FOMC後にEURUSDは一瞬1.18台に乗せたが、すぐに1.17台後半に下落した。第1ターゲットの1.1730-40はクリアして、その後1.17台のもみ合いが続いている。この1.1730から1.1830ではフシ目が多く、すんなりと上昇していくようなレベルではない。ロングは...
東京の連休明け、ドル円が安いということで大方の予想通り買われている。このまま仲値頃まではBIDの状態が短くても続くだろう。クロス円もそのため上昇しているが、もしかしたらクロス円は金曜日に下げ過ぎているかも知れない。 今はトレンドがしっかりでていて、わかりやすいものだけトレー...
EURUSDは予定通りロング継続。クロス円に一部売りのシグナルが点灯しだした。 そうなると、今まで動意のないドル円が気になる。休日で薄いマーケットの下攻めはよくあることなので注視したい。
本格的なドル下落相場を迎えている。クロス円も含め各通貨ペア活発な動きが見られるが、ここしばらくはEURUSDロングをメインにトレードを展開させるべきだろう。ただし、EURクロスやCurrency Strengthにも目を配り、例えばEURAUDやEURGBPが買われ過ぎの場...
昨日はキープしていたドル円のショートを、GBPJPYとAUDJPYのロングでヘッジした結果、全体的に大きなドル安となって意外と良いトレードとなった。ドル円が107円を割ったところでクロス円はSQにして、現在ドル円のショートだけが残っている。 ドル円のショートはまあ置いておい...
EURUSDが上昇すると考えるマーケット参加者は多く、GBPUSDが上昇すると考える参加者は少ない。昨日のEURGBP反落のインパクトは大きい。ドル安の中でGBPが爆発した印象。ドル円が107円を割らなくなっている。GBPJPY、EURJPYはもちろん、AUDJPYやNZD...
EURUSDの一進一退が続いているが、1.14台はロングにしにくい。マーケットはロングだと思うが、1.14台には色々な過去のしがらみの玉がたくさん転がっているのだろう。むしろ1.15台に乗せてからの方が、回転が効いた買いができそうだ。それまではEURについてはショート目で見...
本日はイベントが多いが、メインはEUの復興基金がどうなるか、明日明後日のEUサミットとなるだろう。とりあえず今晩のECBまでEURはノータッチだが、ロング多数の模様。売りそびれたEURNZDは1.7340割れで撤退か、1.74台のどこかでクローズする。 ドル円は106円台半...
EURUSDが1.1400をついに突破した。EURGBPをはじめとするEURクロスも堅調でEURUSD上昇の環境は好転している。ただ、1.1430-70のレジスタンスは関門。1.1370-80近辺を押し目買いして待機する作戦となる。ストップは1.1320近辺で十分だろう。 ...
多くの注目を集めたEURUSDの上抜けは失敗に終わった。というか、アジアタイムに非常にわかりやすい形で、1.1350上抜けを仕掛けた筋があって、マーケットが鼻白んでしまった印象。その後1.1370を付けたが、欧州参入からNYにかけてずるずると沈んでしまった。EURUSDが上...
EURUSDが本格的な上昇局面に入るのは、まだまだ厳しい。まずは日足の引け値ベースで1.1350アッパーで推移するようにならなければ話にならない。そして1.1435を上抜けしてはじめて長かった長期下落トレンドの終焉と言えるだろう。 AUDNZDを除いて日足ベースでは全トレー...
EURUSDが本格的な上昇を開始するのか注目する。というか、マーケットの注目はすでにそれに集まっている模様。目下のところ何とも言えない。下が限られ、近々再び上昇を開始すると思われるEURGBPをとりあえず保険でロングしておく。あとはまだまだレンジ目線。AUDNZDを売り上が...
NFPの前になぜEURUSDが上昇するのかわからなかったが、1.1300で待ち構えての逆張りは功を奏した。本日も動いた方向の逆張りが有効と思われるが、米国が振替休日となるため、本日はそれほど動かないかも知れない。 活発な株式相場を尻目に為替は膠着相場が続いている。EURUS...
昨日のドル円クロス円の買いは、前夜のロンドンフィックスからのロングの利食いとぶつかって、アジアの午前中に早々と失速。夜にNYが再び買い始めるまでじり安の展開となった。もう少し上げる伸びしろがあると思ったのだが、まあ現在はその程度の相場なのだろう。EURJPYは激しく動いて、...
昨晩のロンドンフィックスの流れを受けて、ドル円クロス円の上昇が続いている。ざっと見た感じ、この動きはまだ継続すると考えたほうがよさそうだ。AUDJPY、NZDJPY, CADJPYのロングがよいが、大台替わりが直近にないAUDJPYを中心に考えたい。USDJPYとEURJP...
「ブログリーダー」を活用して、風林火山さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。