chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2/28 ドル円 再度下値試しの可能性

    ドル円は昨日上抜けした週足・日足抵抗(F)(G)110.75-90を再び下抜け気味に推移しています。 日足抵抗(F)を上抜けすれば再度月足・週足抵抗(D)(E)110.95-111.05を試すことになると思いますが、 昨夜から展開中の(D)(G)110.75-111.05全体が上値抵抗域となっているため、 恐らく今夜は日足(H)110.55-60や日足(I)110.40-45へ向けて再び下落してくる可能性が高いように思います。 もし上抜けし終値で111円台へ値を戻してき…

  • 2/28 ポンドドル 1.3310-15が分岐点

    ポンドドルは上伸が続き月足・週足抵抗域(H)(F)も突破し強きを維持しています。 これまでの上値抵抗がサポートに変わり、月足(A)1.3405に向けて更に上伸し易い状況となっています。 この後の相場展開を決めるのは日足抵抗(E)1.3310-15。 昨夜から攻防が続いているように、ここからのブルベアを分ける重要な抵抗ラインです。 1.3310-15を上抜けするならポンドの上昇はまだ続くことになります。 一方、1.3310-15…

  • 2/28 ユーロドル 動きづらい

    ユーロドルは週足・日足抵抗(F)1.1360-75を上抜けしこのサポートを維持していますが、 日足(E)1.1395-40を超えることが出来ず上値の重い状況が続いています。 (F)1.1360-75の上は買いゾーンではあるものの、すぐ上に週足抵抗(B)(D)1.1410-60が強い抵抗として控えているため 上値を抑えられやすい状況でもあります。 (F)1.1360-75を下抜けした場合は月足・週足抵抗(H)(I)1.1330-45のサポートを再度確認してくると…

  • 2/28 豪ドル円 下落開始

    豪ドル円は厚い月足・週足抵抗域(A)(F)79.25-90域で上伸を止められ、この抵抗域下辺を下抜けしてきています。 週足・日足抵抗(F)79.25-30の上に値を戻すと今朝のスパイクのように上値試しに動きやすくなりますが、 月足(E)79.40-45でしっかり止められており 恐らく豪ドル円は月足サポート(L)(N)78.15-50へ向けた下落が開始されると見ています。

  • 2/28 ポンド円 サポート146.25-90の下抜けに期待

    ポンド円は1年以上続く下落チャネル上辺である週足抵抗(C)(E)147.50-148.05で上伸を抑えられ下落中。 また昨年の6月以降4回のブレイクトライに失敗している日足抵抗(F)(G)147.10-55も下抜けし始めています。 恐らく欧州からは月足(H)146.85-90や週足(J)146.25-45の攻防へ移ってくると思われますので、 これらの強いサポート域を下抜けするのか、それとも再度上昇へ転じるのかを見ていくことになります。 週足(J)146.…

  • 2/28 ユーロ円 サポート125.55-80を下抜けできるか

    欧州からは週足・日足抵抗(E)126.05-15をブルベアの分岐ゾーンとして動きを見ていきます。 現在これを下抜けし始めていますので、 このまま(E)で頭打ちになるなら月足・週足・日足抵抗が集中する(F)(G)(H)125.55-80を試すことになるでしょう。 (E)を上抜けするならもう一度上値試しですが、 上部にある月足抵抗(A)126.65-70まで日足抵抗が詰まっており押し戻される可能性が高いと見ています。

  • 2/27 豪ドル円 週足抵抗域を下抜け

    豪ドル円は夕刻から厚い月足・週足抵抗域(A)(F)79.25-90域を下抜けし、日足サポート(F)(G)79.10-30も下抜けし始めています。 このまま週足・日足抵抗(F)(G)79.10-30で上昇を遮られるなら下落の動きが開始されるでしょう。 今夜の下値はまだ限定的と思われますが、78.40-85にある月足サポート(J)(O)が明日の欧州から78.15-50へ下がってくるため、 徐々に下押ししやすくなってくる点に注意です。

  • 2/27 ポンド円 今夜も売られるか 147.10-65

    昨夜のポンド円は月足・週足抵抗(E)146.25-45を上抜けしましたが買いが続かず日足抵抗(C)手前から売られました。 ただ月足・週足抵抗(E)146.25-45の下抜けには至らず、日足終値で(E)を上抜けしたことから欧州からは再び上昇してきています。 現在ぶつかっている日足抵抗(B)(C)147.10-55は昨年の6月以降4回のブレイクトライが行われており、 何れも揉み合いの末ブレイクに失敗している抵抗帯です。 今回はこれにこの1年近く…

  • 2/27 ポンドドル ブル復帰か下落開始か、重要場面

    ポンドドルは先月の高値を更新し1.3300手前まで上伸してきました。 昨夜から月足・日足抵抗(D)1.3265-80を巡る攻防が続いています。 もみ合い中の月足・週足・日足抵抗(B)(F)1.3215-3315はポンドドルのブルベアを分ける最重要ゾーンとなっています。 この抵抗域をブレイクし1.33台を回復してくるとポンドドルはブル転換を考える必要がありますが、 相場の大きな節目となる領域でもあり1.33アラウンドでは売りを検討です。 …

  • 2/27 ユーロドル 上値抵抗をブレイク、上昇の流れを維持できるか?

    ユーロドルはようやく週足・日足抵抗(G)(H)1.1360-80を上抜けし、もう一段の上昇の可能性を示唆し始めています。 次は上部に強い週足・日足抵抗(C)(D)1.1410-30が控える状況のなか、 日足(F)1.1395-400を上抜けし維持できるかが課題となります。 週足(D)1.1410-15から上は週足抵抗域となっている点、そして日足(E)1.1405-10は最直近の上昇チャネル上辺である点から、 現在(D)(E)1.1405-15がやや強い上値抵抗となっ…

  • 2/26 豪ドル円 週足抵抗域に上値を抑えられる

    豪ドル円は厚い月足・週足抵抗域(A)(G)79.25-90域を下抜けし始めています。 月足・週足・日足抵抗(D)(E)79.45-55で支えられることもなくあっさり下落してきており、 本日を79.25の下で終えると下落の動きに備える必要があるでしょう。 78.40-85にある月足サポート(L)(N)も3月に入る週末には78.15-50へと下がってきます。 週足(G)78.25-30の下へ値を下げてくると週末に向けて徐々に下押ししやすくなってきますので注意…

  • 2/26 ポンド円 今夜は売られるか? 146.25-45

    ポンド円は月足・週足・日足抵抗146.25-45へ上昇してきました。 これを上抜けすると週足147.50-148.05までの上昇も想定する必要があります。 ただし、146.25-45のブレイクは月足・週足・日足共にポンド円のブル転換を意味するため、 一時的な上抜けはあってもさらにここから上昇が進むことは考えにくいポイントです。 今夜からは売りが開始されるか注目です。 月足

