chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白井 一裕 社長のブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/09

  • 久しぶりの チバニあんぱん を買いました。

    地球の歴史にチバニアンの時期が認められて、市原市の観光資源が、その後どうなったか?を、心配しても始まらないので、私にできる事をしました。今回の購買で4回目になります。なんとか、市原市、千葉県又は日本の名物の食べ物に、なってほしい物です。くり返しですが、パンの白地のあんこの模様が、地球の磁場が逆転した地層(その時期がチバニアン)を、創作しているとの事です。久しぶりのチバニあんぱんを買いました。

  • やっと会えた。 光岡自動車のバーデイ

    豊田自動車のRV4をベースにした、光岡自動車のバーディを、発見できました。ずいぶん前の新聞報道では、超人気の車の為、100台/月計画をを200台/月に増産するという記事がありました。アメリカンの感じがします。個人的には、サーフィンで有名な千葉県一宮当の背景だと、絵になりますね。参考に左側の車は、生産終了したマークXです。バ-ディは車高が高く大きい分だけ、夢もいっぱい詰めます。やっと会えた。光岡自動車のバーデイ

  • 日本人は悪魔が好きらしい。缶コーヒ-のCMに似ている表現・・・

    私の記憶では、悪魔の食べ物はローソンの、おにぎりでありました。悪魔のおにぎりは、おいしかった記憶があります。何も悪魔で、人の心を引き寄せる必要がない、直球勝負できるおにぎりでした。【悪魔的にうまいクランキ-】なる商品も、気になります。そもその悪魔的とは、すごい!という事の比喩なんでしょう?何しろ、悪魔を見たことがありません。が、TVや新聞では、悪魔っぽい人をたくさん見ます。同じ悪魔なら魔女がいいかな。という表現は、女性への誉め言葉か?セクハラか?パラハラか?カスハラか?話変わって、ニュ-スに出てくる悪魔みたいな人達どうしで戦ってもらうと、世の中の浄化が加速的に早くなる気がします。最後に一番強い悪魔と戦えばいいだけです。日本人は悪魔が好きらしい。缶コーヒ-のCMに似ている表現・・・

  • 的当て小便器が、台東区の区役所の男子便所にあり!

    ちゃんと的でした。実は、よく見てません。あまり近づくと万有引力の法則で、体重の軽い方の私が、床に固定してある便器に引き寄せられてしまうからです。(中学校で、習いましたね)拡大写真で、的である事が判明。この的はシールなのか、刻印なのかが問題です。もしシ-ルだったら、剥がれそうになった時に、どうするのでしょう?剥がす為に、手で引っ張っている時に、シールが手から離れて顔に・・・。怖い話です。的当て小便器が、台東区の区役所の男子便所にあり!

  • 東京都台東区の区役所の色彩がすごい!

    皮肉ではないです。このピンク系の色を使い切った、意匠設計がすごいと思います。ピンクが興奮の色かどうかは別として、この建物に入ると気持ちが、高揚しますね。多分働いている方も、気持ちよく効率よく、仕事ができていると思います。冒険しない意匠設計だったら、緑・青・赤とかグレ-系他と思います。本当に、素晴らしい色彩設計だと思います。東京都台東区の区役所の色彩がすごい!

  • ロ-ソンのスティックケーキは、素晴らしい?!

    このキャッチコピ-が素晴らし。【ご褒美スティックケーキ】日頃、会社で、学校で疲れていると思っている人や、週末に自分にご褒美を考えている人には、心に響きます。私は取り合えず、いちごの方を選択しました。ケ-キですので、フォーク又はスプ-ンで食べると思うのですが、スプ-ンがついてきました。味はそれぞれのベロで判断してください。私は、数あるコンビニのなかで、ロ-ソンに来させる戦略の【ご褒美スティックケーキ】と言う誘惑に、感動しました。販売拡大には、まだまだアイデアが、あるんですね。ロ-ソンのスティックケーキは、素晴らしい?!

  • 神の警告か?

    千葉市の千葉駅東口の大通りの事です。神の警告か?

  • ご褒美をいただきました。100円

    朝の犬の散歩で、100円を拾いました。大体30~40分位のお散歩で、歩数にして3000歩位になります。自分の健康を維持しながら、100円をいただくなんて、ありがたい事です。健康良し。犬も良し。ご褒美良し。の一見【三方良し】みたいですが、社会貢献が不足してます。ご褒美を、【100円拾う事で、街の美化に貢献した】と解釈すれば、【三方良し】になりますね。ご褒美をいただきました。100円

  • このトイレサインは、究極だ!トイレでなくともいい感じ。

    飲めないのに、居酒屋で食事会。飲まない(飲めない)から、特にトイレが近いわけではない。が、帰り際にトイレのサインを発見!このサインがトイレの男子・女子らしい。ここまでシンプルにすると、このサインがタコに見えてきました。見方によっては、男子はワイシャツ・女子はブラウスを着ているようにも見える。なかなか、面白いサインだと思います。このトイレサインは、究極だ!トイレでなくともいい感じ。

  • 考古学入門疑似体験?になるかな?

    食器を洗っていたら、間違って写真のお皿を割ってしまいました。(写真1枚目)不思議と、花びらの様にきれいに割れました。マンモスとか恐竜の発掘作業をしているTVが、脳裏を走りました。割れたお皿が、骨に見えたのです。割れたお皿から、割れる前のお皿(写真2枚目)が創造できる事が、考古学の入門になると思いました。考古学入門疑似体験?になるかな?

  • 富田さとには耕園 5月連休のひと時

    5月連休は、千葉市が誇る富田さとには耕園に家族(私・妻・犬)で行ってきました。ここは良いです。まずただ。そして千葉市内だから、遠方と違って時間もお金もかからない。近いから思いたったら、すぐに行動できる。さらに、季節の花が体験(視覚・聴覚・臭覚・触覚・(味覚はない))できます。詳しくは千葉市のホームページで確認。富田さとには耕園5月連休のひと時

  • 千葉県いすみ市 ソラマメ収穫祭に行ってきました。

    5月11日、ソラマメ収穫祭に行ってきました。開園8時30分。実際は8時10分頃。我々家族(私・妻・長男・犬)は、現地に7時45分到着で、すでに整理券38番目。(写真2枚目)10時半ごろですでに300名くらいの来場者と言っておりました。値段は400円/㎏。ハサミは無償貸与。ビニル袋はもらえます。つまり現金があれば、手ぶらOKです。(例年通り)靴は土で汚れますので、長靴持参か、靴にビニ-ル袋を巻いて簡易ゴム靴の方もいました。入場料は無し。受付時にビニール袋をもらって「さぁ!開始!」って感じですね。袋をもらう時に1点アドバイスがありました。「このビニール袋いっぱいにソラマメ入れると4~5㎏位入ります」大事な情報ですね。千葉県いすみ市ソラマメ収穫祭に行ってきました。

