2022年12月30日 大納会日経平均株価 26094.50 +0.83(0.00%)マザーズ指数 730.41 +9.53(+1.32%)日経平均は小幅に反発して取引を終えた。前日の米株高を好感する形で前半は底堅い展開となったが、株価の先安観が意識され徐々に上げ幅を縮小した。物色面では値がさ株
2022年12月29日日経平均株価 26093.67 -246.83(-0.94%)マザーズ指数 720.88 +9.71(+1.37%)日経平均は続落して取引を終えた。米株安や中国での新型コロナの感染拡大が嫌気され軟調な展開で、特にナスダック総合の下落を受け値がさ株やハイテク株の下げが目立った。
2022年12月28日日経平均株価 26340.50 -107.37(-0.41%)マザーズ指数 711.17 -8.86(-1.23%)日経平均は反落して取引を終えた。前日の米株安が嫌気され、日本株市場は1日を通して軟調な展開となった。ナスダック総合が1%超安となったことを受けて値がさ株や半導体
ホープフルステークス[GⅠ](以下:ホープフルS)は、日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬の重賞競走である。競走名の「ホープフル(Hopeful)」は、英語で「希望に満ちた」「望みを持つ」という意味。正賞は日本馬主協会連合会会長賞。1着賞金7,000万円。
2022年12月27日日経平均株価 26447.87 +42.00(+0.16%)マザーズ指数 720.03 +15.24(+2.16%)日経平均は小幅に続伸して取引を終えた。米株先物の上昇や中国のコロナ規制緩和の動きが好感され、インバウンド関連銘柄を中心に買いが入った。値がさ株の一角も好調で指数
2022年12月26日日経平均株価 26405.87 +170.62(+0.65%)マザーズ指数 704.79 -2.44(-0.35%)日経平均は反発して取引を終えた。前週末の米株市場が反発した流れで買いが先行し一時200円高となったが、その後は伸び悩んだ。年末を控えて商いは薄く、プライム市場の
有馬記念[GⅠ]は、日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬の重賞競走である。寄贈賞は日本馬主協会連合会会長賞、中山馬主協会賞。1着賞金は4億円。・歴 史 (JRA公式サイト参照)有馬記念[GⅠ]は、1956年に創設された「中山グランプリ」が前身となる。当時
2022年12月23日日経平均株価 26235.25 -272.62(-1.03%)マザーズ指数 707.23 -14.46(-2.00%)日経平均は反落して取引を終えた。前日の米株安が重しとなり、日経平均は1日を通して軟調に推移。ハイテク株比率の高いナスダック総合の下落幅が大きかったことを受けて値
2022年12月22日日経平均株価 26507.87 +120.15(+0.46%)マザーズ指数 721.69 -0.16(-0.02%)日経平均は6営業日ぶりに反発して取引を終えた。前日の米国株市場で主要3指数が上昇した流れを引き継いだほか、日経平均は前日まで5営業日連続で下落していた反動で、自
2022年12月21日日経平均株価 26387.72 -180.31(-0.68%)マザーズ指数 721.85 -4.98(-0.69%)日経平均は5営業日連続で続落した。日銀金融政策決定会合の結果を受けて大幅下落した前日からの流れが継続した。一方、米国株が小幅ながら上昇したことが下支えとなり、前
2022年12月20日日経平均株価 26568.03 -669.61(-2.46%)マザーズ指数 726.83 -35.94(-4.71%)日経平均は4日続落した。日銀金融政策決定会合の結果を受けて日経平均は後場に急落、一時、前営業日比約800円超安まで下落し約2カ月ぶりの安値水準となった。将来的な
2022年12月19日日経平均株価 27237.64 -289.48(-1.05%)マザーズ指数 762.77 -12.06(-1.56%)日経平均は3日続落して取引を終えた。前週末の米株安が重しとなって軟調に推移し、約1カ月半ぶりの安値に下落した。米金融引き締めの長期化による景気後退懸念から値がさ
朝日フューチュリティステークス[GⅠ](以下:朝日FS)は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬の重賞競走。競走名の「フューチュリティ(Futurity)」は、英語で「未来・将来」を意味する。正賞は朝日新聞社賞、日本馬主協会連合会会長賞。1着賞金は7,000
12月17日(土)にキャロットクラブ所属のグランディア(騙3歳)が、中山12R 3歳以上2勝クラス(混合)に出走しました。条件は、芝右回りの1,800m、15頭立て6枠10番、鞍上はイーガン騎手(56kg)の7番人気。17日の中山競馬ではスタートで立ち遅れて中団やや後方からレースを進
