映画好き管理人による愉快にノタまう鑑賞日記。
エンタメ総合サイト http://entamecomplex.edition.jp/から映画、ホラー、海外ドラマのそれぞれのブログへ訪問できます。
2022年映画ベスト10次点『デイ・シフト』10『13人の命』9『NOPE/ノープ』8『女神の継承』7『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』6『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』5『アンビュランス』4『ドクター・ストレン
やってしまいました!オレはやった!わーい!今年最後を飾るイベント年末アバター、成し遂げ成功!3時間超えのお座りにより相当首が結構痛くなったけど、そんな苦しみは取るに足らない超絶的な究極の映像体験『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を食らっ
『ベイビーわるきゅーれ』が凄く良かったので、邦画にもかかわらずアクション頑張ってるヤツなんかないかなーって思って、何やら評判の良いこれをプライムで鑑賞。原作漫画は知らんが、思っていた以上にとってもエンタメでした。ポスターはめちゃくちゃつまら
プライムでもはやです。もはや配信してて、実は楽しみにしてた『シン・ウルトラマン』ってことで、これは嬉しかったです。始まった途端にシン・ゴジラの文字が一瞬出てきたのでいきなり興奮しましたが、つながりあるってことでしょうか?だとしたら、生きる楽
プライムは新作の配信が早くて良心的。分かってはいたけど、ちゃんと面白かった。原作ゲームはちょこっとやってました。アンチャーテッド・コレクションの3作品を1周だけクリアした程度ですが、壮大でスリリングなストーリーと凝った謎解きとスペクタクルな
血液の不治の病気で苦しみ、それなりに人生にうんざりしてて皮肉屋だけども、ノーベル賞レベルの学会も認める天才モービウス学者さんが、コスタリカの奥底の洞窟に巣くう吸血コウモリを強引に捕まえちゃって、サクッと血清作って打ってみたら、オリンピック選
『アオラレ』に便乗したタイトルの割には、ちゃんとしてた。ちょっと生ぬるさもあるが、ちゃんと面白かったです。原題がSHUT INなので、ストーリーの状況を言い表すには『トジコメ』も間違ってはいないしね。薬物中毒を克服してる最中の頑張りシングル
『355』まぁまぁ面白かったです。もうちょっとエキサイティングなストーリーを期待したんですが、なんかやってることが平凡で、昔っぽいんですよね色々とw90年代から2000年代のスパイ映画みたいで、なかなかノレそうでノレない。話がね、なんか驚き
誰もが絶賛を止まない評判の『ベイビーわるきゅーれ』を、この期に及んで、手遅れになる前に鑑賞。やっぱ面白すぎましたw若手の才能あふれる監督の気負いのない実力っぷりにこっちまで笑顔になる嬉しくて仕方ない世界にも誇れるレベルのジャパニーズ・エンタ
「ブログリーダー」を活用して、Moviemate205さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2023年映画ベスト1010『AIR/エア』9『フェイブルマンズ』8『トランスフォーマー/ビースト覚醒』7『バビロン』6『ゴジラ-1.0』5『ベネデッタ』4『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』3『ミュータント・タートルズ ミュ
なんとなく凄かった。つーか、相当凄かったのかも。見たことありそうでなかったこの感じ、なんだろうな、古めかしいような、それなのにめちゃくちゃ新しいもの見せられたようなね。ほとんど何やってんのか、誰が誰と何で争っていんのかも理解できてないのに、
『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』死ぬほど傑作。めちゃくちゃオモシレー。もはやこれはマーベル以上にマーベル。迷走し、失速して、作り手側が一体何をしたいのかさえ分からなくなってクソゴミコンテンツ化していくマーベルがとっくの昔に
すっかりクリスマス映画ばっか観てて、なんも感想書いてなかった!面倒すぎんねん感想文!wもう言わずもがなですね。一番怖くて、一番強くて、一番悪いゴジラ。ひたすら怪獣なゴジラがのっしのっしと庶民踏み潰して、尻尾振りましての銀座をドカドカ倒壊、追