  • 2/25 ポンドドル 1.31越えは反転のサインに注意

    ポンドドルは月足・週足抵抗(F)(K)1.3035-100での揉み合い中。 動きづらい位置で展開中ですが、 基本的には上部の月足・週足抵抗(F)(G)1.3080-100と下部の週足・日足抵抗(J)(K)1.3035-50、 この両抵抗をどちらに抜け出すかを見ていきます。 ただし、上方に控える日足抵抗(C)(E)1.3105-50は1月の強いポンド上昇を抑えた抵抗ライン。 恐らく1.3100越えは上値を抑えられる可能性が高く、現在位置から上は反転のサインを…

  • 2/25 ユーロドル 1.1360-80を上抜けできるか

    ユーロドルは先週から上値を抑えている週足・日足抵抗(C)(D)1.1360-80を上抜けできるかが焦点。 上抜けなら週足・日足抵抗(A)(B)1.1395-415付近までの上伸が見込まれます。 また上抜け後(C)(D)でサポートされるならユーロ買戻しの流れが継続される可能性が高まります。 一方、引き続きここで頭打ちになるなら再下落に注意が必要です。

  • 2/25 ユーロ円 売り場探し

    ユーロ円は月足・週足・日足抵抗(F)(J)125.50-90での揉み合いが先週から続いています。 月足(J)125.50-55はユーロ円のブル復帰を決める最重要ポイントですが、今週末3月に入るとこれが125.70-75に上がってきます。 3月を125.70-75以上で迎えると更なる上昇が見込めるため、上方へのブレイクを意識した動きのように見受けられます。 週足・日足抵抗(E)126.00-10をブレイクすると続伸となり易いので、 月足(J)125.50…

  • 2/25 豪ドル円 中期的な売り場探し

    豪ドル円は大変強い月足・週足抵抗(D)(E)79.25-55にぶつかっています。 さらにその上には今月の上値を抑えている週足抵抗(A)(C)79.60-90が控えています。 79円台は大変強い抵抗域となっていますので上伸時は売り場探しです。 また上伸時は(A)(E)内での揉み合いになるかもしれませんが中期的な売り場になる可能性の高い領域ですので 今週は日足レベルで反転のサインを探るべきでしょう。 もし週足(A)79.85-90をブレイクした…

  • 2/25 ポンド円 中期では売り場探し

    ポンド円は月足・週足の強い抵抗域(F)(G)144.55-95で展開中。 (F)(G)の上には日足抵抗域(B)(E)144.95-70が存在しているため、現時点では上値は重く感じられます。 ただし週足(G)(I)144.20-60でサポートが続くなら上方への動きにも警戒しておきたいところ。 もし日足(B)145.65-70を上抜けすれば月足・週足抵抗(A)146.25-45を目指してくるでしょう。 下方は週足と日足のサポート(H)(I)144.20-45を日足終値でブレイクすれ…

  • 今週のドル円 週足分析(2/25~3/1)

    ドル円は上昇想定域の上部にあたる月足・週足抵抗域にぶつかっており、 また日足では上昇チャネルを外れ始めていることからいつ下落が開始されてもおかしくない状況と見ています。 今週、週足(c)(d)110.95-111.05には先々週から上伸を止めている日足抵抗が重なり強い抵抗域となっています。 111円前後から下落が開始される可能性も高いので注意が必要でしょう。 もし週足(c)(d)110.95-111.05を上抜けし111円台を…

  • 今週のポンドドル 週足分析(2/25~3/1)

    先週のポンドドルは買戻しが進んでいますが週後半は高値・安値を切り下げて軟調に推移し、 月足抵抗(C)1.3080-85の上抜けにも失敗しています。 今週は月足・週足抵抗1.3035-3100がブルベアの分岐ゾーン。 上抜けなら前回の高値へ向けた上伸が、下抜けなら週足1.2965-70や1.2900-05までの再下落を想定します。 尚、分岐ゾーン上方はやや強い日足抵抗域となっていますので今週は上昇よりも下落の動きに注意が必要…

  • 今週のユーロ円 週足分析(2/25~3/1)

    ユーロ円は先週まで4週に渡って月足抵抗(C)125.50-55とその上方にある週足抵抗のブレイクトライを続けてきましたが、 何れも失敗に終わっています。 月足抵抗(C黒破線)はブレイクすればブル転換を考える必要がある重要ポイント。 引き続きこの付近での値動きには注意を要します。 もし週足126.05-10をブレイクした場合は月足抵抗(B)126.70-75までの上伸を想定する必要がありますが、 今週も125.50-80ゾーンで上昇を遮…

  • 今週の豪ドル円 週足分析(2/25~3/1)

    先週の豪ドル円は月足抵抗(B)79.50-55とこれに重なる週足抵抗域のブレイクを試みましたが中国による石炭禁輸報道で急落。 金曜に少し買い戻されて月足抵抗(B)(C)間の持合いゾーンで引けていますが、 これまでのところ4週に渡って上部の月足・週足抵抗の突破に失敗しています。 また、週末に月替わりすることにより、月足サポートである抵抗(C)上辺78.80-85は78.45-50へ下がってきます。 豪ドル円は今週も79.20付近から…

  • 今週のポンド円 週足分析(2/25~3/1)

    今週のポンド円は月足抵抗(B)144.90-95と週足(b)144.55-60で作られる144.55-95をブルベアの分岐ゾーンとし、 このゾーンを上抜けして月足抵抗(A)146.35-40を目指す相場へ移るのか、 それとも145円アラウンドからの下落が開始されるのかを見ていきます。 上方は月足抵抗(B)から145.65-70付近までが日足抵抗域となっており、 145.70をブレイクすれば月足抵抗(A)146.35-40にタッチしてくるでしょう。 ただし、週足(b)か…

  • 今週のユーロドル 週足分析(2/25~3/1)

    先週のユーロドルは高値・安値・終値共に切り上げて陽線で終えていますが、 過去の動きと比べるとやや買戻しの力強さに欠けている様子。 辛うじて月足抵抗(B)1.1330-40内を維持しているものの、完全に上抜けは出来ておらず中途半端な位置で引けています。 今週は月足抵抗(B)1.1330-40をブルベアの分岐ゾーンとして流れを見ていきます。 分岐ゾーン上で展開の場合は、先週の上値を抑えた週足(g)1.1360-65や その上…

  • 今週の豪ドルドル 週足分析(2/25~3/1)

    先週の豪ドルドルは上値抵抗の突破を目指し上昇を続けていましたが、中国による石炭禁輸報道で急落。 そして2016年からの上昇チャネル下辺である(B)ライン上への復帰は2週続けて失敗しています。 今週は週足(B)(C)0.7145-55とその下にある日足抵抗(a)で作られる0.7135-55をブルベアの分岐ゾーンとして動きを見ていきます。 週足(B)(C)を維持するなら先週に引き続き上値試しの可能性がありますが、 上部には週足抵抗域…

  • 2/22 ユーロドル 様子見も下方へ動くか

    ユーロドルは本日も月足抵抗(F)(G)1.1330-40に支えられてはいますが上伸には至らず小動きが続いています。 上値抵抗は週足・日足抵抗(C)(D)1.1360-80。 最低でも昨年からの上昇チャネル下辺である日足抵抗(D)1.1360-65の上に値を戻さない限り上伸の可能性はでてきません。 一方で下方もサポートが厚く、動きにくい状況が来週も続くためもう暫く揉み合いが継続されるようにも見えます。 今週火曜に日足(G)を上抜けして…

