本調子、じゃない。
本調子というのは、三味線を調弦する用語で、「本調子」は基本の調子、本調子から第2弦を1全音(長2度)高くするのが「二上り」、本調子から第3弦を1全音(長二度)下げる「三下り」。もうずっと本調子な事がない。めまいを止める薬を飲むようになったので、激しいめまいは無くなりました。 それは良かったんですけど、抗うつ剤、精神安定剤を飲まないと日常生活を営めず、吐き気止めを飲まないとご飯が食べられない、睡眠薬を飲まないと眠れない、その上めまい止めの薬って、なんというか薬に生かされてる感が半端ない。これって、例えば足を骨折して杖なしでは歩けないのと同じだと思うのですが、いかんせん外からはわからない”こころの…
2024/09/30 22:22