手書き文字でアイキャッチをつくりました!emiさんの「emi journal」アイキャッチ
最近文字を可愛く描くことにはまっています。 精神年齢女子小学生のキセツです。 でも自分の記事のものつくるだけなのはテンションが上がらないし、ブロガーさんたちとお話して見たいなあ…という下心もあってこんなつぶやきをしました。 【ゆる募】今はブログ書くよりアイキャッチ描くのが楽しい気分… ということで、手書き文字アイキャッチが欲しい方いませんか?写真をくだされば写真を、使ってつくります◎どんな感じかは画像をみてね・作成猶予に3日くれる方・つくったものを私のブログに書いてもいい方 pic.twitter.com/LQl9YYzEWr— キセツ@手書き文字を描く人 (@kisetsunote) 201…
【ツイッターで】雪見だいふくのアレンジレシピ【話題になったグルメを作ってみる】
甘いものが食べたーい! ということで、今回はこちらをやって見ました。 雪見だいふくにオリーブオイルと塩を振って食べると美味しいと聞いたのでやってみたら、ほんとびっくりするくらい美味しくて革命だった…めっちゃくちゃフルーティになる…これはハマる❄️ pic.twitter.com/aPDbhP37V4— RENA (@RE_NA_na2) 2018年6月7日 雪見だいふくにオリーブオイルと塩を振って食べると美味しいと聞いたのでやってみたら、ほんとびっくりするくらい美味しくて革命だった…めっちゃくちゃフルーティになる…これはハマる❄️ とっても簡単ですね。 フルーティな雪見だいふくとは…? やって…
電気料金をギリギリまで払わなかった時、コンビニまで行くのが面倒。そんな時にLine Payのコード決済が便利でした。 私と同じく、 ギリギリまで支払いを忘れる コンビニ支払いがめんどくさい 口座支払い手続きももめんどくさくてまだしてない なんて方がいましたらぜひやってみてください! Line Payのコード決済のやり方 ①アプリを開き、一番右のアイコン「ウォレット」の請求書支払いを選択 説明画面が出てくるよ。 ②コードを読み込む ③決済を行うボタンを押す ④パスワードを入力 ⑤決済完了通知が届く 以上! 注意点というかスムーズに行うためにチャージとパスワード設定をやっておくと良いと思います。 …
社会人になって、「朝お弁当作る時間がなくコンビニ弁当」とか「会社帰りに友人とごはん」とか「自分へのご褒美におやつ」なんてやっていたら4月は赤字になりました。 ということで、5月、ついつい買いをやめるべく行った食費管理の仕方が自分的にとてもよかったので書きます。 食費だけの財布を作るべし!できないならプリペイドカードを使うのだ! よく封筒に予算を入れて管理する方法を見ますよね。 基本忠実に。項目別にきっちりお金を分けるのが一番いい。 でもいちいち現金をおろして封筒に入れて名前を書いて〜なんて面倒じゃないですか。 なので私はLine Payを食費専用カードにして月初めに予算をスマホからチャージして…
水筒は軽いに限る。軽さにこだわって見て買ってきたよ!【追記】
お仕事始まって数ヶ月経ちました! 働き出して感じたことは、毎日お昼とお茶を買っていたら毎日お金がかかるんだなぁということ。学生の時は蛇口の水飲んだりもしてたけど、そうもいかないもんね。ということで水筒を買いました。 「なるべく軽くて可愛いものを!」を合言葉に実際にお店でみてきたので、これから水筒を買うかたがもしいたら参考にしてください。前提として、わたしには360mlだと少ないので約500mlのもので比べています。 随時商品も追加したよ。 ではいってみよー!タイガーの MMJ-A060-KA タイガー 水筒 600ml 直飲み ステンレス ミニ ボトル サハラ マグ 軽量 夢重力 ブルーブラッ…
「ブログリーダー」を活用して、kisetsuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。