今シーズン はじめての 牡蠣 地元 広島じごぜん産です。 猛暑の影響でしょう 例年よりも 小粒で 風味も 少ない。 それでも 感謝です。 生牡蠣と 酒蒸しを おいしく いただきました。 写真は 天紫丸 実生株 購入時は 『天紫丸錦』のラベルでしたが 錦らしさは ありませんでした。 わが家の ストレス環境で 錦が 目覚めたのか!? それとも 天に召される前の 輝かしき お腐れさま なのか!? 50-50 です。 ランキング参加中植物
牡丹類(アリオカルプス)、兜、銀冠玉など魅力的なサボテンを自らの手で作り出すため研究しています。
今年度の お勤めは きょうが 最終日です。 公私ともに バタバタしましたが 1年間 なんとか やってこれました。 充実感も ある。 家族や 職場の同僚・上司に 感謝です。 来週から 新年度 着実に 歳は とりますが キモチだけは フレッシュに 出勤します。 写真は 姫春星 たたずまいが かわいらしい
いっせいに ツボミが 出てきた 陽炎を 10日前の このブログで紹介しました。 現在の 状態が 下の写真です。 まだ 咲いていません。 曇天つづきで しかも フレームの外で 育てているので 花の うごきは ゆっくりです。
前日の送別会で 飲みあげて 翌朝 まだ カラダが ふわふわ していました。 さっそく アルコールの分解時間を ネットで調べると・・・ 個人差は あるものの 日本酒3合で 分解に 11時間かかるそうで。 3合どころじゃなかったし・・・ 何合 飲んだかも 定かではない こりゃあ マイカー出勤は 無理じゃ と言うことで 公共交通機関で 通勤しました。 写真は 緋牡丹錦 サボテン フレームの中が 華やかです。
ひさしぶりに 飲み会で 酔っぱらいました! 職場の こじんまりとした 送別会 キモチよく 日本酒を 飲み進めましたが 翌朝のクルマの運転は 要注意です。 しっかり アルコールが抜けたのを 確認して 運転します。 写真は 竜頭系 錦 茶幕が あがってきています。ガンバレー錦!!
週間天気予報では 連日 傘マーク 雨ざらしの ベランダ サボテンを エッチラ オッチラ 雨の当たらない のき下に 移動しました。
毎日 毎日 ヒーロー『大谷 翔平』選手の 報道・・・ 一挙手一投足に 正直 ・・・うんざりしてきた。 自分の人生の主役を 他人(大谷選手)に のっとられてしまっては もったいない。 一生に一度の人生 主役は 常に 自分自身で ありたい。 写真は 綾波モンスト 実生株 下の写真も 綾波モンスト 実生株です。
きのうは 職場の送別会 老若男女 40名ほどが 参加し たのしい ひとときを過ごしました。 コロナ禍では 味わえない雰囲気 相手の 感情や吐息を 間近に リアルに感じながら 親睦は 深まっていく。 こういった職場行事を 毛嫌いしていたときも ありましたが 自分が 幸せに生きていくためには 大切なことだな~と 改めて 思います。 写真は 海王丸錦 実生株 スクスクと 生長し また 錦も 良い感じで ひろがっています。 これからの 錦の変化も 見逃せません。
きのうは 職場の同僚が 交通事故 相手側が 交通ルールに 違反し クルマ同士が 衝突し 大破。 さいわい お互い 大きなケガには 至らなかったようで・・・ それでも 精神的ショックは 大きいはず。 できる サポートは してあげるつもりです。 写真は 翠晃冠錦 サボテン フレームの中で ひときわ 目だっています。
晴れたかと 思い 洗濯物を 干すと すぐに 天気が くずれ 洗濯物を とりこみ ふたたび 晴れたので また 洗濯物を 外に干す・・・ きのうは コロコロと 変わる 天気でした。 写真は 綾波 実生株 じわり じわりと 新しいトゲが 出てきています。
小学6年の息子の 卒業式 静まりかえった おごそかな 会場 『卒業生 入場!』の アナウンスで 一人ずつ ゆっくりと 会場に 入ってくる。 みんな 緊張した表情で ぎこちなく 歩いていました。 ただ・・・ わが子だけが ニタニタ ヘラヘラ 歩いて 会場に入ってきた。 今 思えば おそらく 緊張を 通り過ぎて 未知の境地に 行ってしまって いたのでしょう。 卒業証書は 無表情で 無難に 受けとることができたものの その後の『卒業生 お別れの言葉』では ステージ上で しかめっツラになり カラダが クネクネ ゆれはじめた。 すかさず 担任の先生が かけより 息子は その場に しゃがみこんでしまいまし…
きょうは 息子の 卒業式 小学校生活 さいごの日です。 式では きっと ぐっと こみあげてくるだろう。 ハンカチを 忘れず もっていかねば・・・ 写真は 銀冠玉 実生株 サボテン フレームの中で チラホラ 咲いています。
