でしたが、ご参加くださった皆さん、本当に有難うございました! 本日のセミナーの様子をご紹介致します。 今回は新しいゲームを取り入れています。 何かを開発するときには、逆転の発想が必要になります。 そこで、発想の転換に挑戦する、「パラダイムシフトゲーム」というものを行いました。 お題はくじ引きで決め、グループに分かれて、新商品を考えて頂きました。 予想外の発想が出てきて、面白かったです。 後半では目的と目標のディスカッションを行っております。 この度…

  • ハンドメイドの時間 林万喜セミナーQRコード付きのストラップ作り 第2段

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 今日は久々の休日。 まったりディズニーのピアノメドレーを聞きながら優雅に過ごしている菊地です。 明日はセミナーなので、内容の復習と司会練習もしつつ・・ 空いた時間で前回作成してみた、林万喜セミナーの可愛いキーホルダー作りを再開することにしました。 前回⇩ hayasikazuki.hatenablog.com 前回は、シリコンモールドを使用しての作成でしたが、やはり、手間や出来栄えを考えた時に、プラバン印刷の方法に戻ることにしました。 画像編集をして、正方形になるようにiPhoneア…

  • 企業様へ向けても出張セミナー致します!職場での講習会にいかがでしょうか。

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 本日、HP更新を行いました。 今回の更新内容は、「企業様へ向けてのセミナー」について。 当セミナー講師の林は、以前営業課長になり、大きな売上を達成した経験があります。 そこから、 ☆お客様への接し方、心を掴むテクニックについて ☆スタッフ同士の信頼関係作りについて ☆報連相についてや、情報の伝え方について 等々、お仕事で活用できる内容をお伝え致します。 対象は1名~20名まで 1回2時間でセミナーを開かせていただきます。 金額は、60,000円です。 通常のセミナーのように、ディスカ…

  • 心をポジティブにする方法、自分で心のケアをする方法

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 色々な出来事があったり、失敗したり、計画していた通りに進まなかったり、自分を責めてしまうような状況って起きてしまうものですよね。 菊地も自分の思う通りに動けないとき、自分にがっかりして落ち込むことがあります。 だけどこのクセは非常にやっかいです。 女性の方も結構多い悩みかもしれないですが、 「これはこうだから、こうしないと」 「これができない私が悪い」 こんな口癖、言葉に出たり、心の中で渦巻いてはいませんか? この言葉がクセになっていると、自尊心は気付かずうちにズタズタになって、最悪…

  • 個別の勉強会を受けている方のトレーニング【スピーチ】について

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 今回は、林との個別の勉強会を受けている方の動きについてお話をしたいと思います。 現在、2名の方が自身のセミナーを強化するため、もしくは立ち上げるため、林とのトレーニングを受けています。 その一環として、5分間のスピーチ練習をすることがあります。 その時間に菊地もご一緒させていただくのですが、お二人とも内容がとても素敵なんです。 最近は資料も作られ、話の内容も非常に有益な情報でした。 スピーチをしている間に、林はその様子を撮影。後ほどLINEに動画をあげて、改善点などわかりやすく解説し…

  • 次回セミナーのお知らせ 「人格の育て方」「目的・目標の設定方法」後半

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 前回は次回セミナー前半で学べることについて書きました。 hayasikazuki.hatenablog.com 今回は後半について書いていきます。 次回セミナーは・・ 2020年2月23日(日)14:00~16:00の2時間 「人格の育て方」「目的・目標の設定方法」をテーマにセミナーを行います! 後半では、「目的・目標の設定方法」を扱います。 ポイントは、 〇目的とは?目標とは? 〇自然習得力とは? 〇目標設定のディスカッション について学んでいけます。 1つひとつ細かくご紹介すると…

  • 次回セミナーのお知らせ 「人格の育て方」「目的・目標の設定方法」

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 気温の変化のせいでしょうか・・なんだか体が重い。ということで、今日は体が「疲れた時のヨガ」をYouTubeを見ながら実践してみました。 うん。少し体が温まって、ほぐれてきました。体をストレッチできているせいか、心も穏やかになってきたように思います。 体の状態を観察しながら、状態に合わせて上手に付き合っていきたいですよね。毎日私のために沢山働いてくれる身体に感謝です。 いつも有難う・・! さて、本日は次回セミナーで学べることについて、前半と後半に分けて書いていきたいと思います。 次回セ…

  • LINEタイムラインに突然登場する「呪います」な気持ち悪い画像を消す方法

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 時々、ラインタイムラインを何気なく開いた時に、血まみれな気持ち悪い画像とか、呪われそうな画像が画面いっぱいに出てくることありませんか? 菊地も時々忘れた時に出てくるのですが、 「いいね」を押さないと「呪われて3日以内に画像の女が迎えにくる」だのなんだの、脅迫する内容が書いてあるんですよねぇ・・ 誰が何の目的でやってのんのかわからないけど、純粋に受け止めて、怖がらせ、いいねを押させて拡散させようとする人間・・嫌いです。 「良いね」 を押してしまうと、友達のタイムラインにも表示されてしま…

  • エプロンシアターを披露してきました!

