厚塗りの練習から逃げてはいけないと思い立ち、描きたい物を詰め込んで練習してみました。民族衣装が好きなので、落書きで描いてた民族衣装を着た女の子を線画にして厚塗りしてみました。厚塗り...
モデリングをしたり、Unreal Engine 4を用いたゲーム開発を行っていきます。
Unreal Engine 4、ゲーム製作、モデリングに関する記事をゆる~く書いてます。
1件〜100件
今回は前から描いて見たいと思ってたガーディアンテイルズのアイドルエヴァを描いて見ました。最初は練習のみで考えて居ましたが、やってみたい事が線、色塗り共に出てきたので仕上げまで進めて...
前回に続き、Skebにてリクエスト頂いたガーディアンテイルズのミヤです。シチュエーションは悪い霊の棒をうんぬんかんぬんしてお祓いするという、グーグル先生から怒られる内容なのでミヤち...
【Skebリクエストイラスト】ガーディアンテイルズの賭けに負けちゃって色々見せるミヤ
Skebにてガーディアンテイルズのミヤちゃんのイラストリクエストを頂きました!ミヤちゃんは自分のPTでも初期からメンバーに編成してじっくりと進化育成中なので思い入れのあるキャラでし...
スマホゲーのガーディアンテイルズに物凄いハマりました。純粋に出来が良くて評価されているタイトルですが、キャライラストがとっても素敵です。海外版のキャライラストも素敵ですが、日本版の...
Twitterのシャドウバンは治りましたが、引き続きヒロアカの波動ねじれちゃんでR-(十八)イラストを投稿しました。今回はPixivFANBOXを開設してみたり、線画で学んだ事があ...
Twitterでシャドウバンされてムシャクシャしたので、ヒロアカのお茶子ちゃんで初R-(十八)絵描いて投稿しました。こちらではグッグル大先生に怒られるので、pixivに差分として追...
ヒロアカ大好きです。キャラデザも超絶好みで、ストーリーも続きが気になる展開に引き込まれてしまいます。
Helltakerで一人だけ天使なのでなんか浮いてる感じもするアザゼルですが、表情にインパクトがあって好きなので描いてみました。
Helltaker一周年記念で公開された追加パッチの新チャプターのEXで、CEOだったルシファーが色々あってメイドになってたのが面白かったので描いてました。
厚塗りの練習から逃げてはいけないと思い立ち、描きたい物を詰め込んで練習してみました。民族衣装が好きなので、落書きで描いてた民族衣装を着た女の子を線画にして厚塗りしてみました。厚塗り...
ウマ娘のイラスト4人目はタイキシャトルちゃんです。リセマラでおすすめされていたので、自分が初めてゲットした星3のキャラクターでもあります。現在はダートと短距離に適正のあるキャラが少...
ライスシャワーちゃんはアニメとゲームのシナリオでとっても好きになりました。ミホノブルボンとメジロマックイーンの三冠を阻止した事で、不幸の象徴みたいな扱いをするなんて人間は勝手な生き...
ウマ娘が相変わらず面白く育成にそこそこ慣れてきた気がします、育成でA評価のキャラもちらほらと出せるようになってきました。今回は初めてA評価を出せたビワハヤヒデを、何かウサギっぽいの...
ウマ娘にハマりました、アニメはスポ魂な感じで面白いしゲームの方は育成が物凄く奥深いので何度もトライしたくなる魅力があります。一番好きなキャラのダイワスカーレットちゃんを描きました。...
パニグレのキャラを描き始めて3人目になりました、今回はぶっきらぼうな口調だけど恰好はヒラヒラドレスでなんか可愛いカレニーナちゃんを描きました。Sクラス選択チケットは回復持ちのリーフ...
ニーアオートマタコラボのためにはじめた「パニシング:グレイレイブン」ですが、当初の目的に関わらず楽しませてもらっています。動けるようになると、アクションがめちゃ爽快でハマってしまい...