ふと 見ると・・・ 陽炎 群生株の 雰囲気が いつもと ちがう。 よーく 見ると・・・ ツボミが たくさん 出てきていました。 株の 調子は 良さそうなので 何より ですが なんだか 鳥肌が 立つような キモチ悪さを 感じます。
小学校6年生の息子が 『家族へ』と題して 手紙を 書いていました。 卒業を前に 学校で 書かされた手紙では ありますが 『ごはんを つくってくれて ありがとう。』など 感謝のキモチが 綴られていました。 文章力や 表現力 語彙力は 無いが 息子の ストレートなキモチに うれしくなりました。 さてさて 今週は 息子の卒業式 です。 写真は 明星 黒肌タイプです 下の写真は 姫明星
1日だけ 準夜勤 ということで 朝の3時に起きて 家族の朝食を準備し 洗濯を 終えて 夜勤に そなえて 午前中 寝よう! と思っていましたが 結局 眠れず そのまま 夜勤の作業に 突入してしまいました。 自宅に 戻ったのが 朝の3時 ほぼ 24時間 起きっぱなし なかなか 思い通りには なりません。 写真は カルメナエ きれいに 花ひらいています。 きょうは ぽかぽか陽気 わが家の庭の トカゲが キモチ よさそうに ひなたぼっこ していました。
当時 あまりにも 貧弱な苗で 錦と言えども 購入したことを 後悔していました。 玉牡丹錦 実生苗 です。 ひさしぶりに 見てみると・・・ 若干 勢いが 出てきています。 ひょっとして きゅうに 力強い錦の疣が 出てきたりして・・・ そんな あわい 期待を 抱いています。
ハダニに やられて ションボリ していた ウバ玉でしたが ヒトカワ むけて 元気が みなぎっています。
『イモリが おらん!!』 小学6年の息子が さわぎはじめた。 リビングで 飼っていた イモリが 逃げだして 行方不明。 家族全員 3年前の できごとを 思い出しました。 リビングで 飼っていたカエルが 逃げだし 捜索の結果 お風呂場で 発見されたのです。 『イモリも ひょっとしたら お風呂場に いるかも!?』 まさか・・・とは 思ったが 『キャー!』 お風呂場から 妻の悲鳴が きこえてきた。 またしても お風呂場に 身をひそめていたのです。 二度あることは三度ある もしも つぎ 脱走することが あったら お風呂場を 探せばよい! 変な 自信が わいてきました。 でも それでは いかん! キッチ…
サボテン フレームの中の 綾波 実生株 です。 新しいトゲが 出てきている株と まだ 新トゲが 出てきていない株が あります。
2022年1月に 台木から 切り離し 同年7月に発根を確認して植えつけた 菊水綴化です。 下の株は 2022年4月に 台木から 切り離した菊水綴化 1年以上 乾燥するも 発根を 確認できず 土の上で 管理してきました。 自根が 出ているか 確認できていませんが・・・ 顔色は 良さそうなので たぶん 根が出ている(と信じたい)
訃報が つづきました。 鳥山明さん そして TARAKOさん 妻の実家から 祖母が 詐欺まがいの案件に まきこまれたと 連絡が 入った。 そして 年度末で職場環境の変化が 待ちかまえている。 そんなこんなで 妻の調子が 思わしくない。 あわてず さわがず ただ ただ どっしりと 自然体で タンタンと かまえるだけです。 写真は 紅籠 成長点が まるで ゴールド!! キンキラキンです。
週間天気予報では しばらく 晴れマークが 出ていました。 きょうは 早朝から サボテンに 水を あたえました。 写真は 竜角牡丹 実生株 疣が短いタイプです。 下の写真は その子どもたちです。 疣の短さなど 親の特徴を 受け継いでいるようです。
ふ~!! 仕事 くたびれたー。 病み上がりは やはり カラダに こたえます。 写真は 緋冠竜 実生株 クセの強いトゲが 魅力です。
インフルエンザの熱が下がって 3日目 ノドの痛みが はげしくなってきました。 再度 病院で 抗生剤など もらい 1日 まったり 自宅療養 ノドの痛みが やわらいできました。 からだの内側から わきたつ エネルギーを感じます。 きょうこそ よい顔で 余裕をもって 出勤できそうです! 写真は ペクチニフェラ 実生株 サボテン フレームの中で 1月から ずっと咲いています。
体調は 快方に 向かっています。 きょうから 家族全員 いつもの生活に もどります。 あたりまえだと 思っていた 日常生活 病気になると 健康の ありがたみが よくわかる! 家族の笑顔 豊かな食事や 充分な睡眠 適度な運動 適度なストレス ふだんから 気をつけたい。 写真は 天晃 実生株 株もとには 脱落したトゲ ・・・みょうに この株に共感を おぼえてしまう。 博士も この歳になって カド(トゲトゲしさ)が とれて まるくなったが いくつになっても クセのあるトゲを 立たせていきたい!