  • 千葉県 白子の玉ねぎ の続き

    昨日に玉ねぎ会場のそばを通りました。白子たまねぎ祭りは5月12日です。値段は10㎏1500円5㎏700円でほとんど統一。たまに10㎏1400円の街道での販売所がありました。1か所10㎏1100円のところもありました。あくまでも傾向ですが、祭り会場より南側の場所が安いところあり。千葉県白子の玉ねぎの続き

  • 千葉県白子町の新玉ねぎを、いただきました。

    千葉県では有名な白子町の新玉ねぎです。(写真は、5キロです)イベント会場でもイベント会場沿線でも八百屋さんでも、10㎏の袋詰めで売ってます。とても一軒の住宅では食べきれません。当然おすそ分けになってしまいますね。そのおすそ分けが、地域の交流へつながり、来るかも知れない(来るだろう!)自然災害の地域の連携へとつながり、災害を最小限にとどめる事にもなると思います。千葉県白子町の新玉ねぎを、いただきました。

  • やっときました!ソラマメ収獲感謝祭 いすみ市岬町

    やっときました!ソラマメ収獲感謝祭いすみ市岬町

  • 5月5日 子供の日 粽

    今日は、こどもの日!子供は、すでに大人になって世帯をもってしまいましたが、ちまきを食べて、子供の日を祝いました。【少子化】と【こどもの日】。少子化問題と騒がれているが、実は問題はそんなに大きくはないのかも知れません。なぜなら発展途上国は人口が増えて、先進国が人口減少。高学歴社会のひずみかも知れません。昨日NHKのTVで、アタッチメント理論なる子供教育が、放映されました。現代社会には、こどもの寄り添う場所が少ないのかもしれません。昔の【長屋社会】の復活がキーポイントになるのかも知れません。5月5日子供の日粽

  • 千葉県勝浦市のご当地ナンバ-プレ-ト 人口減少の歯止め?

    ナンバ-プレ-トの上端が波波になってます。ここまで演出するとは、驚きです。この魅力ある形のナンバ-プレ-トが、人口減少の歯止めにはならないと思いますが、それでも素晴らしいアイデアだと思います。今の勝浦市の人口は1万7000人を切ってしまいました。朝市あり、JAXAあり、おひな様祭りあり、勝浦タンタンメンあり、花火祭り(毎年行ってます)もあり、いい街です。千葉県勝浦市のご当地ナンバ-プレ-ト人口減少の歯止め?

  • 試験に受かるコツ!

    パリ五輪出場おめでとう!と関係ないが、試験に受かるコツがわかりました。ポスタ-のように、【圧倒的に、圧倒しろ】ですね。ギリギリ受かるようにするから落ちる。圧倒(満点)するまで圧倒する。これですね。ちなみにうちの妻は、Gが嫌いです。Gが出たら、殺虫剤を1本使いきるぐらいまで、とことん噴射します。(G=ゴキブリ)試験に受かるコツ!

  • 甘い物は、活力になる。冷えたビ-ルと同じ

    マラソンランナ-の名言ではないが、週末は[自分にご褒美]を・・・。仕事に追われてしまうと余裕がない。かと言って、仕事の先取りができない。その追い込まれた心境には、甘い物がピッタリ(白井的に)か、食事なら油なものもいい。と、言う事で、甘い物を食べに来ました。値段は、食事代と同じ位な1000円前後。食事と同じ位の高額の贅沢品(甘い物)を食べる事によって、至福の時を満喫できるのだろう!甘い物は、活力になる。冷えたビ-ルと同じ

  • 子供支援。学校の上級生はみんな兄弟だ!

    新1年生にとって、(新社会人も、転職の1年目も)最初は不安だらけ。(写真は某中学校です)その時に、この掲示版は本当に、ありがたい。少しでも緊張がほぐれる気がします。が、新1年生にこの掲示版を、見る余裕があればの話です。今は、税金で子供支援・学費無料・授業料免除他で、日本国で子供を育てる時代になりました。子供支援。学校の上級生はみんな兄弟だ!

  • 働き方改革で収入減。ウルトラマンも掛け持ちで働く?

    この4月から働き方改革で、働く時間に制限が出てきました。ウルトラマンも本業の【正義の味方】勤務時間に、制限が出たのでしょう?収入減不足を、写真のように、飲食店の呼び込みで、働いてました。収入減を副業で稼ぐ時代になりました。※ウルトラマンは、確か地球上での活躍を3分に制限されてますので、実際は残業時間はありません。よって、写真の言うに副業で、稼ぐ必要もありません。働き方改革で収入減。ウルトラマンも掛け持ちで働く?

  • ちょっと、献血に行ってくる!と、言うような気軽なボランティア

    81回目の400CCの献血になります。(若い頃、仕事で住所を転々していたので、本当はもっと献血している)今日(4/20)は前回の献血からの解禁日(3回400CC/年が限界)になりましたので、早速来ました。水原一平(元大谷翔平の通訳)が賭博依存症なら、私は献血依存症かな?献血ができる歳(高校の16歳の時)に病み上りの為、献血不適合と言われたのが、私の献血依存症の始まりです。ちなみに、千葉モノレールの献血ル-ムは、駅舎の待合室のデザインだそうです。ちょっと、献血に行ってくる!と、言うような気軽なボランティア

  • こちら亀有駅前の両さんも健全です。

    ご存じの両さん人形です。こちらも街造りに貢献。駅前にあるため、下手な観光案内所より街の観光スポットをPRしてます。JR亀有駅前です。両さんは筋肉質っぽく、漫画の通りでした。こちら亀有駅前の両さんも健全です。

  • 東京 台東区 バンダイ本社

    バンダイ本社前の敷地内歩道に、キャラクラ-像の設置!これで、本当の大きさがわかります。写真には掲載しておりませんが、通行人も自撮りしておりました。東京台東区バンダイ本社

  • 髪の毛 ふさふさ のCMに使えそうな?