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 今日の出来事について書きたいと思います。 実は今日、地元の読み聞かせボランティアイベントに参加してみました。 私はエプロンシアターを披露。 また、総司会をさせて頂きました。 今までこつこつ密かに練習してきて..なんとか無事こなせました。 思っていたより、子供さん達の反応が良くて安心しました( *˙ω˙*)و グッ! 幸せなことに、総司会だからと、ポスターやホワイトボードに、私のキャラクターを描いて下さった方がいて、めっちゃ感謝です! 最後は工作の時間。絵本「はらぺこあおむし」から、…

  • 菊地がセミナーの主催をする目的

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 昨日に続き、今日も温かい日でした。 春が来るような気持ちになるけど、きっとまだそんなことはない。 月曜日は降雪量が多くなるようです。 また寒くなるのかぁ・・。負けずに、体鍛えて免疫力上げます。 今日のブログは昨日の続きです。 昨日は、林がセミナー講師として立つ理由を書きました。 hayasikazuki.hatenablog.com 今回は、何故菊地がセミナー主催をし、集客を頑張ろうとしているのか、というお話です。 菊地がセミナーの主催をする目的 昨日ブログの記事で書いたように、本当…

  • 林がこのセミナーに講師として立つ目的

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 今日は季節外れの温かい気候。 菊地もうっかり風邪をひいてしまいそうです。 この寒暖差は体に応えるかもしれません・・皆さんも体調管理には本当にお気を付けてくださいね。 さて、今日のブログでは、私達が何故、「このコミュニケーションセミナーを毎月定期的に開いているか」というお話を書いていこうと思います。 2017年8月、林と共にセミナーのお仕事を始めて、ここまで続けてこられました。 それは、ご参加してくださる参加者様の存在があってこそです。心から感謝を伝えたいと思います。 講師の林が、この…

  • 毎日、自分の立てたスケジュール通りこなせるようになる秘訣

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 イラストレーターとして、少しづつ活動を増やしつつある菊地です。 イラストACに登録して、現在100点以上のイラスト登録を完了しました。 今はスウィーツ率高めですが、このブログやHPでも使えるような素材も作って、アップしていこうかなと考えています。 イラストレーター MarikAさんのプロフィール/無料イラストなら「イラストAC」 色々と仕事を掛け持ちでしているので、両立の難しさも感じています。 でも、どの仕事もやりがいがあり、どれも続けるなりに成長していて、もっともっと頑張りたくなる…

  • もらったチョコレートが可愛くて幸せで仕事頑張れる。HP更新情報

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 この間のセミナーで、実は嬉しいプレゼントをいただいていた菊地です。 友人であり、いつも参加して下さっている女性お二人がいるのですが・・ そのお二人からチョコレートを頂いてしまいました!! 私は宇宙とメルヘンな可愛いものが好きなのですが、なんと、ずっと欲しかった宇宙のチョコレートと、 めっちゃかわいいアヒルさんのチョコレートを頂いてしまいました! (他にお菓子も入っていたけど我慢できず食べてしまった..) もう、このチョコ達は勿体なくて本当に食べられない。 菊地も個人的に手作りチョコメ…

  • 寒さに負けずに頑張ります。

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 ここ数日はとても冷え込んでいます。 部屋にいても、鼻のてっぺんが冷たく、キーボードを打つ指先が少し痛い・・・。 (菊地の部屋の温度がおかしいだけ) 「心頭滅却すれば火もまた涼し」 林がやたら私に言うセリフのひとつですが、 なるほど、菊地に無念無想の境地に立てということですね! なんのこれしき!寒いだけなら仕事できるわ!!! 泣き言は言わず、今日のHPの更新についてです。 今まで、サイトをシェアした時に画像が表示されなかったのですが、やっと変える場所を発見。 サイトメニューから変更でき…