  • 2/22 ポンド円 下抜けできるか 144.20-30

    昨年からの下落チャネル上辺である月足(F)144.90-95と 昨年12月に下抜けして下落が開始された週足(H)144.55-60がポンド円の強い上値抵抗。 今週はこの両ラインに上値を阻まれています。 月足(F)を上抜けし145円台を回復してくるなら、来週からは月足・週足抵抗(A)146.25-45を目指す流れが想定されます。 一方、水曜からサポートとなっている週足・日足抵抗(J)144.20-30を下抜けすれば、 ポンド上昇の流れが一旦収まり展開レ…

  • 2/22 ユーロ円 売り場となるか 125.65-80

    ユーロ円は月足・週足・日足抵抗(G)(J)125.50-90が強い上値抵抗域となっていますが、 ブルベア分岐点である月足(J)125.50-55を辛うじて維持しておりブル復帰を意識した動きが続いています。 また、昨年末に下抜けした日足(I)の2度目のブレイクトライに今週は失敗しており、 本日も日足(I)125.65-70の上抜けが意識されていると思われます。 現在上昇中ではありますが、 日足抵抗域(G)(I)と週足抵抗(H)(I)、そして日足(…

  • 2/22 豪ドル円 戻り売り 78.65-85

    昨日の急落後の豪ドル円は月足抵抗(E)(I)78.40-85内での揉み合いとなっています。 本日はその中でも月足・週足・日足抵抗が集中する(F)(G)(H)78.55-75が強い抵抗として上値を抑えています。 欧州からは月足抵抗(E)(I)の両端の抵抗を含めた(D)(J)78.20-95ゾーンをどちらに抜け出すかを見ていきます。 日足抵抗(D)78.95を上抜けすれば、上部月足・週足抵抗(A)(B)(C)79.20-70を再度試すことになるでしょう。 週足・日足抵…

  • 2/21 ユーロドル 様子見

    ユーロドルは月足抵抗(F)1.1330-40を日足終値でブレイクしましたのでブル転換を考える必要があります。 一方で週足・日足抵抗(C)(D)1.1360-85に上値を抑えられ揉み合いとなってるように、 (C)(D)を上抜け出来ない限り上伸も難しい状況です。 基本的には月足・週足抵抗(F)(G)1.1320-40を維持する限りはブル目線。 昨年11月からの上昇チャネル下辺である日足抵抗(G)1.1325-30を2日続けて上回っていることからも、 既に…

  • 2/21 ユーロ円 下落できるか

    ユーロ円は週足・月足抵抗(E)(H)125.50-126.00での揉み合いが継続中ですが、 現在、三度目の日足抵抗(I)125.40-45のブレイクトライが始まり下抜けし始めています。 この日足(I)を明確に下抜けしてくると昨年9月からの大きな下落チャネル内に復帰することになり ユーロ円の上昇が一旦終息する可能性がでてきます。 また月足の重要なブルベア分岐点である(H)125.50-55の下へ戻れば、大局的にはベア領域へ復帰することにもなり…

  • 2/21 ドル円 持合い収束

    ドル円は月足・週足抵抗(F)(I)110.65-90での揉み合いが継続中。 欧州からは月足(F)110.85-90に日足抵抗(E)(H)110.70-111.00が収束し強い抵抗域が出来ています。 昨日は直近の上昇チャネル内に一旦戻ったものの、本日はこれをまた外れてきています。 また、短期の持合いが収束してきていますので小動きが続くドル円もそろそろ動き出すように思われます。 上値抵抗が強いため、現状では下方への動きに注意すべき状況と見…

  • 2/21 ポンド円 144.15-95ゾーンをどちらに抜け出すか

    ポンド円は大変強い月足・週足抵抗(F)(G)144.50-95に上伸を阻まれています。 揉み合いが続いている(F)(I)144.15-95がブルベアの分岐ゾーンであり、強い抵抗域。 このゾーンをどちらに抜け出すのかを今後も見ていきます。 もし月足(F)144.90-95をブレイクするなら月足・週足抵抗(A)(B)146.00-40がターゲットとして見据えられます。 一方、日足(I)144.15-20を下方ブレイクして本日を終えればポンド上昇の流れが一旦収まり展開…

  • 2/21 豪ドル円 急落

    豪ドル円は月足・週足抵抗域(C)(D)(E)79.50-75のブレイクトライに失敗。 懸念した通り先々週と良く似た動きとなり急落しています。 現在サポートされている(I)(J)(K)78.40-70は月足・週足・日足共にブルベアを分ける重要抵抗ゾーン。 欧州からはこのゾーンでサポートされ再び上値を追う展開となるのか、 これを下抜けしこれまでの上昇の流れに一旦終止符を打つのかを見ていくことになります。 日足抵抗(G)78.85-79.00…

  • 2/20 豪ドル円 下落サインに注意

    豪ドル円は今月2度目の月足(D)79.50-55のブレイクを試みています。 そして(D)(F)79.25-55は週足のブルベア分岐ゾーン。 (D)79.50-55をブレイクするとブル転換する重要な場面ですが、 (D)の上には週足抵抗(A)(B)(C)が集中してきており、簡単に上伸できる状況でもありません。 先々週は月足・週足抵抗(B)(C)(D)のブレイクトライ後に下部にある月足抵抗域(I)(L)も下抜けする急落となっています。 現在位置からは反転のサ…

  • 2/20 ポンドドル 押し目待ち

    ポンドドルは週足・日足のブルベア分岐ゾーン(M)(N)1.2875-905を上抜けし急伸していますが、 大変強い月足・週足抵抗(D)(G)1.3035-85にぶつかっています。 もし、月足(D)1.3080-85を上抜けすれば抵抗域上辺にあたる週足・日足抵抗(B)(C)1.3100-25を試すと思われますが、 現在週足(G)を下へ抜け初めていますので、ポンド買いは押し目待ち。 押し目の目処としては週足・日足抵抗(I)(J)1.2975-300や日足抵抗(K)1.2930-50が考え…

  • 2/20 ユーロドル 月足抵抗1.1330-40を上抜け

    ユーロドルは月足抵抗(F)1.1330-40を上抜けしましたので上昇へ転じる可能性がでてきました。 月足・週足抵抗(F)(G)1.1320-40がサポートへと変化していますが、本日の終値を確認するまで買いはもう一日様子を見ても良いかもしれません。 上方は週足・日足抵抗(C)(D)1.1360-85がやや強い上値抵抗となっています。 この日足抵抗(C)(D)間は昨年10月末から随分揉み合ってきた抵抗域ですが、現在は20pips程にまで縮小してきて…

  • 2/20 ユーロ円 月足125.50-55を維持できるか?