    たまたま道路で、写真の車を発見!2323の車のナンバ-。【かみの毛、ふさふさ】のキャッチコピ-が、脳裏を1周しました。この4月は、新入社員や新入生の、人生のリセットのチャンス。容姿の再スタ-トにも、良い季節です。容姿も気持ちも前向きに【がんばれ!】髪の毛ふさふさのCMに使えそうな?

  • ペットとしてのフクロ-を見ました。

    隣に駐車している車を覗いたら、フクロウが2羽、御主人とドライブをしてました。フクロウって、博士みたいに、頭がよさそうに見えます。右のフクロウは首を180度回転!首の骨はどうなっているのだろうか?ペットとしてのフクロ-を見ました。

  • さくらのさくら祭り (千葉県佐倉市の桜祭り)

    桜の花びらは白色です。その為、ライトアップの照明色での演出がすごい!千葉県佐倉市の桜城跡公園で。さくらのさくら祭り(千葉県佐倉市の桜祭り)

  • 春の交通安全運動が始まりました。

    特に千葉県は、全国ワ-スト3の常連県だったか?4位以下に降格したか?交通事故は地震とか台風と違って、人災です。人災なら、運転する人の気持ちで、事故を防ぐ事も出来る事もあるはず!通行人もドライバ-が何とかするみたいな、人任せでなく注意を持って歩けば防げる事故もあると思う。安全運動はこの期間でありますが、これを契機に気を付ける癖をつけたいものです。春の交通安全運動が始まりました。

  • 柴犬は、とりあえず人気ですね。組体操は禁止だったはず。

    人気の柴犬の3段組です。運動会などの時、組体操をしていた一番下の子が、上からの重みに耐えられなくて、つぶされたと言う報道を聞いた事があります。まさしく写真の柴犬と同じ。顔もかわいいが、おしりもかわいいです。柴犬は、とりあえず人気ですね。組体操は禁止だったはず。

  • 2024年 春 新入生 登場

    近くの小学校の敷地内通路です。新1年生が歩く通路。掲示板も桜でお出迎え。ある意味、ここから人生がスタ-トかも知れません。素晴らしい人生のスタ-トになる。人は幸せになる為に生まれてきた。と、聞いたことがあります。2024年春新入生登場

  • 立ち入り禁止 これでは、建設業関係の人は増えない!

    (冗談ですが・・・。)建設業協会の事務局に寄ったら、写真のカラ-コ-ンとバーで、立ち入り禁止を演出。私の進入を阻止してます。去る者は拒まず。ではないが、建設業希望者の近寄るのを禁止しては、労働力不足は必至。皆さん!建設業に来ませんか?!みたいな温かい心で、誰をも引き受ける体制が必要ですね。立ち入り禁止これでは、建設業関係の人は増えない!

  • 道の駅 保田小 その付属幼稚園

    ここは道の駅ではありますが、夜間はキャンピングカーがたくさん泊まっております。トイレが自由に使用できます。昼間は昼間で、観光バスの拠点にもなっています。繁盛してます。夜は夜でライトアップの演出が、いいです。写真1枚目が改造した保田小の校舎。写真2・3枚目がこのために新設した幼稚園です。ドッグランもあります。道の駅保田小その付属幼稚園

  • 照明設計も大事。ライトアップの事

    ライトアップで意匠(見た目)が変わりますね。写真で保存してますから、露出(光をどの位目に焼き付けるか?)で変化します。見た感じは2枚目の感じが近いです。私はこの光景で、【舌切り雀】を、連想しました。照明設計も大事。ライトアップの事

  • 湾岸道路の上り幕張PAのトイレは、上品です。

    男子トイレに合った絵です。トイレがいいかどうかは別として、誰もが利用する(見る事ができる)場所に展示されてます。絵がある事(文化ですね)がトイレを上品にさせてます。素晴らしい演出だと思います。女子トイレが気になりますね。湾岸道路の上り幕張PAのトイレは、上品です。

  • 千葉県建設業の建者君と千葉県誕生150周年

    今年の6月で千葉県の150周年のイベントも終了します。が、千葉県の他団体の協会と共同事業として、このイベントは盛り上げるべきだった。なんとなくに、盛り上がりが認知されてない。これから千葉市の900周年事業が始まります。しっかり市内外に宣伝をしたいですね。幻の100万人都市を目指して・・・。千葉県建設業の建者君と千葉県誕生150周年

  • 春が来た実感。さくら祭りのチラシが出てきました。

    春が来た実感。さくら祭りのチラシが出てきました。

  • ひょっこりひょうたん島みたいなカレ-ライス。

    東京都の梅島駅そばの喫茶店で発見!午前中の早い時間ではありましたが、このモーニングカレ-が食べたくなり注文しました。まずデザインがいいですよね。カレ-を海と見れば、海に浮かんでいる【ひょっこりひょうたん島カレ-ライス】と呼びたくなります。カレ-のル-も多目で、うれしいです。食後の精算時に「このカレ-ライスは、ひょっこりひょうたん島に、似ていると言われませんか?」『・・・ええ。まぁまぁ』という、気が抜けた返事が返ってきました。ひょっこりひょうたん島みたいなカレ-ライス。

  • 閉まっているコンビニ

    3月6日午前1時位。あの24時間営業のコンビニが閉まってました。今年の4月から始まる【働き方改革】の準備なのかどうかは知らないが、効率よい労働効率なのかも知れません。以前コンビニで人手不足の為24時間営業ができない事が、本部との契約違反になると言う騒動がありました。労働者不足のこの時に、働く時間の規制が加わってくると、生産性は落ちてきます。日本が世界に負けなければいいが・・・。言い方を変えると、【世界一を目指すニッポンはどこに行った?】かな?閉まっているコンビニ

  • メビウスの輪みたいな雲梯

    世の中に、表があるのなら裏がある。今、TVを騒がしているキックバックは、裏の世界かも知れない。さて、この雲梯はすごい!昆虫などの3次元を自由に移動できる生き物には関係ないが、人間がこれで遊ぶには、雲梯の真ん中あたりで、背骨に激痛が走るひねりが入りますね。なかなか楽しそうです。昔、「事務所が、夜間高校みたいに、昼夜交代で貸せる事が出来たら、家賃が2倍入る事になる。」と記事で読んだ事がありました。この雲梯も表と裏のどちらも使えますので、2倍楽しいと言う事ですね。メビウスの輪みたいな雲梯

  • 今日は、ひな祭りです。

    今日は、楽しいひな祭りです。ケ-キ屋さんやお菓子屋さんは、季節商品ですので、死闘です。ちなみに、チョコレ-トのひな壇の左側の名札は、うちのメス犬の名前です。今日は、ひな祭りです。

  • 手動式変速式自動車

    今の車のギヤチェンジはオートマが圧倒的ですね。あえて写真の表現をするなら、自動式変速式自動車になるのでしょう?なんとなくこの表現を見ると、この人は【車好きなのかな?】と思います。手動式変速式自動車

  • 千葉県は立地で甘えてはいけない!