小学1年の娘は インフルエンザ ワクチン 接種済み 小学6年と高校1年の 子どもたちと 妻は 今シーズン すでに インフルエンザA型に 感染済み 今回 博士が 感染したのは インフルエンザA型 と言うことは・・・ 家庭内での 感染は 無さそうじゃ! 博士のソロバトルの ハズでしたが・・・ きのう 妻が 発熱 高校1年の娘も 体調が すぐれない様子 ネットで 調べると A型にも タイプちがいが あり 2回感染することが あるらしい 明日には 出勤し 日常の生活に もどれると思っていましたが 長期戦の 予感が してきました。 写真は 菊水 実生株 サボテン フレームの中で 咲き始めています。
予約していた 牡蠣が 届きました。 生牡蠣が 食べたくて 生食用を とりよせたものの こんな日に かぎって インフルエンザで ダウン・・・ 免疫力が 落ちているから 生牡蠣は 食べない方が 良いことは わかっているが いざ プリっプリの牡蠣を目の前にすると 1つぶだけなら・・・ と誘惑に負けて ぱくり! 地元のレモンを シャーッと あびせた牡蠣は 身震いするほど うまい! 脳内は しあわせホルモンで いっぱいです。 もう ひとつぶ ぱくり! あー もうクセになった。調子にのって もう ひとつぶ ぱくり! ・・・ あんのじょう 夜中に おなかが急降下 さいわい 一時的な ゲリラだったので よかっ…
晴れているかと 思えば 雪や アラレが 降っていました。 インフルの峠は こえたものの ベランダのサボテンを 避難させる気力・体力はなく ただ ただ 天候に まかせました。 さいわい すぐに 天気が回復し サボテンに 降りかかった雪やアラレは すぐに融けました。 写真は ゼガラエ 実生株 鉢に 手を そえていますが かなり 大きな株です。 鉢が きゅうくつそうですが 株の重量と トゲを見ると・・・植え替えるキモチが わきません。
きのうは 出勤し 2時間ほど はたらくも どうも体調が すぐれず 自宅で ゆっくり することに・・・ コンビニ弁当で お昼を すませ くつろいでいると きゅうに 悪寒が 走り出した。 熱を はかると 38度ちかい すぐに 病院で検査してもらい 結果 インフルエンザAタイプでした。 がんばって 仕事しつづけなくて よかったー! あやうく インフルを ひろめるとこでした。 タミフルを 服用し きょうは ずいぶんと ラクに なっています。 しばらくは おとなしく します。 写真は 白星
職場で インフルエンザが 流行っています。 博士も きのうあたりから ノドに 違和感が 出てきました。 おとなしく あたたかくして 寝ます・・・ 写真は 晃山 実生株 疣が 赤く 色づいています。 群生株は にぎやかです。
「ブログリーダー」を活用して、うに博士さんをフォローしませんか?