    ユーロ円は月足抵抗(H)125.50-55を上抜けし、先々週ブレイクに失敗した週足抵抗(E)(F)125.75-126.00を試しています。 126.00をブレイクするなら月足抵抗(A)126.70-75を目指して上昇してくるでしょう。 また月足(H)125.50-55以上を維持するようならユーロ円はブル転換を考える必要もありますので、 本日の終値、今週の終値が注目されます。 下方は週足・日足抵抗(J)(K)125.05-25を下回れば、再度下値試しの動きに移行し…

  • 2/20 ポンド円 200日線にぶつかる

    ポンド円は続伸。東京は大変強い月足・週足抵抗(F)(G)144.50-95での揉み合いとなっています。 200日線にもぶつかっており、月足(F)144.90-95は売り場になる可能性が高いポイント。 もしこれをブレイクするなら月足・週足抵抗(A)(B)146.00-40が次のターゲットとして見据えられます。 上昇が続いた場合、本日は日足抵抗(C)145.60-80がやや強い抵抗となっています。 下方は週足(K)143.80-85を下抜けすれば、ひ…

  • 2/20 ドル円 売り場

    ドル円は日足(J)に支えられ再び上値試し。 月足抵抗域と週足抵抗域が重なる大変強い抵抗帯である(D)(F)110.85-111.10に入ってきています。 現在ぶつかっている日足抵抗(E)110.90-00もまた先週上抜けに失敗した抵抗です。 (D)(F)110.85-111.10で上昇を遮られるなら、再びこの領域は売り場になる可能性が高そうです。 もし週足(D)111.10をブレイクした場合は先週の高値を更新し、月足・週足抵抗(A)(B)111.2…

  • 2/19 ユーロドル 1.2850-300の攻防

    ユーロドルは今週のブルベア分岐ゾーンとした週足抵抗(I)(J)1.2850-300の攻防中。 上抜けなら再び月足抵抗(F)1.1330-40のブレイクを目指した動きに戻ると思われます。 反対にこのまま分岐ゾーンで上昇を遮られるなら、 サポートは続くものの月足(R)1.1185-90へ向けた下落に注意が必要でしょう。

  • 2/19 ポンドドル 分岐ゾーン上で展開するも上伸出来ず、再度下値試しの可能性も

    ポンドドルは週足・日足のブルベア分岐ゾーン(H)(I)1.2875-910を日足終値でブレイク。 本日も分岐ゾーン上で展開していますが、日足抵抗(G)1.2930-45が強くこれに上昇を阻まれています。 日足抵抗(G)も直近のブルベアを分ける重要抵抗域で、 これを上抜けることが出来れば再びポンド買いへ動き出す可能性が高まります。 一方、このまま(G)に上昇を遮られるなら、 月足(L)1.2840-45や日足抵抗(M)1.2810-35へ向け…

  • 2/19 豪ドル円 78.85-79.00の攻防

    豪ドル円は月足抵抗(F)(J)の中へ下落。 そして目先のブルベア分岐ゾーンである日足抵抗(E)78.85-79.00の上抜けに4営業日連続で失敗し、 今朝オープン直後もブレイクに失敗しています。 そして先程夕刻からも再びこの日足抵抗(E)のブレイクトライに動いており、 豪ドル円は日足抵抗(E)78.85-79.00の攻防の結果次第で動きが出始めると思われます。 昨日のフェイクアウトバー安値を既に下方ブレイクしており、現状では日…

  • 2/19 ユーロ円 下落注意

    ユーロ円は週足・日足抵抗(C)(D)(E)125.05-30まで再び値を戻しています。 欧州からはこの(C)(D)(E)がブルベアの分岐ゾーン。 上抜けなら月足抵抗(B)125.50-55を目指してくるでしょう。 分岐ゾーンで頭打ちなら日足抵抗(H)124.50-55へ向けた下落に注意です。 直近のユーロ円は日足(C)や(E)に抑えられ、上値を切り下げてきています。

  • 2/19 ポンド円 下落注意

    ポンド円は月足・日足抵抗(G)(H)(I)142.95-143.35が強い上値抵抗となっています。 日足(G)・(I)が先週からポンド円の上値を抑えている抵抗ラインであり、 また(G)(H)をブレイクすればブル復帰を目指すことになる重要抵抗ゾーンでもあります。 昨日の窓埋めが完了していないことからも月足・日足抵抗(L)(M)142.00-20へ向けた下押しに注意が必要と思われます。 本日は日足(F)143.45-55以上にストップを置…

  • 2/19 ドル円 引き続き下落注意

    ドル円は先週上抜けに失敗した週足(G)110.65-70のブレイクトライ中。 欧州からは週足(G)に日足抵抗(F)(G)110.65-80が重なり上値抵抗となっています。 引き続き(F)(G)で上伸を止められるなら月足(K)110.30-35及び日足抵抗(L)110.25-35へ向けた下押しに注意です。 もし本日を日足抵抗(F)110.75-80を上抜けして終えると、再度111円を試す可能性があります。

  • 2/18 ドル円 下押しに注意が必要

    ドル円は年初からの上昇チャネル下辺である日足(H)110.55-60を欧州から外れ始めています。 また(G)(H)110.55-70ゾーンから上が強い抵抗域となっているため、 この(G)(H)で上値を止められるなら、下部の月足・週足抵抗域(K)(M)110.05-35のブレイクトライに動く可能性があります。 もし週足(M)110.05-10を下抜けした場合はもう一段の下落に注意が必要です。

  • 2/18 ポンドドル ブル復活できるか

    ポンドドルは強い月足サポート域で支えられ、週足・日足のブルベア分岐ゾーン(H)(I)1.2875-910をブレイクし始めています。 このまま1.29台を維持できるならポンドの調整下落が終了し再び上昇へ転じる可能性が高まります。 分岐ゾーン(H)(I)の攻防が今週の焦点となりそうです。 本日は日足(F)1.2930-45と(G)1.2920-25が強いので一度押し戻されるかもしれませんが (F)1.2945をブレイクするなら週足(E)1.2975-8…

  • 2/18 ユーロドル 1.1320-45で一度売りを検討

    ユーロドルは2週続けて月足抵抗(F)1.1330-40の下で終えており、ドル買いの流れからまだ抜け出せていません。 現在、今週のブルベアの分岐ゾーンとした週足抵抗(I)(J)1.2850-300の上で展開しており、 これにサポートされる間は月足抵抗(F)へ向けた上値試しとなり易いでしょう。 本日はこの月足抵抗(F)を含む(E)(F)(G)1.1320-45が強い上値抵抗となっていますので、 この領域までの上伸があれば一度売りを検討。 もし本日を月…

  • 2/18 ユーロ円 売り場探し

    ユーロ円は週足・日足抵抗(C)(D)(E)125.00-35が上値抵抗となっています。 今週最初の売りポイントと見る抵抗域です。 これを上抜けするなら先週に引き続き月足・週足抵抗(A)(B)125.50-80を試すことになるでしょう。 125円台後半までの上昇があれば売り場と見ています。 もし126円台を回復した場合は月足126.70-75を目指したもう一段の上昇が予想されます。 ユーロ円は年初から日足抵抗(E)(H)をコアとした揉み合い…

  • 2/18 豪ドル円 上下を強い抵抗に挟まれ動きにくい

    豪ドル円は再び月足抵抗(F)(I)の上で展開しており上値試しになりやすい状況です。 ただし、今年の上値を抑えている月足・週足抵抗(A)(B)(C)79.25-75が直上に控えているため上伸が続いても上値は限定的でしょう。 下方は月足抵抗(F)(I)の前後にある日足抵抗も含めた(E)(J)78.25-79.00が厚いサポート域になっているため、 これを下抜けしないと下落の動きにもなりにくいでしょう。 豪ドル円は上下を厚い抵抗域で挟まれて…