ニーアオートマタにすっかりドハマりしてしまった所、「パニシング:グレイレイブン」というスマホゲーにて2B、9S、A2の三名がニーアオートマタコラボで登場しているのを知りました。日本...
steamのウィンターセールで安くなっていたという安易な動機でニーアオートマタを買って遊んでいましたが、自分の中でストーリー、アクション性、音楽と全てが100点満点のゲームはこれが...
UE4に関する様々な情報を、分かりやすくて見易いブループリントの実例付きで紹介されているキンアジさんのブログの看板キャラクター、「キンアジちゃん」を描かせて頂きました。UE4を勉強...
新年を新たに迎え、何か縁起の良い物が描きたい気持ちになったのでサクナヒメを描こうと思い立ちました。去年リリースされたゲームの中では、個人的に一番良いゲームだと思っています。超本格的...
インディーズゲームの中でも特に有名な物といえば「洞窟物語(cave story)」だと思います。まだsteamでインディーズゲームが販売されていなかった頃、フリーソフトとして配布さ...
パズルゲームのHelltakerから地獄CEOのルシファーのイラストを描いてみました。Helltakerを初めて見た時は独創的なキャラデザと世界観に衝撃を受けました。二次創作回りで...
twitterとホームページのヘッダー画像が、イラスト練習を始めたばかりの時に作った物だったので変えたいな~と思っていました。なのでゲームっぽくて女の子が居る、といった漠然としたイ...
前回に引き続き、シャンティの頼れる仲間の一人、ロッティトップスを描きました。ゾンビ娘の彼女はゲーム中でも頭を投げたりとインパクトの強いキャラで好きです。
前回は主人公のシャンティちゃんを描きましたので、今回は頼れる仲間の一人のスカイさんを描きました。シリーズによっては乗ってワールド移動するレンチ君も一緒です。
キャラクターがめちゃ可愛い上に、アクションがとっても面白い横スクアクション「シャンティ」シリーズの主人公のシャンティちゃんを描くのに挑戦しました。
涼しいを通り越して、すっかり寒くなってきてしまった今日この頃ですが、水着の女の子を描くとイラストが上達するという話を聞いたので、描きました。
今回は人物が正面からの構図は極力避けるようように心がけつつ、独特な雰囲気が出せるようになるべく頑張って作成してみました。
今回は人形を使ってイラストの練習をしてみました。何も参考にせずに下書きを描くよりも、キャラクターイラストのクオリティアップに直結する気がしますし、上達した気がしてモチベーションの維...
トラマス報酬の幻音の鈴が注目されがちだけど、「ハートを盗む」が強いので色々な所で活躍できますよね?
ウェズエットは雪国なのに、この薄着で平気そうなルアーサちゃんは凄いと思いました。
こっそり幻影戦争をプレイしてましたが、気が付いたらハーフアニバーサリーだったりと色々ありました。幻影戦争色んな良いキャラ居ますが、オルドアちゃんがインパクトあって好きですw
【SpriteStudio】2Dアニメーション制作ツールのSpriteStudioを使ってみる ーアニメーション編ー
前回はPSD形式で作成したイラストをSpriteStudioにコンバートして読み込み、アニメーションが作成できる状態まで準備しました。今回は、簡単なボールのイラストを用いて実際にキ...
【SpriteStudio】2Dアニメーション制作ツールのSpriteStudioを使ってみる ー導入編ー
前回はSpriteStudioと他の2Dアニメーション制作ツールを比較しつつ、SpriteStudioの魅力に関して考察してみました。今回は実際にSpriteStudioと必要なツ...
【SpriteStudio】2Dアニメーション制作ツールのSpriteStudioを使ってみる ー紹介編ー
最近ではキャラクターイラスト等の2Dイラストをボーンやメッシュ変形を用いて滑らかにアニメーションさせる手法が、ゲームコンテンツやそれ以外でも主流になってきました。そんな2Dアニメー...