今シーズン はじめての 牡蠣 地元 広島じごぜん産です。 猛暑の影響でしょう 例年よりも 小粒で 風味も 少ない。 それでも 感謝です。 生牡蠣と 酒蒸しを おいしく いただきました。 写真は 天紫丸 実生株 購入時は 『天紫丸錦』のラベルでしたが 錦らしさは ありませんでした。 わが家の ストレス環境で 錦が 目覚めたのか!? それとも 天に召される前の 輝かしき お腐れさま なのか!? 50-50 です。 ランキング参加中植物
埴輪は ユダヤ人!? 仁徳天皇陵は ユタの壺(ユダヤ三種の神器のひとつ)を 形取ったもの!? 日本の三種の神器、鏡のうらに ヘブライ語(イスラエル公用語)!? 『ヤーレン ソーラン』 『ワッショイ』。。。 日本語と ヘブライ語で 意味が共通している単語が 3000語以上ある!? なんと なんと 日本の神様って 日本オリジナルかと 思っていましたが ルーツは イスラエルだったのか? これまで イスラエルや パレスチナの問題って 遠く 海の向こうの できごとでしたが なんだか 身近な できごとに 感じてきたー こんな情報が 公に なってないってことは。。。 2000年以上つづいている イスラエル紛…
枯れ葉ちる 夕暮れは。。。。 ♪恋人よ~ そばに いて~ こごえる私の そばーに いてよ~ そして ひとこと この別れ話が~ 冗談だよと 笑って ほしいー ♪ お気に入りだった 姫牡丹群生(キリン台) きょう フレームを のぞきこみ 顔色が わるくなっているのに 気づきました。キケンな状態です。 順調に ひろがって成長していただけに ざんねんです。 原因は 寒波による凍傷。。。では 無く 夏の ダメージが 今ごろ 表面化したのだ と推察しています。 猛暑だった にもかかわらず 暑熱対策が 不十分でした。 夏を いかに 無難に すごし(休ませ) 秋からの成長に つなげていくか この夏は カイゼン…
2ヶ月ほど前に 購入した 菊水綴化 実生株 購入して間もないため 寒波に 備えて 野外フレームから 室内に 入れてやることに。。。 ふと 鉢を 手にとり 株を見ると 。。。。ありゃ~ 食われとる!! 株の中央に ポッカリ 穴が 空いてます 犯人は 不明です。 別の どうでもええ サボテンを かじって くれたら ええのに。。。トホホ きっと ふっくら やわらかく おいしそうだったのでしょう。 これから 乾燥ぎみのフレーム環境に 慣らして ガッチリ 硬く 作っていきたい。 ランキング参加中植物
今朝は 氷点下2℃ 庭の サボテン フレームには 事前に ダンボールや シーツなど かぶせて 気休め程度の防寒対策を していました。 心配していた雪は ほとんど 積もっておらず ひと安心 写真は 室内へ避難中の 綾波(実生株) まだ 小苗ですが それぞれに 個性があります。 一株ずつ アップで 撮影しました。 まず モンスト 年々 はげしさを 増しています 下の写真も モンストです。 これから さらに はげしくなりそうです。 下の写真の綾波は とりわけ トゲが キュートです。 株の勢いは 弱いので ジワジワ こじんまりタイプかな~ 下の綾波は 成長とともに お色直しする錦が たのしみです。 さ…
今シーズン はじめての 本格的な 寒波 。。。と言うことで 寒さに弱い サボテンを 野外フレームから 取りだし 室内に 入れてやりました。 ペクチニフェラや 綾波など 寒さに弱いサボテン それと。。。購入して間もない 菊水や コピアポア 2階ベランダの サボテンや アガベも 室内に とりこみました。 これで ひと安心です。 すでに ディスコカクタスや メロカクタスは 12月19日に 室内へ 避難済み 室内が にぎやか。。。と言うか トゲトゲで キケンな状態です。 ランキング参加中植物
マイカー通勤の山々が 雪化粧していました。 あすは 寒波に そなえた準備を 行います。 この地域は 最低気温 氷点下3℃の予報と なっています。 購入して 間もないサボテンや 寒さに弱いサボテンは 室内に 避難させます。 写真は ウバダマ 実生株 キュッと ひきしまり 耐寒力は ありそうです。 ランキング参加中植物
1989年に 公開された バック トューザ フューチャー2 映画の中で 描かれていた 未来の 家族団らんの 食事風景 サングラスのようなメガネ(スマートグラス)を 装着して 映像を見たり 通話したり。。。 そんな 家庭に わが家も 近づいてきています。 リビングでは 家族5人が スマホや タブレットで 各自 好きな動画を 見ています。 なんだか。。。むなしい。。。 博士が 子どものころ テレビを 見つづけると 罪悪感のようなものを 感じていたが 今では テレビを 家族みんなで 見ることは 情報や感情を 共有できる貴重な時間に 感じられる。 時代は 変わりました。。。 写真は 姫春星 小粒タイプ…