  • 2/18 ポンド円 142円割れから下落注意

    月足・日足抵抗(H)142.95-143.20が強い上値抵抗となっています。 (H)を上抜けすれば買い優勢となりますが、 やや強い日足抵抗や直近4週間の上値を抑えている週足(E)143.80-85を上部に抱えていますので 簡単に続伸できる状況ではありません。 先週もこの月足(H)で上昇を阻まれ下落に転じており、 今週も143円以上は厚い抵抗域を構成していることから、 現状では143円から上は売り場になる可能性が高いと思われます。 …

  • 今週のドル円 週足分析(2/18~22)

    ドル円は昨年末に週足(a)を下抜けして下落が開始されました。 先週のドル円はこの週足(a)にぴたりと上伸を止められ下落に転じました。 ただし、月足抵抗(B)110.05-35の上で終えているため、今週もまだ上値試しに動く可能性が残されています。

  • 今週のユーロドル 週足分析(2/18~22)

    ユーロドルはサポートである月足抵抗(B)1.1330-40を2週続けて割り込みました。 また昨年11月からの緩やかな上昇チャネル下辺(f)1.1320-25も下方ブレイクしたことから、 月足抵抗(C)1.1185-90へ向けた下落が今週も継続される可能性に注意しておきたいところ。 もし月足抵抗(B)1.1330-40の上に値を戻した場合はこれまでの下落の動きが一旦収まるかもしれません。

  • 今週のユーロ円 週足分析(2/18~22)

    年初からのユーロ円は日足抵抗(a)(b)をコアとした揉み合いを続けながら戻りを試す動きとなっています。 ターゲットはブルベアの重要分岐点である月足抵抗(C)125.50-55。 これのブレイクを目指した動きと見ています。 そして少なくとも月足抵抗(C)125.50-55を上抜けしない限りユーロ円はベア。 今週なら上伸があっても126円台を回復するまではまだ押し戻されやすい状況にあります。

  • 今週の豪ドル円 週足分析(2/18~22)

    先週の豪ドル円は強い買戻しとなり月足抵抗(C)上辺78.80-85を上抜けして終えています。 ただし、少なくとも月足抵抗(B)と週足抵抗(a)上辺が重なる79.50-55を上抜けしてこない限り、 豪ドル円はベアと見ています。 年始からの動きを振り返ると月足抵抗(C)の両端にある日足抵抗(b)(c)間を巡る攻防となっています。 中期的には今週も78.25-95にある日足抵抗(b)(c)をどちらに抜け出すのかを見ていくことになります。 <…

  • 今週のポンド円 週足分析(2/18~22)

    今週のポンド円は月足抵抗(D)142.15-20をブルベアの分岐点とします。 この上で展開なら月足抵抗(C)143.10-15を再度試す動きが想定されます。 ただし月足抵抗(C)の前後にはそれぞれ日足の強い抵抗が存在し、 さらに143.80-85には直近の上値を抑えている週足抵抗(c)も控えていることから 先週同様、上伸となっても143円手前からは上値が重くなると思われます。

  • 2/14 ドル円 売り場

    月足抵抗(F)110.85-90を上抜けし月足抵抗域(A)(F)の中へと入ってきました。 ドル円は昨年末に、現在ぶつかっている週足(C)を下抜けして下落が開始されました。 スパイクがあれば月足抵抗(A)111.35-45までの上昇はまだ可能性として残るものの、 111円台前半は売り場として適当かと思われます。

  • 2/14 ユーロ円 124.85-125.05をどちらに抜け出すか

    ユーロ円は日足抵抗(D)(E)124.85-125.05に支えられ月足・週足抵抗(B)(C)125.40-55まで上伸し、 そして再び日足抵抗(D)(E)までの下落と分かり易い動きになっています。 最近のユーロ円の動きは月足(B)(I)間での揉み合いです。 そしてこの(B)(I)間を2分しているのが日足抵抗(D)。 欧州からは日足抵抗(D)(E)124.85-125.05をブルベアの分岐ゾーンとして流れを見ていきます。 (D)(E)でサポートなら月足・週足抵抗(B)(C)、…

  • 2/14 豪ドル円 月足抵抗域を上方ブレイク、79円を維持できるか

    豪ドル円は強い月足抵抗(E)(G)(I)78.40-85を上方ブレイクし上昇中。 よって、月足・週足・日足抵抗(B)(C)79.30-55及び週足抵抗(C)79.60-80を再度試すのか注目されます。 (A)(B)(C)域は大変強い抵抗域で、先週・先々週と2週に渡って上抜けに失敗しています。 上伸時は再度売り場になる可能性が高いと見ています。 欧州からは日足抵抗(D)78.85-79.00や月足(E)78.80-85でサポートされれば、再度(A)(B)(C)に向けた上値試し…

  • 2/14 ポンド円 引き続き143.00-15の攻防

    ポンド円は再び月足・日足抵抗(F)143.00-15のブレイクトライとなっています。 (F)は上抜ければブル転換する重要ポイント。(F)を巡る攻防が昨日同様に欧州以降の焦点となりそうです。 日足終値でこの(F)をブレイクし再上昇をトライする相場が継続されるのか、 それとも上値試しが終了し下落に転じてくるのか注目しています。 143円アラウンドは相場の節目にあたるポイントですので、引き続き売りサインが出るか注視して…

  • 2/13 ユーロドル 月足抵抗1.1330-40に上伸を阻まれる

    ユーロドルは過去の動きと同様、日足サポート(L)(N)から反転を開始しましたが、 月足抵抗(I)1.1330-40に上伸を阻まれ下落中です。 以前に比べて上部抵抗が詰まってきているためか、 これまでとは異なりサポート域到達後の買戻しの動きがやや鈍い印象です。 再び日足サポート(L)(N)1.1265-300へ戻ってきており、ここから再度上昇するかもしれませんが、 月足抵抗(I)1.1330-40の上に回復することができないと、今回は月…

  • 2/13 ユーロ円 売りを検討

    ユーロ円は先週の上伸を阻んだ月足抵抗(B)125.50-55まで上伸。 先週はその上の週足抵抗(A)125.75-90まで攻めて反落となっています。 今回も週足(A)まで上値を試すことになるのか、 月足・週足抵抗(B)(C)125.40-55から下落が開始されるのか、 何れにしても相場の節目になる領域ですので一度売りを検討。 本日は日足抵抗(D)124.95-125.10がやや強いサポートになっています。 もし今週、週足(A)125.75-90を上…

  • 2/13 豪ドル円 分岐ゾーンを上抜けできるか

    豪ドル円は強い月足抵抗(D)(F)(G)78.40-85のブレイクトライが進行中。 現在展開中の78円台後半が売り場と見ていますが、 日足抵抗(C)78.85-79.00をブレイクし79円台を回復すれば、 先週とその前週の上昇を阻んだ月足・週足抵抗(A)(B)79.30-55ゾーンを再度試すことになるでしょう。 本日を日足(E)78.70-75の上で終えれば明日も上値試しが継続されやすいでしょう。 欧州からはこれら日足(C)(E)78.70-79.00を分岐ゾーン…