    日刊建設タイムズの記事より千葉県は、東京都の横にあるだけで、立地に恵まれている。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の1都3県で日本の人口の1/4(28%だったか?)が、住んでます。寝らない街東京。大阪市を抜いた横浜市の人口。日本の表玄関の成田空港や日本一大きな貨物港の千葉港。この条件を、千葉県知事・県議・各市町村長・議員は甘えてはいけない。と思います。千葉県は、発展して当り前と思ってほしいですね。頑張れ!けっぱれ!しかし、東京は強いな!アジアで一番になってくれ!千葉県は立地で甘えてはいけない!

  • 週末は、甘い物がご褒美。

    本当はカスタ-ドクリ-ムが好きです。が、この牛乳で作った?シュ-クリ-ムも抜群です。お酒を飲めない私のご褒美は、甘い物なら拒む理由がありません。旨いですね。このお店は土曜日・日曜日は2割引きです。値引いてくれるのなら、なおさら買わない理由がありません。幸せの時間でした。週末は、甘い物がご褒美。

  • 踏ん張る線路 いすみ鉄道

    文鎮と言うと、習字を思い出すが、習字はしない。厚みが15ミリくらいなので、立てて使うには危ない。まさしく【お守り】として、使うのが良いと思います。個人的には、ボランティア精神で買いました。いすみ鉄道頑張れ!踏ん張る線路いすみ鉄道

  • これが、本当の汚垂石だと思ってます。

    汚垂石(おだれいし)の本来の目的は、落ちたおしっこのしずくで、床材が汚染されない事だと思ってます。汚染防止を未然に防ぐには、おしっこが垂れなければOK。と、言う事で昔の汚垂石は写真の様に、床からかさ上げしておりました。ですから、しっかり汚垂石に乗らないと、後ろに転倒してしまいます。しっかり便器の方に寄る(一歩前)から、おしっこが床に落ちないと言う考え方です。今は、バリアフリ-が常識の時代。この汚垂石と床の間には、段差がありません。だから汚垂石にしっかり乗らなくとも用が足せる。用が足せてしまうから、床にしずくが落ちる。バリアフリーの弊害ですね。と言って、汚垂石の残差につまずいて、便器に手を付いたらそれも困る。これが、本当の汚垂石だと思ってます。

  • 大多喜の春

    ポスタ-の通りです。冬が悪い訳ではないが、春の訪れです。デブ(白井)にとって、この春から夏がダイエットの勝負です。この季節で体形を変えなけば、1年の繰り越しになります。賃貸アパ-トで例えるなら、4月の入居募集に失敗してしまい、1年間室を空けてしまったみたいな感じです。大多喜の春

  • 冬は悪者なのか?!我が家にも春が来ました。梅の開花。

    暖冬なのか?我が家の梅の花も開花しました!春の訪れが近づいてきました。しかし、今頃の時期は、「春が待ち遠しい」ような表現のニュ-スをよく聞きます。逆に、冬はそんなに悪いものなのでしょうか?と思います。冬が来ないと、サンタクロ-スはそりに載って、クリスマスプレゼントが運べない。冬が来ないと、正月のお年玉がもらえない。もちろん冬のスポ-ツのスキ-やスケボ-もできない。♪私をスキ-に連れて行って♪のヒットソングも生まれなかった。などなど。冬は、悪者ではないと思う。冬は悪者なのか?!我が家にも春が来ました。梅の開花。

  • 汚垂石(おだれいし)の効果?!

    床がタイルなら、ましてや土間タイルなら、汚れてもいいと思うが、そうはいかない!と、言う事で、大事にトイレの床に汚垂石が置いてあったので、報告します。この汚垂石が無いと写真2枚目の様に床のタイルが、黒ずんで来ます。汚垂石(おだれいし)の効果?!

  • 100億の乳酸菌は、どう数える!?

    これは、おいしい食べ物です。コロナ禍の時から、コロナ予防には乳酸菌と納豆菌しかないと思っていました。なんとこの不二家の洋菓子は、乳酸菌が100億個です。びっくり!100億個の数にもびっくりしましたが、100億個を数えた事、にびっくり!どうやって数えたのでしょうか?10進法では、100億数えているうちに洋菓子が腐ってしまいます。これを子供の様に指を折って数えたら、何人の手が必要になるのか?答えは簡単!10億人ですね。足の指を使っても5億人。大変だ。たぶん、グラム当たり何個の乳酸菌が入っている事から、計算するのでしょう?100億の乳酸菌は、どう数える!?

  • 成田空港 不要論!

    千葉日報の記事より確かに羽田空港は交通網・道路網さらに日本の中心にある為、便利に決まっている。それでも、羽田空港の予備として必要論がある。昔、成田空港が新東京国際空港として多くの反対者の犠牲のもとに、完成した歴史を振り返ると、今更、「羽田空港も国際線できたし、滑走路は海に何本でも増設出来ます」と言われても困る。成田空港不要論!

  • 令和6年2月5日 千葉市で雪 と、犬

    令和6年2月5日は、千葉市でも雪が降りました。どこの犬もそうだと思いますが、犬は雪が好きかも知れません。よく足が、しもやけにならないな?と、感心するばかりです。私は犬の散歩で、足が濡れてしまい大騒ぎです。あまりにもの冷たさに、足の指がもげるかと思いました。比較になりませんが、戦争の時、シベリア楊柳で捕虜になった方の足も、こんな状態が続いたと思われます。今の日本を支えて下さり、ありがとうございます。令和6年2月5日千葉市で雪と、犬

  • これこそ、日本の創造力と思うのだが・・・。すいません表現が適切で無い。

    高速道路のトイレに貼ってあったポスタ-です。車の違法改造は悪い!が創造力は、日本のお家芸かも知れない。今、コンピューターで空力を検討すると、すべての車の恰好が、同じになると聞く。まさしく没個性になってしまう。廻りの車を見て下さい。LEDライトができる事によって、今の車のフロントのデザインはみんな薄目になってしまいました。車の顔が、人間の顔でなくなってしまいました。と、言う事で、この改造は、まさにアナログ的創造力がたくましい。と思っているのは、私だけか?この創造力を正しい方向に使いたい。これこそ、日本の創造力と思うのだが・・・。すいません表現が適切で無い。