  • 次回セミナーのお知らせ

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 昨日も無事セミナーを終えることができました!ご参加くださった皆様に心より感謝申し上げます。 さて、本日は次回セミナーのお知らせをさせて頂きたいと思います。 次回は 2020年2月23日(日)14:00~16:00の2時間江別コミュニティセンター 1階 会議室 で行います。 テーマ 「人格の育て方」「目的・目標の設定方法」 ポイント 「私は性格が悪い。このままでは嫌だ。」「でも、性格は今更変えられない」 そう悩んでいらっしゃる方はいらっしゃいますか? 人格は3歳で形成されると言います。…

  • 2020年2月8日セミナーレポ 「ネガティブから脱する方法」「自尊心を身につける方法」

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です! 本日はセミナー日でした! テーマは、「ネガティブから脱する方法」「自尊心を身につける方法」 本日も無事に終了できました。 ネガティブ思考を脱する方法について、掘り下げて学ぶ事ができました。 ネガティブになる原因の1つは、「自尊心の低さ」。 そこで、自尊心チェックリストを行いました。 そこで、どんな結果だったか、話し合ってみました。 今日は本当に有難うございました! またのご参加をお待ちしております! 本日もお付き合いをありがとうございました!

  • チョコメルトクッキー焼きました!そして明日はセミナー日です!

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地です。 昨日のブログの続きです。 hayasikazuki.hatenablog.com 画像からご報告です。 綺麗に切れるかと思ったら、バラバラ砕ける始末。 冷やしすぎたのが原因か・・・? 桜の形に型抜きして鉄板に並べて・・ 170℃のオーブンで3分ほど焼いて完成。 ・・でも、それだけの時間だけでいいのか心配で、もう少し焼いて見事に結構な量を失敗しました。 焼きあがった(上手くいった)クッキーはこちら⇩ 可愛くて、上手くいったクッキーを食べると、すっごく美味しかったです! (しかしカロリーの高…

  • チョコメルトクッキーのタネ作りしました。

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地です。 あと1週間ほどでバレンタインですね! 皆さんは、チョコを買って渡す派ですか?作る派ですか? イベント事だからというわけではないけど、 こういう機会は、いつもお世話になっている人への感謝を伝える良い時かもしれませんね。 女性が男性にというのが一般的ですが、 最近では女性同士でもチョコを送り合ったりしますよね。 どちらにしても、「いつもお世話になってるな」と思い返せるのなら良い機会になります。 「感謝の心を忘れるな」と、林からいつも指導を頂く菊地。 お仕事を一緒にして下さる林に、感謝を伝える…

  • 札幌のお勧め情報をお伝えします。

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地です。 今日は楽しいお知らせです! 劇団マキニウムに所属する、「わかいたけし」さんという方が出演する、素敵な劇の告知です。 劇の内容はこちら⇩ この方は、林との月一回の個別の勉強会を一年間続け、劇団も並行してやり遂げている方です。 また、定期的に林万喜のコミュニケーションセミナーへ参加もしてくださっています。 いつも感謝です! 以前もお邪魔して、劇を拝見させていただきましたが、内容がほっこりする、温かい心になるような劇の内容でした。 今回も、わかいさん、マキニウムの皆様、楽しみにしております! …

  • HPの料金説明表がわかりにくいし、美しくないし・・とりあえず見やすい方法を模索中な菊地です。

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地です。 HP制作に毎日ちょこちょこ取り組んでおりますが、料金表のスマホで見るページがなんともわかりにくい。 とはいえ表にすると文字は小さくなるし、どうしたもんかと考えた結果。 各説明ページを制作することに決めました。 今はまだ作成中ですが、マンツーマンセミナー、個別セミナー、企業様向けセミナーなどの情報も少ないので、まずは入口の作成から。 細かい説明ページが完成してから、このページの形も公開しようと思います。 しかし・・なぜスマホ編集ページと実際表示される画面が違うのかなぁぁ未だ悩む菊地です。 …

  • 次回セミナーのお知らせ 「ネガティブから脱する方法」「自尊心を身につける方法」

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 次回2月のセミナーについて 〇2020年2月8日(土)14:00~16:00江別コミュニティセンター 1階 会議室 テーマ 「ネガティブから脱する方法」「自尊心を身につける方法」 このようなテーマを扱います! 学べるポイントはこちら↓ 「ネガティブ卒業」、「自尊心アップ」こちらがキーワードです。 前半と後半に分けて、以下の内容を学ぶことが出来ます。 前半で学べる内容 ①ネガティブとポジティブの違い、プラス思考とマイナス思考の違とは? ②ネガティブな人の特徴は何か、何故そうなってしまう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、林万喜セミナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
林万喜セミナーさん
ブログタイトル
林万喜セミナー活動紹介
フォロー
林万喜セミナー活動紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用