  • 2/13 ポンド円 ブル復活かベア継続かの分かれ目

    ポンド円は分岐ゾーンでの揉み合いを上放れし、月足・日足抵抗(G)143.00-15に向けて上伸中です。 (G)は上抜ければブル転換する重要ポイント。(G)を巡る攻防が本日欧州以降の焦点となりそうです。 日足終値でこの(G)をブレイクし再上昇をトライする相場が継続されるのか、 それとも上値試しが終了し下落に転じてくるのか注目しています。 143円アラウンドは相場の節目にあたるポイントですので、 今夜から週末にかけては売り…

  • 2/12 ポンド円 揉み合い継続中

    月足・週足抵抗(J)(K)141.95-20を挟んだ揉み合いが継続しています。 本日はこの(J)(K)の上下にある日足(I)142.50-55あるいは日足(L)141.75-80を どちらに抜け出すのかを見ていくことになります。 基本的には月足(G)143.10-15の下に位置している限りポンド円はベア。 上昇時は(G)を上抜けするまで戻り売りになります。 下方にある月足抵抗(M)(N)(O)140.70-141.15は強い抵抗域ですので、 このポイントへの到達時…

  • 2/12 ドル円 ここからは売りサイン待ちか

    ドル円は日足抵抗域を上伸し、週足・日足抵抗(E)110.55-65にぶつかり一服。 この抵抗(E)を上抜けするなら月足(C)110.85-90や週足抵抗(B)111.10-20を目指してもう一段の上昇が想定されます。 ただし、抵抗(E)110.55-65から月足(A)111.35-45にかけての領域が当面のドル円の売り場と見ていますので、 今週は反転のサインを見つけることに集中すべきかもしれません。 現在上伸を止められている週足・日足抵抗(E)も重…

  • 2/11 ユーロドル サポート域上辺に到達

    ユーロドルは先週、月足サポート(J)1.1330-40を下抜けし本日もドル買いが続いています。 先週の安値を支えた週足のブルベア分岐ゾーン(M)1.1300-10、 及び日足のブルベア分岐ライン(N)1.1295-300が今週の強いサポートになっています。 また、日足抵抗(N)・(P)が昨年11月から続く揉み合いの下値を支える主としたサポートとして機能しています。 まだ反転のサインはでていないため(O)(P)ゾーン1.1265-80や、 深い場合は…

  • 2/11 ドル円 強い日足抵抗域にぶつかる

    ドル円は月足抵抗(E)(G)110.05-35へ上昇中。 月足(E)110.30-35には、12月末に下抜けし年初の下落に導いた日足抵抗(D)(E)(F)110.25-40が重なっており 強い抵抗域を作っています。 さらにその上には週足・日足抵抗(A)(B)(C)110.45-70が控えており、 110.25-70間に大変強い抵抗帯を構成しています。 今週、ドル円の売り場に成り易い領域ですので、この後の値動きに注意が必要です。 もし、週足・日足抵抗(A)110.55-70も…

  • 2/11 ユーロ円 上値試しから反転下落に期待

    本日は日足抵抗(F)(G)124.45-70をブルベアの分岐ゾーンとして見ていきます。 日足(F)124.65-70の上に値を戻せば、日足抵抗(C)(D)125.00-25を目指してくると思われます。 (C)(D)を上抜けできなければ、下部(F)(G)との間での揉み合いになりやすいでしょう。 一方、日足(G)124.45-55を下抜けの場合、日足上はベア領域に入ってきます。 年初の急落後の買戻しにおいてはこの日足(G)を巡る攻防が続いているとも言え、 ユー…

  • 2/11 豪ドル円 売り場探し

    豪ドル円は先週下抜けした週足抵抗域(J)(K)77.75-78.00の上に値を上げてきていますので、 強い週足・日足抵抗(G)78.25-35を目指した動きと思われます。 (G)から上は厚い月足・週足の抵抗域となり、 現在揉み合っている日足(I)もそこそこ強いので現在位置からの買いは見送りです。 また、豪ドル円は再直近の上昇チャネル下辺である(H)を下抜けしており、 上部に強い抵抗域を抱えていますので、上伸時は売り場になると…

  • 2/11 ポンド円 141.80-142.30をどちらに抜け出すか

    ポンド円は月足・週足抵抗(K)(L)141.95-20が基本的なブルベア分岐ゾーン。 先週末からこのゾーンを巡る攻防が継続中です。 欧州からはその前後にある日足抵抗を含めた(J)(M)141.80-142.30が分岐ゾーンになります。 上抜けならブルベアを分ける重要な日足抵抗も重なる月足(G)143.00-15へ向けた動きに、 下抜けするなら、月足・週足・日足抵抗(N)140.95-141.15の再トライと見ています。 (G)を上抜けならブルに復帰、(N)…

  • 今週の豪ドルドル 週足分析(2/11~15)

    豪ドルドルは月足抵抗(C)0.7225-30から月足抵抗(D)0.7080-120へ下落。 ブルベア分岐ゾーンである抵抗(C)の上抜けに失敗したため、再度直近のサポートである抵抗(D)を試しにきた形です。 よって今後は月足抵抗(D)0.7080-120でサポートされ反転を開始するのか、 もう一段下のサポートである月足抵抗(E)0.6995-7005まで下落が進むのかを検証することになります。

  • 今週のユーロ円 週足分析(2/11~15)

    ユーロ円は月足(D)124.25-30と週足(a)(b)124.12-25で作られる124.15-30が今週のブルベアの分岐ゾーン。 先週は月足(D)のほぼ真上で終えており、月足・週足上はまだ上昇の可能性を残した状況です。 ただ再上伸のためには少なくとも124.50付近の日足抵抗を上抜けする必要があり、 上昇が進んだ場合でも恐らく125円前後では止められる可能性も高いと見ています。 一方、分岐ゾーン下抜けの場合は週足123.90-95と123円…

  • 今週の豪ドル円 週足分析(2/11~15)

    豪ドル円は週足77.75-78.00が今週のブルベア分岐ゾーン。 先週は強い下落となりましたので一度買戻しが入るかもしれませんが、 分岐ゾーンを上抜けしても買いは見送りです。 78.25から上は月足・週足の抵抗帯となっていますので上昇時は売り場になる可能性が高いと思われます。

  • 今週のポンド円 週足分析(2/11~15)

    今週のポンド円は月足・週足抵抗141.95-20がブルベアの分岐ゾーンです。 この上で展開なら月足(C)143.10-15へ向けた上値試しが想定されます。 ただし、月足(C)を上抜けするまでは戻り売りの範疇にあります。 週足141.95下抜けの場合は月足抵抗(E)上部140.95-141.15を再度試すでしょう。 尚、月足抵抗(E)は大変強いサポート域ですので、再び買い戻される可能性も高い領域ですが、 もし月足抵抗(E)下辺140.70-75を日足…

  • 今週のドル円 週足分析(2/11~15)