きょうから 仕事はじめ 気合い 入れすぎず ボチボチ やりましょー! 仕事を 終えて ネット オークションを チラッと のぞく。。。 現地から 採ってきたような 立派な サボテンが ゴロゴロ 出品されており 新年早々 かなしい気持ちに なりました。 わが家のサボテンで 現地球かな~と思われる株があります。 写真の 松露玉です。 当時は 現地球かどうかなど 気にせず購入しました。 これから サボテンを 購入するときは 気をつけたいと 思います。
『成功する人の 特徴とは』 『成功する人の 習慣とは』 『成功する人の ホニャララとは』。。。 そんな記事や動画を 見聞きすることがある。 そもそも 成功した人とは どのような人のことを 言っているのか? まずは 成功者のプロフィール例を 示してほしい。 仕事 家庭 交友関係 趣味 資産。。。 トータルでみて その『成功者』は あこがれの対象なのか? つい そんなことを考えて モンモンとしてしまう。 『成功者』の定義は さておき。。。 ちなみに 博士が こどものころから あこがれていた人 。。。それは 宇宙飛行士でも パイロットでもなく 『盆栽いじりする老人』です。 当時 人には言えず 心のな…
2泊3日で 妻の実家 岡山県の牛窓に 家族5人で帰省。 義父母に おもてなし いただき 家事フリーで 過ごすことが できました。 先ほど 自宅に もどってきて ほっと ひと息。。。 するやいなや 便意を もよおし トイレに直行!! からだは 正直です。 おもてなし いただき くつろげていたようで じつは 緊張状態だったのです。 やっぱり 自宅が いちばんですね! 家族 みんなにとって 自宅が いちばん くつろげる場所で あるようにしていきたい。 写真は 昨春 タネまきした 雷帝(左) とゴジラ(右) です。 無肥料で 育てていたので 先日 粒状肥料マグアンプKを 根を 傷めないよう アチコチに…
先日から ためしに このブログ記事を X(Twitter)に 投稿したところ なんと! 世界的な実業家で大富豪の イーロン マスク氏が フォローして くれていました。 そして なんと! なんと! イーロン マスク氏が もう1人 フォローしてくれて いるじゃないか! どういうこと!? この2人の イーロン マスク氏の フォロワー数が。。。 どちらも 百レベル。。。 ニセ イーロン マスク じゃん 笑 一瞬だけ だまされちゃいました。 サボテン購入も 注意が 必要です。 先日 ネットで お手ごろ価格の ショップを発見! 危うく 詐欺サイトに ひっかかる とこでした。 信頼できる業者さんや 趣味家な…
博士が まだ 子どもだったころ まっさきに 思いうかぶ ニガテな食べものは。。。 まんじゅうと 巻きずし なぜなら 実家が お寺だったので お供えもので まんじゅうは あふれかえり。。。 法事が 催されるたびに 折り(折り箱の弁当)を 頂戴し 巻きずしが あふれかえる。。。 イヤになるほど 口にした 食べものの 二大巨頭 ただ お寺を はなれて暮らし ひさしぶりに まんじゅうや 巻きずしを 口にすると。。。 なんとまあ ウマい!こと お正月に 実家の お寺で もらった まんじゅうも 巻きずしも 絶品 子どもたちも ニガテ意識は なく (当然ですが) ウマい! ウマい!と 食べていました。 過ぎ…
1月1日 実家のお寺(元旦会)に 初参り 子どもが 小さいことを理由に これまで 遅刻して 参加していました。 今年は 遅刻せず 早めに出席しよう!と 高校2年の長女が 出発時刻を 指定 朝7時20分 予定通り 自宅を出発 家族5人 マイカーに乗りこみ 駐車場を出ると。。。 自宅周辺に 路駐している車や 立ち見の人だかりが できていました。 なにごとじゃ!? 。。。。 人だかりの目線の先が ひときわ明るくなっている。 なるほど! 初日の出を見るために 団地の人たちが 集まって きていたのね。 この地に 家を建てて 12回目の お正月を迎えますが わが家の前が 初日の出スポットに なっていたとは…
新年 あけまして おめでとうございます きょうは 早朝から 家族5人で 博士の実家の お寺に帰省し 新年の お参りをしました。 ご本尊は 大きな緑色のハスの華台に 立っておられる。 この台のことを 仏教で 青蓮華(しょうれんげ)と 呼ぶそうです。 『ハスの花』は ドロの中でも 美しい大輪を 咲かせることから 煩悩(ぼんのう)の中に あっても 清らかでいられる人を たとえる言葉として用いられます。 凛とした 青いハスの花に そっくりな サボテン 帝冠(実生株) です。 本年も どうぞ よろしく お願いします。 ことしは 熟男に みがきを かけるぞ!! 何歳に なっても 煩悩まみれの 博士です。。…