  • ガソリンスタンドの機械に、お誕生日の「お祝いの挨拶」をもらいました。

    御誕生日月のガソリンの給油は、気持ちがいいですね。モニタ-からお祝いの挨拶を頂きました。【機械で出来る事は機械がする。】と、AIの話で聞いた事があります。単純な人間ですので、お祝いの挨拶を、機械から頂いても、気持ちがいいものです。ガソリンスタンドの機械に、お誕生日の「お祝いの挨拶」をもらいました。

  • アラジン 石油スト-ブ

    お店で、アラジンの石油スト-ブを発見!伝統的な信頼がおけるデザインですね。エアコンの暖房、電気スト-ブの暖房、床暖房など色々ありますが、やはり、火をたく暖房が一番温かい!これと同じ感じで、ガスファンヒ-タ-も火を燃やしているので、温かい!昔は、このスト-ブの上に、やかんを置いて加湿器代わりにもしてました。お茶のお湯にも使ってました。やかんをはずして、餅も焼いていました。歴史を遡れば、スト-ブの原点は囲炉裏になりますね。囲炉裏は、暖房器具と共に、味噌汁など料理の調理機(コンロ)にもなってます。アラジン石油スト-ブ

  • 東京都晴海の夜景

    仕事で晴海に来ました。マンション(10階)での夜景です。正直、【まいったな】【降参】という感じ。普通の少し携古い携帯電話のカメラでの撮影です。地方のキャッチコピ-に【何もないのがある】?みたいな、自然を強調したコピ-があります。が、【ほしい物が普通にある】都会のキャッチコピ-が、普通に頭に浮かびました。いつも普通にあるから、上記の表現。空気みたいに、あるのが自然なのが都会東京都晴海の夜景

  • 今!献血が熱い!

    今献血すると、写真の携帯充電ケ-ブルがもらえる。私も行きたい!が、前回からまだ日が浅く、献血に行けない!残念。血が余って熱い人は、このチャンスにどうぞ!例年この季節は【20歳の献血】という事で、フレッシュな血を集めてますね。今!献血が熱い!

  • 岸田政権頑張れ!と、とりあえず応援!

    話によると、総理大臣になると写真のようなクッキ-を、作ってもらえて買う事出来ると聞きました。食べてみました。おいしいです。今、日本は、福島の復興が道半ばであるのに、能登半島の災害や飛行機事故でマイナス要因なのですが、株価は上がっております。が、肝心の日本の国土が安定しません。戦争内乱や宗教戦争で無い日本ではありますが、日本から引っ越さなけば、ならなくなってしまいます。(安心して住むところが無い)さらにキックバック問題で、過去からの慣習の分まで、岸田総理が謝る形になり、その説明に追われて、国際社会や国内社会の為の政治が、空転してしまいます。派閥の解体で、一見風通しが良い日本になるような気配に装う事になるのだが、形や名前を変えた新しい同志の結成で、新派閥ができるのは必至。ごたごたのこのチャンスに、野党には政治...岸田政権頑張れ!と、とりあえず応援!

  • 千葉県宅地建物取引協会千葉支部賀詞交換会に参加

    宅建協会も新年会が開催されました。建設業と同様、日本の国土形成に必要な業種です。特に、今は少子化が進み、どこの地域も人を集めるのに必死です。その人を住まわせるお手伝いが出来るのが、宅建業になります。今千葉市は98万人の人口が住んでおります。その内の2%は外人の方に頼ってます。もうすぐ100万人と言われながらゴールが遠のくばかり。千葉市の人口は減少しないが、微増を推移。京葉線が列車の快速が無くなると、千葉市から企業が人が居なくなる可能性も大。1都3県は日本の中心。前向きで始めたい年ですね。千葉県宅地建物取引協会千葉支部賀詞交換会に参加

  • 白井興業新年会 令和6年1月19日 スタ-トしました。

    日刊建設新聞の記事より【改めまして、あけましておめでとうございます】という挨拶で新年会が開宴致しました。能登半島地震と羽田空港の事故があり、どこまで喜べるか?の疑問のスタ-トですが、白井興業は、スタ-トしました。70年の信頼と実績の歴史は、お金では買える事が出来ない事実です。いろいろな失敗もあったかも知れませんが、その失敗も現在の礎になっていると思います。新たな1年のスタ-トして、今年も皆さまに愛される会社として、邁進します。宜しくご指導お願い致します。白井興業新年会令和6年1月19日スタ-トしました。

  • 正月の次は節分!その次は恵方巻!バレンタインデーもある!

    年末の忘年会。正月の新年会で鍛えた胃袋の次の対戦相手は?節分の豆!恵方巻の海苔幕!さらにチョコレ-ト!と、胃袋の休む時はありません。消費は美徳!消費力が日本を支えます。食べまくりましょう!ファイト!正月の次は節分!その次は恵方巻!バレンタインデーもある!

  • やはり正月の手土産は 富士山 で決まりですね(白井の思い)

    お正月に、会社に挨拶に来ていただいた方からの贈答品です。聞くところによると、正月の新年の挨拶廻りは、この食べ物を配っているそうです。やはり富士山は日本を代表する縁起物だと、私も思います。正月休みの【食っては寝る】の週間が終わったと思ったら、1/11の鏡開きで御餅でさらにダメ押し。さらに縁起物のお土産なら、【断る理由などある訳がない】明日から、【魔の新年会の懇親会での飲食】の絶対的なダメ押し。さぁ!頑張るぞ!と、心は前向きです。やはり正月の手土産は富士山で決まりですね(白井の思い)

  • 義母のブル-スの ベ-カリ-麦田のあんぱん です。

    コンビニに寄ったら、テレビドラマで売っていたあんぱんが、陳列棚にありました。最初は、会社の前で。とりあえず次回の時、買えばいいと判断したのが大間違い!次に行ったらすでに、販売終了。陳列棚スペ-スもありません。仕方がないので2~3件探しましたが、すでにどこの店も跡形もありません。人気商品の為、完売も「やむなし」と諦めてました。諦めて忘れかけていたのですが、とりあえず菓子パンコ-ナ-を確認すると、麦田のあんぱんがありました。そのお店は袖ケ浦駅近くのコンビニです。仕事で来て、小便で寄っただけです。今度は即買いです。妻と二人分!妻はすごくおいしいと、大評判です。このコンビニ店は、全国に2万店もあるトップクラスのコンビニです。今回の企画商品は、何店舗又はどこのエリアでの販売かはわかりませんが、TVドラマと大手コンビ...義母のブル-スのベ-カリ-麦田のあんぱんです。