    先週のドル円は月足のブルベア分岐ゾーン上辺109.70-75の真上か、僅かに上抜けて終えているため、 辛うじてまだ上値トライの可能性を残した状態。 今週も分岐ゾーン中程にある週足抵抗109.55-70にサポートされるなら、上値試しの動きになりやすいかもしれません。 一方で、ドル円は年初からの日足上昇チャネル下辺を割り込みました。 これが木曜欧州時間からの上値を抑えた要因のひとつでもあります。 今週、再…

  • 2/8 ユーロドル 様子見

    ユーロドルは昨年8月から数え6度目の月足(N)1.1330-40の攻防となっています。 欧州からはやや広いですが月足・週足抵抗(M)(N)(P)1.1310-50がブルベアの分岐ゾーン。 この両端をどちらへ抜け出すのかを見ていきます。 上へ抜け出した場合はまず週足・日足抵抗(L)1.1355-60が強い上値抵抗となっています。 また、日足(J)1.1380-95や日足(L)を下抜けしたことにより直近ではベアへ転換していますので、 分岐ゾーン上抜け…

  • 2/8 ドル円 上昇の流れを否定

    ドル円は懸念した通り、昨夜からドル買いの動きに変化が出始めています。 そして日足(G)129.80-85の下で引けたことにより、ドル買い継続を一旦否定してきました。 よって、欧州からは日足(G)129.80-85を上抜けすれば再度110円を試す流れになると思われますが、 (G)で頭打ちになれば下方向にも注意が必要になります。 ただし、109.55-70に日足・週足が重なる強い抵抗域(I)があり、 現在もこれにサポートされる状況が続…

  • 2/8 ユーロ円 下落継続できるか

    ユーロ円は月足抵抗(B)から(I)124.25-30への下落をほぼ完了しました。 ここから反転が始まるのか、月足サポート域下辺(N)123.35-50までしっかり下押ししてくるのか、この後の値動きに注目しています。 現在、日足抵抗(G)(H)124.45-70が上値抵抗、月足・週足抵抗(I)(J)124.15-30がサポートになっています。 (G)(H)上抜けの場合はひとまず下落リスクが低減され、再度日足(E)125円トライの動きになるでしょう。 一…

  • 2/8 豪ドル円 週足サポートも下抜け、下落優勢か

    豪ドル円は先週上抜けした月足・週足抵抗(H)(J)(K)78.25-85を既に下抜けし、 本日は週足抵抗(M)(N)77.75-78.00も下方ブレイクしてきました。 上部に強く厚い抵抗を抱える形に変化しており、下部月足抵抗(T)(V)76.20-60へ向けた下落の動きに要注意と見ています。 現在、日足抵抗(O)(P)77.40-70がサポートとなっていますが、 週足(M)(N)で上昇を遮られるなら日足・週足抵抗(Q)77.10-20が目先のターゲットになるでしょう…

  • 2/8 ポンド円 141.85-142.35をどちらに抜け出すか

    月足・週足抵抗(J)(K)141.95-20が基本的なブルベア分岐ゾーン。 その前後にある日足抵抗を含めた(I)(K)141.85-142.35が欧州からの分岐ゾーンになります。 上抜けならブルベアを分ける重要な日足抵抗も重なる月足(G)143.00-15へ向けた動きに、 下抜けするなら、月足抵抗(L)(M)(N)140.70-141.15の再トライと見ています。 月足(G)を上抜けならブルに復帰、月足(N)を下抜けならベア復帰となります。 ポンド円はようや…

  • 2/7 ドル円 今夜の上昇は難しいか

    ドル円は昨夕にサポートとなった日足抵抗(L)で再び支えられ上昇気味に推移していますが、 今夜からは少し注意が必要です。 日足抵抗(I)・(J)109.80-90を上抜けすれば、再び月足・週足抵抗(F)(G)110.00-10のブレイクトライになりそうですが、 もし(I)(J)で頭打ちになるなら、下落方向にも注意を向ける必要があります。

  • 2/7 ポンドドル 週足抵抗1.2880-910の攻防に注目

    ポンドドルは日足・週足抵抗(L)(M)(N)1.2880-910を下抜けしました。 (L)(M)は昨年7月以降の週足・日足共にブルベアを2分する重要ポイントゾーンです。 その下にある週足(N)も長期的なブルベア分岐点となっています。 さて、重要なブルベアの分岐ゾーン(L)(M)(N)1.2880-910を下方ブレイクしましたので、 本日をこの下で終えれば週足・日足上はベアへ転換です。 一方で月足上は(R)1.2790-95でサポートされる限り…

  • 2/7 ユーロドル 揉み合い

    ユーロドルは週足サポート(L)(M)1.1355-75及び日足サポート(M)1.1355-60を下抜けし、ドル買いが続いています。 月足抵抗(N)1.1330-40まで到達しましたので、ここからの値動きに注目しています。 この月足抵抗(N)以下には週足サポート域が1.1280付近まで続いており、 月足(N)を下方ブレイクしても今日のところはまだサポートされる可能性が高いと思われます。 恐らく日足(P)1.1310-15付近では一旦下げ止まる可能性が高…

  • 2/7 ユーロ円 まだ124円後半での揉み合いの可能性が高いか

    ユーロ円は月足抵抗(E)125.50-55から月足抵抗(L)124.25-30へ向けた下落途上と見ています。 本日は日足(G)124.95-125.10が上値抵抗となっており、その下日足(I)までの124.70-125.10をブルベアの分岐ゾーンと見なします。 上に抜ければ月足抵抗(E)へ向けた戻りを試す展開が想定されます。 下抜けの場合はその直下にある日足抵抗(J)124.45-65が強いため、今夜はこれに下落を遮られるかもしれません。 強い下落とな…

  • 2/7 豪ドル円 上部に強い上値抵抗を抱え、下値模索の動き継続か

    豪ドル円は月足サポート(J)(N)78.40-85を下抜けし、上部に強い上値抵抗を抱える状況に変化しています。 本日は週足抵抗(Q)(R)77.85-78.05に支えられ狭い範囲での小動きとなっています。 この週足抵抗(Q)(R)は先週の下値サポートとなった抵抗域で、先週の安値は既に更新しています。 上部に強い抵抗を抱えている現状ではやはりもう一段の下落に注意が必要と思われます。 欧州以降ですが、週足抵抗(Q)(R)でサポー…

  • 2/7 ポンド円 日足サポート141.95-00ブレイクに期待

    ポンド円は昨夕と同レベルで展開しています。 本日も月足・週足抵抗(H)(I)142.15-35が強い抵抗域であり、同時に基本的なブルベアを分けるポイントゾーン。 そしてその前後にある日足抵抗を含めた(H)(J)141.95-142.40がこれからのブルベア分岐ゾーンです。 この領域をどちらに抜け出すかが引き続き焦点。 ポンド円は月足・日足抵抗(F)143.05-15域を下抜けしておりベアへ転換しています。 分岐ゾーン上抜けの場合は日足…

  • 2/6 ユーロ円 124.90-125.15が分岐ゾーン

    ユーロ円は月足抵抗(D)125.50-55を上抜けすることは出来ず下落が進んでいます。 本日は日足抵抗(F)(G)124.90-125.15がブルベアの分岐ゾーン。 年初から日足(G)124.95-00の攻防が続いてきましたので、本日をこの(G)のどちら側で引けるかに注目しています。

