月足(A)(B)(C)1.3265-3675は大きな時間枠(20-30年)でのブルベアを分ける重要な分岐ゾーンとなっており、 ポンドドルはその下辺にあたる月足(C)1.3265-70にぶつかっています。 月足(C)を昨年6月に下抜けして以降、このラインに上値を抑えられており、 2月も一時上抜けしましたが終値では明確なブレイクには至りませんでした。 今月は月足(C)(D)1.3215-70がブルベアの分岐ゾーン。 上抜けなら月足(B)1.3460-65を目…
ユーロドルは月足抵抗(A)(B)間をコアとした揉み合いが続き、明確な方向性は出ていません。 1月と比較すると高値・安値・終値を切り下げてきていますので、このまま上値を抑えられるならドル買いの傾向が続くかもしれません。 月足抵抗(B)の上にも下にも週足抵抗が集中していますので今月も動きにくい状況ですが、 月足抵抗(B)1.1335-45を分岐ゾーンとして流れを見ていくことになります。
2月は月足(C)をブレイクしたことによりユーロ円は20年近くの上昇ラインに値を戻しました。 一方で15年程の下落チャネル上辺にあたる月足(B)には上値を抑えられています。 今月はこの月足(B)(C)で作られる125.70-126.70ゾーンが今後のユーロ円の行方を決める重要な分岐ゾーンとなっています。 月足(B)126.65-70以上を維持する間は上値トライになりやすい状況ですが、 上方の月足抵抗域(A)(D)127.15-128.10には厚い週足…
2月の豪ドル円は高値を更新しましたが終値は僅かに切り下げて終え、 月足(D)の上方ブレイクにも失敗しているため、ひとまずベア継続の可能性を示唆しています。 一方で月足(E)(F)にサポートされており、再直近の下落チャネルを抜け出したことから、 2月と同様に上下の抵抗間での持合い相場が継続される可能性も高そうです。 今月は(D)(F)77.90-79.45ゾーンをコアとした揉み合いで終わるのか、 どちらかに抜け出して次…
月足(B)146.85-90の上で3月を迎えポンド円はブルへ復帰。 月足(A)149.55-60が上限という条件付きではありますが、この2年程の上昇チャネル内へ値を戻しています。 今後月足(B)を維持する間は月足(A)へ向けた上昇の可能性に注意。 この月足(A)を上抜けすれば本当のブル領域へ入ることになりますが、 昨年の6月以降ずっと月足(A)に上伸を抑えられているように大変強いレジスタンスラインとなっています。 また、153円手…
ポンドドルは日足(D)1.3310-15が売り場となり下落。月足サポート(H)1.3265-70も下抜けしてきました。 月足(H)は昨年7月からポンドの上値を抑えている抵抗ライン。 今朝ぎりぎりまで攻防が続きましたが僅かに(H)を下回って終え、明確な上方ブレイクには至りませんでした。 欧州からは月足(H)を含む日足抵抗(G)(I)1.3255-80が強い上値抵抗に、 そして下方は日足・月足抵抗(K)(L)1.3205-35が強いサポートとなっています。 この…
ユーロドルは1.1400ブレイクに失敗。 サポートが続いていた週足・日足抵抗(G)1.1365-75を下抜けし始めましたので、 月足・週足サポート(I)1.1335-45のブレイクトライに移ると思われます。 (I)以下のサポートも強いですが、欧州からは下方への動きに注意が必要と思われます。 もし、(I)を上抜けすればこれまで同様、また上値試しです。
ポンド円は月足抵抗(N)146.85-90を月足終値でブレイクし2017年からの上昇チャネル内へ復帰、月足上はブル転換しています。 現在、週足・日足抵抗(F)(H)148.35-60がブルベアを分ける強い上値抵抗域となっています。 これを上抜けするなら月足・週足抵抗(A)(C)149.15-60を目指してくると思われます。 月足(A)149.55-60は昨年7月以降の上値を抑えている重要抵抗ライン。 ポンド円の上昇が継続するならこの月足(A)149.55-60付近…
2月の豪ドル円は1月の高値を更新したものの月足抵抗(D)79.40-45の下で終えベア相場からの脱却は失敗しました。 クロス円の中ではいち早く下落継続のサインを出していると見てます。 本日は月足・週足抵抗(D)79.40-50目前にまで値を上げてきていますが、 現在展開中の(A)(F)間は一か月以上豪ドル円の上値を抑えている月足・週足の抵抗域ですので、 引き続き下落の動きに注意と見ています。
ユーロ円は月足終値で月足(K)125.70-75をブレイク。大きな上昇チャネルの中に復帰しブル転換しました。 更に月足(G)126.65-70も上抜けしたことにより、もう一段上の月足抵抗(E)127.15-20目前にまで上昇してきています。 ただここから上は週足抵抗が連続する厚い抵抗域となってきますので、月足抵抗(E)のブレイクトライの後は押し戻される可能性が高いと思われます。 しかし、日足抵抗(D)127.25-30の上で本日を終えた場合は、 …
「ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。