  • たまに、爆発します。今回は大盛チャ-ハン。

    お玉の恰好を超えてしまった、大盛チャ-ハンです。たまに、ストレスや気分転換で、大盛を食べたい時ってありますよね。今回は、焼き豚の肉汁がご飯に染みた、チャ-ハンの話。美味しいチャ-ハンの共通は、焼き豚の肉汁がご飯に染みているかいないか?だと言い切っていいと思います。ごはんが中華鍋の上で浮遊している時に、焦げ目が付くとか?付かないとか?なにより、食べたい人のおなかが空いていない事には、勝負になりません。食べたい時に食べる!これが最高の美学かな?たまに、爆発します。今回は大盛チャ-ハン。

  • 正月の次は 恵方巻き?!

    待合室で、この楽しい看板に気づきました。待っている事が、逆に楽しくなりますね。聞いたところ、この食堂の方の製作との事。センス抜群!(某レストランの待合)正月の次は恵方巻き?!

  • 神奈川県 寒川神社

    令和6年(1月3日)の、寒川神社への参拝です。気持ちが門の上の柄だと思います。どんな時(コロナの時も・地震などの大災害の時・飛行機接触の時・不景気の時・・・)も、このダイナミックな絵は、力を与えてくれます。神奈川県寒川神社

  • 令和6年1月11日 鏡開き

    千葉日報記事より知らなかったです。昔は、鏡モチを包丁で切ってました。今の市販品は、最初から切り餅になってますので、割るとか切るとかの考え方はありません。今この記事を読むと、鏡餅は割って食べた方が風情があっていいと思いました。令和6年1月11日鏡開き

  • どうせダマすのなら、楽しいだまし 絵 がいい。

    だまし絵の展覧会を、デパ-トでしてました。景気が悪くなるほど、高齢者が増えるほど、【だます犯罪】の頻度が増えている気がします。どうせダマすのなら、添付写真のような物が楽しいですね。全て1枚の紙に描いてある作成ですが。この角度から見ると、立体的に見えます。どうせダマすのなら、楽しいだまし絵がいい。

  • しっかり地面に足を付けて 椅子の話

    今、社会問題として、椅子に座って長時間仕事をしている事が、問題らしい。体が固まってしまうのか?パソコンによる目の疲労か?話変わって、某料理屋さんの椅子です。椅子を引く取っ手があったので、紹介します。すごく自然に、握る事が出来て、感動しました。取っ手の直径を測るのに円周を測ってみました。(写真3枚目)赤印の108mmです。直径は108mm/3.3=34ミリ廊下にある手摺等は直径32~34mm位。やっぱり人間工学的にも数値が合って来るんですね。と言う事で、立ってばかりでなく、時には【落ち着いて仕事をしたい】令和6年の椅子の話でした。しっかり地面に足を付けて椅子の話

  • 令和6年は、ボランティア(町内会公園の清掃)から、始まりました。

    ボランティアから始まる令和6年1月!昨年は献血のボランティアで終わり、本年は公園清掃のボランティア(1月7日)で始まりました。忙しい中でも、ボランティアを生活の中に組み込める事に、誇りを感じます。令和6年は、ボランティア(町内会公園の清掃)から、始まりました。

  • 京葉線の各駅停車案とロケットの発祥地の千葉市

    京葉線のダイヤ改正で、千葉市、京葉線沿線、外房線沿線の価値が、変わってしまいます。埼玉県の浦和当たりと土地の利便性を競った時、千葉市では唯一美浜区の海浜幕張駅地帯が通勤時間が25分前後になりますので、勝負できると思ってました。が、快速が無くなってしまったら、各駅電車だけでは、全く勝負になりません。千葉県の一宮駅(サ-フィンで有名)では東京駅までが、現状80分がの100分になってしまうとか?りんかい鉄道と京葉線の相互乗り入れの実証実験も泡になってしまう。と言う事で、千葉市の総武線の西千葉駅(白井興業から歩いて3分位)に、日本のロケット研究の発祥地が千葉市にある事を知りました。この【ロケット研究の発祥の地の誇り】が、これからの千葉市の発展に寄与する気がします。*余談だが、北朝鮮のロケット攻撃に対する防衛費の増...京葉線の各駅停車案とロケットの発祥地の千葉市

  • 千葉神社に参拝に、行って来ました。

    令和6年1月3日。千葉神社に参拝に行って来ました。コロナ禍のしばりからの解放か、沢山の方が参拝しておりました。参拝に40分、御札を申し込むのに20分、おみくじを引くのに5分、行列ができるほどの、人の出がありました。人が動けば、消費が動く。いい感じの令和6年のスタ-トになりました。と言いたいところですが、北陸では大震災、羽田空港では、飛行機の接触事故で、尊い命が無くなっております。喜び切れないスタ-トです。天災、災害、異常気象など、当たり前で無かった事が、当たり前になってきた昨今を考えると、時代の変化にどう対応しなければならないのかが、カギになるのかも知れません。千葉神社に参拝に、行って来ました。

  • 1月2日の朝は、九十九谷公園の朝日

    令和6年1月2日は九十九谷公園でご来光です。山から昇る太陽です。時期によっては、雲海が見えるとの事。いつかは雲海も見てみたい。1月2日の朝は、九十九谷公園の朝日

  • 2024年元日 初日の出 釣が崎海岸

    ご来光を、いつもの様に、家族で見に行きました。いつもの様に見る事ができる事が、感謝ですね。海岸には、ゆるキャラの【いっちゃん】も、大人気でした。元旦から、【一宮町の街造り】は、始まっていました。2024年元日初日の出釣が崎海岸

  • 令和6年 新春のスタ-ト 乗り遅れない様に。 1日を大事に。

    令和6年のスタ-トになりました。明けましておめでとうございます。本年は、会社創立70周年になります。一日一日の積み重ねの結果が、70年の蓄積。本年もよろしくお願いします。令和6年新春のスタ-ト乗り遅れない様に。1日を大事に。