第二次大戦終焉も近いフィンランド。ドイツのナチスによる焦土作戦で焼き払われた荒野で、辛い人生から抜け出そうと熱望する老いたおじいちゃん兵が穴掘りの苦労の果てに金塊見っけ。愛犬連れ回して嬉しく移動中だったのに、敵の戦車隊の一味に金塊も命も狙わ
めちゃくちゃ面白かった!予告ん時から絶対に観てやるー!って息巻いてましたから。ちゃんと観たんだけども、20日も前なのでだいぶ記憶も薄まってきてますwのんべんだらりと過ごしてて、感想書くのを頑なに無視し続けてやったのが怠け者のオレらしくて本当
なにやらドレフュス事件です。なんか実話です。19世紀末にシャレオツであるはずのおフランスで起きちゃった結構有名らしい嘆かわしい冤罪事件の映画化。実話おもしろいー、やっぱ。まさかな信じられんことばかり起きるのってだいたい実話物だしね。好っきや
これです!観たかったのはこれ!観たかったティーエイジで、ミュータントで、ニンジャなタートルズ!誰もが待っていた、望んでいた形で提出されてきました。セス・ローゲン天才!神!これ以上想像しえない完ぺきな表現度なんじゃないですかこれは!オリジナル
バカすぎた!バカでバカでどうしようもなくバカ!大好きです!wいやー、脳が止まった。バカにも加減ってあると思ってたけど、なかったんですね。大金豪勢に使って、こんなデタラメなバカ映画作ってしまえるのはいいこと。どーせバカしか観ないし、そもそも映
ずっとハイテンション!ずっとスペクタクル!ずっとミッションがインポッシブル!これがハリウッドエンタメ!これぞハリウッドアクション!映画ってこうでなくっちゃと満足させてくれるゴージャスの極み。クレイジーライドな大興奮アトラクションだった。この
ガーディアンズが一番ですわやっぱ!色んな仲間もんの作品ってケロロだのトイ・ストーリーだのあるけども、なんつってもこれ!仲間もん映画と言えば最近公開された『トランスフォーマー ビースト覚醒』でも平然とわんわん泣いたオレなので、大評判も納得の『
めちゃくちゃ面白かった!『バンブルビー』からの続き話なのかは知らん。間違いなくジョン・シナは出てないwだけど、そんな流れの有り無しは気にならず最高の新装開店トランスフォーミングであり、大熱狂するしかないトランスフォーメーションなのだ。時代設
『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』面白かった。インディ、引退します宣言をやりたいがための新作だったのかもしれないですね。家族もいなくなっての冒険止めちゃった一人寂しいインディなので、活気がちょっと失われてるし、体力も減退。そりゃもうお
なんで旧作になってるまで気づかなったのか不思議wいつの間にレンタルされてたのか。予告で観た時からずっと気になってたヤツです。大先輩ギレルモ・デル・トロも一目置いているとか全然置いてないとかで今最も注目すべきメキシコが生んだ鬼才アイザック・エ
バスケのルールも知らんし、体育の授業でもほとんど怠けて無視してたし、コンバースびいきのコンバース生活なのに、世界を変えてしまった歴史的神アイテムなマイケル・ジョーダン特化型スニーカー、エアジョーダンについての感銘受けるに違いない『AIR/エ
なんか原作本が話題になってて、キューティ・ブロンドさんが好き好んで映画化したみたいでした。ド田舎湿地帯で無残な死体で見つかったのが地元で人気の金持ち族若モンってことでざわつく町。容疑をかけられたのは根っからの湿地生まれ、湿地育ちで、父親によ
『レベル16 服従の少女たち』なんだかんだ言っても、女性は若い方がいいし、美しい見た目がすべてなんですよってゆー価値観は崩れないんじゃないかて思いますよね。もちろん男は女にそう望んでいるに決まってるわけです。女側の主張としては、自分のための
A24作品かと思わせるような最先端な今っぽさあったな。やってることはレストランでの逃げ場なしミッドサマーって感じですね。簡単に要約するとwコンセプトが新しすぎて、何が待ち受けるのか分からないストーリーなのですっごくドキドキした。結構メッセー
『イニシェリン島の精霊』なんとも言えない後味残す孤島のコミュニティでの絶交ドラマ『イニシェリン島の精霊』。島モンではベスト作ですねw島って最低ですマジで。すべてが悪です。島は。島の何がいいん?クソ不便だし、何もないし、誰もが誰もを知っている