こんばんは。みにみです。 帰宅すると、ポストに不在連絡票… 5月に受験した全統記述の成績です。 といっても、この週末は私用で忙しく 受け取れるかどうか…はやく復習したい!! そして、1Qの成績が発表されました。 落単なし、ほぼ優・秀で単位取得できました。 2Qは力の入れ方を工夫して頑張ります。 ♪中間報告:21時間00分 英語のプレゼンやレポート。 塾では数学(青チャ)中心に質問対応。 中国語・英単語暗記。 もうすぐ7月。 思い通りに行かないことばかりだけれど 意識次第でどうにかなることもあるはず。 体調に気をつけて、後半も 無理なく無駄なくマイペースに頑張ります♪ それでは! ここまで読んで…
こんばんは。みにみです。 またまた夜の投稿となってしまいました… 今週で6月も終わり。 今月はアルバイトを少し多めにしていましたが 来月からは減らして本格的に勉強再開。 ♪先週の報告:31時間05分 数学の青チャと1対1演習を対応させた演習 英語の長文精読などを少しずつ開始。 ただ、まだ習慣にはなっていない… 今週はバタバタしそうなので 大学の予復習、隙間時間の暗記を中心に。 今週も無理なく無駄なくマイペースに頑張ります♪ それでは! ここまで読んでくださりありがとうございます(*´꒳`*) ↓クリックお願いします♪ にほんブログ村
こんばんは。みにみです。 現在、家にテレビがないため情報不足ですが 世の中では地震あり、事件あり… 流行は知らなくてもなんともなりますが 「情報を知らない」ことの恐怖を感じる日々。 受験に関しての情報も然り。 気になっているいくつかの大学で 今年度の募集要項が出始めました。 それを元に 基礎固めをしつつ、過去問を見始めます。 ♪中間報告:21時間50分 火曜日は少し時間をとって 5月に受けた全統記述の復習。 明日は塾講師の予習、大学の勉強の復習 あとは家の片付け… 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期。 昨年以上に体調に気をつけて 後半も 無理なく無駄なくマイペースに頑張ります♪ それでは、お…
おはようございます。みにみです。 塾でのアルバイトが本格的にスタート。 無垢な生徒たちの質問は核心をついていて 基礎的な内容でもハラハラドキドキ… でもどこかで 自分の学びが広がるワクワクも感じています。 生徒たちにアドバイスすると同時に 自分もそれ以上に頑張らないと、と思います。 英数の基礎固めをどんどん進めていきます。 ♪先週の報告:34時間40分 土曜授業もスタート。 選択必修では 単科大学では取れないような社会系のコマをとり 必修の英数は受験にも活かせるように 考えて取り組むようにしているつもり… 今週は 少しずつ苦手なセンター対策を始め 志望校を絞っていきます。 あとは、昨年の反省を…
こんばんは。みにみです。 夜遅くの報告になりました。 6月ももうすぐ折り返し。 ボーッと過ごす時間をなくして 少しずつでも前に進めるように。 ♪中間報告:22時間30分 大学授業、レポート、リスニング、多読etc 1日1長文開始できず…など 思い通りに進まない基礎固め。 習慣づけの工夫をする! (カレンダーやご褒美!) あとは規則正しい生活を心がけて 体調を崩さないようにします。 今週後半も 無理なく無駄なくマイペースに頑張ります♪ それでは、おやすみなさい! ここまで読んでくださりありがとうございます(*´꒳`*) ↓クリックお願いします♪ にほんブログ村
おはようございます。みにみです。 テスト期間が終わり、今日から新しい時間割。 1Qでの反省を活かして 大学の勉強はもっと効率よくできるように頑張ります。 最近気候の変化に身体がついていかず疲れ気味… それに加えて 自分自身の進路ややるべきことを 具体的なところまで落とし込めていない不安… 実際に大学に通うことで見えてきた たくさんの物事があって 自分が持っていて社会に還元できる力とは? 自分は何をしたいのか? ぐるぐるしています。 見えている、けれど迷いが何処かにある。 医師、研究、なりたい女性像 もう一度明確にしながら 受験勉強を進めていきます。 ♪先週の報告:24時間6分 ほぼ大学のテスト…
おはようございます。みにみです。 本日から大学のテストのため 簡潔な報告のみです… ♪先週の報告:37時間24分 アルバイトの塾の講習や雑用多めの1週間。 勉強は 大学のテスト勉強をメインにしました。 木曜日までテストのため 木曜朝の更新はお休みします(..) 今週も 無理なく無駄なくマイペースに頑張ります♪ それでは! ここまで読んでくださりありがとうございます(*´꒳`*) ↓クリックお願いします♪ にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、MINIMIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。