取引しているすべての通貨に言えることだが、現在のマーケットは、売りっぱなし買いっぱなしの実需玉はほとんどなく、そこににでているほとんどの玉が買い戻し売り戻しが必要な短期の投機によるものだ。昨晩ドル円が107円半ばを上抜けして107円後半まで一時上昇したが、これも投機筋のショ...
金曜日にドル円を107.20で売って、107円割れで買い戻したが、夜中にまた107.30台まで見ることになるとは、まったく考えていなかった。やはり現在のドル円はその程度の地合いということなのだろう。クロス円は全般的に下落したが、金曜日ということもあってか、おもしろい局面に入...
ドルストレートは、各通貨ペアのレンジ内で小動きに終始する金曜日になりそう。 クロス円は下落が始まるとおもしろい展開になりそうだが、可能性は高くない。 ドル円の107.40-50がとても重くなっているのにもかかわらず、なぜ107.20以上を何度も 買いにくるのか疑問に思ってい...
EURUSD,AUDUSD、NZDUSDは上伸できず、反落してしまった。ただしドル売りが終了したというのは早計で、しばらくもみ合いを続ける踊り場を形成する可能性の方が強い。 ドル円については、昨日まったく下攻めする気配はなく、火曜夜の下落はただ大きな売り玉が1回に出ただけの...
ドル売りが進んでいるが、EURUSD,AUDUSD,NZDUSDはさらに上伸するのか注目すべきレベルまで到達した。ロングは一旦手仕舞いで本日は値動きをよく観察したい。 一方、ドル円の売りが始まった印象がある。これをショートして成り行きを見守りたい。 長いもみ合いの後なので、...
ドル売り戦略を継続するが、昨日のEURUSDのロングは今朝の上伸を使って、一旦利食いをする。また下押しで買いたいが、EURAUDの兼ね合いからAUDUSDのロングに乗り換えたい。GBPUSDも強いのだが、1.25台を買っていくのは今のところちょっとしんどい。いずれにせよ、ア...
金曜日からの流れを受けて、週明け月曜日からEURUSD,GBPUSD、クロス円を売りあがると踏み上げられる。このパターンは今週も続いているようだ。さらに本日はAUDやNZDがマドを開けて下値で始まった。こういった時は、週の安値になることが多い。ドル買いの相場ではクロス円のシ...
EURUSDとAUDUSDが日足ベースで重要なサポートレベル近辺にいるのだが、下抜けするのかどうか、どうにも煮え切らない値動きをしている。EURJPYをGBPJPYに乗り換えてショート継続中だが、全体的に緩慢な値動きだし、金曜日なので、深追いせずにアジアで下押ししたところを...
朝からEURJPYをはじめ、ドル円クロス円が売り気になっている。流れとしては正しいと思うが、アジアで売られれば欧州参入でショートスクイズの上昇になるのが常だ。夕方頃から様子を見ながら、NYタイムに向けてぱらぱらと売りの種をまく。EURJPY,CADJPY,AUDJPYの売り...
昨日のAUD買い、NZD買いは昼間の日銀まで。その後はクロス円の買い下がりが見られ、買いすぎが鮮明になったので、ロンドン参入前に撤退。NYタイムはEURJPYのショートで対応することになった。本日も121円台は売っていくつもりだが、NY中心の展開なので、日中は様子見程度でい...
昨日は、GBPUSDのロンドンタイムでの戻り売りがメインの戦略だったが、リスクオンの動きが継続してしまい、NYタイムでもそのまま上昇して、金曜日のレベルにまで戻ってしまった。金曜日の調整が行われた形だ。AUDUSDの上げはさらに強力で、金曜日の高値も上回った。3月からの米ド...
GBPUSDとAUDUSDの戻り売り継続でよいと思う。NZDUSDの戻り売りもよいだろう。 アジアで安ければロンドンでショートスクイズが起こる。そこが売り場となることが多いようだ。その後NY市場で下落していくというのが、最近のパターン。
本日は大きな動きがあった週の金曜日で、反動のポジション調整が起こりやすい。 特にクロス円に関しては、戻り売りでつかまりやすいパターンとなる。ショートの利食い後は来週まで様子見で良いかも知れない。やるとすればGBPUSDかAUDUSDの戻り売り。ドル円のトレードは引き続き控える。
どのクロス円のショートが、一番効率が良いかを選別する相場となっている。値動きを観察して考えた結果、今晩はポンド円のショートに絞ってトレードしていく。106円台でのドル円ショートは見合わせる。
株の上昇と先週金曜日の米NFPの数字の強さに驚き、マーケットはドル円クロス円が相当ロングになった模様。ドル円も110円手前で失速し、先ほど108.10を割り込んでいる。 ここはマーケットの逆張りでしばらくいけそうだ。ドル円,NZDJPY,EURJPYをショートへ。
AUDが快調に上昇している一方で、昨晩ドル円が108.10を上抜けた。そこでためらいなくロングメイク。マーケットが注目していたレベルなので、買ってもまったくアゲインストにならなかった。AUDUSD、USDJPYのロングなので結果的にAUDJPYのロングを継続という形になった...
昨日はAUDの全面高。中国の大豆対米輸入一部停止のヘッドラインで、一時AUD安となったが、その押し目が絶好の買い場となった。この流れはまだ続く。AUDUSDを根っこのロングをキープしたうえで、押し目買いのトレードを継続したい。 全体的にはドル安相場が継続。ドル円はクロス円の...
USDJPYは相変わらず小動きに終始し、108.10を上抜けずにいる。EURUSDはようやく 1.11台に乗せてきたが、それよりこれからしばらくの注目通貨ペアはAUDUSDだと思う。買い目線で流れについていきたい。
「ブログリーダー」を活用して、風林火山さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。