  • 2/6 豪ドル円 急落、月足サポート域を下抜け

    豪ドル円は急落し月足サポート(J)(N)78.40-85を下抜け。 この下にある重要な週足・日足のブルベア分岐ラインである抵抗(O)78.30-35も下抜けし始めました。 本日を(O)78.30-35の下で終えると月足・週足・日足共にベアへ転換してきます。

  • 2/6 ポンド円 売り場さがし

    ポンド円は月足(H)143.10-15を下抜けし下落。月足・週足抵抗(K)(L)142.15-35で揉み合い中です。 欧州からはこの(K)(L)の前後にある日足抵抗を含めた(J)(M)142.00-45がブルベアの分岐ゾーン。 この領域をどちらに抜け出すかが焦点。 ポンド円は月足・日足抵抗(H)143.05-20域を日足終値で再下抜けしベアへ転換しています。 分岐ゾーン上抜けの場合は日足(I)142.80-85もしくは(H)143.05-20で売り場探しと見ています。 尚…

  • 2/5 ドル円 買い場探し

    ドル円は月足のブルベア分岐ゾーン(E)(G)109.45-75を上抜けしたことにより、基本的には押し目買いへ転じています。 現状は下部に月足・週足抵抗(E)(G)109.45-75、上部に月足・週足抵抗(A)(B)(C)110.00-35が存在し、 この間の空白域での揉み合いとなっています。 本日は月足・週足・日足抵抗(B)(C)110.00-10で上伸を遮られるなら再び月足(E)109.70-75方向へ向けた下落に、 110.10をブレイクするなら月足(A)110.30-3…

  • 2/5 豪ドル円 上下を抵抗に挟まれ動きにくい

    豪ドル円はお昼過ぎに急伸していますが、週足抵抗(C)(D)79.75-90で上昇を止められ下落気味。 それでも強い月足・週足抵抗(F)(G)79.50-60を上抜けしましたので、これを維持している間はまだ買われやすいでしょう。 豪ドル円の現状は、上部を週足・日足抵抗(A)(E)79.65-80.10に、下方を月足・週足抵抗(F)(I)79.30-60に挟まれており 上にも下にも動きづらくなっています。 チャートを俯瞰すれば(A)(I)間79.30-80.10…

  • 2/5 ユーロ円 下落注意

    ユーロ円は月足(D)125.50-55を上抜けし、その上部にある週足抵抗域(A)(C)125.65-95のブレイクトライとなっていましたが 現在この月足(D)を再び割り込み始めています。 本日はこの月足(D)と前後の日足抵抗で作られる125.45-60がブルベアの分岐ゾーン。 これをこのまま上抜け出来なければ下落に注意です。 上抜けしても月足(D)と週足(A)(C)で作られる125.50-95域全体が大変強い上値抵抗となっていますので、買いは見送り…

  • 2/5 ポンド円 143.00-15でサポートか、下抜けか

    ポンド円は週足(C)144.15-20まで攻めましたがワンタッチ後大きく振り落とされています。 本日は月足・日足抵抗(H)143.00-15手前まで下落してきており、この(H)でサポートか下抜けかがこれからの大きな焦点になります。 今夜はこの(H)の前後にある日足抵抗を含めた(G)(I)間142.90-143.30をブルベアの分岐ゾーンとして動きを見ていきます。 昨日までの4営業日を振り返ると、日足(F)の上抜けに失敗した形となっており…

  • 2/5 ポンドドル 下落継続のサイン

    ポンドドルは週足・日足のブルベア分岐ライン(I)13055-60・(J)1.3035-40を共に日足終値で下方ブレイクしました。 月足抵抗(H)1.3080-85の下にも位置しており、今夜からは更にポンドドルの下落の動きに注意が必要と思われます。 現在、上記の月足・週足抵抗(H)(I)1.3055-85が強い上値抵抗となっています。 昨夜もこの抵抗の上抜けに失敗しており、本日も(H)(I)ゾーンのブレイクトライがあれば売り場探しと見ています。 …

  • 2/4 ユーロドル 1.1435-45を下抜けか、サポートか

    日足・週足のブルベア分岐点(G)1.1450-60を下抜けしてきましたので、ユーロドルは下落の動きに注意が必要です。 現在サポートされている週足抵抗(H)1.1435-45の下抜けから動き始めると見ていますが、 日足(I)1.1410-15や日足(J)1.1380-400でサポートされる可能性も高く、神経質な動きにもなりやすいでしょう。 一方、このまま週足抵抗(H)でサポートされた場合は、分岐点(G)を挟んだ揉み合いがまだ継続されるかもしれま…

  • 2/4 ユーロ円 絶好の売り場か、もう一段の上値試しか

    ユーロ円は月足抵抗(D)125.50-55を上抜けし、週足抵抗(A)(C)125.65-95のブレイクトライ中。 この月足抵抗(D)をブレイクすればユーロ円はブル転換するという重要場面です。 週足(A)125.90-95をブレイクし126円台に値を戻せば、月足126.70-75への上伸が期待できます。 一方、月足(D)と週足(A)(C)で作られる125.50-95域が大変強い上値抵抗ですので現在位置は絶好の売り場とも言えます。 ただ、月足(D)以下は日足抵抗が入…

  • 2/4 ポンド円 上値追いは慎重に、143円割れから下落注意

    ポンド円は月足抵抗(H)143.05-10の上でオープンしたため再度上値試しとなっています。 月足(H)の上で展開する以上、月足(A)144.90-95までの上伸の可能性は残るものの、 月足・週足抵抗(A)(D)144.15-95は大変強い抵抗域となっていますので現在位置からの新規の買いは見送りです。 このあとも上伸が続いた場合は145円以上にストップを置いて売り場探しと見ています。 慎重に対応するなら、月足・日足抵抗(H)142.95-143.2…

  • 2/4 豪ドル円 上昇止まるか

    豪ドル円は強い月足・週足抵抗(B)(C)79.50-60のブレイクトライ中ですが、 この上は80円越えまで週足抵抗域となっているため、上伸しても押し戻される可能性が高いと思われます。 79.50から上は売り場に成り易いと思われます。 ただ、下方のサポートも強いため大きな下落も期待できそうにありません。 狭い範囲での揉み合いか、せいぜい月足・日足抵抗(G)(H)78.80-95付近が限度と思われます。 現状、これ以…

  • 2/4 ドル円 110円トライか

    ドル円は月足のブルベア分岐ゾーン(E)(G)109.45-75を上にブレイクし始めています。 日足(D)109.80-85を上抜けすれば、週足・日足抵抗(C)110.00-05、 あるいはその上部にある月足抵抗(A)(B)110.05-35へ上昇してくると思われます。 月足(E)109.70-75の下へ潜り込んできた場合は、再度月足(E)(F)109.45-75での揉み合いになると思われますが、 日足(F)109.55-65からの再上昇にも注意が必要と思われます。 ドル円は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おじさんさん
ブログタイトル
ブルベア交叉点@FX
フォロー
ブルベア交叉点@FX

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用