大みそかです。 のんびりと ヤフオクで サボテンや アガベを 品定め。。。 なんとまあ 迫力満点の アガベが 格安ですなぁ 組織培養技術の おかげで 超優良苗が 格安で入手できる! すばらしいことですが なんだか。。。。むなしい 未だ 高値で取引されている アガベも そのうち 組織培養技術で 大量生産され 価格は 暴落するのだろう。 そんなことを 思うと 安くなるまで 買うのは やめとこっ! とりあえず 格安アガベを ゲット! 数十円と 数百円で 落札しました。 3ヶ月ほど 干して 水ごけに 入れると。。。。 3日目には 根が 出てきました! 育てる 楽しみが あります。 わが家の スパルタ環…
家族で 劇団四季のミュージカル『キャッツ』を 観てきました。 広島での公演は 12年ぶり バレエのような しなやかで 力強い ダンス 鳥肌が たつほどの 歌唱力 プラネタリウムのような 夜空 セットや照明 音響。。。どれも すばらしく 感動しました。 写真は 一風変わった 亀甲牡丹と 年季の入った 竜角牡丹 どちらも しょ。。。しょ。。。昇天。。。涙 とくに 右の竜角牡丹(実生株 親木)は わが家に来て 13年 退色しており 逝っちゃっているようです。 夏のトラブルが 今 こうして おもてに出てきたのでしょう。 フレームを新調して 熱が こもりやすかったことと 猛暑が かさなって 高熱ダメージ…
今年は 年賀状 20枚ほど ポストに 投函しました。 年賀状じまいを されることは あっても する勇気は ありません。 年に一度の あいさつを どうするか? 幼なじみや 職場の同僚なら まだしも 大学時代の恩師や 職場で お世話になった上司への メッセージ。。。 なかなか 筆が 進まない。 結局 月並みな 挨拶文を シャシャシャーと書いて 投函。。。 年賀状書くの めんどくせーなあ と思いながらも お正月に 相手方から届く 年賀状は たのしみでもある。 写真は シンチア クニゼイ 主頭のテッペンから ピンクの つぼみが 見えてます。 ユニークな形のサボテンに 癒されます。 ランキング参加中植物
むしゃぶるいするほど おいしい 生牡蠣 毎年 この時期 地元ひろしま じごぜん地域の牡蠣を とりよせています。 さっそく ネットで注文しようと ホームページを 見ると。。。。 猛暑の影響で 在庫無し。。。 なんと なんと 今年の夏は 海の中も 大変な状況だったのですね。 写真は ラウシー こ。。。こ。。。。これは。。。枯れた!? これまで7年間 夏は 風通しのよい 野外の木陰で管理してきましたが 猛暑の影響でしょうか? 枯れてしまったように 見えます。 ひょっとしたら 復活してくれるかな? あわい期待を 抱きながら 要観察です。 ランキング参加中植物
きょうで 仕事おさめ ことしは 最終日まで しっかり 働かせていただきました。 帰宅し ソファで ホッと 一息。。。したものの まだ 仕事モードの余韻が 脳みそに 残っています。 一晩 寝れば お正月モードに 突入じゃ! 写真は 左が コクインバナ 右が カルデラナ 実生株 コクインバナは つぎつぎと 子が 出てきて しかも 生育旺盛です。 右の カルデラナは いつのまにか シブくなっている! 貫禄も 出てきました。 ランキング参加中植物
ベランダ栽培の フェロシオール 実生株 太く するどい トゲが 密集していて・・・ほぼ 凶器です。
きのうは ひさしぶりに フレームのなかの サボテンに 水を やろうと 庭に 出たものの・・・ あまりにも 寒かったので 水は やらず すぐに 家のなかに もどりました。 今週は 天気が くずれる予報だし まあ よし としよう! 写真は 銀冠玉 実生株 フレームのなかで 一輪 咲いていました。
サボテン フレームの中で ペクチニフェラ(実生株)が 花を咲かせていました。 ラベルは 『ペクチニフェラ』と 記載されていますが わが家にある他の ペクチニフェラ株とは 肌色や トゲ色 トゲの強さなど 全体的に 雰囲気が 異なっています。 単なる タイプ ちがいなのか!? はたまた 交配種なのか!? よくわかりませんが・・・かっこいいので 育てています。
無くなった 一本の奥歯を うめるため 入れ歯を つくってもらう ことにしました。 インプラントも 考えましたが とりあえず 入れ歯で ようすを みることに・・・ きのう 行きつけの歯科に 行きました。 ここの 歯医者さんは とても やさしい人で ウデも 良いのですが 対人関係が ものすごく にがてな ようす 説明も 少ないし 対面で 話をされないので 最初は 不信感を もっていましたが 何度か かよっていると 慣れてきました。 きのうは なんの説明もなく いきなり クリーム状のもの 口に注入され 『固まるまで そのままで』と やさしい声が 聞こえてきた。 入れ歯の型どり用なのでしょう。 動かし…
