chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 東京スカイツリー夜景(クリスマス特別ライトアップ:シャンパンツリー)_2022/11/16撮影

    前回の記事(http://photojoy01.blog.fc2.com/blog-entry-225.html)に引き続き、東京スカイツリーのクリスマス特別ライトアップが実施されているので撮影してみました。今回は、もみの木をイメージした東京スカイツリーをシャンパンゴールドの光で彩るクリスマス限定ライティングだそうです。また、前回は雨上がりで透明度が低かったので、今回の方が鮮明かと思います。■東京スカイツリー【撮影データ】カメラ:Z7IIレンズ:AF-S ...

  • 東京スカイツリー夜景(クリスマス特別ライトアップ:キャンドルツリー)_2022/11/15撮影

    東京スカイツリーのクリスマス特別ライトアップが実施されているので撮影してみました。揺らぎながらも力強く燃え続けるキャンドルの炎をイメージしたクリスマス限定ライティングだそうです。■東京スカイツリー【撮影データ】カメラ:Z7IIレンズ:AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR焦点距離:400mm絞り:F5.6シャッタースピード:15s感度:ISO64...

  • 雨上がりの小さな花(2022/11/15撮影)

    子供のころ「ひよこ草」と呼んでいたものが、最近自宅のベランダに置いてあるプランターに生えてきました。この「ひよこ草」という呼び名は、私の出身地である九州地方の方言かと思っていましたが、Webで調べると普通に出てくるので、どうやら方言ではなかったようです。ちなみに正式名称は、春の七草の一つである「はこべら」ですね。生えてきたのは先日プランターの土をひっくり返した事が原因なのか定かではありませんが、春の...

  • 練馬大鳥神社で開催された酉の市(2022/11/04撮影)

    先日、練馬大鳥神社で酉の市が開催されたので、行ってみました。『酉の市』とは、毎年11月の「酉の日」に行われる各地の大鳥(鷲)神社の祭礼の事を『酉の市』と呼びます。また、「酉の日」は、毎日の日付に十二支を割り当てていく日付け法で「酉」に当たる日を「酉の日」と呼び、12日おきに巡ってくることになります。11月は30日ですので、日の巡りにより11月の酉の日が2回になる年と、3回になる年があります。最初の酉の日を「一...

  • 初めての羽田撮影 その2

    先日の記事(http://photojoy01.blog.fc2.com/blog-entry-219.html)、羽田空港で撮影した旅客機の続きです。前の記事から撮影した順に画像を載せていますので、段々と暗くなっていきます。【撮影データ】カメラ:Z7IIレンズ:AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR...

  • 皆既月食(2022/11/08撮影)

    皆既月食と天王星食を撮影しました。■最大食辺り■天王星食入り【撮影データ】カメラ:D7500レンズ:AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR焦点距離:400mm絞り:F4シャッタースピード:1s感度:ISO800出来るだけISOを上げずに撮影したかったのですが、ISO800で露出が1秒だったのでほんの少しブレてしまってます。赤道儀をセッティングした方が良かったと後悔しました。また、部屋から持ち出したレンズを気温に慣らさずセッティングし、直...

  • 南房総(野島埼灯台)にて_2022/11/06撮影

    灯台の夕景を撮影するために、房総半島南端の野島埼灯台に行ってきました。思っていたより雲が多くて、沈みゆく太陽を撮影することはできなかったのですが、夕景以外も撮影してみました。■野島崎灯台の夕景この後、画角内に太陽が入ってくる予定でしたが、恥ずかしがり屋さんは、雲に隠れてしまったのでした。■月光撮影タイミングが遅くなって、月が高くなってしまいました。■月皆既月食のリハーサルを兼ねて、428で撮影してみまし...

  • 初めての羽田撮影 その1

    初めて羽田空港で飛行機を撮影してみました。自分なにりは、満足できる収穫でしたので、拙い画像ですがご覧ください。【撮影データ】カメラ:Z7IIレンズ:AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR...

  • 国営昭和記念公園(2022/10/30撮影)その2

    前回の記事(http://photojoy01.blog.fc2.com/blog-entry-217.html)の続きで、国営昭和記念公園内にある日本庭園にも行ってみました。偶然にも『秋の夜散歩』というライトアップイベントの無料プレライトアップ期間だったため、Webでの事前予約や追加料金を支払うことなく入ることができました。■日本庭園入り口■和傘のライトアップ■庭園内■池周辺の景色【撮影データ】カメラ:Z7IIレンズ:TAMRON SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F0...

  • 国営昭和記念公園(2022/10/30撮影)その1

    近くに用事で行ったので、国営昭和記念公園に初めて行ってみました。夕方からライトアップがされているとの事でしたが、あいにく三脚は限られた場所以外は使用禁止との事。使えない三脚を持ち歩くのも気が進まないので、暗くなりつつある中、手持ちで撮影しました。■いちょう並木【撮影データ】カメラ:Z7IIレンズ:Ai Nikkor 135mm F2.8S焦点距離:135mm絞り:F2.8シャッタースピード:1/40s感度:ISO800有名な銀杏並木なので、日...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PhotoJoyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PhotoJoyさん
ブログタイトル
PhotoJoy 写真を楽しむブログ
フォロー
PhotoJoy 写真を楽しむブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用