  • 令和5年 本年もお付き合いいただき、ありがとうございました。

    令和5年12月31日。本年も終わりになります。良い事も悪い事も終わりにして、明日から再出発です。来年も、よろしくお願いします。令和5年本年もお付き合いいただき、ありがとうございました。

  • 1年の感謝は、献血で〆る。80回目です。

    1年の感謝は、やっぱり献血ですね。最後の年の締めに、【人の為になる行為】は、気持ちがいいものです。今回で80回目。検査の看護師さんからは、いつも「どちらの手からも血が取れます」と血管をほめてもらってます。血を抜いてもらっている看護師さんからは、「血が早く採取できます(のような)」と、お褒めの言葉をもらってます。年の瀬の最後の最後まで、誉めてもらえると、【気持ちが良い1年を過ごせた】と思わせる看護師さんの褒め殺しでした。*コロナの鎮静化のおかげで、献血ル-ムは、おかし食べ放題に変わりました。ドリンク飲み放題は、コロナ禍でも継続してました。1年の感謝は、献血で〆る。80回目です。

  • 0秒インスタントラ-メン

    0秒ラ-メンと考えたものです。カップヌードルが3分。そのうちに他社から1分のカップラ-メンがあったのを覚えてます。カップライスが5分。カップ焼きそばが5分。カップうどんが❓分。などなどここで『0秒』と言うキャッチコピ-のインパクトは強い!食べない人でも気になります。よく見たらラーメンの御菓子になるのですかね。先輩として、ベビ-スタ-ラ-メンこそ、0秒の先駆者ですね。それでも、販売戦略としての『0秒』は、商売の鬼ですね。あっぱれ!0秒インスタントラ-メン

  • あたたかい言葉を頂きました。館山道のぼり君津PAで

    用を足した後のトイレの入り口の壁に、掲げてありました。男子トイレです。どんな栄養ドリンクより、この言葉で元気がもらえますね。と、なると女子便所も気になるものです。こっそり、大声を出しながら、女子便所に入ってみました。こんな感じのものが掲示してありました。言葉を男女別に選んで、おりました。あたたかい言葉を頂きました。館山道のぼり君津PAで

  • 松波町会の夜警に参加しました。千葉市中央区松波

    写真は松波町会の夜警後の写真です。「夜警時間は?」『悪い人が見ているかも知れない為、内緒。』パトロ-ルしましたが、怪しき人はいませんでした。平和の街には、このようなボランティア活動が、生きていると自負してます。「松波町会の夜警に参加しました。千葉市中央区松波

  • クリスマスケーキは、バタ-クリ-ムケ-キだった・・・。

    食べ物に罪は無いが、正直、ケーキは生クリ-ムが好きです。妻はバタ-クリ-ム派の為、クリスマスケ-キはバタ-クリ-ムケーキが、我が家の食卓を飾りました。2人しかいませんので、多数決では、どちらも過半数なのですが、心が大きい方が、権利を譲りました。譲っておきながら、心は「とほほ・・・・・」です。クリスマスケーキは、バタ-クリ-ムケ-キだった・・・。

  • 粋なポストです。 千葉県緑区の鎌取緑郵便局

    トナカイのポストです。このポストが、日本郵政か日本郵便のどちらの管轄か、又は自由なのかはわかりません。が、郵便局が季節と一体になりました。どうせ郵便物を投函するなら、ここから出したい感じです。粋なポストです。千葉県緑区の鎌取緑郵便局

  • ものつくり日本!は、ここから と クリスマス

    ダンスもそうですが、せっかく作った作品って、どこかに展示して、見てもらいたいものです。この幼稚園生の作品も、しかり。「どこどこで、展示しているから、おじいちゃん・おばあちゃん見てきて!」『どれどれ、今度一緒に見に行こうね』展示場所がスーパ-の2階なので『帰りにおかしでも買ってあげるね』すると親から、[虫歯になるのでやめて下さい!][(子供に向かって)良かったね‼]この作品の展示だけでも、声が聞こえてきそうです。この作品を展示する事が、日本の物つくりの原点ではないでしょう?という事で、その幼稚園から、子供が造ったアップリケが張って長靴をたくさんいただきました。もちろん中身はおかしです。クリスマスの楽しみ方は、斜めに社会を見ないで、サンタクロ-スはいると思った人の勝ちですね。写真は、個人情報流出とか、園児の誘...ものつくり日本!は、ここからとクリスマス

  • 青の洞窟 東京 渋谷

    『負いっちゃうな!』が、正直な感想。東京渋谷の青の洞窟です。こんなの東京でやられたら、地方がいくら頑張ったって、(動員が)追いつけない。青色LEDの発明(ノーベル賞)の成果が、「これでもか!」って感じにも見えました。青の洞窟東京渋谷

  • クリスマスには長靴が。大きければ大きいほど良い

    タイトル間違い長靴は大きければ大きいほど良い。とかつ多ければ多いほど良いも追記。子供の頃は、この長靴が夢でした。中身を食べ終わってから、長靴を履いたものです。紙製だから、歩いた瞬間に壊れた記憶があります。クリスマスには長靴が。大きければ大きいほど良い

  • 白頭巾 (しろずきん)があったが・・・。

    この前お通夜に参列致しました。祭壇に三角形の形をした櫓(やぐら)発見致しました。前々から、霊界へ行く方は、頭に三角形の白頭巾をかぶっているには、なぜか?の疑問をもっておりましたが、この櫓と関係があるのか?と思ったと通夜でした。白頭巾(しろずきん)があったが・・・。

  • 千葉公園 ライトアップ

    今!千葉公園が熱い!ライトアップは、正直どうでもいい。今、隣接の千葉公園体育館や千葉競輪など周辺を一体に整備してます。それに伴って、付随していた道路もつぶして広大な敷地も出来てきました。もちろん、大賀ハスやヨハスも健在。さらに既存の生涯学習センタ-(図書館)もあり、千葉市の憩いの場が完成つつあります。千葉公園ライトアップ

  • ライトアップは身近にもある!

    「すごい!」「ご苦労様!」「毎年ありがとう!」町内にあるライトアップです。ライトアップは身近にもある!