きのうは 昼休憩に 職場の同僚と ソフトバレーボールの練習を しました。 ことし 初打ち ひさしぶりの運動にも 関わらず カラダは よく動きました。 こうやって 思うように カラダを 動かせるのは あと 何年だろうか? ふと そんなことを 考えてしまう。 とりあえず きょうの一日を 大切に 生きていこう! 写真は 花籠 実生株 たくさんの 花ガラが 残ったままですが・・・ ちいさなタネが ちらほらと こぼれています。 下の写真も 花籠 子が つぎつぎと 現れてきていて まるで 花籠の山 この先 どんな 盛り上がりかたを するのでしょうか? 楽しみです。
わが家には たくさんの ウバ玉が あります。 一見 同じように 見えますが それぞれに 個性があります。 その中でも 写真の ウバ玉は 独特です。 毛の束が 細く 8つの稜は それぞれ クロワッサンのように もりあがっています。 株もとから 出てきている 子どもたちには まだ その独特な表情は 見られません。 生長とともに 親ゆずりの顔に なっていくのでしょう。 楽しみな株です。
学校ぎらいだった 小学1年の娘 ようやく 学校生活に 慣れてきました。 それに ともなって 博士の仕事も テレワークから 通常モードに もどっています。 テレワークが 登場したときは なんと すばらしい 働き方が あるもんだ! と感激したが テレワークを 連発していると だんだんと キモチに ハリが なくなってしまう。 自分には テレワークよりも フェイス to フェイス が 性格に 合っているようです。 写真は 竜角牡丹 実生株 短疣タイプです。 年々 疣が増え 存在感が 増しています。
髪の毛が うっとうしく なってきた。 とくに 気になるのは 両サイドの 髪のボリュームです。 そろそろ 床屋に 行こう・・・と思っていた ところ たまたま YouTubeで セルフカットの動画を 視聴 子どものころ 自分で 髪の毛を切って 大失敗した 記憶があるので 自分でカットする と言う 選択肢は ありませんでしたが この動画を みると 自分でも できるんじゃないかと 思えてきた。 見よう見まねで やってみると 意外と いい感じに なりました ♪ センス あるかも!? たのしー! 写真は 昨年 植え替えた 花牡丹モンスト 実生株 グイッと 大きくなりました。 下の写真の 亀甲牡丹 ゴジラな…
熱戦が くりひろげられている 春の高校バレーボール大会 『ラストメッセージ』と題し 敗戦直後の監督が 選手に思いを伝えている ようすが YouTubeに アップされている。 監督と選手が どのような関係で この大会に 臨んできたのかも よくわかる。 なかには 選手と監督の信頼関係が できていないなあ~と 感じるチームもあり それは それで おもしろい。 写真は フレームのなかの サボテンです。 久しぶりに ハダニ防除を 行いました。 この時期 ハダニの活動は 活発では ありませんが 気門封鎖タイプの農薬を 散布しています。
新年 最初の新聞には 地元 産学リーダーたちの新春トップインタビュー特集号が 恒例となっている。 圧巻は なんといっても リーダーたちの顔写真が 紙面全体に マンダラのように はりめぐらされた一面 まさに オジサン マンダラ 150人ほどの 地元リーダーのうち 女性は わずか3人 広告にしては パッと見て 印象が 良いとは言えない。 社会の閉塞感すら 感じられる。 このままで この地域は 大丈夫なのか? と不安すら おぼえる。 女性の社会参画は どうなっているのだろう? リーダーたちは この オジサンの顔面マンダラを 見ながら 何を感じたのか 気になるところです。 写真は 姫春星 小粒タイプの…
3連休 年末年始は バタバタしたので サボテンでも ゆっくり ながめて のんびり 過ごしたい。 写真は 光琳玉 実生株 酷暑を のりこえて 復調しているかな~? 下の写真は 天平丸 実生株 こちらは ビミョウな 雰囲気です。 『元気ですかー!?』と 大きな声で たずねたくなる。
きのうは 仕事はじめ 地震や津波 火事や航空機の衝突事故など たてつづけに発生し 正月から 気が重い それでも きのうは 昨年 転職した 若手職員が サプライズで 訪問してきて 元気な姿を 見せてくれました。 ことし 初の うれしい できごと。 写真は 寒波対策で 室内に避難している サボテンです。 ディスコカクタスや メロカクタスなど このところ 天気が 良いので 庭のサボテン フレームに もどして やりたいのだが・・・ 例年 2月が 一年間で もっとも気温が 下がるため もう少し 室内で 待機させます。
きのうは 妻の実家 岡山に 家族で帰省しました。 妻の おばあちゃんは オントシ 97歳 頭のキレアジは さすがに にぶってきていたが それでも 博士より 回転は はやい! しかも 髪は 黒グロと している。 うらやましい かぎりです。 写真は エキノイデス 実生株 サボテン フレームの中で 調子は 良さそうです。 下の写真も エキノイデス 実生株 こじれていましたが 復調し 成長点が7個に なりました。 それぞれ 大きくなって また 力強い トゲを 出してほしい!
