chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はじめての家づくりで考えたこと〜小林住宅 W断熱〜 https://nao2.muragon.com/

耐震・高気密高断熱・低予算でありながら工夫をして快適な暮らしを目指しています。小林住宅の注文住宅です

「家づくり」について全く知らないところから、安心で快適に暮らせる家を建てたいと・・・ 建築前に想像して考えていたことが、じゃあ実際に住んでみてどのように感じてどのように考えたのかというようなことを書いていきたいと思っています。 快適な暮らしのための色々な工夫や試行錯誤、しかもお金をできるだけかけずにできることを自分なりに考えていきたいと思っています。

nao2
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/17

arrow_drop_down
  • 人間ドックの結果

    こんにちは nao2です。 今年からは、ちょいちょいと家づくりのネタ以外の事も書いてみようと思っていたので、今回は人間ドックの結果の事を書こうと思います。 で・・・ ついに、、、1月に受けた人間ドックの結果がつい最近郵送されてきたんです。 恐る恐る封筒を開けて中身を確認・・...

  • 2019年2月分の光熱費②

    こんにちは nao2です。 つい先日に売電の通知があり、2月分の光熱費が確定したので公開したいと思います。 平成31年(2019年)2月分の光熱費 売電額は?? 売電額は7,450円 プレミアムポイントの1,788円 を合わせると実質の売電額は9,238円でした。 3か月連...

  • 外断熱工法の断熱材施工の様子について

    こんにちは nao2です。 今回は、外断熱工法で建築中の我が家の実際の様子について書きたいと思います。 一般的な家は、柱と柱の間に断熱材を埋め込むのが一般的なのですが、、、 我が家は外断熱工法といって、家全体を外側から断熱材で覆ってしまうという建て方をしています。 グレーに...

  • 我が家の1年点検②

    こんにちは nao2です。 今回は、前回の「我が家の1年点検①」の続きです。 予め、対応をお願いしたい項目をレジュメにしてアフターのSさんに渡し それに沿って順に家中を確認して回ったんです。 対応を依頼したところ クロスの隙間や浮き キッチンの引き出しのずれ その他(軽微な...

  • 我が家の1年点検①

    こんにちは nao2です。 つい先日、我が家の1年点検のため、アフターの方に来ていただきました。 アフターの担当はSさんという方です。 上の挿絵のようなとても感じの良い、実際に話してみてもとても誠実な方でした。 家の引き渡しは2017年10月末だったので、とっくに1年が経過...

  • シャッターは防寒になるのか??②

    こんにちは nao2です。 以前の記事で、シャッターの防寒性について書いたのですが・・・ 窓の温度を計測する方法で検証するのは難しいということで頓挫していたのですが・・・ 諦めずに、シャッターの防寒性を裏付けるデータはないかな~と探し続けていたんです。 そしたら・・・ なん...

  • 2019年2月分の光熱費①

    こんにちは nao2です。 今回は我が家の2019年2月分の光熱費を公開します。 エアコンは12月1日からずっと1Fリビングのエアコン(14畳用)1台だけの24時間連続稼働を続けています。 おかげで「家中のどこに居ても快適に過ごせるという暮らし」ができています。 売電はもう...

  • 雪が降る朝、我が家の温熱環境

    朝に目を覚ますと、どうやら昨晩にメールの着信があり「ゴミ出しよろしく」というメッセージを見て、横で寝ている妻を後目に見ながら、仕方なく起きてゴミ出しから戻ってきた nao2です。 思いついたときにはこんな冒頭で始めてみるのもいいかなと思い始めています(笑) ゴミ出しに外に出...

  • バスルームの窓について

    こんにちは nao2です。 バスルームの窓ってどんな窓をイメージしますか? 私は浴槽から外を眺め、ゆったりと開放感に浸りながら・・・ なんてことをイメージするのですが・・・ 我が家は住宅街のど真ん中で、街中でそんな大きな窓を付けるわけにもいかないです(笑) でも、そこそこ採...

  • 旧家から家づくりについて考えたこと⑧

    こんにちは nao2です。 旧家の不満点や課題点を画像で紹介してきたこのシリーズも8回目になりました。 まだ旧家は売れておらず、実際に家具や荷物も少しだけ残っているし、植木の剪定もしなければならないなどもあって、時々旧家に通っているんですよ。 そういう状態で旧家に行ってブロ...

  • ガスと電気を併用した暮らしについて

    こんにちは nao2です。 今回は、ガスと電気を併用した暮らしのことを書きたいと思います。 って言っても、オール電化ではない暮らしの人はたくさんおられますから、、、今回は高気密高断熱住宅に住んでいるからこそ感じたことをメインにしながら、書きたいと思います。 まずは光熱費につ...

  • エアコンだけの電気代は?(2019年1月)

    こんにちは nao2です。 一番寒い時期がやってきました。 そうなるとこの時期、エアコンの電気代が気になるところですね。 エアコンを稼働させて例えば・・・ 夏の外気温35℃と室温27℃の温度差が8℃ 冬の外気温5℃と室温23℃の温度差が18℃ 夏に比べて冬の温度差の方が大き...

  • エアコンの24時間連続稼働~設定温度の微調整~

    こんにちは nao2です。 2019年2月2日土曜日の様子です 天気予報によると、最高気温は10℃ 最低気温は2℃ 朝8時ごろ、我が家での外気温は3℃ リビング室温は23.4℃ 朝から雲一つない快晴。 「今日は日射取得日和だ!!」と直感。 でも、、、このままいくと部屋の中...

  • 我が家のガスへのこだわり

    こんにちは nao2です。 家を建てる時「ガスと電気の併用」でいくのか、それとも「オール電化」でいくのか・・・ 悩みどころですよね。 私はどちらかと言うと経済的な思考で考えてしまうタイプなので「オール電化」で考えていたんです。 でも、結果的には「ガスと電気の併用」ってことに...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nao2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nao2さん
ブログタイトル
はじめての家づくりで考えたこと〜小林住宅 W断熱〜
フォロー
はじめての家づくりで考えたこと〜小林住宅 W断熱〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用