  • 大陶器市 千葉市中央区 青葉の森で

    たまたま犬の散歩で、青葉の森に来ました。ここは駐車場代だけ払えば、1日家族団らんも、周回ジョギングも、散策もなんでもできます。大陶器市の開催をしておりました。昔たまたまここで、お皿を買ったことを思いだしました。妻に聞いたら安いそうです。100円均一でも買える陶器もあれば、ここでしか買えない陶器もあります。どちらがベストかは、わかりませんが、見る価値はありそうです。大陶器市千葉市中央区青葉の森で

  • キャリ-カ-のシートがかかっている車は、ワクワク。

    こんなシートがかかっている車を見ると、心が踊りますね。プロポ-ション的には、後ろのオーバ-ハングが短いのと、車高が高そうだからSUVだと思います。大きさは車幅が、1700ミリを超えているみたいなので3ナンバ-。ワクワク感いっぱいで、運転していると、前の車との接触に注意!結局は、マツダ自動車販売店に搬送されました。(フォルクスワ-ゲンも隣接している店なので想定です)つまりマツダ製かな?シートが透けてマツダのマークが見えるかも?と思ったのですが、全く無理でした。キャリ-カ-のシートがかかっている車は、ワクワク。

  • 赤い羽根募金に参加。

    たまたま東金市役所に寄ったら、赤い羽根募金をしておりました。受付の女性に『赤い羽根募金のシーズンですか?』「いつもしております」だったか?『常設なんですね』1枚買うと『1枚でいいんですか?』冗談かどうかは不明。「1枚下さい」『ありがとうございました』「今の赤い羽根はシールで固定ですから、はがれやすいんです」『そうなんですよ、すぐ剥がれちゃう』という事で、ポケットに貼ったところ『襟に貼ると、はがれずらいです。』と、アドバイスを頂きました。今、通信販売が主流になってきてますが、こういう対面販売もいいですね。赤い羽根募金に参加。

  • 冬の交通安全運動実施中です。

    今年もあと半月になってきました。年末年始を家族団らんで暮らす秘策は、安全運転に限ります。特に飲酒運転は、犯罪になります。気を付ければ守れます。『飲んだら乗るな』ですね。冬の交通安全運動実施中です。

  • 8億人を待つとは?!

    馬鹿にできる記事ではない。が、キャッチコピ-が強烈です。ラジオでは、「悪いな!8億人待っているから並んでくれ」みたいな、寿司屋を舞台しているドラマ風の広報が流れてます。ちなみに人の胸の厚さを60㎝とした場合、ピッタリ並んでも、0.6m×8億=480,000㌔÷40,000㌔=地球を12周してます。飽食の地域がある反面、飢餓の地域も存在。世界人口は、発展途上国を中心に人口は79億人。温暖化の環境も大事だが、食料危機も目の前に来ている。冗談だが、8億人の行列に並んだ場合、1人を30秒で応対した場合に120人/分=7200/時間=173,000人/日=6300万人/年8億人に廻ってくるまでに12.7年かかる事になります。いくら並んでもすでに死んでしまいます。3日以内に食料を供給しようと思ったら、世界で15400...8億人を待つとは?!

  • 最後は、東京タワ-で決まり!

    最後の締めは、雑炊ではなく、『赤い東京タワ-』ですね。1枚目の右側に見えている建物が、今年完成の東京タワ-を見下ろせるビルではないかと思います。見上げる東京タワ-を見下げる東京タワ-では、東京タワ-に失礼な気がします。が、これも土地の有効活用なのでしょう?!銭湯で例えるなら、憧れの番台が、誰もが上がれる番台になってしまった様な・・・。最後は、東京タワ-で決まり!

  • 六本木けやき坂ライトアップ

    地方人の悲しい性か、どうしてもTVの話題のライトアップは見てみたい。特に車から降りて、眺める訳でもないが、「ここに来ました!」という証ですね。昭和生まれのせいか、東京タワ-は、いつでも憧れです。六本木けやき坂ライトアップ

  • 東京ミッドタウンのライトアップ

    地方は地方の良さがありますが、やはり東京のライトアップは、見るべるかも知れない!写真は東京ミッドタウンになります。白井家の恒例になってます。東京ミッドタウンのライトアップ

  • イチョウの紅葉と子供

    観光地に行かなくとも、地元の公園でも充分紅葉は楽しめます。犬の散歩で見た風景です。公園なら、人がそれを利用して、初めて公園になります。1枚目は夕刻でありますが、子供とその親が、イチョウのじゅうたんで、遊んでました。2枚目の写真は朝日に当たったイチョウです。こちらの方が絵的には好きですね。イチョウの紅葉と子供

  • スズキ自動車のワゴンRのOEM(マツダ自動車 社名フレア)が、並んで止まってました。この確率は?

    本家のワゴンRに比べて販売台数が少ないのに、それがOEM同志が横に並ぶとはすごい。車好きでないと、わからない感動だと思います。スズキ自動車のワゴンRのOEM(マツダ自動車社名フレア)が、並んで止まってました。この確率は?

  • 水戸藩のトイレのサインは別格!

    さすが水戸(茨城県)の公衆トイレのサインは別格!水戸黄門様の威厳が引き継がれてます。(たぶん)今、茨城県が日本国内で人気ベスト47位(つまり最下位)だが、こういうサインを見ると、隠れた底力を確認できます。水戸藩のトイレのサインは別格!

  • 昔からふがしでも、販売拡大には、世間に媚びなければならない・・・。

    ふがしって、昭和の40年代にはあって、食べてました。おやつだったと思います。黒砂糖?かなんかで、なんとなく健康に良いイメ-ジ。その歴史があるふがしも、写真の様に、若者を市場とした販路に拡大入ったみたいです。いいか悪いかは別として、いろいろな人に食べてもらいたい、おかしの「原点」ですね。ちなみに軽いお菓子なのに、カロリ-は重量級だと思います。昔からふがしでも、販売拡大には、世間に媚びなければならない・・・。

  • 明治神宮外苑のイチョウの紅葉

    都市の再開発の代償に、このイチョウ並木が無くなるかも知れない。生活の利便を優先するか、心身の健康を優先するか?初めて、イチョウの紅葉を見に来ました。歩道に這いつくばって、写真を撮っている人に、「どんな景色を狙っているんですか?」と聞いてみました。そしたら『カメラを覗いて見ますか?』のジェスチャーで返ってきました。中国語ぽかったです。在日の外人か観光の外人かは、わかりませんが、外人も多いですね。日本に仮に2%の外人がいるとすると、都市部とか観光地には10%はいないにしても、7~8%位はいる気がします。日本も観光都市になったなと実感致しました。明治神宮外苑のイチョウの紅葉

ブログリーダー」を活用して、白井 一裕 社長のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
白井 一裕 社長のブログさん
ブログタイトル
白井 一裕 社長のブログ
フォロー
白井 一裕 社長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用