年末年始の大量消費生活で プラごみが たまってきた~ 自宅の ごみボックスに ギュッギュっと 押し込んでいると・・・ 何やら プラごみの詰まった ビニール袋の中で ゴゾゴゾ きゅうくつそうに うごく生き物を 発見!! カエル!? と いっしゅん思ったが よくよく見ると ちいさなネズミでした。 これは 以前 わが家に出没していた カヤネズミに ちがいない。 サボテンに ワルさする可能性は あるものの 絶滅危惧種で なにより かわいらしいので そのまま 逃がしてやりました。 ことしは ひょっとしたら ネズミの恩返しが あるかな? そんな メルヘンチックな期待は しません。 くれぐれも 大切なサボテ…
新年早々 石川県で震度7の地震が発生 倒壊した家屋や 火事の映像を見たり 被災者の状況を想像すると ただ ただ 心が痛い。 一刻も早く 被害が終息しますように・・・ きのうは 早朝から 家族で 初参り 神社ではなく 実家の お寺に お参りしました。 ふしぎなもので 1月1日に 親族と対面するだけで キモチが リセットした気になる。 写真は 帝冠 実生株 わが家の帝冠で イチバン大きな株です。 フレーム内でも 温度&光が おだやかな場所が 良いようです。
あけまして おめでとうございます! 甥っ子に お年玉を 手渡すと・・・ 『25歳になるんだけど』と一言 返ってきた。 そうかあ もうちょっとで アラサー 甥っ子の年齢に 驚かされるが それ以上に 自分の年齢に 改めて ビックリする。 1年 1年を 大切に 1日 1日を 大切に 生きて行きたい。 写真は 翠晃冠錦 肌は 赤く色づいています。
きのうは 家族で イチゴ狩り 大きく みずみずしい イチゴを たらふく食べました。 その後 『ピクミン』を見に 宮島サービスエリアへ ピクミン・・って何!? と思いながら 行ってみると なんと ショップに入るのに 2時間待ち ショップは あきらめて サービスエリア内に 展示している ピクミンたちを 見てまわりました。 きょうは 大晦日 1年の しめくくり・・・ですが とくに シャキッと している わけではなく どちらかと言うと いつもより ダラダラと しています。 子どもたちは 『年越しソバを 年を越しながら 食べるんじゃ!』 と 夜ふかし する気 マンマンです。 夜ふかしが にがてな博士は …
寒波が 過ぎました。 室内に 避難していた サボテンを えっちら おっちら ベランダに もどしてやりました。 思うぞんぶん 太陽の光を 浴びたまえ!
仕事納めで ホッとしたのか!? すこし 風邪ぎみです。 ふだん 風邪を よせつけないほどの緊張感をもって 仕事に とりくんでいた! ・・・と言うことに しよう。 写真は ペレスデラローサエ カキコ株 かわいらしい キュートなサボテンですが 太陽の光を浴びて光っているカギ状のトゲが・・・なんとも おそろしい 3株 よせ植えに しています。 当初 頭を カットして 群生にする予定でしたが カットせず そのまんま 放置しています。
『家で ゆっくりと過ごした。』 小学6年の息子の一行日記です。 冬休みの宿題ですが・・・ ほかに なんか 書くこと無かったんか!? と つっこみを 入れたくなる。 そんな博士も きょうから 年始まで おやすみ きょうは・・・ 『家で ゆっくりと過ごします。』 写真は 白星