【Google Adsense】ポリシー違反の報告が来たお話
ある朝、メールを確認するとGoogleから自分のブログに対してポリシー違反の報告メールが来ていました。特にこれといった心当たりはないような、あるような・・・・とにかく対応してみる事...
クリスタお絵描き三回目は眼鏡っ子と胸の大きい子が好きなので、そんな感じの欲望をそのまま書きました(汗
クリスタお絵描き二回目は、縦セーターが好きなのでオリジナル絵の縦セーター女子を書きました。
【イラスト】CLIP STUDIO PAINTでお絵描き ジニー・ナイツちゃん
こっそり続けていたロマサガRSが一周年経過しました。ジニーちゃんのスタイルが増える事を祈ってお絵描きしました。
FleXがサポートしている物理挙動の一つにクロス(布)シミュレーションがありますが、今回は一定の力が加わる事で裂ける布の設定方法になります。
前回Flexの導入方法を紹介しましたので、今回の内容は自分で作成したモデルにFleXのソフトボディを適用する手順になります。
【UE4】軟体や流体、布表現が楽しいNVIDIAのFleX導入方法
ソフトボディや布などの物理挙動が軽快に動作するNVIDIAのFleXをUE4で動作させるまでの手順になります。
3Dモデルをアニメ調に見えるようにするトゥーンレンダリングとセットで用いられているのを良く見かける、アウトラインの表示を実践してみました。
季節が夏の終わりの気配を漂わせ始めましたが、水着を作っていきます。クロスシュミレーターで飾りリボンを垂らす変形をしてみたり、ハイポリからベイクしたノーマルマップで皺の表現を行ってみ...
【Blender】Blender 2.8でキャラクターモデリング その5 テクスチャーUV展開
前回まで行ったモデリングを全部作り直しました(汗今回は特に大きく作り直した部分を軽くさらった後で、テクスチャーのUVレイアウトに便利なBlenderの無料アドオン、「TexTool...
【Blender】一つのオブジェクトに対して、複数のUVマップ、複数のテクスチャを適用する方法 Blender 2.8版
Blender 2.8で一つの立方体オブジェクトに対して複数のUVマップとテクスチャを適用してみたいと思います。立方体の面数分、6つのUVマップと6つのテクスチャを使用して各面にそ...
BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)に備えてグラフィックボード買い換える!
バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオによる共同開発のオンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」、映像演出が特徴的でUE4(Unreal Engine 4)...
【Blender】Blender 2.8でキャラクターモデリング その4 髪の毛
今回は髪の毛を作って行きたいと思います。髪の毛を作成するに辺り、通常のカーブオブジェクトを用いた方法ではなく、無料のアドオン「Bevel Curve Tools」を使ってみます。
【Blender】Blender 2.8でキャラクターモデリング その3 目と口の中
前回で全身が出来たので、今回は顔のパーツである目と口の中を作ってみたと思います。ラティス変形使ったりシュリンクラップモディファイアーだったり、Bsurfacesアドオン使ったりそん...
【Blender】Blender 2.8でキャラクターモデリング その2 頭部分
前回ボディを作ったので、今回はそれに乗せる頭の部分を作ってみました。ボディと同様、ベースモデリング→スカルプト→リトポロジーという手順を踏みました。作業中に、とあるアドオンを使うよ...
「UE4、HPゲージ」といった感じで検索してみると、プログレスバーを用いたHPゲージの実装方法が主にヒットしますが、例えばオリジナルデザインの作成した画像によるHPゲージを実装しよ...
【Blender】Blender 2.8でキャラクターモデリング その1
Blender 2.8で剣作ったりして基本的な部分に関しては抑えられたと感じたので、キャラクターのモデリングにまた取り組んでみたいと思います。今回はベースモデリング→スカルプト→リ...
【UE4】UMGで画像のアニメーションによるフェード処理を実装する
UMGでUIを表示した際、フェードイン、フェードアウト演出をカメラフェードで行っているとUIはフェード演出されない事に気が付きます。今回はカメラフェードからUMGで画像のアニメーシ...