2022年12月16日日経平均株価 27527.12 -524.58(-1.87%)マザーズ指数 774.83 -11.61(-1.48%)日経平均は続落して取引を終えた。欧米市場で金融引き締めの長期化とそれに伴う景気懸念から株安となったことが嫌気され、日本株も売りが優勢となった。ファーストリテイリ
2022年12月15日日経平均株価 28051.70 -104.51(-0.37%)マザーズ指数 786.44 -5.07(-0.64%)日経平均は3営業日ぶりに反落して取引を終えた。米金融引き締め長期化懸念から前日の米国株が下落したことを受け、日本株は軟調な展開となった。ただ、米連邦公開市場委員
2022年12月14日日経平均株価 28156.21 +201.36(+0.72%)マザーズ指数 791.51 +6.04(+0.77%)日経平均は続伸して取引を終えた。前日に公表された11月米消費者物価指数(CPI)で米国のインフレの伸びが鈍化していることが示され、米金融引き締めの長期化懸念が和
2022年12月13日日経平均株価 27954.85 +112.52(+0.40%)マザーズ指数 785.47 +2.14(+0.27%)日経平均は反発して取引を終えた。前日の米株高を好感し、朝方から堅調に推移。寄り付きで心理的節目の2万8000円を回復して1日以来、約2週間ぶりの高水準に上昇する
2022年12月12日日経平均株価 27842.33 -58.68(-0.21%)マザーズ指数 783.33 -3.70(-0.47%)日経平均は小幅に反落して取引を終えた。前週末の米国市場で金融引き締めの長期化懸念から株安となったことが嫌気された。値がさの半導体関連の下げが指数の重しとなった一方
阪神ジュベナイルフィリーズ[GⅠ](以下:阪神JF)は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬の重賞競走である。競走名の「ジュベナイル(Juvenaile)」は、英語で「少年・少女」を意味する。また、「フィリー(Filly)」は「牝馬」を表している。正賞は農林水
2022年12月9日日経平均株価 27901.01 +326.58(+1.18%)マザーズ指数 787.03 +12.32(+1.59%)日経平均は3営業日ぶりに反発した。前日の米株高を好感した堅調な展開で、特に半導体関連株などハイテク銘柄に買い戻しが入り相場を押し上げた。ただ、週末であることに加
2022年12月8日日経平均株価 27574.43 -111.97(-0.40%)マザーズ指数 774.71 -4.36(-0.56%)日経平均は続落して取引を終えた。景気への懸念で下落した前日の米国株式市場の流れを引き継ぎ、売りが優勢となった。値がさの半導体関連やハイテク株、高PER(株価収益率
2022年12月7日日経平均株価 27686.40 -199.47(-0.72%)マザーズ指数 779.07 +4.92(+0.64%)日経平均は米国の金融政策をめぐる不透明感が消えない中、半導体株などに売りが出て相場の重しとなり、3営業日ぶりに反落した。<明日の好悪材料>■日立製作所 <6501> [東証
2022年12月6日日経平均株価 27885.87 +65.47(+0.24%)マザーズ指数 774.15 -12.83(-1.63%)日経平均は続伸した。円安と中国の新型コロナウイルス規制緩和が投資家心理の改善につながり、値がさ株や輸出関連、半導体関連株が底堅く推移した。<明日の好悪材料>■フジ
2022年12月5日日経平均株価 27820.40 +42.50(+0.15%)マザーズ指数 786.98 -12.00(-1.50%)日経平均は小幅反発し、前営業日比42円50銭高の2万7820円40銭で取引を終えた。強弱材料が混在し、前週末の終値を挟んでの一進一退となった。 東証プライム市場の
チャンピオンズカップ[GⅠ]は、中京競馬場のダート左1,800メートルで日本中央競馬会(JRA)が施行する重賞競走。正賞は名古屋競馬株式会社賞、日本馬主協会会長賞、地方競馬全国協会理事長賞、全国公営競馬主催者協議会会長賞、日本地方競馬馬主振興協会会長賞。1着賞金は1億2
2022年12月2日日経平均株価 27777.90 -448.18(-1.59%)マザーズ指数 798.98 -7.46(-0.93%)日経平均は反落して取引を終えた。米景気への懸念や為替の円高が重しになった。景気敏感株や輸出関連株など幅広く売られ、下げ幅は一時500円を超えた。米雇用統計への警戒
2022年12月1日日経平均株価 28226.08 +257.09(+0.92%)マザーズ指数 806.44 +12.93(+1.63%)日経平均は反発した。利上げペース減速を示唆した前日のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言を受け、金融引き締めへの過度な警戒感が和らいだ。米株高を好感し、
「ブログリーダー」を活用して、ものさしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。