【Blender】エリュシデータ&ダークリパルサーによる、Blender 2.8勉強
Blender 2.8の初モデリングとしてエリュシデータ&ダークリパルサーを作ってみました。その過程で気づいた点や、改善点を纏めておきたいと思います。
【Blender】作成したエリュシデータに傷、擦れを入れてみる
Blender 2.8で作成したエリュシデータに、ミックスシェーダーとテクスチャーペイントによる傷と擦れの表現を施してみたいと思います。
【Bledner】エリュシデータ製作過程におけるBlender2.8勉強
Blenderが2.8になって大幅に操作系や機能が変わったので、改めて基本的な操作を押さえるためにシンプルな3Dモデルを製作しつつ2.8の勉強をしようと思いました。
【Google Adsense】AdSenseに合格する三つの準備
サイトを製作してGoogle Adsenseの申請を行ったけど、審査で何回も落ちてしまうといった話を最近何度か見かけました。ゆるゆる開発研究室とは別のブログが、この日Adsense...
「ブログリーダー」を活用して、bintoさんをフォローしませんか?
厚塗りの練習から逃げてはいけないと思い立ち、描きたい物を詰め込んで練習してみました。民族衣装が好きなので、落書きで描いてた民族衣装を着た女の子を線画にして厚塗りしてみました。厚塗り...
ウマ娘のイラスト4人目はタイキシャトルちゃんです。リセマラでおすすめされていたので、自分が初めてゲットした星3のキャラクターでもあります。現在はダートと短距離に適正のあるキャラが少...
ライスシャワーちゃんはアニメとゲームのシナリオでとっても好きになりました。ミホノブルボンとメジロマックイーンの三冠を阻止した事で、不幸の象徴みたいな扱いをするなんて人間は勝手な生き...
ウマ娘が相変わらず面白く育成にそこそこ慣れてきた気がします、育成でA評価のキャラもちらほらと出せるようになってきました。今回は初めてA評価を出せたビワハヤヒデを、何かウサギっぽいの...
ウマ娘にハマりました、アニメはスポ魂な感じで面白いしゲームの方は育成が物凄く奥深いので何度もトライしたくなる魅力があります。一番好きなキャラのダイワスカーレットちゃんを描きました。...
パニグレのキャラを描き始めて3人目になりました、今回はぶっきらぼうな口調だけど恰好はヒラヒラドレスでなんか可愛いカレニーナちゃんを描きました。Sクラス選択チケットは回復持ちのリーフ...
ニーアオートマタコラボのためにはじめた「パニシング:グレイレイブン」ですが、当初の目的に関わらず楽しませてもらっています。動けるようになると、アクションがめちゃ爽快でハマってしまい...
ニーアオートマタにすっかりドハマりしてしまった所、「パニシング:グレイレイブン」というスマホゲーにて2B、9S、A2の三名がニーアオートマタコラボで登場しているのを知りました。日本...
steamのウィンターセールで安くなっていたという安易な動機でニーアオートマタを買って遊んでいましたが、自分の中でストーリー、アクション性、音楽と全てが100点満点のゲームはこれが...
UE4に関する様々な情報を、分かりやすくて見易いブループリントの実例付きで紹介されているキンアジさんのブログの看板キャラクター、「キンアジちゃん」を描かせて頂きました。UE4を勉強...
新年を新たに迎え、何か縁起の良い物が描きたい気持ちになったのでサクナヒメを描こうと思い立ちました。去年リリースされたゲームの中では、個人的に一番良いゲームだと思っています。超本格的...
インディーズゲームの中でも特に有名な物といえば「洞窟物語(cave story)」だと思います。まだsteamでインディーズゲームが販売されていなかった頃、フリーソフトとして配布さ...
パズルゲームのHelltakerから地獄CEOのルシファーのイラストを描いてみました。Helltakerを初めて見た時は独創的なキャラデザと世界観に衝撃を受けました。二次創作回りで...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。